~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

『法介義塾』七限目 / 45

124 コメント
views
45
法介 2025/05/27 (火) 02:30:07

七識とハ識の違いは、意識が働くか働かないかの違いでもあります。

末那識の煩悩がなくなると汚れのない無漏の智慧が意識として働き出します。

それが一切衆生を苦しみから救ってあげたいという仏の慈悲の心です。

その慈悲のこころが一大事の因縁となって仏は欲界に顕れます。

無我の事を「自分が無い」とか「自他の分別が無い」とか言う人達(主に学者さん)が沢山おられます。

しかし、そういった無我の解釈が間違いであった事は、昨今の仏教学界でも認識が改められております。

間違いだらけの仏教の常識
https://zawazawa.jp/yuyusiki/topic/16

仏さまには、自我はあります。

自分と他者の区別があるから一切衆生(他者)を救いたいという意識(思慮)が起こります。

そもそも〝仏〟と言っている時点で他との分別が起きております。

そこのところを龍樹が『中論』で鋭く指摘しております。

2.仏と如来の違い
https://butudou.livedoor.blog/archives/17702360.html

通報 ...