キャラ https://wikiwiki.jp/identity5ch/画家
対策 https://wikiwiki.jp/identity5ch/画家の対策
チャージが必要な代わりに3回まで発動可能&設置罠にも出来る信号銃って考えると結構エゲツないよ
最初にハンターの顔見るのは4秒前後で済むし、コイツ100族だから放置されたらされたで迂闊に追えない100族が出来上がる
顔見る4秒が1番きつそうだけどね ただでさえ板グルとかさせてくれないハンターばっかなのに
居たらめんどくさいキャラ。呪術師とか野人みたいなポジ
なんか皆忘れてそうだけど、こいつの1番ヤバいところは4割救とかの概念がないところじゃね?オフェンスの即救のデメリットが完全に無くなるし、五割超えても大丈夫だし、五割時点で耳鳴りしないからって九割かどうか分からんし
画家オフェの並びは興奮積まれやすいだろうし即救に重ねられるとかえって寿命縮まるリスクはある、かといって救助遅らせても遅れるほど2回目救助行く人の負担になるから一概に強いばかりでもないと思う。 耐久時間のロスや5割事故が減るだけで結局5割前後に救助行くのがセオリーなのは変わらん気がする。まあ状況見て多少救助タイミングずらせるのは確かな強みだとは思うけどね
椅子耐久の優秀さは傭兵と同等かそれ以上だと思うわ
うたた寝3振りで庭師の壊した椅子に吊られたらだいぶ面倒くさそう(実際にその状況になるかどうかは置いといて)
1回目9割救助で2回目納棺が強い。ただ納棺師が弱い。納棺師の上方修正がくればセットで環境入りまである。
社交恐怖に移動速度上昇とか付いたら面白いな
ッベ板間違えたわ すまんの
短所の欄の >椅子の耐久性能そのものは普通 >そのため救助狩り性能に優れたガードNo.26・ヴァイオリニストに救助狩りされれば元も子もない。 これよく分からない
画家救助って5割を意識しなくていいから救助狩りに割と強いだろ 特にアントニオみたいなのに対して椅子前での駆け引きがしやすいし、ボンボンみたいなの相手なら即救って選択もしやすい しかも仮に救助狩りされたとしても、2人目救助で半分超えても次即飛びにはならない そりゃ一度も救助されずに飛んだら能力活かせないけど、それでも救助のタイミングが分かりにくい分ハンターは椅子前から動きにくいかもしれない これだけの好条件をわざわざ短所とした取り上げなくてもいいやん
元の文章を自分が書いたわけではないですが、長所の椅子耐久の項に「椅子の耐久時間そのものは他のサバイバーと変わらない」と追記し、短所の該当部分を削除しておきました。
ありがとうございます。
距離の目安用に画像を2枚追加しました。
絵を描ければ少なくとも負けはしないが画家自体が飛ばされやすいので引き分けになりやすい印象…強いと言えば強いけど既存の環境キャラとはとにかく相性が悪いかも キャラクター的にワンマンな性格の画家らしいと言えば画家らしいけど…
単純にこいつ居ると勝てん弱体化しろよ運営
新キャラって課金誘うためか最初は高性能っぽくして、ほとぼりが冷めてから下方修正する場合があるからなあ。感性の直感なんてそのうち「2度→1度ロケットチェアに拘束された時は前回救出された進度に戻る」なんてものになったりしそうだ。
もともと2度目に吊られた時しか効果ないよ。 1度目は最初からだし3度目はサヨナラだから。
確認したが2度の意味を間違えてた、指摘ありがとう。
納棺が(負けを引き分けにする方向で)引き分け請負人って言われること多いけど、はんたーしてんだと画家も(引き分け以下にも以上にもなりにくい)引き分け請負人って感じがする
試合展開をどうこうする力はあんまり大きくは感じないけど、追うと稼がれ吊っても椅子耐久の暴力って具合だからハンター視点だとなんかやりにくい
彫刻師の彫刻刀投げで絵画見たらどうなるんだろ?
遠くにいるなら引き寄せは開始されるけど途中で興味を失って絵が消失に1票
何十回か画家使ってみたけど、環境的に考えてもJUJUよりは強そう。でも占い、祭司、傭兵、オフェンス、調香、技師の一級サバイバーには敵わんぽいから、まあピックしても利敵ではないけど…って感じの鯖っぽい。立ち位置的にはカウボーイのちょい下ぐらいかと。
短所に「キャンバスを壁の裏に置いてもハンター側からは透過して表示されているので注意」を追加しました。画像付きです。
運営が画家に200秒チェイスされたから調整を考えてるっていう情報正直笑ってしまった。画家の明日やいかに……ついでに電車から強制下車は流石におかしいと思うからどうにかしてほしいけど、中国版で音沙汰なしなら仕様で割り切るしかないか……?
