「姦の血脈」の上巻読了。これはすごい!!!大傑作の予感!!!!上巻でこのまま終了しても傑作。 けっこう官能小説も千草作品も分かってるつもりだったけど、こんなすごいのを棚で30年も寝かせてたなんで、オレはアホかと。
「くらやみ男爵」の取り込み終了。初見だったんですが、すげえつまんない。キャラも立ってない。性向を意味する「関係」という単語が全三六話で二二か所。半数は性交に関係のない「関係」なので、全一〇か所ほどとは、これは少ない。くらやみ男爵はゴーストライターのものであろうと推測。 口直しに「姦の血脈」の取り込み開始。すげえええええ面白い!!!!二話までで性交を意味する「関係」が五か所。これが千草さんだよ!
あけましておめでとうございます。 コミケ過去最悪の惨敗でした。前回女性客が多かったのでジャンルをBLにしたのが敗因かと。次回はジャンルを評論に戻します。5月末の文学フリマにも出店予定。在庫をなんとかせねば。 基本的にちぐ単に飽きたのでプラモ作るつもりだったのですが気が変わって「くらやみ男爵」のOCR作業を始めてしまいました。「姦の血脈」「贄の花」「女面姦鬼」も合わせて次のちぐ単は古語本にしようかと。
コミケ用2冊目「よくわかる嬲獣」入稿しました。プリントパック。印刷料金がものすごく安かったけど、同人誌専門の印刷屋に比べて入稿ルールが厳しくて、手間がかかった。なるほどこれが値段の差かと。
入稿しました。印刷屋から「ファイル名と中身が違ってる。同じページがふたつある。成人マークの位置が悪い」と。ごめーん! 同じページがふたつあった理由が分からない。イラレでPDFファイルを結合したことになるんだけど、それができるなら有料のPDF変換ソフトを買わずにイラレでことが足りる理屈になるじゃん? 検索したらイラレにそういう機能がある! ぐわー、次からはこの機能を有効に使う!
「ちぐ単 嬲獣編」校正2回目。剝くを剥くにしちゃってたので、すでにアウトライン化してあるのに直してます。これがめんどくさい!貫祿も。 旧字体は表示しにくいので使わないつもりだったのが、急に気になってしまったので。
冬コミ用二冊目「よくわかる じょうじゅう」脱稿。 ちぐ単嬲獣編も脱稿したつもりでしたがぜんぜん校正できてなかったので大慌てで校正中。よくこれで脱稿した気になってたものだ。
「ちぐ単 嬲獣編」あらすじの用語解説執筆中。残るは編集後記と表紙だけ。440Pのひとり同人誌。
コミケ受かりました。 12月30日 木曜日東地区 "ニ " 03a です。 「ちぐ単 嬲獣編」「毎日3分読む 嬲獣」「ちぐ単 解説」の3冊を予定。原稿のできていた「ちぐ単 凌辱学習塾編」はここで公開しちゃったから保留。嬲獣編で項目の見直しをしたので、凌辱学習塾編もそれに準じて改訂版を次回に出したい。
コメントありがとうございます。 毎日最低10時間作業できてるのもコロナと妻のおかげです。 ところで本業がヒマなので、年が明けたら千草作品を読み放題の喫茶店&DIYショップをやりたいなあと。千草作品は今は高騰してますからね。 DIYは棚なんかの他に、首輪などのSM皮グッズを手作りできる講習会をと。皮は加工道具だけ持っててまだ手をつけたこともないんですが、まあ器用なので短期間で教えられるようになるだろうとか皮算用を。皮だけにw
こんなところがあったんだ!とちぐ単様に大変お世話になっております。 通販が受け取れない環境なのでまだ買えてはいませんが、いつか是非買わせていただきます。 作業も大変そう……。お疲れ様です。 千草先生の名前もこちらで初めて知りました。一度読んでみたいものです。
「嬲獣 編」レイアウト作業、最終章の「果てる」に突入。これが九月中に終わるとして、ノンブル入れとアウトライン化の作業で一か月。分割しての作業なので、ページ数とかがまだ確定してないという。
イラレで一度に表示させる文字数を減らしたら処理速度が上がって、作業効率がアップ。 9月中にはレイアウトが終わらせそう。
「ちぐ単 嬲獣編」は現在約13000語です。エクセルで作業しています。これをイラレにコピペして、段組みと見出しの指定をしてレイアウトをしていくんですが、ちょっと試してみたら1日300語くらい。つまり作業だけで完全に40日かかると。作業が止まる日もあるだろうからまあ2か月と。 「ちぐ単 凌辱学習塾編」もまだ原稿が完成してるわけではないので、これは相当にピンチ!
