当Wikiでは、ORIGINALのようにジャンル順楽曲一覧が「CHUNITHM SUN 楽曲一覧(***)」というようなフォーマットに則っていません。Wiki作成時の名残りでそのままなのですが。
また、一応旧Wikiからの引き継ぎとして従来のジャンル順楽曲一覧であるCHUNITHM SUN 楽曲一覧1/2もあるにはあるのですが、現状は現行ジャンル順楽曲一覧のincludeが載っているだけで、左メニューにも掲載されていません。
そこで、SUN+(仮称)稼働後にジャンル順楽曲一覧のページ名をどうするか、またSUNのジャンル順楽曲一覧のアーカイブはどのように残すか、皆さんの意見を聞きたいと考えています。
ORIGINALカテゴリのページを作ったり手直ししたりしてるんですが、情報の「対応キャラは~」の部分、すぐ上に書いてあるからいらないと思うんですよね。
実際どうなんでしょう?必要なら書きますが…
これについては自分の個人的な感覚なので他の人の意見も聞いてみたいところではありますが、自分としてはべしさんと同意見で上にあるから要らないと思っています。
時々書いてある曲名の読みに関する情報も、ルビを振れば不要になると思いここで試験運用してます。
問題なければ見つけ次第編集します。
include:共通スキル(NEW)について。

現状だと初音ミク/V3みたいな表が作れません。
ちなみにinclude側にあった&br;を消してみたところ、間の余白が無くなっただけで幅は揃いませんでした。
(さっき履歴に変な編集があったと思いますがこれの実験です、失礼しました)
共通スキルページを作ったのは私なので補足しますが、wikiwikiではincludeを使った表の結合ができないので、幅を統一して無理やり結合させた風の見た目にしています。
他キャラの所持スキルに関しても同様に幅を統一してそれっぽくするしか無いと思います。
お疲れ様です
maimaiのバージョンアップが告知され、こっちも他人事じゃなくなってきており、最低でもSUN PLUS(仮)の稼働までには楽曲の全移行を完了させたいと考えております。
そこで、ページ移植の進捗管理のためのスプレッドシートを作成いたしました。
楽曲ページの移行の進捗管理のためのシートなので楽曲にしか対応しておりませんが、ソート機能などを使用してどの曲が移行完了していてどの曲がまだ移行していないのかというのが分かりやすいようになっていると思います。
是非活用してください
リンク
zawazawa設置状況記入完了…ちかれた。
スプレッドシートの機能実装と作成で疲れて後回しでいいや・・・って思っていたのでやってくださって助かりました、ありがとうございます
ちなみにスプレッドシートを使うことで進捗率が可視化できました
現在の進捗は774/1149です。
関連アーティストの項でボーカルの方々については書かれてたり書かれてなかったりすることに気付きましたが今後どういう方針で行きましょうか
多分書かれてるのについては「楽曲を提供しているユニットのボーカルが別曲で歌唱をしていた場合」(例:森羅万象のあやぽんず*氏、Endolfinの藍月なくる氏など)か「作曲者は別にいるがアーティスト名義がボーカルで表記されている」(例:葉月ゆら氏、星街すいせいなど)のどちらかだと思うのでそれは旧wikiからの慣例を引き継いでるだけなのでそのままにしておいてください
オンゲキ曲のページにORIGINAL曲と同様の対応キャラの欄が作られてるんですが、ソロボーカル曲以外はチュウニズムに特に関係ないのでいらないと思います
TEmPTaTiONとかにも書かれてませんし
…やっぱり対応キャラの欄はORIGINALカテゴリとオンゲキソロに絞るべきでは?(Arcaea曲群のページを見て思った)
うーん、正直自分としてはこのままで良くない…?って思わないでもないので…
暫定経過
POPS&ANIME 全楽曲作成・zawazawa掲示板設置完了
移行作業お疲れ様です
最近スプレッドシートを確認すると作成したページがスプレッドシートに反映されていない事象が数回起きてきます。
私が気づいた時は私が更新していますが、ページを作成した際は必ずスプレッドシートも更新していただくようお願いします。
進行度・他ゲーム連動称号一覧ページのアイテム交換所の称号に
託されたチカラ ~ 双炎のラストソング
を追加したのですがいつからアイテム交換所に移行したのかがわからなかったのでどなたか追加してくださると助かります
お疲れ様です。
SUN PLUS(仮称)への備えに関して、一つ相談です。
当Wikiでは、ORIGINALのようにジャンル順楽曲一覧が「CHUNITHM SUN 楽曲一覧(***)」というようなフォーマットに則っていません。Wiki作成時の名残りでそのままなのですが。
また、一応旧Wikiからの引き継ぎとして従来のジャンル順楽曲一覧であるCHUNITHM SUN 楽曲一覧1/2もあるにはあるのですが、現状は現行ジャンル順楽曲一覧のincludeが載っているだけで、左メニューにも掲載されていません。
