■ エイトサム・リール(Eightsome Reel)
おもしろい動画がありましたので、紹介しておきます。
■ 51師団リール(Reel of the 51st Division)
チャンネルNさんの踊りの映像には、いつも感謝しています。m(__)m
今回、掲載した踊りの番地は、講習会前に私が見つけていた映像や番地です。 都合により参加できなくて不参加になってしまった方や、 どんな曲・踊りが講習されたのか知りたい人のために、 情報提供しました。
チャンネルNさんの方々の映像については フォークダンスの普及のために とても頑張ってみえると感じています。
踊りのレベルも高く、 映像では簡略化して簡単コールされています。 要点をおさえたコールは、 コールの経験回数が多いからできることと思います。
私としては、いつも頭の下がる思いで 拝見させてもらっています。
投稿された「名無しの権兵衛」様へ NさんたちもFD普及のために頑張ってくれていると思います。 私たちと同じ思いと思います。 一緒に応援いただけると幸いです。
リリヤノ・モメにおける 踊りの間違いについて的確なご指導いただきありがとうございます。
順番として、右・前・後と歩いた後は、それぞれ パデバ - ステップ・リフト - ステップ・タッチ が正しいということでよろしいでしょうか。 修正をお願いします。
追加ですが両腕のポジションについては、 後退時にゆっくりwポジションからからVポジションへ両腕を下げる。 再スタート時はゆっくりVポジションからWポジションへ両腕を上げる。 ということらしいです。
ところで、リリヤノ・モメの踊りについて、 ゲルガナさんのDVDでは、 リリヤノモメをアカペラの曲で踊られていると聞きました。 アカペラ(Acapella):演奏が無く、唄声のみ リリヤノモメのアカペラ曲のurlは、下記のとおりです。(2:07)
https://www.youtube.com/watch?v=cGqNbnlysbw
踊る場合は、 ゲルガナさんは、曲がかかり、少し待って、 パデバから踊り始めてみえるらしいです。
一度で良いですからアカペラのリリヤノ・モメも 聞いていただけると嬉しいです。
動画では個人バラバラに踊ってますが、ベルトホールドで踊ります♪ ゲルガナさんを見ると良い動画です!
こちらのチャンネルNさんの踊り方はフィギアの確認程度の踊り方です。決して真似しないように願います。
チャンネルNさんの踊り方はフィギアの確認程度でご覧ください!決してこのようには踊りません!
伴奏時:右へ6歩、ステップ・右ステップ・左踏み込み、左ステップ・右踏み込み 唄の時:前進6歩、右ステップ・左リフト、左ステップ・右リフトです。(以下はその通り) 後退6歩、ステップ・タッチ右左
記録
参加者:25名(GGFD 9名)
講習曲:9曲
ブルガリア ・リリャノ・モメ ・セディ・ドンケ ・ググツキ・セ・ラズグカヤ ・クリヴォ・ストランジャンスコ ・グレダイ・メ・グレダイ ・フルラ ・シュマルスコ
マケドニア ・ジェンスコ・ザ・ラカ ・オフチェポルスコ・ホロ
例会で告知のあったスクエアダンスの無料体験会は、 「第64回全日本スクエアダンスコンベンションin長良川」 というイベント(9/5~9/7)の一環として開催されるようです。
会場は、岐阜グランドホテルの2F「孔雀の間」になってますね。 詳細は、以下のリンクからご確認ください。
リンク
桜パーティ・・
いいネーミングですね では、5/5は?
こどもの日パーティ?