コミケの開催が決まりました。12月の上旬に入稿するとして実質4か月あります。販売予定の新刊「ちぐ単」は、公開済みの「凌辱学習塾 編」は本文の原稿は出来上がってるので、作業中の「嬲獣 編」を8月いっぱいまで単語集めをやって、9月を推敲、10・11月で編集して、新刊2冊で出したいと思っています。 この連休は目次の再検討をしていました。項目を整理できて満足しています。
らさいませ。 その作品は投稿してもらったものなので、私はその作品は持ってないので、すぐにはお役に立てません。 当時の絵描きさんはそんなに数がいらっしゃったわけではないので、すぐにわかると思います。 心に留ておきます。
裏口からの闖入者という題名の短編を探していたところ、内容紹介に行きつくことが出来ましてありがとうございました。内容はもちろん、さし絵が印象に残っていまして、どなたがお描きになったか調べているところです。
しばらくプラモ作ったりしてましたが、またちぐ単に戻ってます。 ちぐ単「嬲獣」の単語の抜出を延々と続けています。現在11600語。作業の最初のころは気になる単語を片っ端から抜いていけばいいだけですあ、終盤になると「この単語はもう抜いたっけ?」ということを確認しながら、さらに「これとこれは統合して新項目を作るべきか?」ということを検討しつつになるので、非常に効率が悪くなります。 嬲獣全8巻の2巻目の再確認が終わりそう。 あと、解説本の原稿を書きながらというのも時間を食います。本誌のほうで解説を考えていたのですが、1冊になるだけの文量がありそうなので、解説だけで新刊をと。
はじめてのコメントありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありませぬ。 ちぐ単「嬲獣」の単語収集が終盤に入って、「この単語はもう収集したっけ?」で9割がたは収集済みであることを確認することになるのですが、意外な言葉が「ありゃまだ未取集だった!」という状態が続いてまして、それでも毎日10~20個を増やしてる状態です。11000語を超えました。収取済みの単語をエクセルで一発検索できるようにして正解でした。 しかしもうとっくに飽きてるので、次の「プリアポスの神」に移りたいのです。
コツコツ、すごいですね。コミケがなくて残念ですね~。
ちぐ単「嬲獣」に「我を忘れる」の項目を作成。興奮する>我を忘れる 嬲獣で小梅が「気持ちいいわ」と言うセリフが、田所が「気持ちいいか」と聞いてる間違いだと判断。ムック版、新書版、エクセル版、全部間違ってます。京言葉の小梅が標準語で「気持ちいいいわ」というはずがない。
嬲獣のあらすじ書き出しと、1回目の単語収集が終了。長かった! 単語は1万語を完全に超えましたが、もうちょっとだけ集めて、でいるだけ早く次の作品に移りたい。 ラストの「騾馬に乗って引き回される女性と、それを眺める女性」の対比がテーマ的にどう解釈すべきなのか分からない。深読みするのはムダ?
