🔰 質問掲示板 🔰
- 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
- このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
- wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら
画像の投稿方法
画像アップロードボタンをクリック

ファイルを選択、またはドロップします

「サムネイルで表示」「リンク形式」から好きな方を選んでアップロードボタンをクリック
※基本的には「サムネイル」推奨なのです!
※質問板では一番右の「最大サイズで表示」は非推奨なのです! コメント欄が見辛くなるのです…

画像表示用の式が完成しました! 好きな文章を追加したりして投稿なのです!

成功にゃ! うまくいくか心配な場合、投稿前に「プレビュー」ボタンを押すといいにゃ






航巡の何隻でもやってみました。廃棄メニューで全装備を選択しても出てきません。
あとは遠征に出してる子に積んでるくらいかなー
いやコレだと廃棄には出ないけど装備には出るな。
基地航空隊に配備してるとかではない?
ああ、基地だと表示されないな。それじゃない?
対潜に駆り出してるパターンありそうやねー
E2-2ラストでぜかましがそれ推してたからそれだな
ありがとうございます。それだと思います。今は配置転換中の為、表示されませんが終われば出てくると思います。
E3のBでのPT&水上混合軍に大破しまくるんですが、何か対策ありませんでしょうか?倒せないし雷撃が強力過ぎます。
駆逐軽巡なら小口径主砲+見張り(+特効+北方迷彩バフ)、重巡なら高角砲(副砲カテゴリーの緑色のやつ、アトランタの主砲は中口径主砲と高角砲を兼ねるのでこれでも可)+見張り(+特効+北方迷彩バフ、ただし重巡はどうやってもPTとは相性が悪い)、それ以外(戦艦等)は穴見張りとか機銃とか好きな物を気休め程度に、警戒陣だと支援の効果が落ちるので気休め程度だけどゲージ割の時は道中砲撃支援も出す 等
PTがいる場合は警戒陣1択という感じなんですかね?あと北方迷彩は☆5と未改修しかないのですが☆7でないとダメですかね?あと大泊に機銃と見張でもいけますでしょうか?質問ばかりですいません。
E3-Bで大泊という択が出てくる時点で何かいろいろ基本から学んだ方がいい気がする(現時点であらゆる戦闘に最も向いていない艦と言っても過言ではない)
道中を単縦陣で行くか警戒陣で行くかは提督の判断次第、特効目当てなら★7以上の北方迷彩じゃないとダメなので一旦忘れてヨシ、大泊改(増設済)に改修MAXの小口径主砲・機銃に見張りを付けて単縦陣反航戦でPT撃沈53%くらいなので行ける行けないなら行けなくもない(ただし大泊を使う意義を感じない)ってとこですかね
新しい艦はとりあえず使ってみるのが自分のやり方なので(Wahooは流石に諦めましたが・・・)大泊はE2の潜水ボスには結構頑張ってましたよ。あと大破したのって連続でFletcherだったんですが、E2だと第二艦隊で先制対潜してもらえるので有効だったんですがE3だと無理なのかなあ?