GOGOパーティかな? 笑
ながもとさま
とても楽しいパーティでした。 ありがとうございました。
毎年のことながら年に1回の? GGでは見かけなくなった若い人の踊りに触れることができる機会で、自らの衰えを悟るさみしい面もありますが、見ているだけでも楽しかったです。
また、来年もよろしくお願いします。
GGの皆さま 本日は愛大パーティーへ多数のご参加 ありがとうございました 2020年の幻のパーティー以来久しぶりの露橋スポーツセンターでしたが、会場は広かったものの音量がいまいちで 申し訳ありませんでした 今回は現役生のデモもご披露することができて、嬉しい限りです 今後ともOBOG、現役ともども愛大FDCをよろしくお願いいたします
すいません お詫びと訂正です
108曲とアナウンスしましたが、カウントミスで 107曲が正解でした m(_ _)m
ながもと様 いつもお世話になっております。 今年も愛大さんからたくさんの方にパーティへのご参加をいただき、ありがとうございました。
確かに熱いパーティ・・競技場に外から入室すると物理的にもかなりの熱気を感じる状況でしたが、筋肉痛になるほど踊っていただけて幸いです。
平均年齢については、GGは確実に毎年1歳上昇しておりますので、愛大さんにはかないませんが、せめて精神年齢だけでも対抗できるようこれからも頑張りたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
素敵なパーティーをありがとうございました
大変楽しい一日でした 外の寒さを忘れさせる熱気に満ち溢れていましたね ついつい調子に乗ってあれこれ踊って 結構ふくらはぎがピリピリしてました
サークル別では一番参加者の平均年齢が若かったと自負しております (といいつつ 私が最年長でしたが・・・)
また来年もよろしくお願いいたします
パーティプログラムを掲載(Ver.2)します。
. .
> 本番までに変更があるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。
申し訳ありません。 早々にプログラムの見直しを行いました。
11月に開催されたパーティ(名研さんの先輩が踊る会(11/2)、及びGGのOB・OG会(11/8))となるべくプログラム曲が重複しないようにするなどが主な変更理由です。
カレシュ・カテ 日本での講習者 https://youtu.be/Tbh1JUxi8a4
プログラムのパート別の選曲です。
■バルカン ケンディメ(トルコ)、 シミ・ヤデク(イスラエル) エアスコ・コロ(セルビア)、 アリ・パシャ(トルコ) ネベスコ・コロ(セルビア)、 ゼメル・ラッフ(イスラエル) ハロア・ハクタナ(イスラエル)、 アイデ・ヤーノ(セルビア) ヒネ・マトフ(イスラエル)、 ハバ・ナギラ(イスラエル) ブチミッシュ(ブルガリア)、 オパス(ブルガリア) サパリ(イスラエル)、 ペントザリー(ギリシャ) サパリ(イスラエル)、 ヨーベ・マレ・モメ(ブルガリア) デド・ミリ・テド(マケドニア)、 セブ・アチェロフ・アフチーク(アルメニア) レック・レック・ラミッドバー(イスラエル) マナブ(イスラエル)、 マケドンスコ・デボイチェ(マケドニア)
■ラウンド シルバー・ムーン(RD ) ティコ・ティコ(RD ) サン・アントニオ・ストロール(RD ) スウィート・スマイル(RD ) フィーリン(RD ) 見つめ合う恋(RD ) ザ・ラスト・ワルツ(RD )
■ラテン ラ・カプスーラ(メキシコ) エバンヘリーナ(メキシコ) キャバリート・ブランコ(メキシコ) モザイコ・メキシカーナ(メキシコ) エル・ハラベ・パテーニョ(メキシコ) エル・ハラベ・タパティオ(メキシコ)
■東欧 コハノチカ(ロシア) ドードレブスカ・ポルカ(チェコスロバキア) アレキサンドロフスキー(ロシア) ディエボチカ(ロシア) ヤブロチコ(ロシア) ロシアン・ペザント・ダンス(ロシア)
■ハンガリー コラディ・コナスタンツ(ハンガリー) ソトマリ・タンツォーク(ハンガリー)
■中北欧 チロリアン・レントラー(オーストリア) ハンボ(スウェーデン) ■西欧 J・B・ミルン(SCD) エジンバラの花(SCD)
■日民 かわさき(郡上) 春駒(郡上)
■ エジンバラの花
プログラムにSCDを今年も2曲(JBミルンとエジンバラの花)入れています。 (ちなみに去年は、51師団リールとエイトサムリール)
以下に踊りの動画を紹介しておきますので、ご確認ください。
■ JBミルン
伊〇さま
ご連絡いただき、ありがとうございます。 選挙がFDに影響するなんて想定外ですよね。 場所もですが、12時開始になるのは注意が必要ですね。 参加される方、いつもよりお早めにお出かけください。
伊⚪︎さま お知らせ、ありがとうございます 台風では致し方ないですね
次回は、はじめての場所なんですね どんな場所か楽しみです まだ確定しておりませんが、参加させていただく際には、よろしくお願いします
事務局長
ほぼ一人での企画、計画、運営・・ お疲れ様でした。 過去に経験のない試みでしたが、なかなかおもしろかったと思います。 「また場所が取れたらこうしたFDパーティをやりたい・・」 とあいさつされていましたが、次の企画を楽しみにしています。
The Deil Amang The Tailors
曲の最初は、エイトサムリール・・・
この曲は「皆で楽しく踊ろう!」ということで、 各地のパーティーで選曲されていることもあり ランクが高いらしいです。 (皆で楽しく踊る=クリパ等でかける候補曲として良いのかも)
内緒ですが、 コールの時、私の目の前のセットの方々には、私がリードして 最後に8人全員でサークル8を踊って貰いました(^▽^)/) なんて・・・冗談です。
さて、以下に資料・映像のurlを掲載します。
