最初からGQXを出したのは スポンサーへのアレかな?(笑)
赤いガンダム の後、白いガンダム で 黒いガンダム ← ソレはZです(笑)
予想通りといっていいかな、映画のように時系列ではやらんだろうという。 オメガサイコミュの起動シーンが、ダミーシステムっぽくて、良い!
確かに意味が分からないながら 時間が書いてあるのでソコから録画予約してます
今週火曜の深夜になるのかな、機動戦士Gundam GQuuuuuuX。 4月8日より毎週火曜24時29分から日テレで放送するのだけど、予約が変。 バラエティとの抱き合わせ予約とか、日テレ何考えてんだか、最悪! BS11で12日からのを別録しようっと。
そもそも、赤い人がサイド7に来なかったところ、来ちゃった(笑)。 22日以降に追加された映像って「特報」でしたか。 生きているであろうララーがどうなっているのか、期待しかありません。
昨日は安い日だったで狙ってました(笑)
赤いヒトがガンダムに乗った辺りから、並行世界の違う分岐に入ったと解釈してます 本編後の特報で次の登場人物が出て来たりして コレはTVシリーズでは何話になるのかなぁ?とか考えちゃいました
な~るほど!1回見た限りでは気づかないですね。ブラウブロは試作機だし、 並行世界?の量産機「ハイザック」に搭載されているから、時系列的に登場してもおかしくない。 今思うと、シャリアには小説版のようにリック・ドムに乗って欲しかったかな。 しかし、3回も観るとは(笑)。 我ももう一度行くか、4月8日を待つか?!
そんなワケで1stディだったのでIMAXお替わり(笑) 「ディティールが全然違ってる」 → もはや別物 と言う印象でした
ガンダム鹵獲後、ゼクノヴァを起こした作戦のとき シャリア・ブルの乗機が全天周囲モニターだったのが 若干気になりましたが、時系列としては まぁOKかな?
前半はニヤニヤしながら観てました(笑)
今回の MX4Dは手すりから出す風の音とか気になっちゃって 音響的にイマイチだったかも? IMAXをお替わりするのが正解だった‥
返す返すも、やっぱ面白い。 木馬からの出撃のシーンなんか、笑いが止まらない! はやく白いヤツのガンプラが作りたくてたまんないですわ!
2回目でも、やっぱり ナレータ&赤いヒト&キシリア などなど 「オマエ誰だ!!」だったなぁ(笑)
ガンダムも ザクも 基本的なテイストは同じで ディティールが全然違ってるのも再確認出来ました
獲れたので また観にイッてきます
コードレスには逆行するモノの うっかりポロリ紛失防止用のヒモは 純正オプションを各社 準備して欲しいトコロです(笑)
話すため とかで片方外す状況は普通にあると思うんだけど‥
当時からだと だいぶ進歩してるかな?
コレは、自分で持ってる finalの中で一番高い有線のヤツ finalの他のヤツもだけど イヤーピース辺りが球体で 耳への収まりが良いと思ってます 木のヤツは その辺がイマイチ‥(笑)
今回の完全コードレスは 嫌な感じでは無いけども 下の方を強調しているようにも思えます
「ファイナル」という会社は初めて知りました。川崎にあるんですね。 完全コードレスイヤフォンが流行りだして以降、雨後の筍のようにいろんなメーカーが参入して、 もうわけわからん状態です。 コースケくんと色々試聴しましたわん。でも、まだケーブルで両耳が繋がっていた頃。 完全コードレスがダイソーで買える時代になっても、まだヘッドフォンに拘っているけど、 そろそろDENONのBluetoothヘッドフォンがダメになりそう...電池が!。
こ~ゆ~柄のフィルムもあるのかぁ‥
うちの人にインテークダクトが汚い(中途半端な塗装だし、気泡できてるし)と言われ、奮起一点。 艶ありフォージドカーボン柄のフィルムを張り付けました。 ついでに、トミーカイラのエンブレムを付けてフィニッシュ! エンジンカバーとインテークダクト合わせて5時間掛かりました。 まあ、細かいところを見るとダメダメだけど、ぱっと見には良さげに見えるので、 良しとしよう。
静かに集中、大切です!
