参加希望です! AC6TRPGは初めてなので、とりあえずサンプル見ながらキャラ作をサンプルにするかどうするか考えますぜー
ありがたい!よろしくお願いします…といいたいのですが部隊レベル50なのでサンプルがございませぬ(あるのは10と30のみ) ですので自作オンリーとなりますが大丈夫でしょうか…?
しらそん とりあえずなんとかやってみますぜ! 完成し次第お出しするので、よければ弱すぎないか確認お願いしたいです
了解です。よろしくお願いします! 何か質問があればまたどうぞー!
とりあえず完成したので確認お願いします!
https://character-sheets.appspot.com/ac6/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByGgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYgIDAp6qc6AoM
はい確認いたしました。 ・今回は相手がアーキバスバルテウスということで飛んでる扱いかと思いますのでMA-T-222 KYORAIの焼夷弾が効果無いと思いますので取り替えを推奨します。 ・今回は収支などはあまり関係ないので、スキルの追加弾倉常備orリペアキット常備を外してブーストキックを取られるといざというときに行動がしやすいかと思います ・PC3人参戦とするとエネミーは最低1ターン3~4回行動し、1回は止められる想定だと実質2~3回行動を行う上ですべて回避が困難ですので、毎回避弾経始を使えるとは限りませんので、安全のため対EN耐性のある脚部を使用なさることを推奨します…が価格コストが重いです… ・現状だと防御面がAP頼りとなりますので位置取りスキルが取りやすい高機動型のも選択肢と思われます(そうなるとダブルアタックが取れなくなるのですが…) GMもAC6TRPGの高レベル戦闘が初めてなのであれですが個人的に気になった所を記載しました。 上になるほど推奨の度合いが高いと思ってください。
・焼夷弾の効果が地上だけなの見逃してました… ・ブーストキックはダメージとヒット数からイマイチだと判断したのですが攻撃の手数が増えるのは大きいんですかね…?あと、追加弾倉常備orリペアキット常備について、全体での追加弾倉、リペアキットの発動回数が増えると思って取得したのですが、それらは増えないってことですか? ・敵の行動回数の認識が間違えてました…そんなに動くのか…それらも意識して組み直します!
・ブーストキックは手数が増やせる可能性があるのと肩ガトリングのコストちょっと足りないけど移動してドリフトターンでワンチャン→出なかったのでブーストキックみたいなコストに対しての保険が出来るのでよろしいかと思ってます。 ・追加弾倉&リペアキットは全体の回数は5回のまま変わらずセッション終了時の精算で1回分お安くなるという形なのでキャンペーンでないと効果がほぼないスキルになります。 以上がんばってください!
二脚(強襲)のスキルについて質問なのですが、「近接攻撃追随性能強制停止」はウェポンハンガーで肩武装に装備している近接武器を選択できますか? 発動前に腕武装と肩武装を交換しないとダメ?
流石にウエポンハンガーで手に持ってから使用可能とします。
ガトリングの活用と耐久力の両立が初心者には難しそうだったので、機体を組みなおして完全に別ものになりました https://character-sheets.appspot.com/ac6/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByGgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYgIDA553E3goM
四脚でスタンニードルランチャー連射でたたき込むという感じでしょうか、良いと思います。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
ありがたい!よろしくお願いします…といいたいのですが部隊レベル50なのでサンプルがございませぬ(あるのは10と30のみ)
ですので自作オンリーとなりますが大丈夫でしょうか…?
しらそん
とりあえずなんとかやってみますぜ!
完成し次第お出しするので、よければ弱すぎないか確認お願いしたいです
了解です。よろしくお願いします!
何か質問があればまたどうぞー!
とりあえず完成したので確認お願いします!
https://character-sheets.appspot.com/ac6/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByGgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYgIDAp6qc6AoMはい確認いたしました。
・今回は相手がアーキバスバルテウスということで飛んでる扱いかと思いますのでMA-T-222 KYORAIの焼夷弾が効果無いと思いますので取り替えを推奨します。
・今回は収支などはあまり関係ないので、スキルの追加弾倉常備orリペアキット常備を外してブーストキックを取られるといざというときに行動がしやすいかと思います
・PC3人参戦とするとエネミーは最低1ターン3~4回行動し、1回は止められる想定だと実質2~3回行動を行う上ですべて回避が困難ですので、毎回避弾経始を使えるとは限りませんので、安全のため対EN耐性のある脚部を使用なさることを推奨します…が価格コストが重いです…
・現状だと防御面がAP頼りとなりますので位置取りスキルが取りやすい高機動型のも選択肢と思われます(そうなるとダブルアタックが取れなくなるのですが…)
GMもAC6TRPGの高レベル戦闘が初めてなのであれですが個人的に気になった所を記載しました。
上になるほど推奨の度合いが高いと思ってください。
・焼夷弾の効果が地上だけなの見逃してました…
・ブーストキックはダメージとヒット数からイマイチだと判断したのですが攻撃の手数が増えるのは大きいんですかね…?あと、追加弾倉常備orリペアキット常備について、全体での追加弾倉、リペアキットの発動回数が増えると思って取得したのですが、それらは増えないってことですか?
・敵の行動回数の認識が間違えてました…そんなに動くのか…それらも意識して組み直します!
・ブーストキックは手数が増やせる可能性があるのと肩ガトリングのコストちょっと足りないけど移動してドリフトターンでワンチャン→出なかったのでブーストキックみたいなコストに対しての保険が出来るのでよろしいかと思ってます。
・追加弾倉&リペアキットは全体の回数は5回のまま変わらずセッション終了時の精算で1回分お安くなるという形なのでキャンペーンでないと効果がほぼないスキルになります。
以上がんばってください!
二脚(強襲)のスキルについて質問なのですが、「近接攻撃追随性能強制停止」はウェポンハンガーで肩武装に装備している近接武器を選択できますか?
発動前に腕武装と肩武装を交換しないとダメ?
流石にウエポンハンガーで手に持ってから使用可能とします。
ガトリングの活用と耐久力の両立が初心者には難しそうだったので、機体を組みなおして完全に別ものになりました
https://character-sheets.appspot.com/ac6/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByGgsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYgIDA553E3goM
四脚でスタンニードルランチャー連射でたたき込むという感じでしょうか、良いと思います。