資料・略図のurl: https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/dance-crib/deil-amang-the-tailors.html#google_vignette
曲のurl: https://www.youtube.com/watch?v=e4O5wjPGrzw
映像のurl: https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/video/deil-amang-the-tailors.html
以下は、上記のページの個々のurlです。
https://youtu.be/iF-QZqMxb20 45:02-1:30:49
https://youtu.be/vkXC9shBnYk
https://youtu.be/DlRJyOHhlMY 6:25-28:47
https://youtu.be/LdtlT3WPRAc 56:10-1:05:49
https://youtu.be/EqShm5XeKMA 0:00-4:40
https://youtu.be/S-LtnDtoJy0 0:10-4:56
https://www.youtube.com/watch?v=qCs-LMFVI2c 0:00-1:25 DancieMaetion
2C Allemande の映像 https://www.youtube.com/watch?v=2t16DXTQLSM Lead into 2C Allemande
2カップルの Allemande の映像です。 (無理して見なくても良いです)
Allemande で、検索すると 3カップルの場合やストラスペイの場合等の映像も多く掲載されています。 現時点では必要ないです。 また、あまり良い映像が無いようなので、見なくて良いですよ~
2024/04/15 19:25 Pelorus Jack The Deil Amang The Tailors 上の2曲のurlを追記しました。
PELORUS JACK ペロラス・ジャック
踊り方: 右手すれ違い;;1組分下がり;;3組と右手スター;;;; ドルフィン・リール;;;;;;;; 2組と左手スター;;;; パートナーと左手1/2ターン;;213組の順でセット;; 注意点: 最初は下に向かい右手スター、次にドルフィン・ターン、 その後は上に向かい左手スター・・・
この踊りはすべての動きで男性がリードできます。 男性が間違えなければ絶対につぶれません。 (女性は男性にすべてお任せでOKです)
余裕の無い男性は、壁に貼ってある略図を確認して 事前に予習してください。
分からなければ私か誰かに聞いてください。 他の人に迷惑をかける前に
以下に映像・資料のurlを記載します。
資料・ダイヤグラムurl: https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/dance-crib/pelorus-jack.html
曲のurl: https://www.youtube.com/watch?v=4tmqctM4uFQ&pp=ygUeUGVsb3J1cyBKYWNrICg4eDMyIEppZylfYm9vazQx
映像のurl: https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/video/pelorus-jack.html
以下は、上のurlの個々の映像の番地です。
https://www.youtube.com/watch?v=qIg2H6gew7Y The Royal Scott 3:00-8:46
https://youtu.be/12tADZYCXi0 Alastair Pettigrew
https://youtu.be/1q5U5OYBpcA MalcolmLB9
https://youtu.be/LdtlT3WPRAc Scotland Dancing Again RSCDS Archive 56:12-1:05:49
https://youtu.be/fACPrsnYwTM Wendy Hamlin
https://youtu.be/RcI4CI2j3FE DancieMaetion
ながもとさん
こちらこそ、素敵なパーティーを開催いただき、ありがとうございました。
デモもすばらしかったですし、プログラムも愛大さんらしい曲が多くて、楽しく踊ることができました。
また、次回のパーティーを楽しみにしております。 今後ともよろしくお願いいたします。
みなさん 昨日は県外のかたをはじめ遠路はるばる多数のご参加、ありがとうございました 会場が狭く、また度々の音源中断、申し訳ありませんでした
今回は、コロナ禍でほとんど本格的なFDパーティーの経験がない愛大FDC現役生も参加して、私から見たらまだまだ現役に見える若いOBOGともども、皆さんとの交流の場を持てたことを大変嬉しく思います
今後とも愛大FDCを現役、OBOGともによろしくお願いいたします
2月例会にて、5/5にFDパーティを行うとご案内しましたが、翌日、名研さんより、5/3に「名研OBOG会」を開催する旨の発表がございました。
同じGW中で近しい日程ではありますが、5/5は、予定通りFDパーティを開催いたします。
内容については、これから検討してまいりますので、別途、ご案内するまで、しばらくお待ちください。
しんいちさん
パーティのご案内、ありがとうございます。
今回は、デモも予定されているんですね。 4年前、コロナでパーティが中止になった時の幻のデモかな? 楽しみにしております。
参加させていただきますので、よろしくお願いいたします。
お返事遅くなり、すいません リクエストタイム、プログラムには書いてありませんが、あります。
ただver.0.2では、少し曲数が多いかも・・という感じがしてますので、減らす方向で見直しを行います。
コメントいただき、ありがとうございました。
確認ですが、リクエストタイムは無いんですね。 コール3曲は大変です。覚えられるかな?