E3で大泊を入れるのは縛りプレイです。戦力的に優れているわけでも、戦力面を補うだけの恩恵があるわけでもありません。それでも自分のやり方を貫き大泊を採用するのであれば、ここで質問しても有意な回答は得づらいでしょう(縛りプレイと言うのは基本的に個々人が好きに縛るものであり、万人向けの攻略にはならず専用知識が必要なため)。一応回答するなら、別にクリア不可能にはならないので、道中支援をきっちり出すなり、(大泊はもちろんだが大泊以外の艦も)火力・PT特効・その他を高水準で揃えるなりすればまあ突破は可能ではないでしょうか。大泊を入れる都合で砲撃戦一手分の戦果にほぼ期待できなくなるため、警戒陣も有用なのかもしれませんね(警戒陣を取る場合支援射撃の攻撃力も落ちることに留意のこと)。一般論として回答するなら、フレッチャー残す方が大泊残すより勝率上がりますよ。
wikiのPT対策装備の記事。リンク
E3で北方水姫と対戦中なんですが、夜戦でなかなか倒せないと思ったら誰も連撃してないんですよね。ちゃんと主砲2つ積んでるの4人いるのに(軽巡なんて両方☆maxです)。もしかして北方水姫の特性とかで連撃させない仕様なんでしょうか?何とか夜戦で連撃成功させる方法ないんでしょうか?よろしくお願いします。
連撃させない仕様等は存在しませんし、北方水姫は通常の水上艦のため陸上型のような特殊条件もありません。一応、夜戦連撃の発動率は100%ではないため、本当に不運で発生していない可能性は有ります。ですが、誰も=遊撃部隊7人ともしていないというのであれば条件を間違えている可能性の方が高いでしょう。
「主砲2つ積んでるの4人いる」とのことですが、それらの艦は主砲2つ以外に何を積んでいますか? 主砲・副砲・魚雷が追加で1つ以上装備されていればそれはカットイン装備であり連撃は決して発生しません。そして運が低い艦にその装備をさせているなら、カットイン不発率が高くなり結果的に通常攻撃(単発攻撃)しかしていないようにも見えるでしょう。言及されていない残り3人は何を装備していますか? 主砲2本も積んでいないのであれば通常攻撃固定の装備となっている可能性が高いでしょう。付記しますと、砲の改修は連撃などの発生条件・発生率とは無関係です。
どうやら連撃が相手硬くて両方カスダメなのを連撃してないと勘違いしてたみたいです、失礼しました。wiki調べてみたら対地装備が使える浸水型ってのがあるみたいなんですが、北方水姫はそれに相当しないんでしょうか?
wiki見たら分かると思いますけど浸水型に該当するのは2022年夏イベで初登場した泊地・船渠・集積地って陸上設備の名前の姫ばっかりですので 2017年春イベで初登場した北方水姫は無関係です モチーフもガングートなので対地一切関係ないです
そういう相談は現状の装備状況書いてくれないとまともな答え帰ってきませんよ
連撃云々以前に【★maxまで装備改修をしておらず、火力が足りなくてボスの装甲を貫けていない可能性があります】連撃をしなくとも火力が足りていれば、へろへろ魚雷ですらボスに命中すれば倒せますからね。しかし【夜戦火力が、たった1足りなくともボスにトドメをさせない事もあります…それは割合ダメージでボスの装甲に弾かれているからです】もちろん、火力が足りているのに乱数にさえぎられて弾かれるケースも非常に多いですね…それが艦隊これくしょんの醍醐味でもあり難しさです。詳しくは制空権シュミレータに自分の艦隊と全装備(改修度合いも正確に!)、敵艦隊全てを登録した後に→画面上部少し左の共有をクリック→すると作戦室で開くという項目が表示されるので作戦室で開く→作戦室に(Jervis ORの事)に移動したら連合艦隊か通常艦隊か、遊撃艦隊かを指定してからダメージ計算機をクリック、攻撃する艦娘と敵のボスの種類を選んだら、下の方へスクロール→夜戦を選んでボスの装甲が抜けるのか?それとも【割合??%という表示がでてしまうのか?を確認します】割合という文字が表示されたら?その%と分、ボスにトドメを刺す火力は無い!という意味になります。正直、wikiの回答欄では説明しきれません。ツールの使い方を分かるまでは混乱すると思いますが、使い方は慣れて下さい。私のように還暦ふぁ近いと「誰も教えてくれる人がいない」ので…私はこれらのツールを使いこなすまで何か月もかかりましたが…現代の若い人なら?lineやXで繋がっているのでしょうし、数日で使い方を理解できるかもしれませんね。
