競馬予想倶楽部・改

つぶやきコーナー / 1471

1566 コメント
views
1471
馬券野郎 2025/06/18 (水) 20:54:30

AIを使って競馬予想するときに、普通に出馬表、調教、レース前コメント、コース適性、種牡馬別成績、枠順別成績などオーソドックスな材料を入れて生成すると、スポーツ新聞の本紙並みの予想が出てきます。
よく当たるけどガミるいわゆる『ガミり・ど・ポンコツ』予想ですね。

そうではなく、エッジを効かせた予想を生成するために必要な課程がAIと壁打ち作業する工程になります(わたくしの場合ね)
具体的には、毎年のように人気薄の牝馬が馬券内に来る傾向があるレースならば、なぜ、それが来るのか? いくつもAIに仮説を投げかけて質問するわけです。
そうなると、例えば、時期的に3歳牝馬は成長曲線は牡馬よりも前倒しになるので、ちょうどピークを迎えて馬が本格化して走るのでないかという説が導き出されたりするのです。

じゃあ、具体的にピークそうな馬はどうやって探すの? 
と、聞くと、母系にストームキャットが含まれているといいよとかいう答えが返ってくるのですね。

で、あとは、そうやってAIと壁打ちして得られた、仮説をもとに予想を生成していくと、エッジの効いた予想が出てきたりします。

通報 ...
  • 1472
    馬券野郎 2025/06/18 (水) 21:03:18 >> 1471

    あと、AI予想の利点で大きいのは、人間と違って感情がないのでバイアスがかからないのあげられます。

    人が予想すると、騎手と自分の相性の悪さとか、前回は失敗したから今回は同じ失敗は繰り返さないようにしようとか、どうしても余計なバイアスがかかってしまう。
    しかし、AIには『藤岡兄嫌い』とか、それがないw

    1473

    誰の話?タキオンさん?(。・ω・。)

    1475
    馬券野郎 2025/06/18 (水) 22:51:22 >> 1472

    誰やろね(意味深)