諸般の事情により、最後の復習タイムで今月のCALL曲をかけることができず、すいませんでした。
m( )m
kameさんからの投稿でご案内いただいていますが、ネット動画で復習していただき、今回、コールに参加できなかった方も含め、次回、踊っていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
今月は、足慣らしから今年の上半期(1~6月)のGG例会で踊っていない曲をかけていきました。そのため、いつもとは少し違う感じになった?のではないかと思っています。 まだまだ、今年、踊っていない曲はたくさんありますので、来月以降も順次、それらをかけていきたいので、よろしくお願いします。
今日のパーティに参加されたみなさま、お疲れ様でした。 踊った曲数は、コールを含めて計106曲でした。 すごいですね。
それにしても「◯◯の部屋」の強力な助っ人はあったものの、企画から準備、運営まで、一人でやり遂げた事務局長、お疲れ様でした。
私は曲数が多過ぎるのでは?と言っていたのですが、見事に完遂されてしまいました。
恐れ入りました。 m(__)m
次はクリスマスパーティ? あ、その前に5月例会ですね。
それではみなさん、また来週・・
しんいち様
久々のパーティ、楽しく参加させていただきました。 ありがとうございました。
多くのみなさんが、このような機会を待ち望んでいたんだということを私も実感しました。
盛況すぎて会場が狭く感じられましたので、次回は第一競技場での開催を検討しないといけないぐらいでしたね?
次回のGGのパーティもよろしくお願いいたします。
管理人Aさま GGFDメンバーさま
パーティーではたくさんのご参加をいただきましてありがとうございました♪ FD愛好者の皆様も久しぶりの踊り場ということで我々の予想をはるかに上回るご参加となり、盛り上げていただける楽しいパーティーとなりました。
5月5日のGGFDのパーティーもたくさんの踊りを踊れる機会として開いていただけるとのこと。 個人的には膝が限界にきていまして限られた踊りしか踊れませんが楽しませていただきたいと思っております。 会のご盛況を願っております。
ご案内、ありがとうございます。 3年ぶりのパーティということで、多くのメンバーが参加させていただく予定にしております。
よろしくお願いいたします。
愛知大学OBの荒木です。 GG例会でご案内させていただきました件です。
コロナの影響により3年前に中止せざるを得ませんでした愛大OBOGパーティーを添付別紙の通り開催の運びとなりました。
感染防止対策としてマスクは着用となりますがFD仲間みんなで楽しく踊れたらと思います。
尚、当日は受付はセルフ、スナック・飲料の主催者からの提供はございませんので、参加者各自でご用意いただければとと思います。昼食は観覧席で可能です。
ご参加可能でしたら今週末の日曜日となりますが是非ご参加ください。お願いいたします。
最後にこちらでのご連絡が間際になりました事をお詫びしますとともに何卒ご容赦願います。
※プログラムのPart1.4曲目のリリャノモメはリリャノモメ#2に変更となりました。
参加者:32名(男性16名/女性15名/幼児1名)
今回は、初参加?いただいた方を含め、通常の例会には参加されていない多くの方に来ていただきました。 これをきっかけに今後もご参加いただけたら幸いです。 ありがとうございました。
■ エイトサム・リール(Eightsome Reel)
