今フェアリーのページを見て はじめて「せいしんたい」が職業特性に加わっていることに気づくなど (少なくとも自分のプレイングでは)ほぼ無意味だったリアクティブシールドが消えて貫通耐性持ちになっていたとは… ランキングは興味なくて全然見てなかったけど、ここ見てランキング見てしんいき攻略率の高さから気づけました、ありがとう
各職業ページにあるおすすめスキルを発展させて個人で組んだビルドページとかあったら面白そうだなあ ランキング上位の人のビルドとか見てみたいし
それです Dragon Eyeって書いてあります 明日の仕事終わったら装備してみようかなーと
持ち込みでスタンス:パッシブ入れるとかなり安定しますね。雑魚戦は継続ダメージとボイドリフレクト。せいばつ戦はコラプションとスタンス:パッシブ、ボイドリフレクトが切れたら貼り直し・・・。これで盤石っす。
「ドラゴンアイ」以外であった…かな…? どちらにせよ、最近ドラゴンアイ自体を見かけなくて検証できず…
>> 316 おめです! ていこうの容易さ・確実性の高さとスキルいりょく700はやはり驚異的ですのう コラプションも強いんだけど、自前でバリア張り直しに苦労するドルイドだと 消費2枚に対して最大HP5%はコスパ的な意味で厳しい…… むしろスタンス:パッシブでガンガンバリア張れるとうくつしゃで主力にしてますわ
そもそも装備枠で「きょうか」をあんまり見かけないよね。伝説の武具専用の効果じゃなかったっけ。
バリア二桁&せいしんたい&バリア強化+1でドルイドのランキング1位行けたわ。ドルイドはボイドリフレクトを引けるか引けないかでだいぶ変わるね。せいばつ・さいあく戦がかなり楽になる。
>> 312 確かに発動率は結構低い感じですな うけながし/かいひで当たらなければどうということはないを実践すれば、体感確率はさらに下がる感
…しかし一撃食らえば沈む程度のHPしか確保できない+相手の最大HPに依存する毒メインで遊んでるから戦闘が長引きやすいプレイスタイルだとやっぱり怖い
先ほどはうっかり「リロールきょうか」に目がくらんで「けいかい」を手放した直後に のこぎりばの敵の先制攻撃で終了しました…
あるあるすぎる… 取捨選択のタイミング一つで生死が分かれる緊張感は、B2の醍醐味の一つですな >> 311 「せいしんたい」はあくまで「かんつうを無効化する」だけであって 「バリアが発動せずダメージを受けてしまう」パターンまでは防いでくれないんすね… さっきバリア+8とせいしんたいを持ったあんこくきしが、雑魚の3れんげきでサクッと沈んで気づきました 物理攻撃完全無効化が無くなるなんて…と変化当時は思ってましたが バリアの無効化確率が下方修正された今となっては「ようせいのはね」+「せいしんたい」のシナジーがヤバい感…
ダメージに行き詰まって精神体を捨て限界突破に乗り換えた瞬間、ノコギリ刃にやられた。笑
プレイヤーのかんつうが上限95%になったのと同様、のこぎりばのかんつうも常時発動じゃなくなったみたいだよ 実際貫通したのって3〜4回に1回くらいだった せいしんたいがなくてもめつぶし/はこぼれで十分しのげる範囲
ごめん 書いておいてなんだけどフェアリー以外だとバリア発動しないリスク増やすから危ないかもね そう考えると妖精の羽がやばいだけかな
>> 309 なるほど…「たんさくしゃ」につけた直後ナイトメアに殺されちゃって 「バフは無効化されない」に気づかなかったみたいです うっかりバリア数が足りない状態になっちゃってたのか… 今度はバリア+十分につけてやってみます
ブラッドアーマーはバリア職で使うとぶっ壊れてるよ。バリアの数が十分にあるとふどうやたんじゅんよりも強くて、バフつけ放題のフェアリーが作れちゃう
>> 305 おめでとう! 現状は大きな更新があって環境が大きく変わったとき(=ゲームバランスに大きな変化があったとき)だけリセットじゃなかったかな とはいえ、一度ランキングトップとれるほどのプレイヤースキルを身に着けたのであれば リセットされてもまた一位獲れるとおもう!
現状、「せいしんたい」含めた追加能力3種は装備品にしかつかないうえ、 リロールきょうかつけてても滅多に出ないのがネックといえばネック?
