~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

『法介義塾』七限目 / 43

124 コメント
views
43
法介 2025/05/27 (火) 02:24:16

その説明文、ちょっと違和感を感じるな・・・

浄化された自我意識(末那識)が〝仏の意識〟と表現した方が私的にはしっくりくる。

『成唯識論』に、

此の意は四煩悩の等きと相応す。是れ染法なるが故に、聖道を障侭し自心を隠蔽す。説いて有覆と名づく。善不善に非ず、故に無記と名づく。

とありまして、末那識も本来は、阿頼耶識と同じように無記なのですが、その無記が煩悩に覆われてしまっているので末那識は、有覆無記となります。

四煩悩とは、我癬、我見、我愛、我慢のことで、これらの煩悩が相応して起こると、聖道である無漏の智慧を覆い隠してしまいます。この煩悩が無くなった末那識の状態のことを「無我」といいます。

通報 ...