おもしろい動画がありましたので、紹介しておきます。
■ 51師団リール(Reel of the 51st Division)
チャンネルNさんの踊りの映像には、いつも感謝しています。m(__)m
今回、掲載した踊りの番地は、講習会前に私が見つけていた映像や番地です。
都合により参加できなくて不参加になってしまった方や、
どんな曲・踊りが講習されたのか知りたい人のために、
情報提供しました。
チャンネルNさんの方々の映像については
フォークダンスの普及のために
とても頑張ってみえると感じています。
踊りのレベルも高く、
映像では簡略化して簡単コールされています。
要点をおさえたコールは、
コールの経験回数が多いからできることと思います。
私としては、いつも頭の下がる思いで
拝見させてもらっています。
投稿された「名無しの権兵衛」様へ
NさんたちもFD普及のために頑張ってくれていると思います。
私たちと同じ思いと思います。
一緒に応援いただけると幸いです。
リリヤノ・モメにおける
踊りの間違いについて的確なご指導いただきありがとうございます。
順番として、右・前・後と歩いた後は、それぞれ
パデバ - ステップ・リフト - ステップ・タッチ
が正しいということでよろしいでしょうか。
修正をお願いします。
追加ですが両腕のポジションについては、
後退時にゆっくりwポジションからからVポジションへ両腕を下げる。
再スタート時はゆっくりVポジションからWポジションへ両腕を上げる。
ということらしいです。
ところで、リリヤノ・モメの踊りについて、
ゲルガナさんのDVDでは、
リリヤノモメをアカペラの曲で踊られていると聞きました。
アカペラ(Acapella):演奏が無く、唄声のみ
リリヤノモメのアカペラ曲のurlは、下記のとおりです。(2:07)
https://www.youtube.com/watch?v=cGqNbnlysbw
踊る場合は、
ゲルガナさんは、曲がかかり、少し待って、
パデバから踊り始めてみえるらしいです。
一度で良いですからアカペラのリリヤノ・モメも
聞いていただけると嬉しいです。
動画では個人バラバラに踊ってますが、ベルトホールドで踊ります♪
ゲルガナさんを見ると良い動画です!
こちらのチャンネルNさんの踊り方はフィギアの確認程度の踊り方です。決して真似しないように願います。
チャンネルNさんの踊り方はフィギアの確認程度でご覧ください!決してこのようには踊りません!
伴奏時:右へ6歩、ステップ・右ステップ・左踏み込み、左ステップ・右踏み込み
唄の時:前進6歩、右ステップ・左リフト、左ステップ・右リフトです。(以下はその通り)
後退6歩、ステップ・タッチ右左
記録
参加者:25名(GGFD 9名)
講習曲:9曲
ブルガリア
・リリャノ・モメ
・セディ・ドンケ
・ググツキ・セ・ラズグカヤ
・クリヴォ・ストランジャンスコ
・グレダイ・メ・グレダイ
・フルラ
・シュマルスコ
マケドニア
・ジェンスコ・ザ・ラカ
・オフチェポルスコ・ホロ
例会で告知のあったスクエアダンスの無料体験会は、
「第64回全日本スクエアダンスコンベンションin長良川」
というイベント(9/5~9/7)の一環として開催されるようです。
会場は、岐阜グランドホテルの2F「孔雀の間」になってますね。
詳細は、以下のリンクからご確認ください。
リンク
桜パーティ・・
いいネーミングですね
では、5/5は?
こどもの日パーティ?
