2020年12月15日のアップデートにより、公式がモンスターに弱点属性を追加したので加筆しておきました。例:スライムの弱点→火、風、氷
スキルを追加加筆しました。(マインドブラストなど)スキルアイコン(御霊サラマンドラなど)も追加掲載しました。アサルトの新アイコン画像を追加しましたが、アサルトの旧アイコンをあえて残しておきました。
初めまして。流転のグリマルシェプレイヤー歴2年半のチェリー探偵(自称探偵)です。状態異常に凶兆と奈落の叫声と悲劇の嘆声と毒咬牙-骸貶(どくこうが・むくろへん)を加筆しました。
グリモアのページに、再生成を利用した+280、からの+320について自分の知っている範囲で追記しました。もし見にくかったりしたら、調整していただけると凄く嬉しいです。よろしくお願いします。
グリモア強化値合計による強化成功率と追加消費エーテルの変動表作ったら加筆してくれる人いますかね…? それらしい計算式がわからないので… こんな感じの
グリモアのページの最終更新(再生成と強化の項の削除)はミスで加筆してしまった部分を消したものです まぎらわしいかもしれないので報告しておきます
ステータス・ダメージカット率(210まで)、回避率(上限220まで)を更新しました。
ありがとうございます
〇〇は用事を思い出したとかこの後依頼があったとかで行かねばならないって風にしたらだいたいすんなり終わりますよ
トークの最初辺りで会話してる内に「やべ、この人のキャラ自分の嫌いなタイプだ」ってなった時上手く会話を終わらせる方法はありませんか?
ラースの名前の由来って亡霊なんです?憤怒だと思ってましたがどっかで情報出てたのかな
保留しておいてよかった… バランス調整が実施されたら実行したいと思います
スキル一覧のページにコストも記載したいと思っています ご意見ご忠告などあれば賜りたいです
今回のイベントで手に入る素材やスキルレシピは、13章で実装されるものの先行実装であるとゲーム内でお知らせされていたので、恐らく13章でも手に入ると思います。
イベント限定の素材は同じイベントが終われば永遠に入手出来なくなるのでしょうか…?
貰えるわよ
というかボーナスのためだけに削除しちゃうのかい?
80%を超えた場合、(防御×3+レベル×2)÷5を小数点以下四捨五入した数字から80を引き、さらにその数字を0.12倍して小数点以下を四捨五入した数字に80を足しなおした数字が表示される? 実際に攻撃を受けた時の結果とギャップ有り?
新規登録ボーナスって一度退会して再び始めても貰えますか?
ワイドダークを追加してあげて(編集のやり方わかんない)
80%以上のダメージカット率について、 (防御×3+レベル×2)÷5を小数点以下で四捨五入した時 80~84なら80% 85~92なら81% 93~100なら82% 101~109なら83% 110~117なら84% 118~は85% という一応の見立てが出来たけど、ダメージの減算に使う数字が四捨五入されているのはなんとなく微妙な気がする スッキリできる条件式を知ってる人がいたら推敲してください
画像は詳しい方にご用意して頂ければ……申し訳ございません!
本日実装された新規スキルをスキル一覧の表に追加しました。
スキル一覧の青、紫スキルにレシピがドロップするエリアの欄を追加しました
各章にアップロードされてます。例えば1章のスライムのアイコンを表示したい場合は「&attachref(1章/スライム.png,nolink,28x28);」と記入ください
モンスターのアイコンの置き場所はどこにありますか?
質問です! 皆さんがいると役に立つと思うかつやってる人少ないなと思うステフリ(タンク役、回復、等) を教えてください
スキル一覧とスキルの個別ページの目についた古い表記を現在のものに書き換えました
スキルの道連の備考にトリニトロンを用いた戦術が書かれていましたが、確かめたら出来なかったのでそこの1文だけ削除しました。未検証の情報は書かない、もしくは未検証であることを書いておいてほしいです。
超級の推奨レベルはどのくらいなのでしょうか?
素材のページに素材PTの値を新たに記入しました その時持っていた素材だけ記入したので、空欄になっている素材のPT数を記入していただけると嬉しい限りです
スタミナあたりのEXP・エーテル効率表にアップ中の数値を記入する列を追加しました
すみません。ここで意見が出ているのに気づかず、素材のページを一部編集していました。 テンプレ変更に異議はありません。
9章EX1ケペレルの攻略法が8章EX1のワサンボンの攻略をコピペしたものと思われる記述になっております 確かこいつトリニトロン使ってくるんじゃ…???
素材の個別ページも同様です。こちらもスキルの作り方まで書かず、入手エリアだけ載せれば十分だと思いますが…。
スキルの個別ページで素材の入手先まで書くと、アップデートされる度に編集量が増えて大変になりますので、今後は「さくせい」の欄は除いて作成させていただきます。素材の入手先は素材のページを見れば分かりますので。 特に意見が無ければ、スキル個別ページのテンプレートも変更させていただきたいと思います。
キャラビルド考察の回避タンクの部分色々細々追加しておきました。 とはいってもサブ魔でやってるのでサブ筋とか回避ーラーとか高速パラショとか門外漢ゆえ触ってないです、有識者の加筆求む。
回避66止め(67以降の上昇率が悪いので)の話とか書いといてもいいのかな…。
キャラビルド考察の魔力アタッカー、デバッファー、バッファーを加筆修正しました
クロイツの回復量って最大でどの程度まで伸びるんでしょ。ドレインは全然アカンと聞いたんですが
スキル個別ページに素材の入手先書くのってちょっとめんどくさいな。アプリがアップデートする度に編集量が増える…
2020年12月15日のアップデートにより、公式がモンスターに弱点属性を追加したので加筆しておきました。例:スライムの弱点→火、風、氷
スキルを追加加筆しました。(マインドブラストなど)スキルアイコン(御霊サラマンドラなど)も追加掲載しました。アサルトの新アイコン画像を追加しましたが、アサルトの旧アイコンをあえて残しておきました。
初めまして。流転のグリマルシェプレイヤー歴2年半のチェリー探偵(自称探偵)です。状態異常に凶兆と奈落の叫声と悲劇の嘆声と毒咬牙-骸貶(どくこうが・むくろへん)を加筆しました。
グリモアのページに、再生成を利用した+280、からの+320について自分の知っている範囲で追記しました。もし見にくかったりしたら、調整していただけると凄く嬉しいです。よろしくお願いします。
グリモア強化値合計による強化成功率と追加消費エーテルの変動表作ったら加筆してくれる人いますかね…?
