H.O.P.E.

音楽鑑賞会 / 79

238 コメント
views
79
なぐも 2025/05/18 (日) 22:17:28

>> 78
あぁ神武天皇ね。
「神武天皇」かどうかは別にしてそのモデルになったような人物(一人とは限らない)はいたんでしょ。そこまでくると不確定要素が大きいな。
昔はもちろん日本全体を統治するような力はなくて豪族連合体の議長職みたいなもんだったと思う。だから神武天皇がいたとしても継体天皇がその子孫なのかは曖昧。その時その時の力関係によって議長職(大王)の血筋が変わってる可能性はかなり高いと思う。

神武天皇にしても継体天皇にしても昔のその時点においては「一番の権力者」以上の意味はない。どこにでもいるただの王様。
そこに意味があるんじゃなくて、日本書紀を鵜呑みにすれば2685年、継体天皇からでも約1500年ほど、ひとつの王朝が続いていて交替していない。途中で権力はなくしても名目上のトップではあり続けた。しかもキングではなくエンペラー。それが世界に唯一ということに価値がある。だから「どんなに珍しかろうとただ珍しいだけじゃん」と言われればそれまでなんだよね。
日向だって自分では何でもないと思っても「千年前に滅んだ民族の唯一の生き残りの子孫」といえば少なくとも人類学的には注目されるよ。ただ一般人の場合は歴史学的な価値までは難しいかも。

それにこの「価値」は国際的な儀礼上で認められている。詳しくは知らないけど、国際儀礼の格付けでは普通、国王→大統領→首相の順位で席順が決められていて、天皇は国王と同じ扱いの場合もあるけど国王を超える世界一の扱いを受けることもある。世界で最も格式の高い存在はローマ教皇と日本の天皇とも言われる。あのトランプ大統領すら、イギリスのエリザベス女王には無礼な振る舞いをしたけど日本の天皇には敬意を払った。
それほど国際的に通用する格があっても、たかが日本の何の権力もない人間じゃん、と言われれば終わる。価値なんてそんなもん。認める人にとってはすごい価値でも認めない人にはなんの価値もない。お金だって北センチネル島ではまったくの無価値だし。

沈んだのがレプリカってのはむしろ怪しいな。平家一門が安徳天皇を連れてレプリカを持って行くかな。成り行きによっては九州に逃げて再起を期すシナリオも用意してただろうに、本物を源氏に取られちゃ意味がない。源義経が「無くなりました」と報告したからレプリカを本物ということにした気がする。
後醍醐天皇だってレプリカを北朝に渡して騙したことがあった。つまり本物とレプリカはそう簡単に見分けがつかないわけで。しかしその一方で三種の神器なんて宗教的なものだから、物理的にはレプリカでも本物に宿る神の魂をなんかの儀式でレプリカに移し替えればそっちが本物になるようなご都合主義の設定もあるのかも。

キリストについては遺骨が本物だったらそれはそれで奪い合いになるかもだし、偽物だったらもちろん無価値だし、その時代の遺骨でも本当にキリストなのか証明できないかもしれないし、分からないのが一番ってことじゃないかな。そこんとこ日本の「○○天皇陵」に似てる。

うちの父がテレビでピラミッドの研究とかによく「そんなの分かっても何にもならん」と言ってた(その割に興味深く見てた)。
逆に、無価値だったらいくら自由に触らせてもいいやん。価値があると国家規模とか国際規模で認知されてるから、触られたら困る部分がある。

通報 ...