嬲獣あらすじ、ようやく最終話を残すのみ。12月からだから完全に半年かかりました。まあ他のこともしながらだけど、よくも5月のコミケまでに間に合うんじゃないかと思ったものだ。絶対にムリでした。 ひと段落したらプラモデル作る。
嬲獣最終巻のあらすじ書き出しが半分まで終了。1週間で半巻はかなり好ぺース。お話はすごく気に入ってるのだけれど、さすがに半年も格闘してるとこのシリーズは飽きた。ほかのに浮気したい。次は「プリアポスの神」かな。 「BL単」もやってはみたい。これは売れるはずだから。がしかしBLには何の興味もない。誰かアドバイザーを名乗り出てはくれないか。
ビルダー13で縦書きで作成したものはFC2には対応していない様子。 いくつかのサイトで縦書きのCSSをコピペしてきたが、結局、相性があってFc2でできるcssとできないCssがあるらしい。どうにかFc2で縦書きできるcssを見つけたんだけど、実際に表示してみたら縦書きのメリットってなさそうな感じ。あーけっこう時間かかったのに!雰囲気的には縦書きだと思ぅたのに!
「嬲獣」のあらすじをとりあえず1ページアップしてみようと思いましたが、縦書きのプログラムが組めなくて挫折。横書きはできるんだから、今回はなんとか縦書きにしたい!また明日。
今日は誤字チェックのみ。 「嬲獣」あらすじは毎日やってます。
ブロブランキングに登録してみました。 ちなみにFC2の小説部門で現在50位くらいですが、この掲示板の来訪者はほぼゼロですw。
まだ公開してない「嬲獣 編」のあらすじ書き出し、ようやく最終巻(8巻)に入った。正月に2巻目あたりをやってた覚えがあるので、完全に1巻1か月ペース。そんなにかかる??まあ他の作業をいろいろやりながらだし。
短編紹介のサルベージ終了。小説スナイパーと秘小説のページはサルベージ不能だったので見出しのみ。 妻が注文してくれたビルダーの最新版が到着。箱の中身がはダウンロード用のパスワードだけ。これを郵送してくる必要があるのか?
短編紹介のサルベージ、SMセレクトまで。
ちぐ単見出しの黄色着色作業。ビルダーよりもFC2の低機能ファイルマネージャーのほうが反応が早くて作業効率がいい。 ビルダーのバカー!
HPビルダーで更新できるようになった。やり方を教えてくれてるサイトの内容が間違ってたこともあって、自力では設定できませんでした。妻、ありがとう。 ようやくビルダーで更新できるようになるも、思ってたよりものすごく使い勝手が悪いうえに7年前のビルダーなのでとか、対応してない機能が。こんなはずでは。さらにトップページのレイアウトが崩壊して元に戻せない。
7年前に再購入したまま使ってなかったHPビルダーをインストール。20年前もHPビルダーで作業してたのだからできるはず! しかしFC2の転送に失敗してビルダーでの作業はとりあえず断念。なんかパスワード間違ってる??
ちぐ単の見出しを着色。一章まで。HPビルダーなら簡単なのに!なんでHTMLでやってるのか??
シリーズ別長編リストのレイアウト終了。 HPビルダーがあればセルの色付けとか簡単なのに、私はなんでHTMLでやってるんでしょうか???? 時間の無駄だと思うんですが!!
「嬲獣」のあらすじ本「うんこドリル 嬲獣」7巻まで。浣腸ネタが多いから「うんこドリル」というタイトルでいいかと思ってたけど、意外に浣腸は少なかったので、「ちぐさドリル」とか無難なタイトルに変更しようかな。 これは「ちぐ単 嬲獣編」と同時発売の予定なので公開しません。来年もコミケがなかったら公開するかも。
シリーズ別長編リストのレイアウト訂正だいたい終了。
奇ク69年5月号掲載「縛り随想 プレイのあいま」内容紹介。 古女房(結婚して10数年。まだ20代らしい)を縛ることについてつらつらと。自分は乳房の形状にこだわりがあり、当時の女房の乳房が理想的な形状だったと。
千草氏は乳房の形状についてはあまりこだわりがなく、形の描写のバリエーションが少ないことを私は指摘したことがあるが、やはり当時はそれを表現する言葉が少なかっただけか。
奇ク69年2月号掲載「花と蛇について ポルノグラフィー」の内容紹介。 千草作品の最大の魅力である「羞恥責め」を「(花と蛇でもそうだが)羞恥責めは手段に過ぎず、セックスに縁遠い女性に性の極数を教え込むこと」と、初期段階から達観していたことがうかがえる。
「姦の血脈」の上巻読了。これはすごい!!!大傑作の予感!!!!上巻でこのまま終了しても傑作。
けっこう官能小説も千草作品も分かってるつもりだったけど、こんなすごいのを棚で30年も寝かせてたなんで、オレはアホかと。
「くらやみ男爵」の取り込み終了。初見だったんですが、すげえつまんない。キャラも立ってない。性向を意味する「関係」という単語が全三六話で二二か所。半数は性交に関係のない「関係」なので、全一〇か所ほどとは、これは少ない。くらやみ男爵はゴーストライターのものであろうと推測。
口直しに「姦の血脈」の取り込み開始。すげえええええ面白い!!!!二話までで性交を意味する「関係」が五か所。これが千草さんだよ!