ふぁ→が
2017年春イベ以来で復帰しました。E1乙E2丙までクリアして今E3-1丙ボス撃破したところまで進んだのですが最近の艦これはいわゆる持ち物検査結構エグイですかね?XでE5丙でHP数千の敵が出てくるのを見て驚愕してるんですが正直どのあたりまで攻略いけますか?最近のイベントを知ってる方の感覚でいいのでお聞きしたいですざっくりの戦力が駆逐Lv70~80が多め、軽巡は川内姉妹、大淀、阿武隈改ニあたりが80~90程度重巡が妙高型改ニ4人、プリンツ、摩耶鳥海高尾愛宕が80~90 とねちく鈴熊80戦艦は金剛型四人 大和型二人、長門型二人、扶桑型二人は80~90空母は一航戦、二航戦、五航戦、大鳳がみんな70~80(五航戦だけ改ニ)軽空母はちとちよ、RJ、瑞鳳、隼鷹が80くらい装備の改修はほぼしておらず過去のイベントは全て丙で抜けました
「E5丙でHP数千の敵」は恐らく集積地棲姫の新型のことかと思われます。この敵艦はある種の持ち物検査ではありますが、必要になる(スラング的に言うなら検査される)のは主に「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」と「特二式内火艇」であるため過去のイベントはあまり関係なく普段の改修準備をどれだけ進めているかになります。ほぼしておらずとのことなので、用意が無ければ厳しい戦いになるでしょう。とは言え丙丁で出てくるこの敵艦は装甲耐久が甲作戦個体よりも極めて低くなります。持っている装備を付記されていないため一般論的回答ですが、任務クリア報酬等の用意があれば、低難易度であれば現実的なクリアも可能かと思われます。
返答ありがとうございます。大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)なら改修する環境があるので頑張って作ってみます。特二式内火艇は1個だけ任務でとれるみたいなので入手を目指します
初歩的な質問で申し訳ないのですが、難易度丙って札関係なしに出撃出来ましたっけ?自分の記憶だと乙以上から札の縛りが働くと思っているのですが・・・
丙丁は基本的には札関係ありません。ただ、「○○札が付いている艦のみで編成した艦隊はスタート2」のような、出撃地点が札の影響をうける場合などで札管理が必要な場合があります。
基本的には丙以下は札関係なしに出撃出来、乙以上から艦隊編成に札の縛り(別札の使用禁止)が適用の認識であってます。ただし今イベは現状だとE3-2解放ギミックで「丙以下でも」若干緩い札適用があります。それ以外は分かりません(丙丁で細かく適用を検証する人がまずいないので)。
お二人ともお返事ありがとうございます。E4以降どうしようかと考えていたので助かりました!
ほかの子で制空確保できるときは航空戦艦に主主副+試製晴嵐とかでも弾着観測射撃は発動しますか?
晴嵐が全滅していなければ、発生します。その装備の場合連撃と主副カットインの二種類が判定されますね(優先度はカットイン>連撃、どちらも不発になれば単発攻撃)。ただし、戦艦の攻撃力で大きなファクターを占める徹甲弾が乗せられていないこと、主副弾着カットインの性能が低いこと、その装備で夜戦を行う場合性能の非常に低い夜戦主主副カットインが発生すること、等の点から、その装備での攻略は基本的におすすめできません。
ありがとうございます。副砲の代わりに徹甲弾か電探を積んだほうがいいってことですか?
基本はそう、ただし大和型改二で対空CIを兼任させたい時は主主副にする人もいます(専用CIがある・素の火力+51cm系でダメージがある程度出る・どうしても他に対空CI要員を入れる余裕がない・道中の空襲等がキツいのでノーガード戦法では辛い等の要素次第)。後は輸送護衛連合に航空戦艦が入る時&航空戦艦にもPT対策させたい時くらいかな。
ありがとうございます。参考になりました。
E3で大泊いると泊地修理マスに寄るんだけど大泊って修理施設装備できませんよね?何か意味あるんでしょうか??