「しっと」ではがされて二枚しか張りなおせなかった時に攻撃が来ると肝が冷えるけど、 それ以外はのこぎりばも怖くないレベルで有用だもんなあ というか、バリア職でのしんいき攻略は「せいしんたい」でのこぎりば対策しないと無理かな… だてんしに殺られたことは一度もなくて、死因は100%「のこぎりばにバリア貫通されて終わり」だもの HPをちょっと底上げしたくらいじゃ、レベル差からくる火力差であっさり殺されちゃうし
ブラッドアーマーは面白いけど、状態異常の付与量に応じたダメージ量というところが… うっかりすると予想以上のダメージもらって死ぬのが難しい 普通なら別に死なない「ぼうきゃく」あたりまで脅威になるのも厳しい
タフネスは「たんじゅん」時に頻繁に状態異常切り替えするのには有用で楽しいけど わざわざ枠を使うほどの必要性があるかといわれると… イメージ的にフルアーマーの甲冑男やしんのおとこにつけてやりたいけども、 装備品リロールが手間すぎる
どれも早くまのけいやくかラボパーツで出ないかなー…
半信半疑で「せいしんたい」を使ってみたけど、バランス調整が必要なレベルで有用だわ。笑 バリア剥がされるor毒の調合で毒付与でもされない限り死なないんじゃ・・・。スタンス・パッシブみたいな凶悪スキルも出てきてるし、そもそもバリアが剥がされること自体あんまり考えられないけど。
職業別ランキング1位取れてすごい嬉しい これって月一とかバージョンごとでランキング初期化とかしてるのかな そうだとしても達成感あるからいいんだけど
きょうか+3000%以上の装備って正常ですか? ググってもここまで高い数値の記事が見あたらず不安だったのでまだ装備してません。
flagはしのかけらのことです。しのかけらの入手と得られるスコアが大きいのがメリットです。
赤亡骸と戦うメリットってなんですか? フラグflagってのがプラスされてますけどなんなんですかね?
初心者関係なく非常に有難い。状態とかは自分でも見るし編集してるけど、キャラデータなんかは賽の河原の石積みみたいなもんで更新する気が起きないんだよね
>> 302 よろしくお願いします… 変化自体はプレイヤーとして好ましいことなんですけれども、v2.0.0以降は少々変化の頻度が激しくて 最新の状況に準じた記述を、と思ったら調整でまた状況が変わって古い話になってしまう、 が結構な頻度で起こってしまってる感じ…
それ自体は悪いことではないのだが、おぬっしーさんのバランス調整の頻度が高いせいで、このwikiのところどころに旧仕様に基づいた記述が残っているな。初心者を混乱させなければよいのだが… 初心者ながら、俺も編集に参加してみようかねぇ。
素直にバージョンアップするんだね http://b2.nussygame.com/post/159291472482/48-1425更新-v212で起きている不具合への対応-bug-and
ここ最近魔石の入手量が異常、1000単位がぽんぽん出る。課金要素追加するからバラまいてんのか?
ところで、某きつね様をようやく仕留めたのですけれども 撃破時のこちら側のセリフが…その…すごく 「図星をさされたので悪態をつくしかできなくなった小物」っぽいです…
さんざん死者を冒涜してる内に摩耗して、こういう人間になっててもまあおかしくはないのかな、とは思ったものの かつてショートストーリーの「この世の愛の最果て」で、 戦士に無言のまま三度頷き返した「黒衣の冒涜者」の、 風格あるイメージがずいぶん変わってしまった感が… あの後、落胆してた時も似たようなこと呟いてたんでしょうか…。
>> 297 サブタイがあったことを初めて知りました… えんてん(炎天)→-Flare Sky- はくしゅう(白秋)→-White Autumn- そうせつ(霜雪)→-Azure Snow- くぐつ(傀儡)→-My Daughter- と結構直接的に関連するサブタイがついてたのですね
