楽曲コメントページ
通報対処 df5694f5ad
雪狐
通報 ...
解禁しないと赤で完走してもベストに入らない?
赤で完走出来るなら新曲枠には入りそう
赤で完走出来るなら(14+)
もしかしてまだAJ陥落してない?
今んとこまだしてないですね…
何ともう陥落してます
その情報どこなんですか?完走者1人しかいないですしデマ流すのやめませんか?
29番の言う陥落って「UNLOCK CHALLENGE完走者出たよー」って意味かと思ってるんだけど
なんか曲調とサムネがシビュラっぽい
完走は出たけど1アタみたいだね
にしてもこれ赤譜面14.7くらいありそうなくらいむずくないか?
曲良すぎ〜譜面ヤバすぎ〜
アンロックチャレンジにはどうあがいてもキツ過ぎるからやべーってなってたけど通しで見たら15.7ある…か?これ
赤譜面どこかに転がっていますか?
初日AJ陥落しなかった譜面って何以来だ?
蜘蛛の糸は無かった気がする
そもそも初日の全ランが100人埋まってなかったとか
蜘蛛の糸初日に落ちてないんだ…意外
NEW初日は人の多さにfpsの違いに新曲50曲超に課題曲10×2で1曲にかける時間が取れないのもあるから仕方ない部分もありそう
紫AJ出ちゃったよ
プレイヤーがインフレしてるのに1日半持つのすげえな…
ジャケットからして怖い曲かと思ったけど、そうでも無かった。
赤の定数なんですか?
待って差し上げろ
14.6だったらどうしよう
曲調とサムネシビュラっぽいなーとは書いたけど
曲を聞けば聞くほど曲調がなんか無印良品っぽく思えてきた
ケルト音楽(音源)は全部無印良品
プログレフュージョンは全部レインボーロード
この手のどの曲にも一定数現れる「スーパーで流れてそう」系のパターン化された感想もういい加減見飽きたし大抵曲か比喩対象のどっちかを見下してる事が明白だから嫌なんだよな
Nhatoか誰かもTwitterで嘆いてたけどあんま見てていい気分するもんじゃないのよ
赤はほぼ確で.6みたいなとこあるけど果たして.7までいったりするのだろうか…?
いくら赤譜面特有のスカスカ感があるとはいえ普通に両手トリルとかえぐいし許容も特段多いわけじゃないから.7で出されてもおかしくはなさそう
まだやってないから何とも言えないけど
音源早く欲しいな
AcottoさんがXで1週間ほど後になるって伝えてたね
赤で0.6って聞くとダート赤を思い出す
シアターみたいに今の紫を黒にして今の赤をむらさきにしてもいいんじゃないかなっておもった
そういえばこいつどう呼べばいいんだろう
さすがに今回は虫にならんよな
作曲者がクロスミって呼んでるからイカかタコになりそう
そのノリいい加減寒いから止めたほうがいいよ
気持ちは分かる
トリスタが旧wikiでゴキブリって呼ばれてた時「ケースワベが乗り気だったから許されてたんであって違うイラストレーターの絵をしかも害虫呼ばわりするのは良くない」ってめっちゃ叩かれててそれから少しは収まったと思ってたけどまだ続いてたのかこのノリ
ピザ屋とかのノリで書いたけど、そういうのを快く思わない人達への配慮が足らんかったわ
ここで書くべきじゃなかったな、マジでごめん
普通にミュトスでよくね
クロスミソス
黒 味噌
言いやすい打ちやすい分かりやすいで黒味噌か味噌推し
辛味噌!を思い出した
(ミソスじゃなくてミュトスなのは黙っておこ)
一応ラプソディーでも通るので許して
盲点だった
そんなエーテルクレストアストラルもセレスティアルもエクレアって略せるみたいな…
ライフ50でまともに触れるようになったからやってきたけど直線スライドとホールドが交互に来る所の曲調でメタバがチラついてその後の配置で終了しちゃった
情報でないんですかね?(赤も解放できない人)
気になっちゃった
赤ならライフ50でもいけるかなって思ったら片手トリルまみれで死んだ
定数上でも譜面のインパクトでも赤譜面最強か
逆に橙と緑はそんな強くしてこなかったのが意外だけども
猛威を振るっている「らしい」という作曲者の言い方からして、Forsakenよろしく15.7になるとは相変わらず伝えられてないんだろうな…
ゴッスピ氏のCrush the Dystopia制作秘話からして曲の内容にオーダーはあれど使い道は教えない方針だろうな
セキュリティ的な問題はあるっちゃあるし、当の作曲者も難易度に囚われずに良い曲が作れたと褒めているが
SEGAに限らず過去の音ゲーボス作曲者のコメントみる限り 「ボスを作って欲しいというオーダーがあった」ときと「曲作ったらボスになってた(実装されて初めて知った)」の2パターンあるっぽい 例としてポップンのChaosQは前者(作曲者はプレッシャーで体調崩した)弐寺のn/aは後者(あまりにボスボスしくてそうは思えないけど)
余りに良いのが出てきたからボスになったって事なんかなと勝手に思ってる
運営からすると曲聴いてから柔軟に決められるようにしておきたい事も多々あるだろうしね
鮭は最高難易度更新って一大イベントだったから流石に?ってなったけど
そもそも15.7のつもりで!ってオーダーしたとして、じゃあどうすればウニの最難関にふさわしい曲になるかなんてほとんどの作曲家は分からないと思うから、ボス曲想定以上の情報ってあまり意味ないんじゃないか
舞の系ぎてみたいに抜けて難しくする予定なら話し合いとリテイクで調整するだろうけど、手間かかりすぎて毎回やる訳にもいかなそうだし
「許されない」が大真面目なスローガンと化しているトパゾにまでそんな思考で発注してるとしたらコンポーザーへの信頼無さ過ぎだろ