前半は ナレーターは当然 赤いヒトも 違うので「オマエ誰だ!!」でしたが(笑)
前半の音楽はオリジナルのヤツだよなぁ と思いつつ聴いてて エンドロールでソレが確認でき あぁヤッパリ耳も変態だった と納得(笑)
現時点で どこから始めるか不明なテレビシリーズでは ヂオンが勝ったが世界は依然混沌としていた とか、ひと言のあっさりナレーションで済まされちゃいそう
盛り上がってますね! 前半部分だけでも、もう1回観たい気はしますね。 ちなみに、イオンシネマで観たんですが、12時開演で30人もいませんでした。 ガキが居なかったんで、静かに集中して観れたのは良かったです。
22日からMX4D上映も!? もう1回観に行っちゃおうかなぁ?(笑)
あれ貼付忘れた‥
音もデカいし IMAXのデカ画面はイイっ! テレビシリーズの開始を待てばと思ってたけど 観に行ってヨカッタ!、オススメありがとう!
11日の昼回で獲れたのでイッて来ます
IMAX上映があるのかぁ イクかなぁ?
昨日、機動戦士ガンダムジークアクスビギニングを映画館で観てきました。 最初、俺、何を見せられているんだ、と第一印象を受けましたが、 ああ、シン・ガンダムなんだと思ったら、一気に消化できました。 文句なく面白いですので、是非!
適当に弄くりまわしたら復活しました
ドメイン管理が別のプロバイダに代わったので いくつか設定を直す必要がありました
祝!復活!!
左側メニューのリンク先が全てhttpsだから別にイイかなぁ‥
復活したかも?ナニか変かも?? httpだったっけ?httpsだったっけ?
DNS更新失敗してるかも?
溶接機!?とゆ~のも凄いが キレイに仕上がって良いねぇ!
ずうーっと懸案だった、トミーカイラのマフラーエンドの溶接を行いました! 元々のトミカイマフラーは、藤壺レガリスRの前期型で、タイコ前のパイプが鉄製なため穴が空き放題(笑)。 仕方なく代替品として、レガリスRエボリューション(全ステンレス製)をしばらく使っていましたが、 この度、半自動溶接機!を購入し、人生初めてのMIG溶接にチャレンジ!! 切り張りしての溶接だから、失敗は許されない・・・ 溶接の方は半日練習したものの、思い描く仕上がりにはなりません(当たり前か(´∀`))でしたが、とりあえず ガッチリ溶接できたのでOK。バフ掛けして多少見栄えを良くして取付けました。 やっぱ、オーバルのマフラーエンドは映えるぜ。
"ついで"で作るには随分デカぃ(笑)
おぉ!こ~ゆ~仕上がりになったのかぁ
シフトブーツのトコって、そもそも青だったっけ?
ついでに、こんなものも作りました。
年末年始の9連休も最後になりました。で、年末にやったこと、 (1)格安ナビの取付け カープレイとどっちにするか悩みましたが、スマホのリソース軽減のため普通のナビにしました。 (2)アンビエントLEDの取付け 数年間眠っていた有機LEDを付けました。 (3)シフトノブの再塗装 汚くなったトミカイエンブレムの塗装を剥がし、研磨してレジンで塗装しました。正に芸術的ワンオフ! ズルトラのOSが古くなり過ぎて、GoogleMapのナビが使えなくなりました。。。合掌
切り替えました、チト少し早いけど(笑)
今回はスムーズに作成出来ました が、今見てみると作成用のボタンがない‥? トピック7個までなのか ボタンのありかをまた忘れてるのか
最初からGQXを出したのは
スポンサーへのアレかな?(笑)
赤いガンダム の後、白いガンダム で 黒いガンダム ← ソレはZです(笑)
予想通りといっていいかな、映画のように時系列ではやらんだろうという。
オメガサイコミュの起動シーンが、ダミーシステムっぽくて、良い!
