伝言板 検索除外

【完結!】「DX3rd インビジブル・ファクトリー」【初心者GM 連絡相談用】

58 コメント
views

https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/322
こちらの相談用です。

皆さま、ご参加ありがとうございます。
おかげさまで募集枠がすべて埋まり、五名の方にお集まりいただきました。
名無しの方もいらっしゃるため、以下先着順で呼称させていただきます。

「」1さん ハンドアウト PC①
「」2さん ハンドアウト PC②
「」3さん ハンドアウト PC③
「」4さん ハンドアウト PC⑤
「」5さん ハンドアウト PC④

と設定させていただきます。
また、経験点は130 + 20点 + イージーエフェクト用4点(合計150点+イージーエフェクト4点)でキャラクターを作成していただけますようお願いいたします。
キャラクターシート提出期限については3/20(木)23:59までとさせていただきます。
なお、3/17(月曜)21時に部屋の公開調整を予定させていただいております。

■レギュレーション

  • 必須:基本ルールブック1・2 上級ルールブック、インフィニティコード、エフェクトアーカイブ、リンケージマインド
  • 使用不可:その他サプリ(シナリオ都合によりGMのみアイテムアーカイブのアイテムを1つ使用予定)
  • 経験点:130 + 20点 + イージーエフェクト用4点(合計150点+イージーエフェクト4点でキャラクターを作成してください。)
  • キャラクターシートの際にご利用いただきたいサイト ゆとシートⅡ for DX3 https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/
GM
作成: 2025/03/10 (月) 08:01:01
最終更新: 2025/04/22 (火) 16:58:07
通報 ...
1

わはー よろしくお願いします
キャラシはゆとシートを感じで大丈夫でしょうか?

2

誤字りました!
キャラシはゆとシートを使っても大丈夫でしょうか?

3

わはー
誘導を忘れておりました、ゆとシートをぜひご利用ください!

4

わはー
キャラ作に影響するかもしれないんでとりあえずキャラの方針だけ書きますが、PC1の推奨Dロイスが賢者の石なので、味方のクリティカル値下げつつ《妖精の手》する補助キャラにしようかと思ってます
別に賢者の石じゃなかったら《援護の風》型にするし行動順は他のPC見てから調整するんでみんな好きに作ってください
他に補助キャラ作りたい!って人がいれば相談しましょう

5

https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=uktduy
暫定ですがキャラクター作ってみました!
単体白兵アタッカーです。コンセ無しで達成値を固定で盛って殴るタイプです
ご確認お願いします

6

素早いご提出ありがとうございます、早速確認させていただきました。
先手、カタコト殺意マシマシUGNチルドレン女子高生というコトで、早速背筋にゾクゾクするものを感じました。
精鋭【白兵】の項目にDロイスの表記を加えていただけると、さらに分かりやすくなるかもしれませんが、GMを含め全員がルールブックを所持している環境ですので、必ずしも必要ではないかと存じます。

変更も随時受け付けておりますが、ひとまずキャラクターシートをお預かりいたします。

20

ご指摘頂いた項目、埋めておきました
懸念であった縮地に対するルールも明文化していただきましたし、なにも無ければこのキャラクターでいきたいと思います
よろしくお願いします

7

わはー
推奨Dロイスが賢者の石ということなのでC値下げまくって殴る方向で今のところ考えています

8

わはー
暫定ですがPC5ですので遊びに走らせていただきました。ガード寄りのキャラクターになります。
ご確認をお願いします。
https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=bCLl2Y

9

わはー
迅速にご提出いただき、誠にありがとうございます。
さっそく確認いたしましたが、宗教家のご家庭で育ち、霧谷さん強火推しセルフ手錠マゾヒストのお嬢様という設定、非常に打点が高く魅力的ですね。
「ボス狩り」という表現も、比喩として非常に的を射ており、他にこれ以上形容しやすい単語はないと感じました。

変更等も随時受け付けておりますが、ひとまずキャラクターシートをお預かりいたします。

10

GMからのハウスルールの説明です。
昨晩のダイススレッドでは「《縮地》《バックスタブ》は同一エンゲージ内で移動および発動が可能か?」との議論がありました。
結論としては、「《縮地》はプレイヤーが0mの移動を選択した場合、移動しなかったものと扱われるため、その状態で《バックスタブ》を発動できる」という裁定といたします。

以下、箇条書きで詳細を説明いたします。

  • 《縮地》について
        公式FAQには「《一閃》のような移動を行うエフェクト使用時に、移動距離を0mにすることが可能」との記載があり、さらに「移動距離を0mとした場合は移動しなかったものとして扱う」とも記されています。これに従い裁定を行いました。

  • 《バックスタブ》について
        《バックスタブ》は「《縮地》を使用したメインプロセス」を前提としており(EA P102参照)、移動の有無に関わらず使用できると解釈されます。そのため、発動可能と判断いたしました。

  • 注意事項
        この裁定はあくまでハウスルールであることをご承知おきください。

11

気になって質問を投げようと思っていたところでした
詳しく書いて頂いてありがたい…

12

わはー
申し訳有りません、一つだけ質問があるのですが、IAの表記の影響で《完全獣化》中は常時効果を発揮するアイテムも効果を得ることが出来なくなってしまいましたが、今回のセッションでもこの裁定は適用されるのでしょうか?