それらしい計算式がわからないので…
こんな感じの
グリモアのページの最終更新(再生成と強化の項の削除)はミスで加筆してしまった部分を消したものです
まぎらわしいかもしれないので報告しておきます
ステータス・ダメージカット率(210まで)、回避率(上限220まで)を更新しました。
ありがとうございます
〇〇は用事を思い出したとかこの後依頼があったとかで行かねばならないって風にしたらだいたいすんなり終わりますよ
トークの最初辺りで会話してる内に「やべ、この人のキャラ自分の嫌いなタイプだ」ってなった時上手く会話を終わらせる方法はありませんか?
ラースの名前の由来って亡霊なんです?憤怒だと思ってましたがどっかで情報出てたのかな
保留しておいてよかった…
バランス調整が実施されたら実行したいと思います
スキル一覧のページにコストも記載したいと思っています
ご意見ご忠告などあれば賜りたいです
今回のイベントで手に入る素材やスキルレシピは、13章で実装されるものの先行実装であるとゲーム内でお知らせされていたので、恐らく13章でも手に入ると思います。
イベント限定の素材は同じイベントが終われば永遠に入手出来なくなるのでしょうか…?
貰えるわよ
というかボーナスのためだけに削除しちゃうのかい?
80%を超えた場合、(防御×3+レベル×2)÷5を小数点以下四捨五入した数字から80を引き、さらにその数字を0.12倍して小数点以下を四捨五入した数字に80を足しなおした数字が表示される?
実際に攻撃を受けた時の結果とギャップ有り?
新規登録ボーナスって一度退会して再び始めても貰えますか?
ワイドダークを追加してあげて(編集のやり方わかんない)
80%以上のダメージカット率について、
(防御×3+レベル×2)÷5を小数点以下で四捨五入した時
80~84なら80%
85~92なら81%
93~100なら82%
101~109なら83%
110~117なら84%
118~は85%
という一応の見立てが出来たけど、ダメージの減算に使う数字が四捨五入されているのはなんとなく微妙な気がする
スッキリできる条件式を知ってる人がいたら推敲してください
画像は詳しい方にご用意して頂ければ……申し訳ございません!
本日実装された新規スキルをスキル一覧の表に追加しました。
スキル一覧の青、紫スキルにレシピがドロップするエリアの欄を追加しました
各章にアップロードされてます。例えば1章のスライムのアイコンを表示したい場合は「&attachref(1章/スライム.png,nolink,28x28);」と記入ください
モンスターのアイコンの置き場所はどこにありますか?
質問です!
皆さんがいると役に立つと思うかつやってる人少ないなと思うステフリ(タンク役、回復、等)
を教えてください
スキル一覧とスキルの個別ページの目についた古い表記を現在のものに書き換えました
スキルの道連の備考にトリニトロンを用いた戦術が書かれていましたが、確かめたら出来なかったのでそこの1文だけ削除しました。未検証の情報は書かない、もしくは未検証であることを書いておいてほしいです。
超級の推奨レベルはどのくらいなのでしょうか?
素材のページに素材PTの値を新たに記入しました
その時持っていた素材だけ記入したので、空欄になっている素材のPT数を記入していただけると嬉しい限りです
スタミナあたりのEXP・エーテル効率表にアップ中の数値を記入する列を追加しました
すみません。ここで意見が出ているのに気づかず、素材のページを一部編集していました。
テンプレ変更に異議はありません。
9章EX1ケペレルの攻略法が8章EX1のワサンボンの攻略をコピペしたものと思われる記述になっております
確かこいつトリニトロン使ってくるんじゃ…???
素材の個別ページも同様です。こちらもスキルの作り方まで書かず、入手エリアだけ載せれば十分だと思いますが…。
スキルの個別ページで素材の入手先まで書くと、アップデートされる度に編集量が増えて大変になりますので、今後は「さくせい」の欄は除いて作成させていただきます。素材の入手先は素材のページを見れば分かりますので。
特に意見が無ければ、スキル個別ページのテンプレートも変更させていただきたいと思います。
キャラビルド考察の回避タンクの部分色々細々追加しておきました。
とはいってもサブ魔でやってるのでサブ筋とか回避ーラーとか高速パラショとか門外漢ゆえ触ってないです、有識者の加筆求む。
回避66止め(67以降の上昇率が悪いので)の話とか書いといてもいいのかな…。
キャラビルド考察の魔力アタッカー、デバッファー、バッファーを加筆修正しました
クロイツの回復量って最大でどの程度まで伸びるんでしょ。ドレインは全然アカンと聞いたんですが
スキル個別ページに素材の入手先書くのってちょっとめんどくさいな。アプリがアップデートする度に編集量が増える…