Buriedbornes 公式攻略Wiki - Nussygame

3,301 件中 2,881 から 2,920 までを表示しています。
184
ななし 2017/02/19 (日) 16:03:36 c6ab8@6649c >> 183

クリティカル発生がしてませんでしたか?
きゅうしょかいひ所持してる相手にはクリティカルが発生するとダメージが通らないので
対戦にいっぱつねらいつけていくと詰むことがありますね

238
ななし 2017/02/19 (日) 15:50:36 43016@8e118 >> 237

憩いの広場の>150を見たら幸せになれるかも。

183
ななし 2017/02/19 (日) 13:38:13 855d8@216d8

たいせんでかんつう持ちでまじょ攻撃したら0になったんだけどバリアじゃなきゃなんなんだ…

237
ななし 2017/02/19 (日) 12:24:59 51083@4052d

皆様、「こうひんしつ」とか「けっさく」武具って、使ってます…?

自分はかなり敬遠してしまってます。
というのも、バリア職メインで遊んでるからかもなんですが、
旅人の「よりつよいちからを~」のリロールイベントの際、
特に「こうひんしつ」のバリア値が無印より低い範囲に固定されるのが嫌で…

具体的には、
無印→バリア+1~5
こうひんしつ→バリア+2~3
けっさく→バリア+3~4?(5回しかリロールしてなくて、確証無いのですが)
な感じで、無印のほうが(リロール回数さえ重ねれば)逆に強くなる可能性があるため、
リロール範囲が安定するメリットより、
装備品効果の一枠を占有されるデメリットの方が強いなと感じてます。

自分の環境だとそうではないよ、とか、
こんな場面だと重宝してる、とかありましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

182
ななし 2017/02/19 (日) 12:11:14 51083@4052d

>> 181
「かんつう」の効果はけいげん・ぼうぎょも無視でしたか!
シールドとバリアの無視だけだと思いこんでました…
となるとかくさんバリア+くろの かっちゅうみたいなのも無駄かー…

そげきしゅ+かんつう+せんぷうけんとか、自分で持ち込むと
ジャガーノートが取れずにたいてい鏡面反射で相打ちになる悲しみ。
10Fまでで揃えきるのはやっぱ大変ですねー。
ラボでつければいいんでしょうけれど、しのかけらが足りない(:3 」∠ )

伝説の武具は…「ほかく」でボスからとれるものはともかく、
ランダムドロップの伝説の武具を当てにするのは確かに厳しいか…
以前に比べると、中程度のうんのよさ(+50~100くらい?)の時の出現率自体も低いし、
出ても低ランクの伝説の武具しか出なくて、モリガンですらなかなか見かけなくなった感。
ボス倒したときのうんのよさ+25は…ないよりは良いにしても、
正直あてにできるほどの効果量ではないのがつらみ…

236
ななし 2017/02/19 (日) 11:54:39 48e7a@4052d

>> 235
自分のスキル図鑑にも載ってませんでしたー。
シーズン限定アイテムだから、そもそも図鑑に枠が無い…のかな?
一番末尾は「じょうりょくじゅ」ですし。

181
ななし 2017/02/19 (日) 10:41:08 c6ab8@6649c >> 180

けいぞくダメージもちらっと考えましたが
持久戦に持ち込むということがかなり難しいんですよね
体力底上げと言っても10F時点だと頑張っても10000ほどでしょうか
軽減や防御はかんつうで無視されるのでは?
きゅうしょかいひはクリティカル(そくし!)しか無効化出来ないので
せんぷうけん、めったづき辺りの純粋な高火力には成す術がなく。
多重からめとりというと契約持込+モリガンですかね?
ランダム付与なので運要素が強いですし、伝説前提で苦労する割りに安定性が・・・

耐久型にてこ入れし過ぎると千日手が発生しやすくなるでしょうから難しいですね
とりあえずバリアを無視出来るようになればダンジョンでは安定しそうでなにより

180
ななし 2017/02/19 (日) 09:42:46 1a455@4052d

ふむむ…「かんつうでジャガーノート無視」は、おそらく前後の調整内容からして
「自分がかんつうを所持している場合、相手のジャガーノートのけいぞくダメージ無効化を無視して、通常通りけいぞくダメージを与えられる」
だと思うのですが

そうでないと、せっかくけいぞくダメージを
バリア無視可能に上方修正されるという「どくの ちょうごう」で付与したところで、
ジャガーノートさえ持ってれば絶対負けない、になっちゃうので。
流石に伝説の武具の「ふじょうのち」には勝てないにしても、
ラボでつけられる能力ひとつで完全防御されては、立つ瀬がありませんしねー。

けいぞくやちえんダメージ付与の戦法は、
どうしても直接攻撃に対して一手遅れてしまうのが弱点ですが
相手の攻撃に耐えきる体力/軽減や防御をつける、
きゅうしょかいひで即死狙いを逃げ切る、
多重からめとりで封殺を狙う、
あたりで凌げばいけるかな?

