MY VINTAGE AUDIO

My Vintage Audio 掲示板 / 591

601 コメント
views
591
ksusumu777 2025/09/02 (火) 09:54:49 >> 589

MKさま
コンデンサーや真空管は希少価値により値上がりを続けていますが、需要の激減したオーディオ機器については採算バランス要因だと思います。60年代のオーディオ黄金期(日本は10年遅れ)の大量消費時代は採算度外視して良いものを大量に生産していましたが、オーディオ・コンポーネントのような形で音楽を楽しむのは昭和生まれのごく限られた人達のようです。
しかしそう言ったVintage機器にも良いところがあって、現在の電化製品は基盤に集積回路を詰め込んだもので、メーカーも補修パーツを5〜10年ほどしか保有せず、耐用年数も短くなって新しい商品を売るための戦略としていますが、古い真空管アンプなどは構造がシンプルで半世紀以上昔のものでも十分に活用が可能です。
それに加えた価格上昇要因には、商品に携わる人件費の高騰が必ず関わって来るようですね。
HPの次回のネタは、今かき集めている真空管アンプの補修パーツについての投稿となりそうです。

通報 ...