https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc571d0e6feebe9d97ab5872250be012a623a2e
ちょっと面白い記事を見た
ようは、サンデーサイレンスはすさまじい!みたいな話なんやけど
22年~25年のGⅠは、ほぼほぼサンデーの血が入ってる馬が勝ってるらしい
まったく血が入ってない馬は、この間6頭しか勝ってないらしいわ
〇外である、ジャンタルマンタル・レモンポップ・マッドクール
んで、外国馬であるロマンチックウォーリア
両親が日本馬だと、サトノレーヴとファストフォースの2頭しかいないそうな
はー。血統欄の一番薄いところに乗ってるレベルまで考えると、ホンマ日本はサンデーサイレンスやねえ
つか、もうすぐ血統欄から消えるというのか、もう一つ後ろというのか、欄外になったりするんだろうなあ
とか、なんか、いろいろ思う記事であった
ここまでは、普通に記事が面白かった。的な話(ウマ娘が海外でも配信されてて~とかいうのも、興味深かった。日本の競馬、そこまでわかんの?理解できんの?いやそもそも、競馬ファンじゃない人も、沼らせたっけか、このゲーム。とか)
ここからは、予想につながる(かも)な話
サンデーの血が入ってなくて、GⅠ勝ってる6頭のうち、3頭が高松宮記念の覇者なのよねえ
23・24・25年の覇者、つまりは、ここ3年は、サンデーの血が入ってない馬が高松を制している
(22年はサンデー直仔のゴールドアリュール産駒のナランフラグ)
ずいぶん前だが、タキオンさんが見つけてきてた、中京でノーザンテーストの血が大暴れ。みたいな感じで
中京って、なにかが特殊なんかな?正確に何かはわかんないけど
直近でおこなわれてたCBC賞でも、〇外のインビンシブルババとジューンブレアのワンツー(3着は母父アドマイヤベガのシュトラウス)
1200mは、サンデーの血が入ってないのを見つけたら、買ってみてもいいのかもしんないねえ
2週前に、1600mの中京記念があったんだが
2着のシンフォーエバーは、〇外なのでサンデーなし(〇外でも、そのうちサンデー出てくるやろうけど)
1着のマピュースは、母方を遡るとフジキセキが入っていて、5代前にサンデーが薄く入ってる
3着ジューンオレンジは、ジャスタウェイ産駒なので、モロサンデー
うーん
こうしてみていくと、サンデーの血が入ってないの、狙いたくなるねえ。短距離中心かもしんないけど
長々書いたが
これはつぶやきコーナーであってるのかニャー(=^・・^=)
>> 1559
サトノレーヴとファストフォース、共にカナロア×バクシンオー。
22年17番人気3着のキルロードもカナロア×バクシンオー。
また22年5番人気2着のロータスランドと24年6番人気1着のマッドクールはマル外、24年5番人気3着のビクターザウィナーはカク外。
CBC賞も23年7番人気1着のジャスパークローネもマル外。
要するにそういう条件って事ですね←