準々決勝観戦希望します(1名)
11月5日1名観戦希望です。チケットの手続きなど当日まで必要なことがありましたらお手数ですがご教示願います。
初戦快勝おめでとうございます。次は強豪桐蔭学園ですが全力でぶつかり悔いの無い試合を!
八重樫さん、合宿ご指導をありがとうございます。 また、日新高校の佐藤幹夫コーチの写真などお送りくださりありがとう。当時(横須賀ラグビースクール)を思い出し、ノスタルジーにしたっています。佐藤幹夫君は3年生~5年生まで3年間指導しました。中学卒業後、法政ニ高⇒法政大学⇒近鉄と進みました。近鉄ではNO.8 or フランカーでトンプソンらともスクラムを組んだようです。お送りくださった写真と昔の写真を2枚ほど添付します。再会するチャンスがあったら、見せてあげてください。
「写真1」:八重樫さんからお送りいただいた佐藤幹夫君の現姿 「写真2」:1990年頃の大津グランド 「写真3」:2001年1月2日、大学選手権準決勝試合終了後(先頭は横須賀ラグビースクールで佐藤幹夫君と一緒に指導した斉藤敦君、法政ニ高⇒法政大学⇒リコー)
余計なお世話ですが合宿も中止にされた方がよろしいのではないでしょうか? 第7波の真っ只中に遠征に行って寝食を共にし、他府県の学校とも試合をしたらどうなるか・・・ 既に部内でも感染者が出ておられるようですし、ここは無理をせず校内合宿に切り替えるなりした方が賢明かと思われます。 高校生は若いから仮に感染しても無症状や軽症で済んでしまうのでしょうけど、そのしわ寄せは保健所や医療機関にきます。 指導者の方々には今一度冷静な判断をしていただきたく存じます。不快に思われましたらこの書き込みは削除してください。
上記の早田先生のアドレスはhayata@pen-kanagawa.ed.jpが正しいのでこちらでお願いします。
Aチーム、Bチームともディフェンスの良い締まった試合で感動しました。 Aが最後逃げきれず追いつかれたのは残念でしたが原因はわかっていると思いますので今後の試合に活かしてください。
気がついた分はやりますが、当面は大石が作ってくれたフェースブックグループを見てもらうように周知してください。⇒SRCラグビー:https://www.facebook.com/groups/1431971713765799 あと、湘友会ホームページのクラブ活動【ラグビー部】が無くなっているのは残念です。どうしてなのでしょうか。ここには過去のすべての浦高戦記録をアップしていたはずですが・・・~(_ )( _) ◆湘友会ホームページ⇒http://www.shoyukai.org/
了解。私の場合のグーグル広告かもしれません。皆様には表示されていないならば結構です。 今、この広告の今後の表示をしないようにしました。
右肩の【ダウンロードを開始】というのが見当たりません。 広告コンテンツでしょうか?
矢田さん、写真はTeaCupからのリンクなので8/1までの暫定措置です。 過去写真のアーカイブを作って頂けると助かります。
写真(浦高戦)移行?をありがとう
矢田さんの浦高戦記念写真を掲示しました。 https://8528.teacup.com/src/img/bbs/0001956.jpg https://8528.teacup.com/src/img/bbs/0001956_2.jpg https://8528.teacup.com/src/img/bbs/0001956_3.jpg
https://www.facebook.com/Kenichi.Yada
準々決勝観戦希望します(1名)
11月5日1名観戦希望です。チケットの手続きなど当日まで必要なことがありましたらお手数ですがご教示願います。
初戦快勝おめでとうございます。次は強豪桐蔭学園ですが全力でぶつかり悔いの無い試合を!
八重樫さん、合宿ご指導をありがとうございます。


また、日新高校の佐藤幹夫コーチの写真などお送りくださりありがとう。当時(横須賀ラグビースクール)を思い出し、ノスタルジーにしたっています。佐藤幹夫君は3年生~5年生まで3年間指導しました。中学卒業後、法政ニ高⇒法政大学⇒近鉄と進みました。近鉄ではNO.8 or フランカーでトンプソンらともスクラムを組んだようです。お送りくださった写真と昔の写真を2枚ほど添付します。再会するチャンスがあったら、見せてあげてください。
「写真1」:八重樫さんからお送りいただいた佐藤幹夫君の現姿
「写真2」:1990年頃の大津グランド
「写真3」:2001年1月2日、大学選手権準決勝試合終了後(先頭は横須賀ラグビースクールで佐藤幹夫君と一緒に指導した斉藤敦君、法政ニ高⇒法政大学⇒リコー)
余計なお世話ですが合宿も中止にされた方がよろしいのではないでしょうか?
第7波の真っ只中に遠征に行って寝食を共にし、他府県の学校とも試合をしたらどうなるか・・・
既に部内でも感染者が出ておられるようですし、ここは無理をせず校内合宿に切り替えるなりした方が賢明かと思われます。
高校生は若いから仮に感染しても無症状や軽症で済んでしまうのでしょうけど、そのしわ寄せは保健所や医療機関にきます。
指導者の方々には今一度冷静な判断をしていただきたく存じます。不快に思われましたらこの書き込みは削除してください。
上記の早田先生のアドレスはhayata@pen-kanagawa.ed.jpが正しいのでこちらでお願いします。
Aチーム、Bチームともディフェンスの良い締まった試合で感動しました。
Aが最後逃げきれず追いつかれたのは残念でしたが原因はわかっていると思いますので今後の試合に活かしてください。
気がついた分はやりますが、当面は大石が作ってくれたフェースブックグループを見てもらうように周知してください。⇒SRCラグビー:https://www.facebook.com/groups/1431971713765799
あと、湘友会ホームページのクラブ活動【ラグビー部】が無くなっているのは残念です。どうしてなのでしょうか。ここには過去のすべての浦高戦記録をアップしていたはずですが・・・~(_ )( _)
◆湘友会ホームページ⇒http://www.shoyukai.org/
了解。私の場合のグーグル広告かもしれません。皆様には表示されていないならば結構です。
今、この広告の今後の表示をしないようにしました。
右肩の【ダウンロードを開始】というのが見当たりません。
広告コンテンツでしょうか?
矢田さん、写真はTeaCupからのリンクなので8/1までの暫定措置です。
過去写真のアーカイブを作って頂けると助かります。
写真(浦高戦)移行?をありがとう
矢田さんの浦高戦記念写真を掲示しました。
https://8528.teacup.com/src/img/bbs/0001956.jpg
https://8528.teacup.com/src/img/bbs/0001956_2.jpg
https://8528.teacup.com/src/img/bbs/0001956_3.jpg
https://www.facebook.com/Kenichi.Yada