そこで、SUN+(仮称)稼働後にジャンル順楽曲一覧のページ名をどうするか、またSUNのジャンル順楽曲一覧のアーカイブはどのように残すか、皆さんの意見を聞きたいと考えています。
私としては、各ジャンル毎にページが分かれている今の形は気に入っていますので、各ジャンルページの名称だけ整えて次バージョンにそのままページを引き継ぎ、次バージョン稼働時にアーカイブとして現行バージョンの「CHUNITHM 〇〇 楽曲一覧」ページを作成するのが良いと考えています。
私の意見を簡潔にまとめますと以下の通りとなります。
・「ORIGINAL」→「楽曲一覧/ORIGINAL」などに改称して新バージョン稼働後もそのまま使用
・SUN+(仮称)稼働時に「CHUNITHM SUN 楽曲一覧1/2」を完成させアーカイブページとして運用
個人的に編集の手間を考えると、各ジャンルのページを丸々複製してSUNのアーカイブとした方が良策ではと思いました。
最近気付いたんですが、構文ハイライトをオンにした上で画像の通りにクリック&ドラッグしてコピペすると、区切り線|ごとコピーされます。枠の中から枠の中までドラッグするのがコツ。
これがあるので、楽曲ページ作成フォームから旧曲のページを作る場合、ノート総数と内訳は入れない方が個人的に楽です(Lvは入れておいた方がいい)。
P.S 逆に余計な構文をコピーしたくない場合は「プレーンテキストとして貼り付ける」が使えます。あと環境によっては無理かもしれません(一応こちらWindows 10を使用しております)
素朴な疑問なんですけど、イベント告知の5/10までの枠にKoP The 4thマップ入れるべきですかね?
(追記)主語が抜けてたので書いておきます。現在収録されている旧曲のページの話です。
前にも言いましたが、恐らく次Ver.の稼働は近いと思われます。
そうするとページ作成時に情報を反映するのが面倒になることが考えられます。
現在開催中の各種イベントの最終日である5/10をタイムリミットとした場合、今からだと1日につき平均12曲分ほどページを作成する必要があります。自分もなるべく力を尽くしますが、できればご協力のほどお願いします。
最近過去のイベントとかのページがよく作られてるけど、そっちよりも旧曲の方を優先してほしい感…
AnotherVisionイベント関連の移行をしていて気づいたんですが、削除済み楽曲シートに謎怒槌の項目がありません。
(バージョン:AMAZON ジャンル:WE限定配信終了曲で既に項目があるパリピ孔明はP&A扱いなので、それに倣うとORIGINAL? ページは作成済みだがジャケット画像なし)
ありがとうございます。対応します。
お疲れ様です。作成フォーム(tracker)についてです。
見出しのアンカーが改変されてしまう件について、色々と対策を模索してみましたが、文末の「]」を抜いて編集時に手作業で足すくらいしか思いつきませんでした。
これはこれで面倒そうなので当面は現状維持としていますが、何か妙案あれば教えて下さい。よろしくお願いします。
後から修正予定だったら申し訳ないのですが、放置されていたので

このようなソースコードの行の1列目に半角スペースが入るとそこはソース表示化され、ソースコードが働かなくなります。
そうすると画像上のようにグレーの枠で囲われてそこに記されているソースコードがそのまま表示された状態になります。
こうなっている物はソースコード上では赤文字で表示される(画像下)ため、本来意図しないところでこのような赤文字が出ている場合は必ず修正していただくようにお願いします。
新規作成されていた5ページすべてでこのようなことが起きていました。新規の情報が出てページ作成を急ぐ気持ちはわかりますが、必ずプレビューを確認してから更新・ページ作成していただくようお願いいたします。
特に、複製してページを作成する場合、1つ目のページでこのようなことが起きていると後続のページ全てに伝播してしまいますので、より入念なチェックをお願いします。
というかテンプレではコメント欄に半角スペースが挿入されていないのでこのようなことなんて普通はありえないはずなんですが・・・
長々と失礼しました。
いちいちプレビュータブと編集タブ切り替えて確認するのめんどくせえよって方へ

編集画面はデフォルトでは赤い丸で囲っている部分になっており、その隣にある四角が真ん中で左右で分けられている物をクリックすることで画像のような画面にすることができ、プレビューボタンを押すと現状のプレビューが表示されます。
一番右の四角が上下で分かれている物はデフォルトと同じ画面になりますが、プレビューボタンを押すことでソースコードの下にプレビュー画面が表示されます。
編集画面とプレビュー画面を切り替えるのはとても手間だと思うので、自分は左右で分けて表示するようにして編集しており、個人差はありますが見やすい方式でやっていただいて大丈夫ですが、プレビューの確認は必ずお願いします。
特に、難易度の定数の変遷の項目がたまにULTIMAありと無しがどちらも表示されていることがありますので、こちらの方もプレビューで確認するようにお願いします。
>テンプレではコメント欄に半角スペースが挿入されていないのでこのようなことなんて普通はありえない
