QZKago Requiem MAS
14.7 一応人類向けと言われていたりLv14の時期があったりと、まだマシな方。 最後の方の16分とスライドが混じる所からは仕方ないにしても、そこまでの部分が軽傷で済ませられるならS難易度は(14+の中では)比較的低いと思う。
14.7 ラストのトリルはS狙いだと失点は覚悟するとして、他でどれだけ失点を抑えられるかが勝負。ガラクタと同様易しいところは易しいのでそこでは絶対に落とさないようにしたい。とはいえBPM257ともなるとそこまで難しくないスライドが速すぎて捌けないという事にもなり、譜面の難しさというよりも速さとの戦いになる。イーチ8分縦連が速すぎて押せないようであれば地力不足なので違う曲で練習してからでも挑戦するのは遅くない。
14.5 体力、物量全振りの14+にしては逆詐称気味の譜面、14のティアマトの方が物量、技術ともに強いと思う まずBPM257の8分縦連が両手で安定することまた最初のサビに入るまでが安定して捌けるとSは見えるはず 難所は第一サビと停止リザルト後のオーマイガー前、ラスサビのしゃまが大きくなって以降全部 基本的にここら辺は適当に捌いて失点を抑えるくらいで十分、やはり脱力して最後に備える方が重要かも 意外とラストはできなくても失点は少なく、ラストのトリルから1%も失点はすることはないはず 停止リザルトのところで2%あればよし
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
14.7
一応人類向けと言われていたりLv14の時期があったりと、まだマシな方。
最後の方の16分とスライドが混じる所からは仕方ないにしても、そこまでの部分が軽傷で済ませられるならS難易度は(14+の中では)比較的低いと思う。
14.7
ラストのトリルはS狙いだと失点は覚悟するとして、他でどれだけ失点を抑えられるかが勝負。ガラクタと同様易しいところは易しいのでそこでは絶対に落とさないようにしたい。とはいえBPM257ともなるとそこまで難しくないスライドが速すぎて捌けないという事にもなり、譜面の難しさというよりも速さとの戦いになる。イーチ8分縦連が速すぎて押せないようであれば地力不足なので違う曲で練習してからでも挑戦するのは遅くない。
14.5
体力、物量全振りの14+にしては逆詐称気味の譜面、14のティアマトの方が物量、技術ともに強いと思う
まずBPM257の8分縦連が両手で安定することまた最初のサビに入るまでが安定して捌けるとSは見えるはず
難所は第一サビと停止リザルト後のオーマイガー前、ラスサビのしゃまが大きくなって以降全部
基本的にここら辺は適当に捌いて失点を抑えるくらいで十分、やはり脱力して最後に備える方が重要かも
意外とラストはできなくても失点は少なく、ラストのトリルから1%も失点はすることはないはず
停止リザルトのところで2%あればよし