…今回はいせき(遺跡)といいつつ、25Fボスがアレなので ネタバレ防止的な意味もあったのでしょうか。 あと思いっきり防衛システム稼働中っぽいから ruins というわけでもなさそうだし さりとて (historic) remains というのもしっくりこない感じ。
遺跡Hardではなく遺跡に潜っていました。早とちりで勘違いしてしまっていました。
遺跡Hardの63階で死んだのですが次の難易度が解放されませんでした。不具合でしょうか?めいきゅうのほうはまだ13階ほどまでしかいっていません。
オフラインモードでは本体にセーブ出来ないんでしょうか? 何度プレイしても最初からになってしまいます。
そう言えば今回のイベントはFlare SkyとかAzure Snowみたいな副題は無いんですね。大したことじゃないけど
自分は魔の契約でテレポート入れることでなんとかやり過ごしてるけど、それでもやっぱり辛いね。
状況や戦術次第でデメリットがメリットに転じる「けっかい」や「こうおん」部屋と違って、 プレイヤー側が一方的にデメリットを被るという点が引っかかる…のかなあ。
「一方的にデメリットを被る」という観点では「くらやみ」や「うみ」も同じだとは思うんですが、 前者は「かんさつ」で無効化(あるいは慣れたプレイヤーなら初手~3手目くらいまでの相手の行動から正体がつかめるので、大した問題にならない)、 後者は「メッキ」で回避可能と、それぞれ対策が用意できるのに対して、
「かいじゅ」だけ回避・抵抗が不可能なうえ、 被害が甚大(絶対数が少ない上に、大抵ビルドの重要な構成パーツになってる永続効果が「確実に」無くなる)という2点から、異様に厳しい効果になってる感じ。 いまのところ、永続効果を(特にダンジョン攻略中には)簡単に手に入れられないことも拍車をかけてる感。
ビルドを縛るというか対策を練らないと攻略できませんよ、 という障害要素としてはアリだと思うんですが せめて出現率下げるか、それか玄室踏んだ時には出てこないようになってくれれば、と思うのも事実…
今日はきゅうびのきつね捕獲に挑戦してみたものの、 「こけつ」ですら二十数回程度の挑戦全てで解呪部屋を踏むという現実に心が折れました…
バリア+2×3のバリア+6が「かいじゅ」一発で消えた時の悲しみ… 現状は玄室踏んだりして解呪部屋を踏まないといけない状況になったらもう「あきらめる」でハイ次の方どうぞーですわ
v.2.1.2、キャラメイクで各選択項目の説明文が見られなくなった。Wikiで確認するのがえらく面倒くさくて萎える。
そんなに凶悪な部屋効果があるのですか・・・。 本当にそのキャラクターが使い物にならなくなってしまいそうです。
できれば「一時的」にして頂きたいですね・・・、それでも十分な脅威です。
〉〉340 ありがとうございます(°▽°)頑張りますー
かいじゅは、ようせいのはねみたいなしょくぎょう特性の永続効果も失うこともあるから絶対に入っちゃ駄目だね。ビルドによっては、ひとつ失うだけで瓦解する可能性がある。
「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」の避難所です。
今フェアリーのページを見て
はじめて「せいしんたい」が職業特性に加わっていることに気づくなど
(少なくとも自分のプレイングでは)ほぼ無意味だったリアクティブシールドが消えて貫通耐性持ちになっていたとは…
ランキングは興味なくて全然見てなかったけど、ここ見てランキング見てしんいき攻略率の高さから気づけました、ありがとう
各職業ページにあるおすすめスキルを発展させて個人で組んだビルドページとかあったら面白そうだなあ ランキング上位の人のビルドとか見てみたいし
それです
Dragon Eyeって書いてあります
明日の仕事終わったら装備してみようかなーと
持ち込みでスタンス:パッシブ入れるとかなり安定しますね。雑魚戦は継続ダメージとボイドリフレクト。せいばつ戦はコラプションとスタンス:パッシブ、ボイドリフレクトが切れたら貼り直し・・・。これで盤石っす。
「ドラゴンアイ」以外であった…かな…?
どちらにせよ、最近ドラゴンアイ自体を見かけなくて検証できず…
>> 316
おめです!