あけましておめでとうございます。
コミケ過去最悪の惨敗でした。前回女性客が多かったのでジャンルをBLにしたのが敗因かと。次回はジャンルを評論に戻します。5月末の文学フリマにも出店予定。在庫をなんとかせねば。
基本的にちぐ単に飽きたのでプラモ作るつもりだったのですが気が変わって「くらやみ男爵」のOCR作業を始めてしまいました。「姦の血脈」「贄の花」「女面姦鬼」も合わせて次のちぐ単は古語本にしようかと。
コミケ用2冊目「よくわかる嬲獣」入稿しました。プリントパック。印刷料金がものすごく安かったけど、同人誌専門の印刷屋に比べて入稿ルールが厳しくて、手間がかかった。なるほどこれが値段の差かと。
入稿しました。印刷屋から「ファイル名と中身が違ってる。同じページがふたつある。成人マークの位置が悪い」と。ごめーん!
同じページがふたつあった理由が分からない。イラレでPDFファイルを結合したことになるんだけど、それができるなら有料のPDF変換ソフトを買わずにイラレでことが足りる理屈になるじゃん?
検索したらイラレにそういう機能がある!
ぐわー、次からはこの機能を有効に使う!
「ちぐ単 嬲獣編」校正2回目。剝くを剥くにしちゃってたので、すでにアウトライン化してあるのに直してます。これがめんどくさい!貫祿も。
旧字体は表示しにくいので使わないつもりだったのが、急に気になってしまったので。
冬コミ用二冊目「よくわかる じょうじゅう」脱稿。
ちぐ単嬲獣編も脱稿したつもりでしたがぜんぜん校正できてなかったので大慌てで校正中。よくこれで脱稿した気になってたものだ。
「ちぐ単 嬲獣編」あらすじの用語解説執筆中。残るは編集後記と表紙だけ。440Pのひとり同人誌。
コミケ受かりました。
12月30日 木曜日東地区 "ニ " 03a
です。
「ちぐ単 嬲獣編」「毎日3分読む 嬲獣」「ちぐ単 解説」の3冊を予定。原稿のできていた「ちぐ単 凌辱学習塾編」はここで公開しちゃったから保留。嬲獣編で項目の見直しをしたので、凌辱学習塾編もそれに準じて改訂版を次回に出したい。
コメントありがとうございます。
毎日最低10時間作業できてるのもコロナと妻のおかげです。
ところで本業がヒマなので、年が明けたら千草作品を読み放題の喫茶店&DIYショップをやりたいなあと。千草作品は今は高騰してますからね。
DIYは棚なんかの他に、首輪などのSM皮グッズを手作りできる講習会をと。皮は加工道具だけ持っててまだ手をつけたこともないんですが、まあ器用なので短期間で教えられるようになるだろうとか皮算用を。皮だけにw
こんなところがあったんだ!とちぐ単様に大変お世話になっております。
通販が受け取れない環境なのでまだ買えてはいませんが、いつか是非買わせていただきます。
作業も大変そう……。お疲れ様です。
千草先生の名前もこちらで初めて知りました。一度読んでみたいものです。
「嬲獣 編」レイアウト作業、最終章の「果てる」に突入。これが九月中に終わるとして、ノンブル入れとアウトライン化の作業で一か月。分割しての作業なので、ページ数とかがまだ確定してないという。
イラレで一度に表示させる文字数を減らしたら処理速度が上がって、作業効率がアップ。
9月中にはレイアウトが終わらせそう。
「ちぐ単 嬲獣編」は現在約13000語です。エクセルで作業しています。これをイラレにコピペして、段組みと見出しの指定をしてレイアウトをしていくんですが、ちょっと試してみたら1日300語くらい。つまり作業だけで完全に40日かかると。作業が止まる日もあるだろうからまあ2か月と。
「ちぐ単 凌辱学習塾編」もまだ原稿が完成してるわけではないので、これは相当にピンチ!
