H.O.P.E.

喧嘩(仮)に替わる新しい言葉を募集

36 コメント
views

古くからネットにある「喧嘩」を言葉遊びのエンターテインメントとして昇華しつつも、アングラを脱せず、いじめや仲違いなどの様々な問題を抱え自滅した喧嘩界隈の反省をふまえ、この掲示板では、純粋にそれをエンターテインメントとして昇華させようと考えています。
ルールをしっかり決めて、安全で楽しい言葉を使った勝負としての「喧嘩」を作っていこうとしています。

※ルールについては当該スレを参照のこと

しかし一方で、この「喧嘩」という言葉にはルール無用で傷つけ合う、危険で暴力的というネガティブなイメージがあり、大きな誤解も生じるという意見もあります。

そこで、この掲示板で行われるゲームとしての「喧嘩」をそれまでの喧嘩と完全に区別するため、新しい言葉を作ろうと思います!
何かいいアイデアをくれると助かります。

オビディ✩.*˚
作成: 2025/06/12 (木) 16:35:02
最終更新: 2025/06/12 (木) 16:37:24
通報 ...
1
オビディ✩.*˚ 2025/06/12 (木) 16:48:09

言葉考えるために言葉を使っちゃって本末転倒な感じもするけど、要するにイメージ向上のためだからね。

金銭トラブルとか渡し方とか諸々考えて決めかねてるけど、採用された暁には賞金みたいなのを出すのもちょっと考えてる(出すといっても1000円くらいだけど)。

※後者(賞金、賞品)についてのアイデアは運営相談スレにお願いします。

2
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 19:26:05

【ChatGPT】

(001)語闘(ごとう)……「語る+闘う」。簡潔で力強く、漢字のインパクトがありつつも、「言葉での戦い」という安全なイメージ。
 
(002)コトバトル……「言葉」と「バトル」を掛け合わせた造語。軽やかで親しみやすい。
 
(003)ことだまファイト……「言霊」をもじっており、日本文化的な深さも感じさせる。

(004)ワードバウト(Word bouts)……「ワード(言葉)+バウト(ボクシング用語で「戦い」「試合」)」。完全な造語で、スポーツっぽい。

(005)談技(だんぎ)……「談(語り合い)」+「技(競い合う)」。柔道などの武道っぽさを持たせつつ、安全な雰囲気。

(006)言技(げんぎ)……言葉の技。ゲーム的で技術を競う印象。

(007)バトログ……「バトル」+「ログ(掲示板)」。掲示板文化に根差した感がある。

3
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 19:37:28

【Grok】
 
(001)言闘(げんとう)……「言葉」と「闘う」を組み合わせた造語。知的な言葉のバトルを表現し、格闘技のような競技感を残しつつも、攻撃的でないニュートラルな印象を与えます。
 
(002)弁戦(べんせん)……「弁(言葉や雄弁)」と「戦」を組み合わせ、ディベートや知的な対決をイメージ。競技的でありながらも品のある響きです。
 
(003)語撃(ごげき)……「言葉」と「攻撃」を組み合わせ、ダイナミックで競技的な印象。ゲームとしての緊張感を表現。「語撃で熱い言葉の応酬を楽しもう!」
 
(004)言雀(げんじゃく・げんじゃん/ことすずめ)……「言」=言葉、「雀」=スズメのさえずりから、軽快で楽しい言葉の応酬をイメージ。親しみやすく、ポップな印象で誤解を生みにくい。例:「言雀トーナメント」「言雀ルール」。
 

4
ちゃわわん 2025/06/12 (木) 19:47:24

1000円取りにきてるな

5
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 19:49:12

>> 4
おっすおっす!自分で考えてないから、賞金はいりません(笑)😄
 
【Gemini】
 
(001)論破道 (ろんぱどう)……「論破」という言葉遊びの要素と、「道」を組み合わせることで、芸道や競技としての側面を強調します。
 
(002)ヴァーバル・バトル (Verbal Battle)……英語を使うことで、よりエンターテインメント性が高く、従来の「喧嘩」とは一線を画す印象を与えます。
 
(003)言の葉合わせ (ことのはあわせ)……短歌や俳句のような「合わせ」の形式を借りて、言葉の美しさや巧みさを競うイメージです。
 
(004)言武(げんぶ)……言葉を武道に見立て、鍛錬や技術、戦略性を強調します。正々堂々とした勝負のイメージです。
 
(005)弁論遊戯(べんろんゆうぎ):言葉による論戦を「遊び」「ゲーム」と明確に位置づけ、楽しさや気軽さを前面に出します。

6
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 20:10:29

【Microsoft Copilot】
 
(001)言撃(げんげき)……言葉の攻撃を意味しつつ、鋭い言葉の応酬を楽しむイメージ
 
(002)論闘(ろんとう)……言葉を駆使して戦う、論理的な闘い
 
(003)語戦(ごせん)……言葉で戦う、新しい言葉の競技
 
(004)言遊(げんゆう)……言葉を使った遊びの要素を前面に出した名前
 
(005)語巧(ごこう)……「巧妙な語り」を意味し、言葉の戦術を駆使するイメージ
 
(006)弁鋒(べんぽう)……弁論の鋒(ほこさき)、鋭い言葉の攻撃や防御
 
(007)論策(ろんさく)……論理と戦術を組み合わせた名称
 
(008)詞陣(しじん)……言葉の布陣を整え、戦略的に挑むイメージ
 
(009)智撃(ちげき)……知略を巡らせ、言葉の攻撃を仕掛ける
 
(010)言覇(げんは)……言葉を駆使して覇を競う、知的勝負の象徴
 

7
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 20:13:05

個人的には「言撃(げんげき)」、「論闘(ろんとう)」、「コトバトル」、「バトログ」ってとこですかね。

8
American_Crusoe 2025/06/12 (木) 20:22:16

「喧嘩」の代わりにはならなくても、喧嘩師を主題とした小説かなんかにさりげなく挿入したらカッコよさそうな言葉もありますね。

9
なぐも 2025/06/12 (木) 20:44:47

AIの言うように完全に新語を作っちゃうとかえって「何それイメージ湧かない」になりそうな気がする。
単純に「論戦ゲーム」とか「論争ゲーム」くらいでよくないかな。

10
ちゃわわん 2025/06/12 (木) 21:01:14

ひろゆきごっこ