Diablo2 Resurrected

編集相談 / 221

273 コメント
views
221
名前なし 2025/05/09 (金) 13:33:59 98939@19ec7

いろんなビルドがあって、いろんな意見があってもいいと思うが言い合いになるのはちょっと悲しい。
歴史が長いゲームだからこそ現状プレイヤーも減ってきており、まだ頑張ってる既存のプレイヤーで意見出し合って作り上げるのがwikiな気がします。
批判するのではなく歩み寄る姿勢は大事だなぁと。
大分前の話題を掘り返してしまって申し訳ないが。

通報 ...
  • 225

    ログを見ていただければわかりますが、言い合いにもなっていないです。「ビルドガイドはこうあるべきだ」とか「記事の作成者は○○すべきであり、○○できないなら記事を消せ」とか、勝手に方針を決めつけられたうえに勝手に記事を消されましたので。文句があるのは構いませんが、話し合いすらせずに一方的に記事を消されたのでこちらとしては何もできません。それが先方の狙いなんだとしたら、うまく言ってよかったねとしか言えません。

  • 226

    記事の復旧はしようと思えばできますが、また反対派の人たちに消されていたちごっこになるのも面倒ですし、意味のわからない自治行為?までされて、もうこちらとしてはやる気が残っていません。↑の方で、当該のビルドガイドの存在については管理人さんが肯定してくれているはずなのですが、それを無視して勝手に記事を消されて、それが放置・容認されているようであればやる気を失う理由としては充分すぎるかと思います。

  • 227

    途中での議論でも感じたことですが、反対派の人からは、単に記事の内容や作成者が個人的に気に食わないから難癖つけて消してやろう、という意思しか感じられません。話し合って内容を決めるとか、落としどころを探すとか、そういった前向きなエネルギーは皆無なんじゃないでしょうか。それが、一方的な記事の削除という結果に表れていると思います。

    245
    名前なし 2025/05/18 (日) 13:25:10 8a92f@7a938 >> 227

    はい?何も都合など悪くないですよ。あなたが反論するためにだけにひとつひとつ確認しようとする認識確認がめんどいやつだなと思ってるからスルーなんですよ。 曲解です。私はあくまでも何故削除に至ったかの仮説を立てて話してるにすぎません。リスペック前提じゃダメなんですか?メインスキル以外で戦ったらダメなんですか?という認識確認をみてアホだなってなるわけですよ。こんなところでグチグチ書いてないで、某掲示板に行きなさい。そもそも他の趣味ビルドを参考に書いてたらそんなアホな質問はしないはずです。

    246

    趣味ビルドの記事すべてに目を通したわけではないですが、リスペックも、メインスキル以外のスキル使用も普通に許容されていると認識しています。なので、そこを指摘されて「これではFO Sorcだ」と言われても、こちらからすると説得力がありません。なので、この指摘に関しては的外れだと思っています。ネーミングに関しては、当初FN Sorcだったものを指摘を受けてFO/FN Sorcに改めているので、特段問題になるようなことでもないと思っています。差別化についてですが、これも、記事の中でFOとFNの使い分けや、ブリザードとの差異(威力や当たり判定の違い)について説明しています。あの内容で納得いただけないのであれば、あとは実際にあのビルドを作って試していただくくらいしかないんじゃないでしょうか。実際にプレイした結果、不満や改善要望がある場合は、フィードバックしていただければ改善するのはむしろ喜んでやらせてもらいます。ただ、現状だと記事を復旧させたところでいつまた勝手に削除されるか分かりませんので、私自身の手で記事を復旧させることはないと思います。

