東京放課後サモナーズ

考察掲示板 / 4378

5456 コメント
views
4378
名前なし 2021/03/03 (水) 21:38:53 db611@93336 >> 4377

現実でも高認試験とかあるんだし、その辺はすっ飛ばし掻い摘んで教育でどうにかなってるということかなと思ってる。そもそも元の世界でも教育機関とかあってそれなりに学があって神とか精霊になってるキャラも多いはず。ただ不定形生物とかに何をどう教えるのかはわからん(笑)もしかしたら現実の高校とは全く違うことをやってるのかも。女から男にチョコをあげるバレンタインが「大昔」って言われる時代だからね

通報 ...
  • 4383
    名前なし 2021/03/04 (木) 02:38:33 66f22@689ad >> 4378

    主人公が例外すぎて忘れがちだけど、おそらく何かしら学力測定テスト的なのはしてそうな。
    チェルノボーグが1年でベヒモス2年なの一見違和感あるかもだけど、チェルノボーグは雪山での知識しかないのに対しベヒモスはエデンで作り出されてからそれなりに色々経験あっただろう(原典でも他の動物から慕われてたなど)ってのがあるね。ジズ先生は原典で人間に忠告してたり護ってたりしてるし、あとお世話してる的な話もあるしそもそもエデン自体の教育レベルは高そう。高3以上のレベルある人は生徒か教師か選べる感じかな。(ザオウ先輩やタイクーンズタイプ)

  • 4384
    名前なし 2021/03/04 (木) 02:42:08 66f22@689ad >> 4378

    クロードやシュウイチの現地人高3世代が壁ができて最初の代って言われてて、おそらく彼らがミレニアムベイビーっぽい(2000年生まれ)だから2000年以降はすでに女から男へチョコ渡すバレンタインは廃れていっただろうから大昔って言ってるんだろうね

  • 4388
    名前なし 2021/03/05 (金) 07:54:13 db611@93336 >> 4378

    2000年生まれって言及されてたっけ?そうなると現実は放サモより先の未来って事になるな。現実では少なくとも2000年じゃまだ女から男へのバレンタインは変わらんと思うが

  • 4393
    名前なし 2021/03/05 (金) 13:56:45 5a66e@689ad >> 4378

    まだ明言はされてないけどそれっぽい描写がちらほら。
    決め手というかは10章の学園監獄の成り立ちの話でゲート開通1999年って話とノストラダムスの大予言の話とその他にもちらほらと。
    あとリリース時期2016〜2017辺り時点で高2高3だと大体2000年生まれって(これはただの補強)
    まあ1年そこらであの壁ができるかと言われたら謎ではあるけどあの壁物理的なものでもなさそうだし

  • 4394
    名前なし 2021/03/05 (金) 13:58:42 5a66e@689ad >> 4378

    あ、だから放サモの東京は大体2016年〜2018年くらいのイメージなのかなと