そりゃあそうだろ。占い師みたいに使う度デバフかかるなら分かるが、なぜかバフかかるのはおかしいと思わんかったのか。 チェイス得意なのに椅子耐久補正付いてるとかおかしいと思わんかったのか。 こんだけあるのに解読普通とかおかしいと思わんかったのか。 極端に強いとは言えんがほんとに調整下手くそだな。
極端に強くないなら調整に成功してるんじゃ… 環境入りするかしないか微妙なラインなら全然良性能だと思うけど
有識者が10月10日に「来週のアプデで調整予定」とツイートしているので、予定通りなら今週の15日に来ますね。
実質デバフなしの探鉱も結局準環境止まりだからなあ チェイサーはタゲを取れなきゃ所詮ただの100族よ しかも画家は顔見る機会がなきゃ幸運児未満だし
アンカーをミスった >> 52は>> 48宛ね
I think, we did a pretty good job, so far.
しゃがみ状態でも描けたけど、描画中は立てなかった(移動はできた)。隠密しながら描画して、バレそうになる前にキャンセルして逃げる感じ?
ハンターに見つからずに描画できる状態になること自体まずありえなくね?
テストサーバーの修正内容が酷すぎて失笑してしまった。運営とマッチしたら接待しないとこうなるのか。
つよくしすぎた <つ よ く し す ぎ た>
いかに勝負を早く終わらせれるかが鍵やな。顔見られてから一枚描き切るまでに一ダメ与えないと確定で板当て→板加速で距離離されて二枚目を安定してかかれる。PSえぐい人が使うと手がつけられない。逆言えば描き切る前に一撃入れば結構楽にチェイスが終わる可能性が高い。 まぁ楽にチェイス終わってもそっからは9割救助→即救助でほぼ通電するがな()
そもそも呪術師と同じでハンターはこいつと関わらなければ困ることが無い。本当の勝負になるのは顔を見せざるを得ない救助狩りのタイミング。
視界に入っていないはずなのになぜかピンポイントで見つかったことあったけど、それってキャンバスのせいだったのか…
練習不足でランクマ来て即死する画家しか見かけたことなくて雑魚のイメージ持ってたから下方されると聞いてびっくり、ちゃんと使うと強いんだなこいつ
確かに風船で捕まってる状態のハンター相手に顔覚えようと無理に近づいたりと、自殺行為に等しい画家が多いんだよな。せめてマルチで練習してから使ってくれと言いたい。
上手い人が使うと超強いが下手な人が使うと意味ないってのが他キャラ以上に露見するキャラ。勝率6割ないグリフォン以下くらいだとカモれるが、高ランや低ラン高勝率の人だと傭占技に食い込める強さ
低ランですが、救助に来られるとDDか救助狩りしないと、粘着されてセカチェ伸ばされたりするので低ランでも結構めんどくさいです。最後の一台守りの時に顔見られてて、ゲート前で使われてギリギリ脱出されるとかもあり得ますし…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
チャージが必要な代わりに3回まで発動可能&設置罠にも出来る信号銃って考えると結構エゲツないよ
最初にハンターの顔見るのは4秒前後で済むし、コイツ100族だから放置されたらされたで迂闊に追えない100族が出来上がる
顔見る4秒が1番きつそうだけどね ただでさえ板グルとかさせてくれないハンターばっかなのに
居たらめんどくさいキャラ。呪術師とか野人みたいなポジ
なんか皆忘れてそうだけど、こいつの1番ヤバいところは4割救とかの概念がないところじゃね?オフェンスの即救のデメリットが完全に無くなるし、五割超えても大丈夫だし、五割時点で耳鳴りしないからって九割かどうか分からんし
画家オフェの並びは興奮積まれやすいだろうし即救に重ねられるとかえって寿命縮まるリスクはある、かといって救助遅らせても遅れるほど2回目救助行く人の負担になるから一概に強いばかりでもないと思う。
耐久時間のロスや5割事故が減るだけで結局5割前後に救助行くのがセオリーなのは変わらん気がする。まあ状況見て多少救助タイミングずらせるのは確かな強みだとは思うけどね
椅子耐久の優秀さは傭兵と同等かそれ以上だと思うわ
うたた寝3振りで庭師の壊した椅子に吊られたらだいぶ面倒くさそう(実際にその状況になるかどうかは置いといて)
1回目9割救助で2回目納棺が強い。ただ納棺師が弱い。納棺師の上方修正がくればセットで環境入りまである。
社交恐怖に移動速度上昇とか付いたら面白いな
ッベ板間違えたわ
すまんの
短所の欄の
>椅子の耐久性能そのものは普通
>そのため救助狩り性能に優れたガードNo.26・ヴァイオリニストに救助狩りされれば元も子もない。
これよく分からない
画家救助って5割を意識しなくていいから救助狩りに割と強いだろ
特にアントニオみたいなのに対して椅子前での駆け引きがしやすいし、ボンボンみたいなの相手なら即救って選択もしやすい
しかも仮に救助狩りされたとしても、2人目救助で半分超えても次即飛びにはならない
そりゃ一度も救助されずに飛んだら能力活かせないけど、それでも救助のタイミングが分かりにくい分ハンターは椅子前から動きにくいかもしれない
これだけの好条件をわざわざ短所とした取り上げなくてもいいやん
元の文章を自分が書いたわけではないですが、長所の椅子耐久の項に「椅子の耐久時間そのものは他のサバイバーと変わらない」と追記し、短所の該当部分を削除しておきました。
ありがとうございます。
距離の目安用に画像を2枚追加しました。
絵を描ければ少なくとも負けはしないが画家自体が飛ばされやすいので引き分けになりやすい印象…強いと言えば強いけど既存の環境キャラとはとにかく相性が悪いかも
キャラクター的にワンマンな性格の画家らしいと言えば画家らしいけど…
単純にこいつ居ると勝てん弱体化しろよ運営
新キャラって課金誘うためか最初は高性能っぽくして、ほとぼりが冷めてから下方修正する場合があるからなあ。感性の直感なんてそのうち「2度→1度ロケットチェアに拘束された時は前回救出された進度に戻る」なんてものになったりしそうだ。
もともと2度目に吊られた時しか効果ないよ。
1度目は最初からだし3度目はサヨナラだから。
確認したが2度の意味を間違えてた、指摘ありがとう。
納棺が(負けを引き分けにする方向で)引き分け請負人って言われること多いけど、はんたーしてんだと画家も(引き分け以下にも以上にもなりにくい)引き分け請負人って感じがする
試合展開をどうこうする力はあんまり大きくは感じないけど、追うと稼がれ吊っても椅子耐久の暴力って具合だからハンター視点だとなんかやりにくい
彫刻師の彫刻刀投げで絵画見たらどうなるんだろ?