ていこうの容易さ・確実性の高さとスキルいりょく700はやはり驚異的ですのう
コラプションも強いんだけど、自前でバリア張り直しに苦労するドルイドだと
消費2枚に対して最大HP5%はコスパ的な意味で厳しい……
むしろスタンス:パッシブでガンガンバリア張れるとうくつしゃで主力にしてますわ
そもそも装備枠で「きょうか」をあんまり見かけないよね。伝説の武具専用の効果じゃなかったっけ。
バリア二桁&せいしんたい&バリア強化+1でドルイドのランキング1位行けたわ。ドルイドはボイドリフレクトを引けるか引けないかでだいぶ変わるね。せいばつ・さいあく戦がかなり楽になる。
>> 312
確かに発動率は結構低い感じですな
うけながし/かいひで当たらなければどうということはないを実践すれば、体感確率はさらに下がる感
…しかし一撃食らえば沈む程度のHPしか確保できない+相手の最大HPに依存する毒メインで遊んでるから戦闘が長引きやすいプレイスタイルだとやっぱり怖い
先ほどはうっかり「リロールきょうか」に目がくらんで「けいかい」を手放した直後に
のこぎりばの敵の先制攻撃で終了しました…
あるあるすぎる…
取捨選択のタイミング一つで生死が分かれる緊張感は、B2の醍醐味の一つですな
>> 311
「せいしんたい」はあくまで「かんつうを無効化する」だけであって
「バリアが発動せずダメージを受けてしまう」パターンまでは防いでくれないんすね…
さっきバリア+8とせいしんたいを持ったあんこくきしが、雑魚の3れんげきでサクッと沈んで気づきました
物理攻撃完全無効化が無くなるなんて…と変化当時は思ってましたが
バリアの無効化確率が下方修正された今となっては「ようせいのはね」+「せいしんたい」のシナジーがヤバい感…
ダメージに行き詰まって精神体を捨て限界突破に乗り換えた瞬間、ノコギリ刃にやられた。笑
プレイヤーのかんつうが上限95%になったのと同様、のこぎりばのかんつうも常時発動じゃなくなったみたいだよ
実際貫通したのって3〜4回に1回くらいだった せいしんたいがなくてもめつぶし/はこぼれで十分しのげる範囲
ごめん 書いておいてなんだけどフェアリー以外だとバリア発動しないリスク増やすから危ないかもね そう考えると妖精の羽がやばいだけかな
>> 309
なるほど…「たんさくしゃ」につけた直後ナイトメアに殺されちゃって
「バフは無効化されない」に気づかなかったみたいです
うっかりバリア数が足りない状態になっちゃってたのか…
今度はバリア+十分につけてやってみます
ブラッドアーマーはバリア職で使うとぶっ壊れてるよ。バリアの数が十分にあるとふどうやたんじゅんよりも強くて、バフつけ放題のフェアリーが作れちゃう
>> 305
おめでとう!
現状は大きな更新があって環境が大きく変わったとき(=ゲームバランスに大きな変化があったとき)だけリセットじゃなかったかな
とはいえ、一度ランキングトップとれるほどのプレイヤースキルを身に着けたのであれば
リセットされてもまた一位獲れるとおもう!
現状、「せいしんたい」含めた追加能力3種は装備品にしかつかないうえ、
リロールきょうかつけてても滅多に出ないのがネックといえばネック?
「しっと」ではがされて二枚しか張りなおせなかった時に攻撃が来ると肝が冷えるけど、
それ以外はのこぎりばも怖くないレベルで有用だもんなあ
というか、バリア職でのしんいき攻略は「せいしんたい」でのこぎりば対策しないと無理かな…
だてんしに殺られたことは一度もなくて、死因は100%「のこぎりばにバリア貫通されて終わり」だもの
HPをちょっと底上げしたくらいじゃ、レベル差からくる火力差であっさり殺されちゃうし
ブラッドアーマーは面白いけど、状態異常の付与量に応じたダメージ量というところが…
うっかりすると予想以上のダメージもらって死ぬのが難しい
普通なら別に死なない「ぼうきゃく」あたりまで脅威になるのも厳しい
タフネスは「たんじゅん」時に頻繁に状態異常切り替えするのには有用で楽しいけど
わざわざ枠を使うほどの必要性があるかといわれると…
イメージ的にフルアーマーの甲冑男やしんのおとこにつけてやりたいけども、
装備品リロールが手間すぎる
どれも早くまのけいやくかラボパーツで出ないかなー…
半信半疑で「せいしんたい」を使ってみたけど、バランス調整が必要なレベルで有用だわ。笑 バリア剥がされるor毒の調合で毒付与でもされない限り死なないんじゃ・・・。スタンス・パッシブみたいな凶悪スキルも出てきてるし、そもそもバリアが剥がされること自体あんまり考えられないけど。
職業別ランキング1位取れてすごい嬉しい これって月一とかバージョンごとでランキング初期化とかしてるのかな そうだとしても達成感あるからいいんだけど
きょうか+3000%以上の装備って正常ですか?
ググってもここまで高い数値の記事が見あたらず不安だったのでまだ装備してません。
flagはしのかけらのことです。しのかけらの入手と得られるスコアが大きいのがメリットです。
赤亡骸と戦うメリットってなんですか?
フラグflagってのがプラスされてますけどなんなんですかね?