13

わはー
今回は、アイテムアーカイブ(以下、IA)の改訂を本シナリオに適用するか否かについてご質問をいただきましたが、その前に、本シナリオでIAを使用不可扱いにしている理由を説明いたします。

参照資料

  • 『ダブルクロス The 3rd Edition スーパーシナリオサポートVol.01 インビジブル・ファクトリー』(発売日:2023/1/27)
  • 『ダブルクロス The 3rd Edition データ集 アイテムアーカイブ』(発売日:2023/7/20)

上記の事実から、本シナリオはIAの採用を前提としておらず、IAを混ぜた場合にゲームバランスを保証できないと判断いたしました。

そのため、IAに基づく裁定はすべて取りやめ、過去に改訂されたアイテムもIA以前の仕様に準拠することとなります。
つきましては、大変お手数ですが、「《完全獣化》中は常時効果を発揮するアイテムも効果を得ることができる」という裁定にさせていただきます。

なお、こちらもご指摘を受けるまでにデータチェックでアイテムアーカイブの情報に基づいて判断しているミスを犯しましたので、もし誤りがありましたらご指摘いただければ幸いです。

14

迅速な返信ありがとうございます。
IA不採用なので今まで通りでいいのかな……と思いつつも不安だったので安心しました。
キャラシートも今日中に完成させられると思いますので、改めて投げておきます。

15

https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=6llox1
キャラシートが完成したので投げておきます。
多分問題ないとは思いますが、念の為ご確認頂ければと思います。

17

迅速なご提出、ありがとうございます。
うおっ……くたびれたオッサン支部長、かっこいいですね……独自拳法が痺れます。
上級ルールブックのダメージグローブ、承知いたしました。
個人的には、IA以降の環境でもあの表記さえなければ有用で素晴らしいアイテムと考えておりますが、今回は気兼ねなく存分に発揮していただければと思います。

変更等も随時受け付けておりますが、ひとまずキャラクターシートをお預かりいたします。
ご提出ありがとうございました、まだ皆さん募集から三日目なのに素早い…!

34

すみません、少し内容の方を弄りました。
クライマックスで30個ぐらいダメージダイス振る感じになります

37
GM 2025/03/17 (月) 18:55:25 修正 >> 17

キャラクターシートの修正、ありがとうございます。
白兵の数値を調整して、《原初の黒:ライトスピード》を獲得されたとのこと、了解いたしました。
個人的には、《ライトスピード》は好きエフェクトで、中国拳法支部長のイメージにもぴったりだと思います、良い選択ですね!

16

https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=WUpdt5
データ部分が完成したので仮提出します
確認よろしくお願いします

18

ご提出いただきありがとうございます。
ウロボロスの侵蝕値計算、大変参考になりました。皆さまのご提出の速さには驚かされます。

人から怖がられ、女性が苦手な長身痩躯の男子学生という設定、ダブルクロスのPC①としてのご活躍を心より期待しております。
私自身、ウロボロス・シンドロームに関する知見は浅いのですが、確認させていただきました、間違いありましたらごめんなさい。

変更等も随時受け付けておりますが、ひとまずキャラクターシートをお預かりいたします。

19

(すみません、横からですが《完全獣化》のダイス増加は[Lv×2]ではなく[Lv+2]です)

21

うおっ本当だ勘違いして覚えてました
修正しておきました ありがとうございます

22

プラスと×見過ごしてました…
ありがとうございます!

23

みんなデータはできたようなのでこちらも提出します
移動と<知覚>辺りに不安を感じたのでトライブリードでLV上限下げつつ《ファンアウト》と《ウィンドブレス》取得
これでクライマックスまではたどり着けるはず…
https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=LiNUes
ただ背景は初心者GMにムチャな設定投げてんじゃねえよと自分でも思ってるので、扱うのが無理そうなら気軽に却下してくださいね!探偵ルートに戻すんで!

24

データ確認の時間は本日中にやらせていただきますが、元バンドメンバー木島了解しました
戦国ギタリストということで全力で迎撃させていただきます、こちらこそよろしくお願いいたします。

25

いいの!?やったぜよろしくお願いします!