遠くにいるなら引き寄せは開始されるけど途中で興味を失って絵が消失に1票
何十回か画家使ってみたけど、環境的に考えてもJUJUよりは強そう。でも占い、祭司、傭兵、オフェンス、調香、技師の一級サバイバーには敵わんぽいから、まあピックしても利敵ではないけど…って感じの鯖っぽい。立ち位置的にはカウボーイのちょい下ぐらいかと。
短所に「キャンバスを壁の裏に置いてもハンター側からは透過して表示されているので注意」を追加しました。画像付きです。
運営が画家に200秒チェイスされたから調整を考えてるっていう情報正直笑ってしまった。画家の明日やいかに……ついでに電車から強制下車は流石におかしいと思うからどうにかしてほしいけど、中国版で音沙汰なしなら仕様で割り切るしかないか……?
そりゃあそうだろ。占い師みたいに使う度デバフかかるなら分かるが、なぜかバフかかるのはおかしいと思わんかったのか。
チェイス得意なのに椅子耐久補正付いてるとかおかしいと思わんかったのか。
こんだけあるのに解読普通とかおかしいと思わんかったのか。
極端に強いとは言えんがほんとに調整下手くそだな。
極端に強くないなら調整に成功してるんじゃ…
環境入りするかしないか微妙なラインなら全然良性能だと思うけど
有識者が10月10日に「来週のアプデで調整予定」とツイートしているので、予定通りなら今週の15日に来ますね。
実質デバフなしの探鉱も結局準環境止まりだからなあ
チェイサーはタゲを取れなきゃ所詮ただの100族よ
しかも画家は顔見る機会がなきゃ幸運児未満だし
アンカーをミスった
>> 52は>> 48宛ね
I think, we did a pretty good job, so far.
しゃがみ状態でも描けたけど、描画中は立てなかった(移動はできた)。隠密しながら描画して、バレそうになる前にキャンセルして逃げる感じ?
ハンターに見つからずに描画できる状態になること自体まずありえなくね?
テストサーバーの修正内容が酷すぎて失笑してしまった。運営とマッチしたら接待しないとこうなるのか。
つよくしすぎた <つ よ く し す ぎ た>
いかに勝負を早く終わらせれるかが鍵やな。顔見られてから一枚描き切るまでに一ダメ与えないと確定で板当て→板加速で距離離されて二枚目を安定してかかれる。PSえぐい人が使うと手がつけられない。逆言えば描き切る前に一撃入れば結構楽にチェイスが終わる可能性が高い。
まぁ楽にチェイス終わってもそっからは9割救助→即救助でほぼ通電するがな()
そもそも呪術師と同じでハンターはこいつと関わらなければ困ることが無い。本当の勝負になるのは顔を見せざるを得ない救助狩りのタイミング。
視界に入っていないはずなのになぜかピンポイントで見つかったことあったけど、それってキャンバスのせいだったのか…
練習不足でランクマ来て即死する画家しか見かけたことなくて雑魚のイメージ持ってたから下方されると聞いてびっくり、ちゃんと使うと強いんだなこいつ
確かに風船で捕まってる状態のハンター相手に顔覚えようと無理に近づいたりと、自殺行為に等しい画家が多いんだよな。せめてマルチで練習してから使ってくれと言いたい。
上手い人が使うと超強いが下手な人が使うと意味ないってのが他キャラ以上に露見するキャラ。勝率6割ないグリフォン以下くらいだとカモれるが、高ランや低ラン高勝率の人だと傭占技に食い込める強さ
低ランですが、救助に来られるとDDか救助狩りしないと、粘着されてセカチェ伸ばされたりするので低ランでも結構めんどくさいです。最後の一台守りの時に顔見られてて、ゲート前で使われてギリギリ脱出されるとかもあり得ますし…