GOGOパーティかな? 笑
ながもとさま
とても楽しいパーティでした。
ありがとうございました。
毎年のことながら年に1回の? GGでは見かけなくなった若い人の踊りに触れることができる機会で、自らの衰えを悟るさみしい面もありますが、見ているだけでも楽しかったです。
また、来年もよろしくお願いします。
GGの皆さま
本日は愛大パーティーへ多数のご参加 ありがとうございました
2020年の幻のパーティー以来久しぶりの露橋スポーツセンターでしたが、会場は広かったものの音量がいまいちで
申し訳ありませんでした
今回は現役生のデモもご披露することができて、嬉しい限りです
今後ともOBOG、現役ともども愛大FDCをよろしくお願いいたします
すいません
お詫びと訂正です
108曲とアナウンスしましたが、カウントミスで
107曲が正解でした m(_ _)m
ながもと様
いつもお世話になっております。
今年も愛大さんからたくさんの方にパーティへのご参加をいただき、ありがとうございました。
確かに熱いパーティ・・競技場に外から入室すると物理的にもかなりの熱気を感じる状況でしたが、筋肉痛になるほど踊っていただけて幸いです。
平均年齢については、GGは確実に毎年1歳上昇しておりますので、愛大さんにはかないませんが、せめて精神年齢だけでも対抗できるようこれからも頑張りたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
素敵なパーティーをありがとうございました
大変楽しい一日でした 外の寒さを忘れさせる熱気に満ち溢れていましたね
ついつい調子に乗ってあれこれ踊って 結構ふくらはぎがピリピリしてました
サークル別では一番参加者の平均年齢が若かったと自負しております
(といいつつ 私が最年長でしたが・・・)
また来年もよろしくお願いいたします
パーティプログラムを掲載(Ver.2)します。
.
.
> 本番までに変更があるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。
申し訳ありません。
早々にプログラムの見直しを行いました。
11月に開催されたパーティ(名研さんの先輩が踊る会(11/2)、及びGGのOB・OG会(11/8))となるべくプログラム曲が重複しないようにするなどが主な変更理由です。
カレシュ・カテ
日本での講習者
https://youtu.be/Tbh1JUxi8a4
プログラムのパート別の選曲です。
■バルカン
ケンディメ(トルコ)、 シミ・ヤデク(イスラエル)
エアスコ・コロ(セルビア)、 アリ・パシャ(トルコ)
ネベスコ・コロ(セルビア)、 ゼメル・ラッフ(イスラエル)
ハロア・ハクタナ(イスラエル)、 アイデ・ヤーノ(セルビア)
ヒネ・マトフ(イスラエル)、 ハバ・ナギラ(イスラエル)
ブチミッシュ(ブルガリア)、 オパス(ブルガリア)
サパリ(イスラエル)、 ペントザリー(ギリシャ)
サパリ(イスラエル)、 ヨーベ・マレ・モメ(ブルガリア)
デド・ミリ・テド(マケドニア)、 セブ・アチェロフ・アフチーク(アルメニア)
レック・レック・ラミッドバー(イスラエル)
マナブ(イスラエル)、 マケドンスコ・デボイチェ(マケドニア)
■ラウンド
シルバー・ムーン(RD )
ティコ・ティコ(RD )
サン・アントニオ・ストロール(RD )
スウィート・スマイル(RD )
フィーリン(RD )
見つめ合う恋(RD )
ザ・ラスト・ワルツ(RD )
■ラテン
ラ・カプスーラ(メキシコ)
エバンヘリーナ(メキシコ)
キャバリート・ブランコ(メキシコ)
モザイコ・メキシカーナ(メキシコ)
エル・ハラベ・パテーニョ(メキシコ)
エル・ハラベ・タパティオ(メキシコ)
■東欧
コハノチカ(ロシア)
ドードレブスカ・ポルカ(チェコスロバキア)
アレキサンドロフスキー(ロシア)
ディエボチカ(ロシア)
ヤブロチコ(ロシア)
ロシアン・ペザント・ダンス(ロシア)
■ハンガリー
コラディ・コナスタンツ(ハンガリー)
ソトマリ・タンツォーク(ハンガリー)
■中北欧
チロリアン・レントラー(オーストリア)
ハンボ(スウェーデン)
■西欧
J・B・ミルン(SCD)
エジンバラの花(SCD)
■日民
かわさき(郡上)
春駒(郡上)
■ エジンバラの花
プログラムにSCDを今年も2曲(JBミルンとエジンバラの花)入れています。
(ちなみに去年は、51師団リールとエイトサムリール)
以下に踊りの動画を紹介しておきますので、ご確認ください。
■ JBミルン
伊〇さま
ご連絡いただき、ありがとうございます。
選挙がFDに影響するなんて想定外ですよね。
場所もですが、12時開始になるのは注意が必要ですね。
参加される方、いつもよりお早めにお出かけください。
伊⚪︎さま
お知らせ、ありがとうございます
台風では致し方ないですね
次回は、はじめての場所なんですね
どんな場所か楽しみです
まだ確定しておりませんが、参加させていただく際には、よろしくお願いします
事務局長
ほぼ一人での企画、計画、運営・・ お疲れ様でした。
過去に経験のない試みでしたが、なかなかおもしろかったと思います。
「また場所が取れたらこうしたFDパーティをやりたい・・」
とあいさつされていましたが、次の企画を楽しみにしています。
The Deil Amang The Tailors
曲の最初は、エイトサムリール・・・
この曲は「皆で楽しく踊ろう!」ということで、
各地のパーティーで選曲されていることもあり ランクが高いらしいです。
(皆で楽しく踊る=クリパ等でかける候補曲として良いのかも)
内緒ですが、
コールの時、私の目の前のセットの方々には、私がリードして
最後に8人全員でサークル8を踊って貰いました(^▽^)/)