コミケの開催が決まりました。12月の上旬に入稿するとして実質4か月あります。販売予定の新刊「ちぐ単」は、公開済みの「凌辱学習塾 編」は本文の原稿は出来上がってるので、作業中の「嬲獣 編」を8月いっぱいまで単語集めをやって、9月を推敲、10・11月で編集して、新刊2冊で出したいと思っています。
この連休は目次の再検討をしていました。項目を整理できて満足しています。
らさいませ。
その作品は投稿してもらったものなので、私はその作品は持ってないので、すぐにはお役に立てません。
当時の絵描きさんはそんなに数がいらっしゃったわけではないので、すぐにわかると思います。
心に留ておきます。
裏口からの闖入者という題名の短編を探していたところ、内容紹介に行きつくことが出来ましてありがとうございました。内容はもちろん、さし絵が印象に残っていまして、どなたがお描きになったか調べているところです。
しばらくプラモ作ったりしてましたが、またちぐ単に戻ってます。
ちぐ単「嬲獣」の単語の抜出を延々と続けています。現在11600語。作業の最初のころは気になる単語を片っ端から抜いていけばいいだけですあ、終盤になると「この単語はもう抜いたっけ?」ということを確認しながら、さらに「これとこれは統合して新項目を作るべきか?」ということを検討しつつになるので、非常に効率が悪くなります。
嬲獣全8巻の2巻目の再確認が終わりそう。
あと、解説本の原稿を書きながらというのも時間を食います。本誌のほうで解説を考えていたのですが、1冊になるだけの文量がありそうなので、解説だけで新刊をと。
はじめてのコメントありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありませぬ。
ちぐ単「嬲獣」の単語収集が終盤に入って、「この単語はもう収集したっけ?」で9割がたは収集済みであることを確認することになるのですが、意外な言葉が「ありゃまだ未取集だった!」という状態が続いてまして、それでも毎日10~20個を増やしてる状態です。11000語を超えました。収取済みの単語をエクセルで一発検索できるようにして正解でした。
しかしもうとっくに飽きてるので、次の「プリアポスの神」に移りたいのです。
コツコツ、すごいですね。コミケがなくて残念ですね~。
ちぐ単「嬲獣」に「我を忘れる」の項目を作成。興奮する>我を忘れる
嬲獣で小梅が「気持ちいいわ」と言うセリフが、田所が「気持ちいいか」と聞いてる間違いだと判断。ムック版、新書版、エクセル版、全部間違ってます。京言葉の小梅が標準語で「気持ちいいいわ」というはずがない。
嬲獣のあらすじ書き出しと、1回目の単語収集が終了。長かった!
単語は1万語を完全に超えましたが、もうちょっとだけ集めて、でいるだけ早く次の作品に移りたい。
ラストの「騾馬に乗って引き回される女性と、それを眺める女性」の対比がテーマ的にどう解釈すべきなのか分からない。深読みするのはムダ?