26

大変遅くなりました。ご提出いただきありがとうございます。キャラクターシートの確認ができました。
つきましては、以下の2点についてご確認させていただきたく存じます。

  1. 「ワークス:歌手」「カヴァー:コンサルタント」と記載されていますが、事務所で本業として生業にされるのはどちらでしょうか。また、コンサルタントの場合、具体的にご希望される仕事内容があればお聞かせください。

  2. 戦国時代の美濃の豪族森氏のご出身とのことですが、背景のフレーバーとして「過去の日ノ本出身」という設定で語っても差し支えないでしょうか。

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

27

確認ありがとうございます。回答いたします。(追記あり)

  1. ワークス=本質が歌手なのでシナリオ終わったら潰す可能性もありますが、「現在の」本業は経営コンサルタント事務所ですね。ラーメンハゲが副業でやってるようなやつです。エフェクトを使って助言するので短期的にはほぼ成功する感じ。
    というかカヴァーは初期ロイスのバンドメンバーを部下=情報収集チームとして演出するための超適当な設定なので、仕事の描写とか気にせずシナリオの進行を優先してもらって構いませんよ。

  2. 差し支えありません。とはいえ数年現代にいるので少しは適応しています。

28

ご回答ありがとうございました。
ややこしい質問を申し訳ございません、このまま受理させていただきます。
エフェクトデータの変更等も随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします

29

いえいえ、こちらこそマジでややこしい設定つけて申し訳ございません!改めてよろしくお願いいたします!

31

さて、恐縮ですが私からも一つ裁定をお願いしたいです。
正直言えばDXのクソ長い歴史が前提となってて死ぬほどめんどくさいのでナアナアで流したい話題なんですが、推奨Dロイスに関係するため実プレイで話題になったら時間を食いそうなので今のうちに聞いとくべきかなと…
話題は「クリティカル下限値」です。

まず基本ルルブ1P186には「下限値の異なるエフェクトを組み合わせて使用した場合はより下限値の低いものを適用する。また、他者からエフェクトを使用されてクリティカル値が下がる場合も、効果の発揮しているエフェクトの中でもっとも低い下限値を使用する」とあります。またQ&Aには
Q:《コンセントレイト》4レベルを組み合わせた判定に対し、タイタスで「クリティカル値を-1する」を使用しました。この際のクリティカル値はどうなりますか?
A:タイタスの効果は、エフェクトによるクリティカル値が確定した後に適用してください。
 上記の場合、《コンセントレイト》の下限値は7ですのでクリティカル値が7。その後、タイタスの効果で1下がるので6となります。
 タイタスの効果によるクリティカル下限値は2ですが、それはエフェクトの組み合わせ時には適用されません。
とあります。
これを杓子定規に適用すると、コンセントレイト4(以下コンセ、侵蝕率100%時、下限値7)+リミットリリース(以下リミリリ、下限値5)は一見クリティカル値(以下C値)5になりそうですが、リミリリは「オートアクションの自分のエフェクト(他者からではない)」であり「メジャーアクションのコンセと組み合わせていない」ためコンセでC値7になったあと-1されてC値6となりそうです。
また今回のようにエンジェルヴォイス(下限値6)+コンセ4+リミリリ+賢者の石(下限値2)とした場合、一見C値2になりそうですが、「賢者の石は実質オートアクションかつエフェクトではない」ためリミリリまででC値5になったあとでC値-2されC値3となりそうな感じだった、のですが…

『レネゲイドウォー』(以下RW、2016年11月発売)により状況が変わります。RWで登場した「聖剣の王者」(P55、IAならP118でRWから効果変更・エラッタなし)の効果が「マイナーアクションでメインプロセスのC値-2(下限値4)」というものだったんですが、聖剣の王者+コンセ4を杓子定規に運用した場合、マイナーでC値-2する処理が終わったあとで組み合わせていないコンセでC値7となる、という自己矛盾した産廃ができあがります(ヨトゥンの血潮といい遺産継承者はさぁ…)。
よって2016年11月以降は「タイミングや組み合わせやエフェクトか否かに関わらず、判定に影響するタイタス効果を除くクリティカル値修正を合算。その後判定に影響するタイタス効果を除く下限値で1番低いものを適用する。」(引用『ダブルクロスのススメ』)という処理が公式の想定ではないか、という風潮が存在します。

とはいえ結局のところ公式による絶対の裁定はありません。
というか「今回RW採用してないんだからそれまでの風潮で裁定するよ」となってももっともな話であるため、ゆっくりでいいのでGMの裁定をお願いいたします。
あとクソ長文申し訳ありません腹を切ってお詫びいたします!!