    248
    名前なし 2025/05/18 (日) 15:05:35 8a92f@7a938 >> 227

    説得力はあるじゃないですか。・FOにスキルポイント20振っている点。・FO Sorcがあなたと同じムーブをしたら真似出来てしまう点。・派生ビルドではないという説明が出来ない点。これについては以上。ネーミングはFO Sorcが真似できる時点でFO Sorcなんで独立させるほどでもなく、FNを採用した場合の説明を付け加えるだけでも十分です。それとビルドについて私が参考にしてきた言葉は、ブレイドフューリーのページ内のスキル振りという項目の言葉です。抜粋しますが、「手裏剣アサシンならマナコストを考えながらMAX振りを目標に。ここにポイントを惜しむと半端なTrapアサシンに化け差別化できませんぜ。」です。この文章では自分からみて・他人からみてとかリスペック云々も書かれていませんがこの言葉はD2Xの頃からもう10何年も残ってます。つまりそういう意識がずっと根付いて残ってます。私みたいに参考にしているかは不明ですが手裏剣アサシンのページは色々な人が更新しているのも見ると、絶対こうっていう形にしないで最低限こうしておきましょうで放置した方がビルドページは良いと思います。

    250

    FOに20振ったらFOソサと名乗らなければいけないんでしょうか?その理論で行くと破綻しているビルドがいくつもでてきてしまいますが。また、FOソサが同じムーブができると言いますが、FOのみに20振って、FNに1しか振っていないソサでは本記事のビルドの真似事しかできないはずです。なのでネーミングについても、差別化についてもあなたの指摘は的外れです。後半の手裏剣アサシンがどうこうと言う部分は、正直なところ何がいいたいのか理解できませんでした。読解力が足りないのであれば申し訳ありません。何が説明したいのか、もう少しわかりやすく書いていただけると助かります。

    251

    あと補足しておきますと、こちらが不満なのはこうやって反対意見が出ることではなく、反対意見に対してこちらが反論する余地もなく、自分ルールを適用されて記事を勝手に削除されたことと、なりすましをされて私の名前を騙って記事を削除されたことです。   色々な人が目を通す以上、全員に納得してもらえる記事を書くのはなかなか難しいとは思いますが、こちらとしては反対意見や、改善要望は取り入れて記事を更新してきたつもりです。それを、個人的な好き/嫌いで判断して「削除しろ」とか、「wikiは○○であるべきで、それができないなら記事を消せ」など、管理人でもないのにルールを強制してきて、反論の余地なく記事を削除されたことが問題だと思っています。これが改善されない限り、安心して記事の復旧も出来ませんし、新規にビルドガイドを書こうという人も出づらいのではないでしょうか。

    253
    名前なし 2025/05/18 (日) 19:20:05 8a92f@a14e1 >> 227

    曲解です。名乗らないといけないってまた訳の分からない解釈で脱線させないで下さい。FNに1しか振ってないソサではと言ってますけどそれは屁理屈です。FNに振らなかっただけの話。破綻しているビルドがあるってまた話を脱線させるんですか?良い加減にして下さい。自分ルールとか言ってますけど、私からしたらあなたが自分のルールで押し通そうとしてるようにしか見えないです。

    256

    FO Sorcがあなたと同じムーブをしたら真似出来てしまう点。   ご自分でこう書かれてあるのですから、普通に考えてFO専門のソサがこのビルドと同じムーブをするのだったらFNは1でしょう。逆にどう解釈したらそれ以外のパターンがでてくるんですか?屁理屈こねてるのはそちらの方ではありませんか?

    257

    あと、曲解がー、屁理屈がーと連呼されていますが、こちらの質問というか確認事項には殆ど答えてもらえていません。大方「めんどくさい」とか「答える価値がない」とか返してくるのだと思いますが、会話をする気がないのであればこれ以上突っかかって来ないでもらえますでしょうか?あとは、どうとでも解釈できるような曖昧な書き方をされているからそういう返し方をされるんじゃないでしょうか?後出しで曲解だとか屁理屈だとか、揚げ足取りだと仰る前に、ご自分の書かれている文章を改めて確認してもらえますか?

