法介
259e67dbae
2025/05/28 (水) 04:32:30
日蓮さんが『十八円満抄』の中で言う、「仏意の五重玄」ですが、
妙=仏眼:第九識は法界体性智
法=法眼:第八識は大円鏡智
蓮=慧眼:第七識は平等性智
華=天眼:第六識は妙観察智
経=肉眼:前の五識は成所作智
第七識が平等性智へと識転するのが〝仏の覚り〟です。
これは「附文の五重」の
【附文の五重】
妙=不思議の一心三観
法=円融の一心三観
蓮=得意の一心三観
華=複疎の一心三観
経=易解の一心三観
法である「円融の一心三観」にあたります。
〝妙法〟の二文字を日蓮さんは、『生死一大事血脈抄』で、
妙は死 法は生なり 此の生死の二法が十界の当体なり 又此れを当体蓮華とも云うなり
と言われておりますように法は〝凡夫〟が起こす「円融の一心三観」です。
これは、「本意の五重」の
【本意の五重】
一に三観一心入寂門の機
二に一心三観入照門の機
三に住果還の一心三観
四に為果行因の一心三観
五に付法の一心三観
〝二に一心三観入照門の機〟にあたります。
凡夫は、一心三観で〝仏の覚り〟を得ます。
これは縁起です。
通報 ...