普通に泊地ルート固定艦というだけでしょう。宗谷(改装段階問わず)・山汐丸改・速吸改等と同じくルート固定条件に大泊も含まれている、それ以上でもそれ以下でも無いかと。
質問なのですが、発煙装置★10と発煙装置改では具体的にどの辺りが違うのでしょうか?
煙幕発生率に関しては、発煙装置★maxがおおよそ無印無改修1.6個分相当、発煙装置改が無印無改修2個分相当で改の方が優秀です。改修効果にはこのほかに砲撃戦及び夜戦での攻撃力・命中率補正があり、この点においては★の量がそのまま性能の高さになるため無印★maxの方が高くなります。とは言え、発煙装置を装備する一番の目的は煙幕を発生させることであることが多いため、その点で優れる改の方が強いと言っても概ね問題ないでしょう。
ご丁寧にありがとうございました
E3最終ボスの夜戦で皆2番艦ばかり当てて全然ゲージ進まないんだが、もしかしてこれ旗艦かばってんのかな?それともタゲ運が最悪なだけなのか??もしかばってるんだったら皆どうやって旗艦に当ててるんだろ???
旗艦に当てるということは、旗艦に当たるまで攻撃を繰り返すということです(進次郎構文)。夜戦で確実にボスだけを狙えるのはボスが潜水艦であり、かつ味方は潜水艦を優先して狙うユニットである(例:E2-2の夜戦)、または(まだ前例がないけど)敵がPT属性を持ったボスでありかつ味方が天霧orその前後(上下)に配置された駆逐艦or海防艦である、または敵が陸上型であり味方が第百一号輸送艦である くらいですかね?ボス以外の艦は小破以上の状態になればボスを庇えなくなるので、そうなることを祈るのも一つの手です(祈ってどうにかなるとは言っていない)。
状況を説明しますと、まず基地航空隊が調子良くて向こうの第二を皆やっつけてくれて、その後の航空戦や砲撃支援や開幕雷撃、こちらの第一の攻撃と第二の雷撃で敵は1番艦と2番艦の状態で夜戦になりました。そこで第二の6人全員2番に集中攻撃して結局瀕死の状態で耐え切られたんです。これじゃかばってる筈だと思わざるを得ないです。
味方でも敵でも、「庇う」が発動した時は専用のエフェクトが表示されます(=エフェクトが出ない時は庇っていない=単純に味方がボスを狙っていない)。小破以上の損傷を負った艦は旗艦を庇えません(敵味方共に例外なし)。仮に味方の第二が夜戦で全員動けたとして、戦艦水鬼が小破以上(=庇うが発動しない)の状態で味方全員がボスを狙わなかったとしても、システム的には「(ボスを狙うかどうかの)乱数の偏り」で片づけられる話です。明らかにターゲッティングが偏っているように見えるとしても、プレイヤーサイドとしては黙って受け入れるしかありません。「編成や装備的に問題はないので、後は噛み合うのを待つだけ」というアドバイスが時折出て来るのは、実際試行回数を増やしてボスを倒す乱数を引くまで待つしかないゲームだからです。
残念ながら、普通に起きうることだとしか言えません。2番艦が夜戦突入時点ですでに小破していたとしても、1/64の確率で起きます(小破していなかったのであれば、小破するまでかばうが発生しうるのでさらに高確率になります)。戦艦水鬼改自体非常に固い敵艦ですから、艦隊次第では攻撃力不十分で撃沈できないことも現実的に起きます。
ゲームシステムとしての「かばう」は小破以上の損傷を受けていれば決して発生しません。また、友軍艦隊の例外を除き「敵艦が致死ダメージを食いしばる」と言った挙動も起きません。勘違いしやすいですが、等確率な乱数と言うものは短期的な視点では偏った結果が出るのが自然ですので、そう言うものだ、その回は悪い流れを引いた、と認識するほかありません。
かばうかどうかはランダム。詳しくは「戦闘について」の当該項目を読むとよい。
2隻残しでそれならタゲ運がちょっと悪い感じでしたねー。1.5%くらいで起きえます。
大和タッチで昼に落としてしまえばわざわざ夜に狙わなくていい>皆どうやって旗艦に当ててるん
2020年冬イベからの復帰勢です。設計図を一枚確保したので現環境、現イベどちらでも構わないので推奨される改二改装艦を教えてください。20年~現環境実装では矢矧のみ改二。自分の育成状況や所持装備にも変わってくる質問になりますが2020年当時でもイベントは乙>甲が基本、ランカーになったことがないので雑に答えていただければと思います。
イベントやりながら必要になったとこに使えばいいと思います。設計図一枚だとアイテムが足りない艦も多いのでまずは自艦隊で改装可能な艦がどれくらいいるか把握してみては?