いずれにせよ、クリティカル一辺倒になりがちな環境から
ついにドルイドやダークエルフが脚光を浴びる環境になりそうでwktkしてます

179
ななし 2017/02/19 (日) 08:01:37 c6ab8@6649c >> 177

即死とデスワードはそんなとこでしょうねぇ
クリティカルの調整相まって無双状態ですから妥当な調整ですよね

「かんつう」で「ジャガーノート」無視可能ってこれは・・・
相手が「かんつう」と「きょうめん」持ってたら相打ちかな?
また反射されない攻撃手段で攻めないといけないのか

178
ななし 2017/02/19 (日) 07:08:41 0c5e6@49fce >> 177

まぁ、妥当ですよね。ボスがもりもり即死するようじゃそれもうボスじゃないよねってなりますし。

235
ななし 2017/02/19 (日) 00:56:41 5da64@b259e

ぎりチョコが図鑑に載らないのは自分だけでしょうか?他の方は載ってますか?

177
ななし 2017/02/18 (土) 23:43:38 48e7a@4052d

おおう。
かいでんの即死率がひっさつ+25%くらいあるんじゃないかこれレベルの高さで、
4連撃でもポンポン即死が出てボスが倒れていく…

はおう様どころかよげんしゃ様までボスの威厳がなくなってるやんコレと思いつつ、
こうしん よていひょうをチェックしたら、
次のv2.0.3で「ボスが即死耐性を持つように調整」が入るとのこと。

妥当な調整と思うものの…かんつう+デスワードとかはどうなるんでしょうね?
いまのところ、デスワードは「そくし」を与えるスキルではなく
単に相手の現在HP+100%を与えるだけのスキルになってますけれど、
「デスワード系の性能を強化」ともあるあたり、「そくし」付与スキルに変わるのかな。

「かんつう」と「ジャガーノート」まわりもだいぶん変わるみたいですし、
対戦もまた様変わりしそうですねー。

234
ななし 2017/02/18 (土) 23:30:22 48e7a@4052d

>> 233
もしかして、+7→+9で+2しか増えなかった、だったりしますか?

v2.0.0から、げんかいとっぱ無しの時のバリア数上限が+9まで
(げんかいとっぱ有りでも+99まで)
に変更されてまして、以前のように際限なくバリアを重ねることはできなくなりました。
こうしん よていひょうも一度ご覧いただければ。

もし前述の上限にひっかかったわけでないのなら、おそらく不具合なので、
ぬっしーさんにご一報を。

233
ななし 2017/02/18 (土) 19:52:34 6794f@8bd26 >> 232

ブリンクしてもバリアが+2しか増えない事があります。今回のUP後から。

232
ななし 2017/02/18 (土) 17:49:35 c94cc@b7f40

なんかバリアが戦闘開始時に減ったままだったり+20以上装備のひと枠についたり、まのけいやくでもちこんだスカウトがいつの間にか消えてたりげんかいとっぱが仕事してなかったりするんだがどれが不具合なんだろうか?

176
ななし 2017/02/18 (土) 08:04:47 0c5e6@49fce

確かにありですねー。いっぱつねらいで確定クリティカルにしても、とおめがねでデメリット相殺できそうですし。ついげき、かくしきば、いっぱつねらい、かいでんでいったいどうなるか...試してみたいですねー。

231
ななし 2017/02/18 (土) 04:12:34 48e7a@4052d

そういえば…新たに捕獲で手に入るようになった伝説の武具のうち、
以下の二つを使ってみた方、いらっしゃいますか?

