GM
4910a25a69
2025/03/11 (火) 08:14:40
GMからのハウスルールの説明です。
昨晩のダイススレッドでは「《縮地》《バックスタブ》は同一エンゲージ内で移動および発動が可能か?」との議論がありました。
結論としては、「《縮地》はプレイヤーが0mの移動を選択した場合、移動しなかったものと扱われるため、その状態で《バックスタブ》を発動できる」という裁定といたします。
以下、箇条書きで詳細を説明いたします。
《縮地》について
公式FAQには「《一閃》のような移動を行うエフェクト使用時に、移動距離を0mにすることが可能」との記載があり、さらに「移動距離を0mとした場合は移動しなかったものとして扱う」とも記されています。これに従い裁定を行いました。《バックスタブ》について
《バックスタブ》は「《縮地》を使用したメインプロセス」を前提としており(EA P102参照)、移動の有無に関わらず使用できると解釈されます。そのため、発動可能と判断いたしました。注意事項
この裁定はあくまでハウスルールであることをご承知おきください。
通報 ...
気になって質問を投げようと思っていたところでした
詳しく書いて頂いてありがたい…