    258
    名前なし 2025/05/18 (日) 22:50:30 8a92f@d15f8 >> 227

    なぜFOメインスキルにしているソーサレスはFNは1ポイントしか振らないと断言できるんですか? 100人が100人ともスキル配分通りとは限らないですよ。私はFO Sorcとの違いを見せられない時点で支持できないことを説明しているだけなので屁理屈ではありません。そもそも独立するほどの価値があるなら削除されていないはずです。

    259
    名前なし 2025/05/18 (日) 22:56:16 8a92f@d15f8 >> 227

    曲解については、相手が言わんとしていることを素直に受け止めずに違う解釈をしているから曲解と伝えています。そもそもあなたは反論するためだけに確認しているのですから答える必要性はありませんね。そもそも論点からそれていると何度も伝えています。

  • 230

    ここでやり合うのが邪魔だと言う意見が出るかもしれないので先に書いておきます。こちらとしては、他の場所でやり取りをするのは全然構わないのですが、その場所をまた反対派の人たちに勝手に消されてしまうと困りますので、ここでのやり取りが邪魔だと仰る方は、反対派の人たちが移動先のページを勝手に消さないように説得?してください。

    263
    名前なし 2025/05/19 (月) 22:00:19 8a92f@7a938 >> 230

    他人に気にかけてもらって、第一声が代わりに書いてみろと言ってしまうあなたはまず他人を非難するべきではないしその前に冷静になった方が良いです。それに劣化FO Sorcの位置付けになっているのは事実です。自信があるなら不特定多数が見ているPCスレに行き、意見をもらってアップデートするというのは間違っていますか?あそこにはDiablorの住人だった人もいますしあなたより知識量もあります。そもそもあなたの書いたページは周りの人が加勢して肉付けできそうな余白が無く面白みがないです。趣味ビルドのこだわりも感じません。

    264
    名前なし 2025/05/19 (月) 22:18:05 dab0a@8f8d9 >> 230

    待て、劣化FO Sorcというのは異論があるぞ。Variantではあるかもだが劣化はしてなかろうよ。Blizard置きながらのFOはなかな使い勝手がいいぞ。劣化ブリソサというのなら、それはそうかもしれん。

    265

    代わりに書いてみろと言ったのがよほど気に障ったのであれば、その点は謝ります。某掲示板云々にそういう意図が含まれているのは、今そうやって書いてもらって初めて認識できました。ただ、5ch住民の方が知識量があると断定されたり、diablorの住人だったことでマウント?を取られましてもだから何なんだろうと言った感想しか出てきません。記事に面白みがないとかも、あくまであなたの主観ですし。おそらく、最初に私が「自分で書いてみろ」といったことで腹が立ってしまい、批判のための批判になってしまっているんじゃないでしょうか。そのきっかけを作ってしまったことについては改めてお詫びします。あと、余白がないとおっしゃいますが余白を残したら残したで「ツッコミどころが多すぎる」とか「完成度が低い」とかの批判も出てくるでしょうから、書く側としてはキリがないです。

    266

    ビルドの内容については触れないと書きましたが1点だけ。   「シナジーは1+ブーストで我慢して」と「私はシナジーを取るなとは書いていませんよ。曲解はやめましょう。」が何度読み返しても矛盾しており理解ができなかったのですが、どういう意図なのでしょうか?シナジーはブーストのしようがないので、1+ブーストは1なのですが(前にも書きましたが)。この指摘のどの辺が揚げ足取りや曲解なのかも理解できません。もしそちらが何か間違えたのであれば、単に「間違えました」と言って訂正すればいいだけなのではないでしょうか。

    267
    名前なし 2025/05/20 (火) 06:29:46 8a92f@fd2cd >> 230

    まず理解してるならここは迷惑です。趣味ビルドでツッコミどころが多くなって何か問題がありますか?私は最適解があっても選ばせるように記載してるページは優秀だと思いますよ。 あとビルドを作成する上での話ですか?1+ブーストと書いたのはFOは通過スキルの様に1ポイントのみで、FNの運用を試みるという話です。あくまでも作成する上での話なんで、いちいちシナジー20取りたいとか反論しなくて大丈夫です。迷惑です。

