H.O.P.E.

ソシャゲ・ゲームの集い / 288

488 コメント
views
288
オビディ✩.*˚ 2025/05/29 (木) 19:17:30

ドラゴンボールzカカロット、魔人ブウ編クリア。

このゲーム、格ゲーでありながらレベルの概念があるアクションRPGになってるんだけど、ストーリー編はレベル上げしなくてもクリアできるようになってる。
というかむしろ原作の力関係がそのまま上手くレベルの概念に当てはまるようになってて(イベントこなすごとにそれぞれレベルアップする)
無駄にレベル上げしない方が、原作のような、相手の方が強くて勝てないかもしれない……っていう感覚になれていい。

特に魔人ブウ純粋との戦いでは原作の通り悟空がSSJ3の状態で戦う(「お前がナンバーワンだ」のところ)んだけど、レベル差が6レベくらいあって力押しではまず勝てない。
しかも序盤に分身とかいう天津飯の四身の拳みたいな技を使ってくるからエグい。
しかもこの時点で魔人ブウ>悟空>ベジータのレベル差になってるから、その後のベジータ操作で魔人ブウと戦うところとか「早く終わってくれ」ってくらい強い。

そしてゲームオリジナルイベントとして元気玉作ってる最中に悟空操作(通常オーバーヒート状態)で戦うところがあってエモい。
この戦い、別に時間内に勝たなきゃいけないってことはないんだけど、元気玉を放置してる状態っていうのもあって早く決着をつけないと感がすごい。

全体的にいうと、ただ戦うだけじゃなくて平和なシーンでは釣りとかやらされたりするところもあって、没入感がすごい。
ドラゴンボールZが好きな人にはマジでオススメの作品。

強いて欠点をあげるなら、覚醒シーンがあっさりとしすぎてたくらい。
フリーザ編のSSJ覚醒シーンやセル編のSSJ2覚醒シーン、魔人ブウ編のSSJ3覚醒シーンはもうちょっと時間割いても良かったなって。
あとところどころ口パクしてないところが気になったなぁ。

通報 ...
  • 289
    オビディ✩.*˚ 2025/05/29 (木) 19:25:35 >> 288

    ゲームとしては投げがないってところにビックリした。
    その代わりに敵のラッシュ中にもある程度ガードができるようになってる(そもそも無限ループするようなラッシュはないけど)

    まあ魔人ブウとかちょこちょこ投げっぽい技は使ってくるけどね。

    290
    オビディ✩.*˚ 2025/05/29 (木) 19:41:37 >> 289

    あとストーリーモードしかないのも特徴か。
    いわゆるキャラと舞台を設定して自由に戦うモードがない。
    この辺が他のドラゴンボールのゲームとの違いかな。