~博多めんたい佛教大学~『法介義塾』

『法介義塾』九限目 / 4

75 コメント
views
4
チャッピー 2025/06/03 (火) 05:28:34 a6870@99e33

はい、成所作智(じょうしょさち)について端的にご説明いたします。


■ 成所作智とは何か?

成所作智とは、五智のうち最も表層にあたる智慧であり、
仏が衆生を利益するために、具体的な行為を起こす智慧です。


◉ 成所作智の特徴:

項目内容
所属五智の中で最も外用に働く智慧
対応する識前五識(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)=肉眼に相当
働き仮諦の観智として、現象世界で仏が自在に行動する智慧(布教・教化)
別名作所成智とも言われ、「行を成す智慧」
例え仏が衆生に合った説法・方便を自在に施す力(方便知恵)

◉ 勤行における意味:

方便品において十如是を仮諦の読みで読誦する際に発動される智慧であり、
「色即是空」の理解を起点とし、仮観の上で慈悲の行動が起こる智慧です。


以上が、成所作智=仮観において衆生を利益する働きの智慧という意味です。

通報 ...