・おうごん(クエレブレ)…「ボイドリフレクト」つき
・はっこつ(ザッハーク)…「やなぎのかまえ」つき

どちらも通常スキルの効果が永続でつくという、
大変魅力的な逸品だと思っていた…のですが
肝心の効果の威力が、ちと低すぎるように感じてまして。

今、フェアリーで「おうごん」つかってみてるのですが、
スキルの「ボイドリフレクト」ほどの威力がないような感じ。

もっとも「おうごん」の「ボイドリフレクト」の説明は
「ていこうに せいこうしたら ダメージをあたえる」であって、
なんのパラメータに依存したダメージを与えるのか書いてないですし、
仕様なのかなーとも思うんですが…

「はっこつ」はまだこれからなんですが、
「おうごん」と同じく、スキルの「やなぎのかまえ」とは勝手が違う感じでしたでしょうか。
使ってみた方の感想を伺ってみたく、投稿してみました。

175
ななし 2017/02/18 (土) 03:57:44 48e7a@4052d

>> 173
自分もクリティカルの嵐を出しつつ遊んでて、ついさっき気付いたんですけど
伝説の武具「けんごう」の「かいでん」という手もありましたね。

「けんごう」そのものには「きゅうしょ+」が(標準では)ついてなくて、
単体で完結しづらいのはいまいちだよなー…とか思ってたんですけれど、
よく考えれば、クリティカルを確実に出せる能力が別にあれば良いだけの話で。

まだ試せてないのですが、
連撃スキルにかくしきば、ついげきを合わせて手数を増やしてから攻め立てれば
無数のフェイント(ただし全てクリティカル)に混じった即死攻撃の嵐が楽しめるのでは…?

174
ななし 2017/02/18 (土) 03:48:48 48e7a@4052d

>> 172
ひかりのおびは…どう使えばいいのか、難しいスキルですよね…

順当にいくなら、
「ミカエル」の「てんけい」を一時的に強化して、回復クリティカルでの大ダメージを狙うとか、
あるいは致命的な一打が来るタイミングの直前でに使って、死をやり過ごすとか、
なんとかクールダウンを減らして「えんちょう」かけて、効果時間を切らさないようにするとか、
…いろいろ考えてはみるものの、こちらもいまいち使いこなせなくて持て余してます…

173
ななし 2017/02/17 (金) 23:38:40 0c5e6@49fce >> 170

168です。君がっ!死ぬまでっ!メテオストライクをっ!やめないっ! って心の中で叫びながらクリティカルの嵐を叩き出して遊んでます(  かくしきばとの組み合わせもいいですよね。もりもり削れる気がします。

172
ななし 2017/02/17 (金) 23:03:26 855d8@a2c34 >> 171

ショットガン買ってみました!
ダークエルフで使ってみるときょくげいとはまた違った感じで面白いですね
ついでにひかりのおびも買ってみましたが、一度切れるごとにhpが戻るので扱いが難しいですね…

171
ななし 2017/02/17 (金) 18:27:06 48e7a@4052d

>> 169
独断と偏見で一番を選ぶなら「ショットガン」でしょうか。

スキルそのものの攻撃力自体は非常に低いんですが、
現状唯一の「6連撃」スキルで、クールダウンも2と軽めなので、
ダークエルフの「もうどくの やじり」のような
「一撃加える度に効果が発動/付与される」系の効果とのシナジーがすごい。
「ついか:~」のまのけいやくを持ちこむとか、
あるいはへんようで「めつぶしのショットガン」にするとかも有りだと思います。

170
ななし 2017/02/17 (金) 18:14:08 48e7a@4052d

>> 168
「クリティカル!」の嵐は爽快ですよね…!
攻撃をことごとく回避してからクリティカル一発で仕留めた時とかも気持ち良い…
小柄な彼のビジュアルと「したたかさ」という能力名から、
見た目で侮った結果が貴様の死だ的な妄想が捗るのも良い(※個人の感想です)

必中攻撃は怖いものの、回避力の高さはやっぱり活かしたいところですねー。
そういえば、ハーフリングのページにもある通り、「かくしきば」でザクザク削るのも良い感じでした。
クリティカルとねらいうちが乗ると結構な破壊力に。

169
ななし 2017/02/17 (金) 17:58:16 855d8@f54e4

イベントポイントで貰えるまのけいやくやアミュレットはどれが一番おすすめですか?

