投手に光明がみえていないのが最大の懸念事項。 打撃がよくなっても・・・。
投手陣が貧相すぎる
小笠原柳笠原鈴木翔には1年間戦い抜いてほしい。順位は彼らにかかってるだろうし。
頑張ってください
ロメロマレーロがはじめから当たりだと分かっているのはいいですよね 投手陣は全体的に防御率が高めですが、少なくとも先発は間違いなく揃っています 戦力は2014よりあると思いますから、あとは負け癖ですね
打線は十分に期待できます、投手も心許ないものの投壊というほどではありません ただ、それだけでAにいけるほど今のパリーグは甘くないんじゃないでしょうか
Aを固めたい場合と優勝を狙う場合ではローテの組み方が変わってくる その組み方と、遊星次第じゃないでしょうか
とにかく主力が揃った姿を見せて
福田平田ビシエド新助っ人に去年より打席がだいぶ回るためゲレーロの穴は皆で埋められるはず ただ投手陣が投手陣なので6位、若手投手にどの程度期待するかによるでしょうね
一年戦える層の厚さよ
先発が調子悪いのが不安。ウィーランドとかが戻ってきてからが勝負になるのかな。代打陣は昨年よりはマシなのでそこそこ期待できるかと思う。
OP戦では明らかに選手達の意識が変わってた 怪我人が出なければ優勝争いにも絡めるんじゃないかな 問題は怪我人出さないようにするのは優勝するよりはるかに難易度が高いことだ
怪我人完全復活ならAを狙いに行けるだろうけどそもそも投手陣が改善してないから頑張ってA争いの基本は最下位争い
あくまで再建中のチームなので5か6は変わらないと思う ヤクルト次第の順位
ビシエド調子いいからなぁ わからんよ
再建中だから4位と思ってたけど想像より若手が活躍しているのと阪神が酷いので3位だと思う 全てがうまくかみ合えば2位、阪神復活や元の酷さに戻れば4位がありうる
今永いないのにそんなことしてる余裕あるんか?
投手力は上位やろ
いくら若手や控えが素晴らしくなったと言っても今永ウィーランド濱口が最初いない以上スタートダッシュは出来ない ただし、戻ってきた後は井納中継ぎや新戦力や控え強化などによる全体的な隙の少なさから確実に勝ち続けれるチームになっていると思うが流石にまだ広島には敵わないだろうから2位 ただし、条件次第で1~4位の全てがあり得ると思う
好調なのもオープン戦だけと見ている
メッセと中継ぎ以外の投手が酷いし打線も守備も酷いけど、流石に下二つが桁外れだから去年の檻みたいな上とも下とも離れた4位だと思う
ホームランが出るから大量得点が出る期待ができるってことちゃう
12球団全体でSBに次ぐ西武や横浜と同様上位の守備力と西武に次ぐ打力と12球団最高の走力など戦力が違う 投手陣が不安でも他に勢いや力のあるチームが無い限りは1位は揺るがないと思う
打線は問題無さそう 先発陣も開幕に合わせてきてる Aクラスは間違いないかなと予想 ジャクソン、早く立ち直ってね
上原の帰還で後ろは厚くなったけど、明らかに先発のコマが足りてないから 投手陣が一年間持てばAはいけると思う。 打撃力が広島等に比べ圧倒的に足りてないから優勝は無理と予想
1人あたりの守備範囲が狭すぎる。ピッチャーは三振を取るか、野手の正面に打たせるかしなければならず、かなり負担を感じるだろう。
順位ではなく、故障者リストの更新頻度をどれだけ減らせるかが問われる一年である
爆発力は何基準なんだ? 去年得点・安打・本塁打リーグ5位 オープン戦本塁打数1位やけど得点率6位やぞ
グッチが躍動する
去年穴だった先発の駒が揃い、打撃の核も補強したので2位と予想 去年の前半戦散々だった広島とパリーグをどう対処するか
バンデンハークが打てない
しゃーない
ホームランが出れば価値のあるシーズンといえる。
バファローファンとしては悲しいが、チームに負け癖がついてると思う。これを取り払うほどの革命的戦力には至っていない。
希望を込めて1位予想
大谷・増井・マーティン・大野が抜けたのにファンに危機感が無い ロッテを叩いて余裕ぶってるが去年5ゲーム差しかない
各球団の力が拮抗している今こそ、チャンスがある気がする。
三位に滑り込んで若手主体のチームだから1stステージは 突破していそう
まあけが人多すぎてどうしようもないわな これでも少ないほうだけど
先発が結構キツイゾ…