設計図以外の部分を失念してました……。調べてみます、アドバイスありがとうございます。
イベントでボーキサイトが無くなるのを危惧して防空射撃してるんですが、やはりというか燃料の方の減り方がかなり怪しくなってきました。連合で第一第二使ってて第三は支援や連合じゃない時の遊撃で使用するので第四しか遠征できない状態です。海上護衛やったらボーキ無くなって陸攻飛ばせなくなるしかといって防空射撃続けたらせっかく友軍来るようになっても燃料不足で動けなくなる未来しか見えません。どうするのが1番最善なんでしょうか?
1.燃料ボーキが欲しいってだけなら7-4潜水 2.今の貴方の資源バランスは知らないけど、基本的に燃料の方がボーキの倍は消費するんで、今が両方同じくらいの備蓄って言うなら燃料優先に切り替える 3.燃料枯渇まで攻略できない戦力だと思っているなら出撃控えて最初から友軍待ち、ないし待ちまで行かずとも出撃ペース落とす 4.四六時中イベント海域出撃しかしませんってわけじゃない(最低でも寝る時間は空くし、仕事とかで「ある程度おきに短時間触れはするけどイベント出撃までは無理」って時間もあるだろう)からその時間に第二第三も遠征 5.金で解決(非推奨) あたりから適宜自分のスタイルに合わせてどうぞ。
現在燃料19000弾薬18000鋼材12000ボーキ12000(端数切捨)です。E3攻略目標で現在条約外と戦ってるんですが、毎回2メモリ位しか減らなくてやっと4ぶんの1削った感じです。友軍来る頃には破砕終わらせたいのですが無理なんでしょうか??(破砕でも減るだろうし...)ちなみに条約外と戦う前は燃料24000ボーキ17000位だったかなあ(うろ覚え)。
まぁ、私よりも資材多いし、まだましだよ(現在装甲破砕中だが、燃料9000ほどボーキは20000あるけど)ボーキがそこまで減るのであれば、基地を見直すことをおすすめします。艦戦だけを乗せて制空を目的に空母組むとかでも減らせますし。遠征はどちら回してもいいとは思いますけど破砕やってたら連合艦隊で燃料へるので燃料がおすすめです。
2023年5月着任提督です。強い戦車や、B-25未所持でE-5を乙難易度で突破は出来ると思いますか?前段は頑張って全甲で突破したんですが、そこで長門(一隻しかいない)を切ってしまっていて、基地航空隊も任務で配られたもの程度しかない状況です。疾風も陸偵もありません。大和改二重と武蔵改二は投入でき、各資材は25万以上バケツは2500程度ですが、改修は工廠任務系優先でやっていたため、主砲や魚雷はほぼ手つかずの状況です。陸戦隊と特二式はMAXが4個づつあります。夜爆みたいな新カテゴリの装備が出ると、いずれ今回みたいな持ち物検査があるのかなと思うと、多少背伸びしてもチャレンジした方がいいのか迷っています。着任以降初めてのアイオワ邂逅チャンスなので、E-6は低難易度で掘りを優先しようと思っていますが、資源の関係もあり、E-5乙が無理筋なら早めに諦めようと思っています。アドバイスを頂けると幸いです。
乙でやってダメそうなら難易度落とせばいいんじゃないですかね
結局の所そうですよね。頑張ります、ありがとうございました。
https://jervis.vercel.app/とりあえず、ここに飛んで。自分の編成を組みます。レベル艦種、装備、装備の改修度合いは【絶対に正確に編成して下さい、レベルが1違うとか?改修度合いが★1違ってもダメです】100%正確に編成を組んだら?イベント海域と難易度を設定し、ダメージ計算機に移ります。攻撃する艦娘と敵をクリックで指定し、ダメージ計算機で下の方にいく。すると夜戦と言う項目があるので夜戦に変更(項目切り替え時は、強制的に昼戦にされるため)、そこでボスの装甲抜けないようならやめた方がいいでしょう。海外ツールの使い方が分かるなら、もっと簡単な方法もあります。