CHUNITHM【チュウニズム】攻略wiki

スパイダーダンス

36 コメント
views

楽曲コメントページ

九条ねぎ
作成: 2025/09/16 (火) 14:43:50
通報 ...
  • 最新
  •  
2
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 10:36:09 6fa41@6fcd5

この曲調で14+!?ほぼ確癖譜面だろ…

3
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 11:38:52 eb633@2fb94

定数14.5でした

4
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 13:02:46 60a02@aeff4

原作再現と難易度両立できてるの流石ハバキリとしか

5
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 14:47:46 eef65@29267

な ん だ こ れ

6
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 15:17:46 bd5b7@3e582

ノーツ少なめ癖あり込でも14.4以下でいいと思った

7
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 15:18:43 3b1dd@6a105

擬似言ノ葉カルマとかきゅうりバーとかなんか色々すごいな…

8
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 16:07:26 785bb@12b2f

まだ譜面見てないけどここのコメで全て察した

9
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 17:18:11 0272e@cfe9f

前半ゲーすぎる
後半の音ゲー地帯AJで通過したのに前半下手&許容狭すぎて鳥割って泣いた

10
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 18:17:56 c99da@204c2

ノーツ数も少ないしAJは14+最弱レベル?

11
名無しのペンギン 2025/09/18 (木) 18:51:25 eb029@bbcf6

AJはそこまで苦労しなかったけど、中盤の小さなフリックが見にくいから抜けるイメージ

13
名無しのペンギン 2025/09/19 (金) 20:47:33 d9414@90bef

初見だけ14.5、2回目以降14.2

14
名無しのペンギン 2025/09/19 (金) 20:58:50 6dd06@0f295

幾らか経った頃にふらっと全国で投げるとぶっ刺さりそうな譜面してる

15
Ricky 2025/09/22 (月) 08:26:45 9ea45@4d053

最近の譜面を見てて思うんだけど、なんか14.0〜14.5の敷居が下がってて12〜12+全体の敷居が上がってないか?
13族とか14.7くらいになると「あ、確かにな」って納得できるんだけど、今季は特に14.5が弱すぎる印象がある。

16
名無しのペンギン 2025/09/22 (月) 11:13:18 94328@96c88 >> 15

言いたいことは多少わかるけどコテハンはやめたほうがいいと思いますよ

28
名無しのペンギン 2025/09/26 (金) 08:48:26 05f54@00022 >> 15

14.5は下がってる気がするけど14はそうでもないと思う

17
tubumame 2025/09/24 (水) 17:38:02 38c85@717c9

なんかこの譜面13+でも納得するぞ
13+鳥あって,14鳥ない僕でもこの曲1006900だったからな

19
名無しのペンギン 2025/09/24 (水) 18:34:18 96680@5df5c >> 17

コテハンやめた方がいいと言われてるすぐ下にこのコメントがあるの、もはや芸術だろ

18
名無しのペンギン 2025/09/24 (水) 17:49:01 d57f3@54a6b

許容狭いから14+入門でいいと思ってるんだけどな

20
名無しのペンギン 2025/09/24 (水) 19:19:06 94328@96c88

(逆詐称譜面には香ばしい奴らが集まる風潮でもあるのか…?)

21
名無しのペンギン 2025/09/24 (水) 19:33:37 8534d@aa215 >> 20

逆詐称である以上その難易度で初鳥になることが多くなるだろうし、そこを自分のレートの基準(上で言うと14鳥無しで13+で鳥あるからこれは13+みたいな)に照らし合わせるから香ばしくなるんだと思う

22
名無しのペンギン 2025/09/24 (水) 19:44:33 05c68@939ec

むしろ14.6以降の難度の平均値が昔と比べてかなり上がってるからこいつを14.50の基準点に据えるべきな気がしてる
昔の14.5こいつと同じぐらい簡単なの多かったと思うんだが

23
名無しのペンギン 2025/09/24 (水) 19:52:11 0272e@9a641

14はともかく13+とか言われると適正上帯なのに鳥も取れない雑魚ですんません...ってなる

24
名無しのペンギン 2025/09/24 (水) 21:39:03 ac3ea@63ff8

なんかここだけじゃないけど低評価一つだけ押されてるコメント多くないか…?

25
名無しのペンギン 2025/09/25 (木) 09:57:37 30905@358dd

14.4ならともかく13+って言ってる奴は流石にイキりだろ
ってか初心者は定数議論に口出ししてくるなよ、同じ定数帯の譜面を数多くやって比較できてから口出ししろ

26
名無しのペンギン 2025/09/25 (木) 10:35:11 d7fea@f08f2

これを13+に感じる腕が羨ましい

29
名無しのペンギン 2025/09/26 (金) 14:56:23 d9414@80dd0 >> 26

13+発言は論外だけど実際これより難しい13+がかなりの数あるのが問題ではある

30
名無しのペンギン 2025/10/06 (月) 19:58:35 884d2@2f989

よくわからん譜面してる
これで稼げる人羨ましい。

31
名無しのペンギン 2025/10/07 (火) 09:30:22 0b1f8@3b781

プラレだけど初見鳥出て草
レート美味すぎるありがとうございます

32
名無しのペンギン 2025/10/07 (火) 12:16:02 62487@c82eb

これよりÄventyrとかAlmaの方が圧倒的に難しい(AJC狙い)

33

と思ったけど比べる相手が違いました、ごめんなさい

34
名無しのペンギン 2025/10/07 (火) 12:54:20 修正 bf870@7a1d0 >> 32

理論値基準で語り出したら11+のからくりピエロとかですら下手な14+より難しいし…

35
名無しのペンギン 2025/10/07 (火) 13:07:10 修正 445c0@c82eb >> 34

シリョクケンサ、カウンセラー辺りもそうですね

僕の主張としては、今バージョンのかなりの割合の14+以上において定数が甘めに付けられている気がします。15+に関しては個人差が大きいのであくまで主観ですが。

36
名無しのペンギン 2025/10/07 (火) 14:58:58 8825a@58552

フリックがあずきバーぐらいカッチカチで緑出まくる