嬲獣あらすじ、ようやく最終話を残すのみ。12月からだから完全に半年かかりました。まあ他のこともしながらだけど、よくも5月のコミケまでに間に合うんじゃないかと思ったものだ。絶対にムリでした。
ひと段落したらプラモデル作る。
嬲獣最終巻のあらすじ書き出しが半分まで終了。1週間で半巻はかなり好ぺース。お話はすごく気に入ってるのだけれど、さすがに半年も格闘してるとこのシリーズは飽きた。ほかのに浮気したい。次は「プリアポスの神」かな。
「BL単」もやってはみたい。これは売れるはずだから。がしかしBLには何の興味もない。誰かアドバイザーを名乗り出てはくれないか。
ビルダー13で縦書きで作成したものはFC2には対応していない様子。
いくつかのサイトで縦書きのCSSをコピペしてきたが、結局、相性があってFc2でできるcssとできないCssがあるらしい。どうにかFc2で縦書きできるcssを見つけたんだけど、実際に表示してみたら縦書きのメリットってなさそうな感じ。あーけっこう時間かかったのに!雰囲気的には縦書きだと思ぅたのに!
「嬲獣」のあらすじをとりあえず1ページアップしてみようと思いましたが、縦書きのプログラムが組めなくて挫折。横書きはできるんだから、今回はなんとか縦書きにしたい!また明日。
今日は誤字チェックのみ。
「嬲獣」あらすじは毎日やってます。
ブロブランキングに登録してみました。
ちなみにFC2の小説部門で現在50位くらいですが、この掲示板の来訪者はほぼゼロですw。
まだ公開してない「嬲獣 編」のあらすじ書き出し、ようやく最終巻(8巻)に入った。正月に2巻目あたりをやってた覚えがあるので、完全に1巻1か月ペース。そんなにかかる??まあ他の作業をいろいろやりながらだし。
短編紹介のサルベージ終了。小説スナイパーと秘小説のページはサルベージ不能だったので見出しのみ。
妻が注文してくれたビルダーの最新版が到着。箱の中身がはダウンロード用のパスワードだけ。これを郵送してくる必要があるのか?
短編紹介のサルベージ、SMセレクトまで。
ちぐ単見出しの黄色着色作業。ビルダーよりもFC2の低機能ファイルマネージャーのほうが反応が早くて作業効率がいい。
ビルダーのバカー!
HPビルダーで更新できるようになった。やり方を教えてくれてるサイトの内容が間違ってたこともあって、自力では設定できませんでした。妻、ありがとう。
ようやくビルダーで更新できるようになるも、思ってたよりものすごく使い勝手が悪いうえに7年前のビルダーなのでとか、対応してない機能が。こんなはずでは。さらにトップページのレイアウトが崩壊して元に戻せない。
7年前に再購入したまま使ってなかったHPビルダーをインストール。20年前もHPビルダーで作業してたのだからできるはず!
しかしFC2の転送に失敗してビルダーでの作業はとりあえず断念。なんかパスワード間違ってる??
ちぐ単の見出しを着色。一章まで。HPビルダーなら簡単なのに!なんでHTMLでやってるのか??
シリーズ別長編リストのレイアウト終了。
HPビルダーがあればセルの色付けとか簡単なのに、私はなんでHTMLでやってるんでしょうか????
時間の無駄だと思うんですが!!
「嬲獣」のあらすじ本「うんこドリル 嬲獣」7巻まで。浣腸ネタが多いから「うんこドリル」というタイトルでいいかと思ってたけど、意外に浣腸は少なかったので、「ちぐさドリル」とか無難なタイトルに変更しようかな。
これは「ちぐ単 嬲獣編」と同時発売の予定なので公開しません。来年もコミケがなかったら公開するかも。
シリーズ別長編リストのレイアウト訂正だいたい終了。
奇ク69年5月号掲載「縛り随想 プレイのあいま」内容紹介。
古女房(結婚して10数年。まだ20代らしい)を縛ることについてつらつらと。自分は乳房の形状にこだわりがあり、当時の女房の乳房が理想的な形状だったと。
千草氏は乳房の形状についてはあまりこだわりがなく、形の描写のバリエーションが少ないことを私は指摘したことがあるが、やはり当時はそれを表現する言葉が少なかっただけか。
奇ク69年2月号掲載「花と蛇について ポルノグラフィー」の内容紹介。
千草作品の最大の魅力である「羞恥責め」を「(花と蛇でもそうだが)羞恥責めは手段に過ぎず、セックスに縁遠い女性に性の極数を教え込むこと」と、初期段階から達観していたことがうかがえる。