https://kc3kai.github.io/kancolle-replay/simulator.html# これは【出撃前に実際に戦闘をシュミレートして動画で教えてくれるツールです】これを使って1万回戦闘しても倒せないようなら?艦種もレベルも、装備改修も何もかもが足りていないと判断できます。これの使い方は複雑になるので、ここの回答では省きます。【何十時間もネットを彷徨い、何とか自分で使い方を教えてくれるサイトを探して下さい】全甲提督の中でも、上位陣はこれを使い倒している人も多いです。KCNavを開いて【艦隊詳細を開くと、艦隊の右横に】、…と言う表示がある提督がいますが。ここで「リプレイ」をクリックして再生すると実際の戦闘が見られるアレです。
全体が青くなってしまいすみません。修正できる方がいらっしゃれば、どうか修正をお願い致します。URLを記載しようとすると、たまにこうなってしまうのですが、その回避方法が分らない><
URLの終わりにつなげて書くとそうなる。スペースを空けると直るはず。投稿者本人は末尾にある「zawazawaで見る」で修正ができる。
木主です。親切にありがとうございます。大変参考になりました。進むも諦めるも、その判断材料さえも運や不透明な要素が多くて判断に困っていました。教えて頂いたものを利用し、現実的な挑戦となるか考え、時間・資源・気力の許す範囲で頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。
ここで質問する内容なのか?は疑問なのですが。【相手の攻略ブログに書き込めないので】ここで質問してみます。夏イベ以降の数か月、ぜかましに質問を書き込めなくなりました。IPブロックされているのでしょうか?定期的に変わる変動IPアドレスなので違うIPに変わった時は質問できるのですが、それ以外のIPアドレスだと質問できません。それだけではなく、今年に入ってから重くなり、ぜかましを開けてるだけで使用率が20%を超えるようになってしまいました。CPUも発熱して40℃超えもザラです。以前は非常に軽くて軽快に動くサイトだったのに残念です。これって2024年秋以降に発売された超高性能スマホを使う人が増えた所為で…私のPCがスマホより性能が劣るようになって重くなったのでしょうか?…それとも、ぜかましのサイト自体が重くなったのでしょうか?知り合いでもないのに、直メは失礼な気がしましたし…直接ブログで質問できないので、ぜかましを利用している人たちの意見及び解決方法を聞きたいです。ちなみに現在使っているPCの性能は…corei3 12100>自分のPC>Rvzen7 3700X>core i7 9700K 数年前なら?それなりの性能だと思っていたのですが。なお、kitonさん、あまつんさん、naruさん、ととねこさん等のサイトは重くなりません。
スマンが確実にここでやる話じゃない。
おそらく使用している環境かブラウザの問題ではないかと思いますが。まずは通常使用しているブラウザのキャッシュを削除してみた上で、次のことを確認してみてください。
・他のブラウザでの閲覧・書き込みでも同じ症状になるか
・ブラウザに拡張機能を入れている場合は、それらを全て止めてみても同じ症状になるか
・他の環境(別PCや学校・職場等の環境など)でも同じ症状になるか
・携帯電話(スマートフォン)等からでも書き込みができないことが発生するか
もしこれで、どれもダメということでしたら、ぜかましさんのところの仕様になりますので、それはあきらめるか提供元に相談していただくかになります。
もし現在ご使用の環境だけということでしたら、ブラウザのプログラムやOS等の破損やトラブルが考えられますので、OSの再インストールも含めてご検討されてください。
丁寧な回答を頂き有難う御座いました。色々試してみます。
E3丙最終破砕ギミック中なんですが、Kマス(連合vs潜水)での敵が強編成に固定される様に変わってるっぽいんですけど他の方はどうなんでしょうか?開幕雷撃しないパターンが出なくなってる様に感じてるんですけど...