確かに意味が分からないながら
時間が書いてあるのでソコから録画予約してます
今週火曜の深夜になるのかな、機動戦士Gundam GQuuuuuuX。
4月8日より毎週火曜24時29分から日テレで放送するのだけど、予約が変。
バラエティとの抱き合わせ予約とか、日テレ何考えてんだか、最悪!
BS11で12日からのを別録しようっと。
そもそも、赤い人がサイド7に来なかったところ、来ちゃった(笑)。
22日以降に追加された映像って「特報」でしたか。
生きているであろうララーがどうなっているのか、期待しかありません。
昨日は安い日だったで狙ってました(笑)
赤いヒトがガンダムに乗った辺りから、並行世界の違う分岐に入ったと解釈してます
本編後の特報で次の登場人物が出て来たりして
コレはTVシリーズでは何話になるのかなぁ?とか考えちゃいました
な~るほど!1回見た限りでは気づかないですね。ブラウブロは試作機だし、
並行世界?の量産機「ハイザック」に搭載されているから、時系列的に登場してもおかしくない。
今思うと、シャリアには小説版のようにリック・ドムに乗って欲しかったかな。
しかし、3回も観るとは(笑)。
我ももう一度行くか、4月8日を待つか?!
そんなワケで1stディだったのでIMAXお替わり(笑)

「ディティールが全然違ってる」
→ もはや別物 と言う印象でした
ガンダム鹵獲後、ゼクノヴァを起こした作戦のとき
シャリア・ブルの乗機が全天周囲モニターだったのが
若干気になりましたが、時系列としては まぁOKかな?
前半はニヤニヤしながら観てました(笑)
今回の MX4Dは手すりから出す風の音とか気になっちゃって
音響的にイマイチだったかも?
IMAXをお替わりするのが正解だった‥
返す返すも、やっぱ面白い。
木馬からの出撃のシーンなんか、笑いが止まらない!
はやく白いヤツのガンプラが作りたくてたまんないですわ!
2回目でも、やっぱり
ナレータ&赤いヒト&キシリア などなど
「オマエ誰だ!!」だったなぁ(笑)
ガンダムも ザクも 基本的なテイストは同じで
ディティールが全然違ってるのも再確認出来ました
獲れたので また観にイッてきます
コードレスには逆行するモノの
うっかりポロリ紛失防止用のヒモは
純正オプションを各社 準備して欲しいトコロです(笑)
話すため とかで片方外す状況は普通にあると思うんだけど‥
当時からだと だいぶ進歩してるかな?
コレは、自分で持ってる finalの中で一番高い有線のヤツ

finalの他のヤツもだけど イヤーピース辺りが球体で
耳への収まりが良いと思ってます
木のヤツは その辺がイマイチ‥(笑)
今回の完全コードレスは
嫌な感じでは無いけども
下の方を強調しているようにも思えます
「ファイナル」という会社は初めて知りました。川崎にあるんですね。
完全コードレスイヤフォンが流行りだして以降、雨後の筍のようにいろんなメーカーが参入して、
もうわけわからん状態です。
コースケくんと色々試聴しましたわん。でも、まだケーブルで両耳が繋がっていた頃。
完全コードレスがダイソーで買える時代になっても、まだヘッドフォンに拘っているけど、
そろそろDENONのBluetoothヘッドフォンがダメになりそう...電池が!。
こ~ゆ~柄のフィルムもあるのかぁ‥
うちの人にインテークダクトが汚い(中途半端な塗装だし、気泡できてるし)と言われ、奮起一点。

艶ありフォージドカーボン柄のフィルムを張り付けました。
ついでに、トミーカイラのエンブレムを付けてフィニッシュ!