32
GM 2025/03/16 (日) 08:18:55 修正 >> 31

長文ありがとうございます、介錯しもす!
まず結論から申し上げますと、裁定は「タイミングや組み合わせ、エフェクトの有無に関わらず、判定に影響するタイタス効果を除いたクリティカル値修正を合算し、その後、判定に影響するタイタス効果を除く下限値の中で一番低いものを適用する」という形で進めようと思います。

【公式Q&Aより抜粋】
「Q:クリティカル値が変化するエフェクトを複数組み合わせた場合、どのように処理すればよいですか?
A:まず、その判定に与えるクリティカル値への修正をすべて合算してください。その後、判定に効果を発揮しているエフェクトの下限値を確認し、もっとも低いものを適用してください。」

この公式見解を踏まえると、まず判定に与えるクリティカル値への修正(アイテム効果、Dロイス、支援エフェクトなど)は、そのままマイナス修正を加算してよいと考えます。

次に、「その後、判定に効果を発揮しているエフェクトの下限値を確認し、もっとも低いものを適用してください」という部分ですが、これを「組み合わせたエフェクトの中で最も低い下限値を適用する」と解釈することもできます。しかし、支援エフェクトやDロイス、アイテム効果によるクリティカル下限値の設定理由を考えると、GMとしては、クリティカル下限値は対象になっているメジャーアクションに影響するすべての要素を総合して決定すべきだと判断しました。

よって、最終的には「クリティカル下限値は、エフェクト、アイテム効果、Dロイスなど、対象のメジャーアクションに影響するすべての要素を組み合わせたものの下限値を基準にし、タイタス効果はそれから除外する」という裁定で進めようと思います。

もし、皆さんの間で「それは違うよ!」というご意見がございましたら、ぜひコメントをお願いいたします。

追記:
本シナリオはRW発売後のシナリオなので、異論あるかとは存じますが「RW以降」を基準に沿って環境を整備したほうが良い、というGMの意思もあります。

33

早めの回答マジありがとうございます。合掌ばい!
これで鴉丸が賢者の石使った時の処理に迷わずに済みますぜ…

35

一応リマインド
今日は21時に部屋の公開調整でしたね

36

大変遅くなりました、リマインドありがとうございます。
本日21時より部屋の公開調整をさせていただきます、URLはこちらにて!
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/

38

DX3rd 準備卓にご参加いただきありがとうございました
来週からよろしくお願いいたします

39
GM 2025/03/24 (月) 08:18:37 修正

本日の開催についてリマインドいたします
本日3/24 21時より、下記URLにてオープニングシーンから開始いたします
容量軽減のため、一旦会話ログを削除したお部屋をご用意しておりますので、ご了承ください
また、PC3、PC4、および木島に関しましては、PC4の封印が解かれた縁で顔見知りとなっているという設定とさせていただいております
URLはこちらにて!
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/

40

聊か予定時刻より早いですが、卓を建てさせていただきました。

41

本日はご来場いただきありがとうございました。
また来週3/31にお会いいたしましょう。

42

本日の開催についてリマインドいたします
本日3/31 21時より、下記URLにてPC1のオープニングの続きから開始いたします
URLはこちらにて!
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/

43

予定時刻より早いですが、本日も卓を建てさせていただきました。

44

昨日はご来場いただきありがとうございました。
また来週4/7にお会いいたしましょう。

45

本日の開催についてリマインドいたします
本日4/7 21時より、下記URLにてミドルフェイズの続きから開始いたします
URLはこちらにて!
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/

46

本日も卓を建てさせていただきました。

48

昨日はご来場いただきありがとうございました。
また来週4/14にお会いいたしましょう。

49

本日の開催についてリマインドいたします
本日4/14 21時より、下記URLにて最後のトリガーイベントから開始いたします
本トリガーイベント終了後はクライマックスフェイズまで続いてしまうため、皆様ご希望のシーンなどございましたらご検討ください。
URLはこちらにて!
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/

50

本日も卓を建てさせていただきました。
上記URLにてお待ちいたします。

51

昨日はご来場いただきありがとうございました。
また来週4/21にお会いいたしましょう。

52

改めてこちらでもお疲れ様です。
本日は私の不手際で卓の進行を遅らせてしまい、申し訳ありませんでした…また次回もよろしくお願いします。

53

ご無事とのことで、安心いたしました。
来週につきましても、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

54

本日の開催についてリマインドいたします
本日4/21 21時より、下記URLにてクライマックスフェイズを開始いたします。
URLはこちらにて!
https://imgtrpg2nd.com/udonarium_lily_1.11/

55

本日も卓を建てさせていただきました。
上記URLにてお待ちいたします。

56

昨日はご来場いただきありがとうございました。終わりまでお付き合い大変ありがとうございました。
後ほどログをここやスレ、ディスコードなどでアップロードさせていただきます。

57

f209067.htm
色々と編集させていただいたセッションログを提出させていただきます。
この度はお付き合いありがとうございました。

58

ログ作成お疲れ様でした!
あとがきや素材までしっかりしててすごいですな…!
また遊ぶ機会があればよろしくお願いします!!