**レア度☆3
**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP| | |
|ATK| | |
|COST|>|7|
**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|1|2|2|
**所有スキル
|center:|center:|center:||c
|~スキル名|CT|継続|center:効果|
|黄金律(投機) [EX]|8(6)|-|''<QPが100,000以上ある場合のみ使用可能>''~~任意の量のQPを消費する(100,000刻み、最大2,000,000~5,000,000<スキルレベルで最大消費可能額アップ>)【デメリット】|
|^|^|3|消費したQPに応じて自身のNP獲得量をアップ(消費QP÷5万、最低2%/最大40~100%)|
|^|^|3|消費したQPに応じて自身を除く味方全体のNP獲得量をアップまたはダウン【デメリット】(消費QP÷10万、最低1%/最大20~50%)|
|妖姿媚態(価値) [B]|8(6)|-|''<QPが100,000以上ある場合のみ使用可能>''~~任意の量のQPを消費する(100,000刻み、最大2,000,000~5,000,000<スキルレベルで最大消費可能額アップ>)【デメリット】|
|^|^|1|消費したQPに応じて敵全体の弱体耐性をダウン(消費QP÷10万、最低1%/最大20~50%)|
|^|^|1|敵全体に低確率(40%)で魅了状態を付与|
|扇動 [A]|7(5)|3|敵全体の防御力をダウン(10~20%)|
|^|^|3|敵全体に「ドロップするQPの量が増える(20~30%)状態」を付与|
|^|^|3|敵全体に「攻撃時に与ダメージ分マスターのQPを減らす状態」<強化扱い>を付与【デメリット】|
**クラススキル
|center:||c
|~スキル名|center:効果|
|詐術 [A]|自身の弱体付与成功率をアップ(10%)|
|^|自身の強化付与成功率をアップ(10%)|
|人心解剖 [D]|自身の精神異常付与成功率をアップ(8%)|
|価値の操者 [A]|自身がフィールドにいる間、ドロップで得られるQPの量を少し増やす(10%)|
|^|自身に「戦闘中に消費したQPに応じて自身のクラススキルの効果をアップ(100,000につき1%)する状態」を付与|
**宝具
|center:|center:|center:|center:|c
|~宝具名|ランク|種類|種別|
|&sup(){イクストーディネリィ・ポピュラー・ディリュージョン}&align(center){泡沫は富を運び、富は絶望を贈与する}|B|Quick|対人宝具|
|>|>|>|''<QPが1,000,000以上ある場合のみ使用可能>''~~任意の量のQPを消費する[Lv] (1,000,000刻み)<宝具レベルで最大消費額アップ(2,000,000 / 6,000,000 / 8,000,000 / 9,000,000 / 10,000,000)>【デメリット】~~+1,000,000消費ごとに味方全体にさまざまな効果をランダムで付与(各キャラごとに判定)~~①攻撃力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果アップ>~~②宝具威力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果アップ>~~③クリティカル威力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果アップ>~~④防御力をアップ(30~50%・3T)<オーバーチャージで効果アップ>~~⑤無敵状態を付与(1~5回・3T)<オーバーチャージで回数アップ>~~⑥弱体無効状態を付与(1~5回・3T)<オーバーチャージで回数アップ)~~⑦ガッツ状態を付与(3000~5000・1回・3T)<オーバーチャージでガッツの回復量アップ>~~⑧HPを回復(5000~10000)<オーバーチャージで効果アップ>~~⑨NPを増やす(30~50%)<オーバーチャージで効果アップ>~~⑩スターを獲得(10~30個)<オーバーチャージで効果アップ>~~⑪強化状態を解除<解除耐性無視>【デメリット】|
サトシ・ナカモトの性能です
スキル1の『黄金律』は通常版の効果を元にしつつ「自身にお金がついて回るのではなく、自身が周囲に金運そして被害をもたらす」という設定から、消費したQPに応じて自身は確定でNP獲得量がアップするが、自身以外の味方にはアップもしくはダウンの損益どちらかを付与するという効果にしています
スキル2の『妖姿媚態(価値)』はペン鯖の妖姿媚態スキルの効果を参考に、消費したQPに応じて敵全体の弱体耐性を下げてから低確率の魅了を付与(最大ダウンとクラススキル合わせて最大付与成功率108%)する効果にしました
スキル3の『扇動』は公式のカエサルが持つ同名スキルと効果を変え、敵全体の防御力を下げドロップするQPを増やさせるが、敵の攻撃を受けると逆にQPを奪われてしまう、「投資に熱狂させる」イメージの効果にしています。そのため、このスキルだけQPを減らして強力にする要素を盛り込みませんでした
クラススキルも消費QPに応じて強くなるという要望でしたが、それはオリジナルスキル『価値の操者』(公式オデュッセウスの『伝令神の加護』やスーパーバニヤンの『いいね!の力』などの設定外スキル)の「消費QPに応じて自身のクラススキルの効果をアップする」効果で再現しています
また同時にドロップするQPを増やす(ただしフィールドに自身がいる間だけ)効果も搭載しています
宝具はQPを大量に消費しつつ、消費したQP100万につき11種の効果から1つをランダムで付与するというものにしました
どれも星3の付与する効果としては強力なものにしてありますが、1種類だけバブルが弾けるように強化解除されてしまうデメリットがあり、最大の1000万QPを消費すれば運が良ければ10種の強化全てを引けるが、運が悪いとどこかのタイミングで強化解除されて折角引き当てたバフを幾つか失ってしまう、最悪のパターンだと最後に強化解除が来て全部失ってしまう可能性もあるハイリスクハイリターンな効果となっています
黄金律は通常版との違いのため(投機)を追加し、またオリジナルスキルも足しましたが、それらのスキル名は仮案ですので変更しても構いません
注意:見やすさを考えて改行の記法を入れてますが、zawazawaだと誤表記が発生してしまう関係上、全角の~~にしています。もしwikiに記載する場合は半角の~~に書き換えるようお願いします。手間をかけてしまい申し訳ありません