なんて・・・冗談です。
さて、以下に資料・映像のurlを掲載します。
資料・略図のurl:
https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/dance-crib/deil-amang-the-tailors.html#google_vignette
曲のurl:
https://www.youtube.com/watch?v=e4O5wjPGrzw
映像のurl:
https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/video/deil-amang-the-tailors.html
以下は、上記のページの個々のurlです。
https://youtu.be/iF-QZqMxb20
45:02-1:30:49
https://youtu.be/vkXC9shBnYk
https://youtu.be/DlRJyOHhlMY
6:25-28:47
https://youtu.be/LdtlT3WPRAc
56:10-1:05:49
https://youtu.be/EqShm5XeKMA
0:00-4:40
https://youtu.be/S-LtnDtoJy0
0:10-4:56
https://www.youtube.com/watch?v=qCs-LMFVI2c
0:00-1:25
DancieMaetion
2C Allemande の映像
https://www.youtube.com/watch?v=2t16DXTQLSM
Lead into 2C Allemande
2カップルの Allemande の映像です。
(無理して見なくても良いです)
Allemande で、検索すると
3カップルの場合やストラスペイの場合等の映像も多く掲載されています。
現時点では必要ないです。
また、あまり良い映像が無いようなので、見なくて良いですよ~
2024/04/15 19:25
Pelorus Jack
The Deil Amang The Tailors
上の2曲のurlを追記しました。
PELORUS JACK ペロラス・ジャック
踊り方:
右手すれ違い;;1組分下がり;;3組と右手スター;;;;
ドルフィン・リール;;;;;;;;
2組と左手スター;;;;
パートナーと左手1/2ターン;;213組の順でセット;;
注意点:
最初は下に向かい右手スター、次にドルフィン・ターン、
その後は上に向かい左手スター・・・
この踊りはすべての動きで男性がリードできます。
男性が間違えなければ絶対につぶれません。
(女性は男性にすべてお任せでOKです)
余裕の無い男性は、壁に貼ってある略図を確認して
事前に予習してください。
分からなければ私か誰かに聞いてください。
他の人に迷惑をかける前に
以下に映像・資料のurlを記載します。
資料・ダイヤグラムurl:
https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/dance-crib/pelorus-jack.html
曲のurl:
https://www.youtube.com/watch?v=4tmqctM4uFQ&pp=ygUeUGVsb3J1cyBKYWNrICg4eDMyIEppZylfYm9vazQx
映像のurl:
https://www.scottish-country-dancing-dictionary.com/video/pelorus-jack.html
以下は、上のurlの個々の映像の番地です。
https://www.youtube.com/watch?v=qIg2H6gew7Y
The Royal Scott 3:00-8:46
https://youtu.be/12tADZYCXi0
Alastair Pettigrew
https://youtu.be/1q5U5OYBpcA
MalcolmLB9
https://youtu.be/LdtlT3WPRAc
Scotland Dancing Again
RSCDS Archive 56:12-1:05:49
https://youtu.be/fACPrsnYwTM
Wendy Hamlin
https://youtu.be/RcI4CI2j3FE
DancieMaetion
ながもとさん
こちらこそ、素敵なパーティーを開催いただき、ありがとうございました。
デモもすばらしかったですし、プログラムも愛大さんらしい曲が多くて、楽しく踊ることができました。
また、次回のパーティーを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
みなさん
昨日は県外のかたをはじめ遠路はるばる多数のご参加、ありがとうございました
会場が狭く、また度々の音源中断、申し訳ありませんでした
今回は、コロナ禍でほとんど本格的なFDパーティーの経験がない愛大FDC現役生も参加して、私から見たらまだまだ現役に見える若いOBOGともども、皆さんとの交流の場を持てたことを大変嬉しく思います
今後とも愛大FDCを現役、OBOGともによろしくお願いいたします
2月例会にて、5/5にFDパーティを行うとご案内しましたが、翌日、名研さんより、5/3に「名研OBOG会」を開催する旨の発表がございました。
同じGW中で近しい日程ではありますが、5/5は、予定通りFDパーティを開催いたします。
内容については、これから検討してまいりますので、別途、ご案内するまで、しばらくお待ちください。
しんいちさん
パーティのご案内、ありがとうございます。
今回は、デモも予定されているんですね。
4年前、コロナでパーティが中止になった時の幻のデモかな?
