14.3が多いのは、14を14.0~14.6と捉えた時に中央値が14.3であり、正規分布的な考えに基づくと14.3が多くなってしまうのは仕方がない気はしています。
加えて今の集計方法だとほぼ3票しか入っていないものから1~2票抜いてしまうため、一人でも14.3に投票すると暫定譜面定数が14.3になりやすくなるとも思います。
個人的にはたった3票しかないものに対して貴重な1票を除外するのが良くないと感じているため、14.3を避けるような意図的な値の操作を行うよりは全票数を有効にした集計方法に変更した方がよいと考えています。
なおどの集計方法が適切かという具体的な良い提案は思いつかないのですが、例えば全票の平均値を暫定譜面難易度と定義してはどうでしょうか。
通報 ...
貴重なご意見ありがとうございます。検討させていただきます。