168
ななし 2017/02/17 (金) 17:06:12 0c5e6@49fce >> 166

164の者です。私も同じように感じてます。ハーフリングならではの戦法、ですか...クリティカルがもりもり出てくるのに満足してあんまり考えてませんでした(白目) 防御手段が回避しかないので、必中攻撃はやっぱりきついですね...ワールウィンド積んで異常対策しっかりして「お前が何してもダメージ与えてやるぜヒャッハー!」みたいなバカなことを思い付いたくらいですw多段攻撃でクリティカル祭りにするのが一番シンプルで効果的かもしれませんねー。

167
ななし 2017/02/17 (金) 15:37:52 48e7a@4052d

「どくの ちょうごう」、手に入れてみたので早速ドルイドにつけて潜ってみたんですが
バリアによる「ていこう」は結局無視できなくてしょんぼり…

一応「けっかい」「ふどう」下でも継続ダメージ付与ができることを鑑みると、
初期コストが20ませきと高い分、
デメリットなし、毒特化の「るてん」みたいなものなんでしょうか。

「ふどう」を組み合わせれば、自身への状態付与攻撃を無視しつつ
一方的に継続ダメージを与えられる、とみれば悪くはない…のかなあ。
きょうめん反射ダメによる事故死は気にしなくて良いはずですし。

230
ななし 2017/02/17 (金) 14:51:08 48e7a@4052d

>> 229
最初から持ってるサンダーグリフ(魔力250)、
比較的手に入りやすいエクスプロード(魔力330、防御無視)、
ヘルコンを重ねるタイミングが難しいですが、
倍率が高くバリアでていこうしやすいボイドリフレクト(魔力700)あたりがいいかなと思ってますー。
手に入ればディバインストーム(魔力250+信仰250)も頼りになる感じ。

ぬっしーさんのご回答にある通り、
いりょくが100未満のスキルはあまり強化できないので、
多少重くてもいりょくの高いスキルを取ってくと良いように思います。

229
ななし 2017/02/17 (金) 13:47:31 855d8@a2c34

前のまじょはエナジーバレット打ってたらだいたい倒せてたんですけど今は火力全然出なくなりましたね…今はどんなスキルがいいんですかね

228
ななし 2017/02/17 (金) 11:00:04 1a455@4052d

227
確かに弱体化されたものの、
まだシンプルに強い職業だな、と感じてますー。

いりょくの仕様が変わって、まじょはヘルコントラクトが「ダメージに実数値+」ではなくなりましたし、
しんたくは全パラ2倍の倍々ゲームができちゃうぶっ壊れ仕様から、最大パラ依存のいりょく増加技に落ち着いてしまいましたが、
やはり「いりょく増加」のバフは強いなと思ってます。大体どんなスキルでも活きるあたりが特に。
その分、バフを剥がされたり奪われたりすると一気に苦しくなりますが、
それをどう乗り切るかもこのゲームの楽しみの一つかな、と。

あと体感ですが、特にヴァルキリーでは
「かんつう」「ジャガーノート」が装備品で出やすい感じなので、
素のヴァルキリースピアだけでもさくさくバリア持ち倒せるのが楽しかったり。

227
ななし 2017/02/17 (金) 08:30:53 855d8@65148

まじょとヴァルキリーってちょうど今回のアプデでいりょくになって弱体化しませんでしたっけ…?

226
ななし 2017/02/17 (金) 02:29:02 48e7a@4052d

>> 225
なんぞ参考になりましたら幸いですー。
「あとませき50しかない…リロールは慎重にいかないと…!」的な窮地の妄想も楽しめればいいんでしょうが
自分はしんどくて無理でした…w なので、とりあえず数百位~1000位は持ち込んでました。

またなんぞありましたら、お気軽に書き込んでみてくださいねー。

166
ななし 2017/02/17 (金) 00:17:54 48e7a@4052d

>> 164
「回避後必ずクリティカル」の特性といい、初期スキルがクリティカル率上昇/クリティカル時ダメージ増加特化の構成といい、
「クリティカル時に与ダメ上限が(げんかいとっぱの有無を無視して)9,999,999になる」仕様変更の強烈さを楽しめる職業なんで、個人的には遊んでて楽しい職業と感じてますー。
安直にメテオストライクあたりでクリティカル祭りにするか、
フォーカス+デスワードの即死コンボしかまだ試してませんが…

難点は、標準装備にバリアがない&最大HPの補強がないので、
「かんつう」持ちの必中攻撃や状態異常攻撃対策に注意しないと一瞬で死ぬことと、
「たいせん」や「赤なきがら」の相手が「きゅうしょかいひ」を持ってる場合、
クリティカル率の高さが裏目に出てしまうことあたりでしょうか。
こっちはまだハーフリングならでは、の戦法は見いだせてない感じです。
164さんはどうですか?