投手に光明がみえていないのが最大の懸念事項。
打撃がよくなっても・・・。
投手陣が貧相すぎる
小笠原柳笠原鈴木翔には1年間戦い抜いてほしい。順位は彼らにかかってるだろうし。
頑張ってください
ロメロマレーロがはじめから当たりだと分かっているのはいいですよね
投手陣は全体的に防御率が高めですが、少なくとも先発は間違いなく揃っています
戦力は2014よりあると思いますから、あとは負け癖ですね
打線は十分に期待できます、投手も心許ないものの投壊というほどではありません
ただ、それだけでAにいけるほど今のパリーグは甘くないんじゃないでしょうか
Aを固めたい場合と優勝を狙う場合ではローテの組み方が変わってくる
その組み方と、遊星次第じゃないでしょうか
とにかく主力が揃った姿を見せて
福田平田ビシエド新助っ人に去年より打席がだいぶ回るためゲレーロの穴は皆で埋められるはず
ただ投手陣が投手陣なので6位、若手投手にどの程度期待するかによるでしょうね
一年戦える層の厚さよ
先発が調子悪いのが不安。ウィーランドとかが戻ってきてからが勝負になるのかな。代打陣は昨年よりはマシなのでそこそこ期待できるかと思う。
OP戦では明らかに選手達の意識が変わってた
怪我人が出なければ優勝争いにも絡めるんじゃないかな
問題は怪我人出さないようにするのは優勝するよりはるかに難易度が高いことだ
怪我人完全復活ならAを狙いに行けるだろうけどそもそも投手陣が改善してないから頑張ってA争いの基本は最下位争い
あくまで再建中のチームなので5か6は変わらないと思う
ヤクルト次第の順位
ビシエド調子いいからなぁ
わからんよ
再建中だから4位と思ってたけど想像より若手が活躍しているのと阪神が酷いので3位だと思う
全てがうまくかみ合えば2位、阪神復活や元の酷さに戻れば4位がありうる
今永いないのにそんなことしてる余裕あるんか?
投手力は上位やろ
いくら若手や控えが素晴らしくなったと言っても今永ウィーランド濱口が最初いない以上スタートダッシュは出来ない
ただし、戻ってきた後は井納中継ぎや新戦力や控え強化などによる全体的な隙の少なさから確実に勝ち続けれるチームになっていると思うが流石にまだ広島には敵わないだろうから2位
ただし、条件次第で1~4位の全てがあり得ると思う
好調なのもオープン戦だけと見ている
メッセと中継ぎ以外の投手が酷いし打線も守備も酷いけど、流石に下二つが桁外れだから去年の檻みたいな上とも下とも離れた4位だと思う
ホームランが出るから大量得点が出る期待ができるってことちゃう
12球団全体でSBに次ぐ西武や横浜と同様上位の守備力と西武に次ぐ打力と12球団最高の走力など戦力が違う
投手陣が不安でも他に勢いや力のあるチームが無い限りは1位は揺るがないと思う
打線は問題無さそう
先発陣も開幕に合わせてきてる
Aクラスは間違いないかなと予想
ジャクソン、早く立ち直ってね
上原の帰還で後ろは厚くなったけど、明らかに先発のコマが足りてないから
投手陣が一年間持てばAはいけると思う。
打撃力が広島等に比べ圧倒的に足りてないから優勝は無理と予想
1人あたりの守備範囲が狭すぎる。ピッチャーは三振を取るか、野手の正面に打たせるかしなければならず、かなり負担を感じるだろう。
順位ではなく、故障者リストの更新頻度をどれだけ減らせるかが問われる一年である
爆発力は何基準なんだ?
去年得点・安打・本塁打リーグ5位 オープン戦本塁打数1位やけど得点率6位やぞ
グッチが躍動する
去年穴だった先発の駒が揃い、打撃の核も補強したので2位と予想
去年の前半戦散々だった広島とパリーグをどう対処するか
バンデンハークが打てない
しゃーない
ホームランが出れば価値のあるシーズンといえる。
バファローファンとしては悲しいが、チームに負け癖がついてると思う。これを取り払うほどの革命的戦力には至っていない。
希望を込めて1位予想
大谷・増井・マーティン・大野が抜けたのにファンに危機感が無い
ロッテを叩いて余裕ぶってるが去年5ゲーム差しかない
各球団の力が拮抗している今こそ、チャンスがある気がする。
三位に滑り込んで若手主体のチームだから1stステージは 突破していそう
まあけが人多すぎてどうしようもないわな
これでも少ないほうだけど
先発が結構キツイゾ…