初心者関係なく非常に有難い。状態とかは自分でも見るし編集してるけど、キャラデータなんかは賽の河原の石積みみたいなもんで更新する気が起きないんだよね
>> 302
よろしくお願いします…
変化自体はプレイヤーとして好ましいことなんですけれども、v2.0.0以降は少々変化の頻度が激しくて
最新の状況に準じた記述を、と思ったら調整でまた状況が変わって古い話になってしまう、
が結構な頻度で起こってしまってる感じ…
それ自体は悪いことではないのだが、おぬっしーさんのバランス調整の頻度が高いせいで、このwikiのところどころに旧仕様に基づいた記述が残っているな。初心者を混乱させなければよいのだが… 初心者ながら、俺も編集に参加してみようかねぇ。
素直にバージョンアップするんだね
http://b2.nussygame.com/post/159291472482/48-1425更新-v212で起きている不具合への対応-bug-and
ここ最近魔石の入手量が異常、1000単位がぽんぽん出る。課金要素追加するからバラまいてんのか?
ところで、某きつね様をようやく仕留めたのですけれども
撃破時のこちら側のセリフが…その…すごく
「図星をさされたので悪態をつくしかできなくなった小物」っぽいです…
さんざん死者を冒涜してる内に摩耗して、こういう人間になっててもまあおかしくはないのかな、とは思ったものの
かつてショートストーリーの「この世の愛の最果て」で、
戦士に無言のまま三度頷き返した「黒衣の冒涜者」の、
風格あるイメージがずいぶん変わってしまった感が…
あの後、落胆してた時も似たようなこと呟いてたんでしょうか…。
>> 297
サブタイがあったことを初めて知りました…
えんてん(炎天)→-Flare Sky-
はくしゅう(白秋)→-White Autumn-
そうせつ(霜雪)→-Azure Snow-
くぐつ(傀儡)→-My Daughter-
と結構直接的に関連するサブタイがついてたのですね
…今回はいせき(遺跡)といいつつ、25Fボスがアレなので
ネタバレ防止的な意味もあったのでしょうか。
あと思いっきり防衛システム稼働中っぽいから
ruins というわけでもなさそうだし
さりとて (historic) remains というのもしっくりこない感じ。
遺跡Hardではなく遺跡に潜っていました。早とちりで勘違いしてしまっていました。
遺跡Hardの63階で死んだのですが次の難易度が解放されませんでした。不具合でしょうか?めいきゅうのほうはまだ13階ほどまでしかいっていません。
オフラインモードでは本体にセーブ出来ないんでしょうか?
何度プレイしても最初からになってしまいます。
そう言えば今回のイベントはFlare SkyとかAzure Snowみたいな副題は無いんですね。大したことじゃないけど
自分は魔の契約でテレポート入れることでなんとかやり過ごしてるけど、それでもやっぱり辛いね。
状況や戦術次第でデメリットがメリットに転じる「けっかい」や「こうおん」部屋と違って、
プレイヤー側が一方的にデメリットを被るという点が引っかかる…のかなあ。
「一方的にデメリットを被る」という観点では「くらやみ」や「うみ」も同じだとは思うんですが、
前者は「かんさつ」で無効化(あるいは慣れたプレイヤーなら初手~3手目くらいまでの相手の行動から正体がつかめるので、大した問題にならない)、
後者は「メッキ」で回避可能と、それぞれ対策が用意できるのに対して、
「かいじゅ」だけ回避・抵抗が不可能なうえ、
被害が甚大(絶対数が少ない上に、大抵ビルドの重要な構成パーツになってる永続効果が「確実に」無くなる)という2点から、異様に厳しい効果になってる感じ。
いまのところ、永続効果を(特にダンジョン攻略中には)簡単に手に入れられないことも拍車をかけてる感。
ビルドを縛るというか対策を練らないと攻略できませんよ、
という障害要素としてはアリだと思うんですが
せめて出現率下げるか、それか玄室踏んだ時には出てこないようになってくれれば、と思うのも事実…
今日はきゅうびのきつね捕獲に挑戦してみたものの、
「こけつ」ですら二十数回程度の挑戦全てで解呪部屋を踏むという現実に心が折れました…
バリア+2×3のバリア+6が「かいじゅ」一発で消えた時の悲しみ… 現状は玄室踏んだりして解呪部屋を踏まないといけない状況になったらもう「あきらめる」でハイ次の方どうぞーですわ
v.2.1.2、キャラメイクで各選択項目の説明文が見られなくなった。Wikiで確認するのがえらく面倒くさくて萎える。
そんなに凶悪な部屋効果があるのですか・・・。
本当にそのキャラクターが使い物にならなくなってしまいそうです。
できれば「一時的」にして頂きたいですね・・・、それでも十分な脅威です。
〉〉340 ありがとうございます(°▽°)頑張りますー
かいじゅは、ようせいのはねみたいなしょくぎょう特性の永続効果も失うこともあるから絶対に入っちゃ駄目だね。ビルドによっては、ひとつ失うだけで瓦解する可能性がある。