これについてなんですが、ページ作成フォームから作ったページがこうなっていたので恐らく…
ページ作成フォームに関しては私が主犯格です。
>> 52でも述べている通り、フォームに使用しているtrackerでは見出しのアンカーを固定できず、[#comment]を残す為のあがきとして設定したものです。
これについては事前に説明すべきでした。申し訳ありません。
TOPページの関連サイト欄で『旧チュウニズムネット』のリンク先が消えた(というか新チュウニズムネットに強制的に飛ばされる)みたいなので消して欲しいです
あとこれは個人的な意見ですが、難易度EXP以上の殆どは1000越え&ソート機能で楽に絞れるので『デュエル用の確認ページ』はADVまでのノーツ数以外は要らないのではと思っていますがどうでしょうか……
お疲れ様です
現在の移行作業の進捗です
完了:POPS&ANIME,VARIETY,ゲキマイ,ORIGINAL
一部完了:niconico,東方project,イロドリミドリ
残り未移行ページ数は162ページで、現状のペースなら予想されるタイムリミットである5/10までには楽曲ページの移行は完了できると予想されます。
TOPページの平日ボーナスの変更をお願いします。5月の平日ボーナスは以下の通りです。
月:超アバターチャンス
火:デュエルクリティカル率UP
水:ペンギンセレクション金賞
木:キャラクター経験値UP
金:マップマス数+1
適用は5/11~なので現状はこのままにしておきます。
該当ページにはコメントアウトで5月分のボーナスを記述しました。
ちなみにトップページに設置している平日ボーナスの項目はログインボーナスのページからincludeしてるだけなので、誰でも編集いただけます。
情報欄等が空欄、コメントフォームが変、その他色々中途半端な楽曲ページを見かけた場合、そのページは編集の途中なので手を出さないでください。
ついさっきしてやられました。
たまにそういうページ見かけたりすると編集途中なのか放置されてるのか分からないので自分は最終更新時間を見るようにしてます
最終更新時間が1時間以内の奴は編集途中なのかな・・・ということで触らないようにしているので皆さんもご参考程度に
作成フォームから作成時、ページ冒頭文に作成中である旨の文面を追加しました。
完成時には削除をお願いします。
旧曲の楽曲ページについて、以前ここで「今のペースなら間に合う」という旨の声明が出されたことから油断しているのかもしれませんが…
現状ページの作成ペースが落ちており、その9割を自分が作成している状態にあります。
正直疲れてきてますし、自分も毎日動けるわけではないです。とにかく旧曲ページの作成を最優先でお願いします。
なお、今からSUN PLUS稼働に間に合わせるには、1日につきおよそ20曲分の作成が必要になる見込みです。
すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、Invisible Frenzyのページが作成されています。
管理メンバーで協議した結果、海外版の情報は未収録楽曲や日本語版との差異(ジャケットなど)についてに限り、本wikiにて取り扱う方向で決定しました。
それに伴い、配信停止楽曲一覧ページを配信終了・日本語未収録楽曲一覧と改題し、海外先行配信・日本語版未収録楽曲について作成されたページはこちらにリンクを貼るようにお願いします。
ページ名、「日本語未収録」ってのがちょっと引っかかるような。「日本版未収録」かなぁ。
MASTERが13+以上の曲のページをとりあえず作成しました。
-OutsideR:RequieM-のみ新規ページが作れないので詳しい方お願いします。
少女幻葬戦慄曲のページを重複させてしまった(~の前後は全角空白が正解)のでこちらのページの削除もお願いします。
-OutsideR:RequieM-のページこっちでやりました。ページタイトルには半角のコロン(:)を使えない仕様なので全角で作りました。
それに伴って全ページのリンクを全角に置換しておきました。
全楽曲移行が完了しました。
編集いただいた方々、ご協力ありがとうございました。
ちなみに最後の楽曲は何故かデリヘル呼んだら君が来たでした。
オチ要員一応補足しておきますと楽曲一覧ではリンクが無い曲もいくつかありましたがこれはただの全角とか半角とかの問題でリンクができないだけで楽曲ページが存在していることは確認しています。
これについてはおいおい直していきます
オンソクデイズ!!のzawazawaコメントが何故かエラーを起こしているので修正をお願いします……色々お忙しい中申し訳ない
対応しました。ただのzawazawaの設定忘れでした。
レベル変更履歴について、例えば定数1X.5据え置きのままパラロス→NEWでレベル表記が変わった時、これは上昇扱いで赤字になるんでしょうか?
一応表記が変わってるということで上昇判定でもよいと思っているのですが
基本的にCHUNITHM NEW レベル変更一覧の上部画像に準拠して文字色を決めているので定数そのままで表記が上昇したものも上昇扱いになります。