225
ななし 2017/02/17 (金) 00:10:36 75b7e@0db99 >> 224

おお、ありがとうございます。
職業はとりあえず評価が高そうなヴァルキリーとまじょを買ってみました!!装備とスキルのリロール用とは思いつきもしませんでしたw
汎用性高そうなまのけいやくやアミュレットを目指して頑張ります!

165
ななし 2017/02/16 (木) 23:56:09 48e7a@4052d

>> 162
ぬっしーさんの愛の手(上方修正)が入って、
「るてん」をつけなくても結構な確率で異常付与できて、けいぞく・ちえんダメージが軽減できなくなったとはいえ、
いかんせん、ジャガーノートの存在が厳しすぎる感じですなー…

「「かんつう」を持っていても、バリアでの状態異常付与は貫通できない」のも、
多重バリアもちの敵がごろごろ居る今の環境ではかなり不利な感。
逆に「るてん」のデメリットを実質無視する使い方もできますが、
それならバリア数を確保しやすく、かつ貼り直ししやすい妖精に「るてん」つけた方が良いのでは?
同じまりょく・しんこう依存職だし…という方向に(少なくとも自分は)行っちゃってます…

一応「どくの ちょうごう」なんていう「継続ダメージ抵抗不可能化」なまのけいやくまで出てきたものの、
まだイベント限定報酬で、入手してる人が少なそうなのと、
それにジャガーノートで無効化されたら結局勝てないのでは、という危惧もあり。

あと、時期的な問題もあるかと。
新職業のワーラビットが深層階(あくむかじごく100F以降)でのしのかけら稼ぎに向いてることと、
もうすぐラボでのしのかけら半額キャンページがあることも遠因な気がしました。

164
ななし 2017/02/16 (木) 23:53:11 0c5e6@49fce

皆さんハーフリングは強いと思いますか?個人的にはけっこう面白い職だと感じてますが...

163
ななし 2017/02/16 (木) 23:49:28 0c5e6@49fce

きっと自分で作ったチョコを喰らい、そのあまりの不味さに狂乱したんでしょうね(適当)

162
ななし 2017/02/16 (木) 21:18:43 43016@98e35

ドルイドを使ってる人いるのだろうか・・・ふめつのとうでも赤なきがらでもほとんど見かけない。使いやすいキャラだとは思うんだけどなぁ。

161
ななし 2017/02/16 (木) 16:57:01 48e7a@4052d

いやあ、きょうらんしてはおう様をミンチにする女性陣は恐ろしいものでしたね…

しかしアレ、義理チョコだったからダメだったのでは…?
本命チョコであれば、めかけ=サンとの濃密な時間(意味深)などが楽しめたのでは…?(ぐるぐる)

160
ななし 2017/02/16 (木) 16:21:46 5da64@b259e

てめーらには義理すらやんねー!!!!!(狂乱)くそしてねろ!!!!!(ドカバキ) こうですかわかりません

224
ななし 2017/02/16 (木) 15:31:37 48e7a@4052d

>> 223
むむ…個人的な経験からの提案ですが、
(1)あえて何も買わず、装備品やスキルのリロール用資本として置いておく
(2)ちょっと慣れてきたら、運試し的に500払いでいくつか買ってみて、出てきたものを「とりあえず付けてみて」潜る
あたりは如何でしょうか。

(1)は、その2職業が初期スキルでも十分戦える職業なこと、
それから、素の状態で「自分に合った遊びやすいビルド」を探すのに、
リロール用のませきが十分にないと、プレイしててストレス溜まること、
あたりが理由です。

自分の時は、その職業で遊びやすいビルドを何パターンか探してから、
ノーマル深層でしのかけらを稼いで、
ラボで特に欲しい能力をつけて、また潜って…を繰り返して、
ある程度ませきが溜まってから、一気に500払いの方をまとめ買いしてました。

(2)は…(1)でいくつか手に入れた能力を、
「まずは一回つけてみて」冒険に出かけてみるのが楽しかったからです。
あまり役に立たないのでは?と色眼鏡で見てた能力やスキルが、
組み合わせ次第で活きることに気付いた時とか、結構テンション上がって楽しくなってました。