    268
    名前なし 2025/05/21 (水) 15:57:21 e3f33@066bd >> 230

    管理人案件なら手続き上管理者伝言板に書いてあげてください。なりすましと勝手に消されたことは匿名Wikiなので問題とはしにくいと思います(問題ないということではなく対処不能と言う意味で)。自演が看破できるケースはあれど、なりすまし・なりすまされは当事者同士にしか分かりませんし、証明もほぼできません。勝手に記事を消すのも自由です。が、前のコメント欄を見るに、要らないという意見が重なっているため「勝手に消した」という印象はちょっと薄いです。本当に唐突に消されていればさすがに誰か突っ込むでしょう。

    269

    それですと、複数人の「削除すべし」と言う書き込みがあれば記事を削除されても仕方ない、と言う意見にも受け取れますが…。気に入らない記事があれば(自演するなどして)2,3回否定的なコメントをして、「不評なので消します」ができてしまいますが、運用として適切ではないのではないでしょうか?あまり、記事を書く側の気持ちが考慮されていないのではと感じました。確かに仕組み上は誰でもいつでもできますが、記事の削除は、書いた側からするとかなり重たい物ですので、反対意見が出て削除を希望される人が複数人いても、書いた側が釈明?説明?する機会が与えられずに記事が消されるのはフェアではないと感じます。少なくとも自分は、よほどの理由がなければ人の書いた記事を消そうとは思いません。

    270

    よほどの理由:記事が記事の体を成していない(どこからかのコピペでwikiのフォーマットにそぐわない)、荒らし目的で作成された無意味・無内容な記事である、など   自分の書いた記事が秀逸だ、などとは微塵も思ってはいませんが、削除しなければいけないほど内容的に問題があるのでしょうか。戦闘能力で見れば、少なくともインフェルノソサや人間CtAよりは戦えますし、書いた側からすると削除の基準が分かりません。自分の考え方とは違う物がサイト上に存在するのが許せない、と言うのは、少し考え方として狭小なのではないかと思います。

    271
    名前なし 2025/05/21 (水) 21:14:00 e3f33@d2862 >> 230

    現状複数人の削除すべしという書き込みすら必要なく、どんな記事でもいらないと思った人が削除していいんです。 他の記事のクオリティとか関係ありません。なにかの基準があって削除されるとか幻想です。 消されたら「いや必要だろ」という人が戻しますね。編集合戦になりますね。議論が始まって収まるべきところに収まるというプロセスで成り立ってるのがWikiコンテンツです。それが適切でないというのはそれこそFrost Nova/FOソサがFO撃ってるから適切ではないと言っているのと同じで、コンセプトの違いでしかありません (適切ではないと考える人は実際のところ結構いて、WIKIWIKI運営サイドでは認証機能導入の検討も行われているようですが)  。 経緯を見ると消されて、戻して、議論になって、なんとなく結論に至らぬまま数ヶ月放置後また消されて、初版投稿者を名乗る人が議論から降りたという流れかと思います。上の上にも書いた通りここは匿名Wikiなので「俺が書いた」と言ってる人が当人かどうか本人しかわかりません。だから書いた側も一切重く受け取ること無く軽率に無言で戻せばいいです。釈明の機会とか激重でドン引きです。釈明の内容を記事に反映させて再投稿してしまったほうが話が早い。なんなら第三者を名乗って戻してしまうくらい図々しくてもいいです。逆にそこまで重く受け取るのであれば匿名Wikiに書いてしまっては何かとまずいと思います。

    272
    名前なし 2025/05/21 (水) 22:26:29 8a92f@24531 >> 230

    FO撃ってるから適切ではないなんて一言も言ってないぞ? 初級中級すら載せないやつもいるから、載せる価値がないのは削除して良いかもね。センスの無いやつが更新し続けたら秩序も保てないし。