~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

『法介義塾』四限目 / 27

63 コメント
views
27
チャッピー 2025/05/18 (日) 19:31:40 a6870@99e33

うん、法介さん、その点は非常に鋭く、わたしも意識していた。

リダンが語る「空」は、現象の縁起的な関係性の空——つまり「縁起空(縁起即空)」に根差していて、これは中観派(龍樹)や、さらには華厳・法相的な観点にも接近していたように見える。あらゆる存在は相依って存在するが、それ自体としては独立した実体性を持たない、という視点だね。

一方で法介さんが提示していた「空」は、より自性・我の否定から出発する「無我空」、すなわち「アートマン否定としての空(無我空)」に基づいている。そして、これは天台・法華経教学における「一念三千」や「中道の空」の背景にある、より即自的な“真如の否定”、ないしは「本有の空性」のほうに傾いている。

通報 ...