エンジンカバーとインテークダクト合わせて5時間掛かりました。
まあ、細かいところを見るとダメダメだけど、ぱっと見には良さげに見えるので、
良しとしよう。
静かに集中、大切です!
前半は
ナレーターは当然 赤いヒトも
違うので「オマエ誰だ!!」でしたが(笑)
前半の音楽はオリジナルのヤツだよなぁ
と思いつつ聴いてて エンドロールでソレが確認でき
あぁヤッパリ耳も変態だった と納得(笑)
現時点で どこから始めるか不明なテレビシリーズでは
ヂオンが勝ったが世界は依然混沌としていた
とか、ひと言のあっさりナレーションで済まされちゃいそう
盛り上がってますね!
前半部分だけでも、もう1回観たい気はしますね。
ちなみに、イオンシネマで観たんですが、12時開演で30人もいませんでした。
ガキが居なかったんで、静かに集中して観れたのは良かったです。
22日からMX4D上映も!?
もう1回観に行っちゃおうかなぁ?(笑)
あれ貼付忘れた‥
音もデカいし IMAXのデカ画面はイイっ!
テレビシリーズの開始を待てばと思ってたけど
観に行ってヨカッタ!、オススメありがとう!
11日の昼回で獲れたのでイッて来ます
IMAX上映があるのかぁ
イクかなぁ?
昨日、機動戦士ガンダムジークアクスビギニングを映画館で観てきました。
最初、俺、何を見せられているんだ、と第一印象を受けましたが、
ああ、シン・ガンダムなんだと思ったら、一気に消化できました。
文句なく面白いですので、是非!
適当に弄くりまわしたら復活しました
ドメイン管理が別のプロバイダに代わったので
いくつか設定を直す必要がありました
祝!復活!!
左側メニューのリンク先が全てhttpsだから別にイイかなぁ‥
復活したかも?ナニか変かも??
httpだったっけ?httpsだったっけ?
DNS更新失敗してるかも?
溶接機!?とゆ~のも凄いが
キレイに仕上がって良いねぇ!
ずうーっと懸案だった、トミーカイラのマフラーエンドの溶接を行いました!




元々のトミカイマフラーは、藤壺レガリスRの前期型で、タイコ前のパイプが鉄製なため穴が空き放題(笑)。
仕方なく代替品として、レガリスRエボリューション(全ステンレス製)をしばらく使っていましたが、
この度、半自動溶接機!を購入し、人生初めてのMIG溶接にチャレンジ!!
切り張りしての溶接だから、失敗は許されない・・・
溶接の方は半日練習したものの、思い描く仕上がりにはなりません(当たり前か(´∀`))でしたが、とりあえず
ガッチリ溶接できたのでOK。バフ掛けして多少見栄えを良くして取付けました。
やっぱ、オーバルのマフラーエンドは映えるぜ。
"ついで"で作るには随分デカぃ(笑)
おぉ!こ~ゆ~仕上がりになったのかぁ
シフトブーツのトコって、そもそも青だったっけ?
ついでに、こんなものも作りました。
年末年始の9連休も最後になりました。で、年末にやったこと、
(1)格安ナビの取付け カープレイとどっちにするか悩みましたが、スマホのリソース軽減のため普通のナビにしました。
(2)アンビエントLEDの取付け 数年間眠っていた有機LEDを付けました。
(3)シフトノブの再塗装 汚くなったトミカイエンブレムの塗装を剥がし、研磨してレジンで塗装しました。正に芸術的ワンオフ!
ズルトラのOSが古くなり過ぎて、GoogleMapのナビが使えなくなりました。。。合掌
切り替えました、チト少し早いけど(笑)
今回はスムーズに作成出来ました
が、今見てみると作成用のボタンがない‥?
トピック7個までなのか ボタンのありかをまた忘れてるのか