楽しみにしております。
参加させていただきますので、よろしくお願いいたします。
お返事遅くなり、すいません
リクエストタイム、プログラムには書いてありませんが、あります。
ただver.0.2では、少し曲数が多いかも・・という感じがしてますので、減らす方向で見直しを行います。
コメントいただき、ありがとうございました。
確認ですが、リクエストタイムは無いんですね。
コール3曲は大変です。覚えられるかな?
諸般の事情により、最後の復習タイムで今月のCALL曲をかけることができず、すいませんでした。
m( )m
kameさんからの投稿でご案内いただいていますが、ネット動画で復習していただき、今回、コールに参加できなかった方も含め、次回、踊っていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
今月は、足慣らしから今年の上半期(1~6月)のGG例会で踊っていない曲をかけていきました。そのため、いつもとは少し違う感じになった?のではないかと思っています。
まだまだ、今年、踊っていない曲はたくさんありますので、来月以降も順次、それらをかけていきたいので、よろしくお願いします。
今日のパーティに参加されたみなさま、お疲れ様でした。
踊った曲数は、コールを含めて計106曲でした。
すごいですね。
それにしても「◯◯の部屋」の強力な助っ人はあったものの、企画から準備、運営まで、一人でやり遂げた事務局長、お疲れ様でした。
私は曲数が多過ぎるのでは?と言っていたのですが、見事に完遂されてしまいました。
恐れ入りました。
m(__)m
次はクリスマスパーティ?
あ、その前に5月例会ですね。
それではみなさん、また来週・・
しんいち様
久々のパーティ、楽しく参加させていただきました。
ありがとうございました。
多くのみなさんが、このような機会を待ち望んでいたんだということを私も実感しました。
盛況すぎて会場が狭く感じられましたので、次回は第一競技場での開催を検討しないといけないぐらいでしたね?
次回のGGのパーティもよろしくお願いいたします。
管理人Aさま
GGFDメンバーさま
パーティーではたくさんのご参加をいただきましてありがとうございました♪
FD愛好者の皆様も久しぶりの踊り場ということで我々の予想をはるかに上回るご参加となり、盛り上げていただける楽しいパーティーとなりました。
5月5日のGGFDのパーティーもたくさんの踊りを踊れる機会として開いていただけるとのこと。
個人的には膝が限界にきていまして限られた踊りしか踊れませんが楽しませていただきたいと思っております。
会のご盛況を願っております。
しんいち様
ご案内、ありがとうございます。
3年ぶりのパーティということで、多くのメンバーが参加させていただく予定にしております。
よろしくお願いいたします。
愛知大学OBの荒木です。
GG例会でご案内させていただきました件です。
コロナの影響により3年前に中止せざるを得ませんでした愛大OBOGパーティーを添付別紙の通り開催の運びとなりました。
感染防止対策としてマスクは着用となりますがFD仲間みんなで楽しく踊れたらと思います。
尚、当日は受付はセルフ、スナック・飲料の主催者からの提供はございませんので、参加者各自でご用意いただければとと思います。昼食は観覧席で可能です。
ご参加可能でしたら今週末の日曜日となりますが是非ご参加ください。お願いいたします。
最後にこちらでのご連絡が間際になりました事をお詫びしますとともに何卒ご容赦願います。
※プログラムのPart1.4曲目のリリャノモメはリリャノモメ#2に変更となりました。
今回は、初参加?いただいた方を含め、通常の例会には参加されていない多くの方に来ていただきました。
これをきっかけに今後もご参加いただけたら幸いです。
ありがとうございました。