ボスマスが最終編成になると、基本的に道中マスも一番強い編成で固定されますね。諦めましょう、仕様です。
攻略記事には甲のLマス(連合vs通常)が強編成に固定されることしか書かれてないのですが、全作戦全マス共通仕様なんだったらそう書いてもらいたいです。
質問なのですが、煙幕の発動率に艦娘のコンディション値は関係あるのでしょうか?
関係ないです。旗艦(連合なら第一側)の運、煙幕改・煙幕の積載合計数と改修度だけが影響します
E3丙の条約外と水鬼、破砕しても両方耐久500は残った状態で夜戦になるんですが、これで友軍来て勝てると思いますか?調べたら友軍は旗艦を避けて攻撃するそうなので、水鬼ばかりを狙うと思われますが一体どの位のダメージを与えるのか調べようがない。装備が欲しいのでけど丁に落とすのだけは避けたいけどそれじゃ無理ってならКировの持参の分だけで我慢するしかないんでしょうか?ちなみに運良く条約外に当たった時でも250は残って終了します。
編成次第だと特効艦が友軍で来るからそれくらいだとぶち抜いてくれることはあるから勝てると言えば勝てる可能性はある。ついでに言うと敵随伴が生き残ってる場合は友軍もボス攻撃して友軍がボス撃破でそのままゲージ破壊することもある。ボス単体だけだと友軍はボス撃破はしないけどな。
なるほど、それじゃ友軍来るようになるまで大人しくこのまま待機してた方が良いですね。友軍のボス撃破はあったらラッキーみたいな感じでしょうか...
通常は自艦隊の火力で撃沈することが可能です。丙であればそれなりにハードルも低いです。何かやり方を間違っている可能性もあります。どのような編成で戦っているのか、E3のコメ欄に出すことで誰かが添削してくれるでしょう。
https://bit.ly/4i1yWLV
E2-2この編成でボス前になぜか逸れてしまいます
シミュレーションの索敵スコアも満たしているのに理由が分かりません
誰か分かる方いらっしゃいますか?
ボス前なら索敵だからもっかい計算し直すしかないかなー
何とか行けました
ご協力ありがとうございます
ぜかましでは甲で係数2で索敵値65以上必要とある。リンクのシミュレータだと94ぐらいと出てるが、制空シミュレータで同じ編成を打ち込んでみると50程という結果になった。丙丁だとどこまで緩和されるかは分からないけど、制空シミュレータを使用した上で千代田に彩雲か大淀に水偵をおすすめする。
彩雲積んだら行けました
ありがとうございます
2つの三式弾がほぼ無意味なのでそこに水偵を載せる。千代田に彩雲を載せる。大淀の電探が無意味なので水偵にする。これでおそらく駆逐艦の電探がいらないくらいに上がるので、そこに対潜装備を積む。一応、制空シミュレータでも索敵を確認してみてください。
何とかいけました
ご協力ありがとうございます
艦隊内における潜水艦娘の持ち方について相談したいです。1期ぶりに復帰したのですが、当時オリョクルなどのために潜水艦(168/58/19/8)を一種あたり3〜5人ほど持っていました。一方で、現状ではそこまで潜水艦を日常的に大量に使うことはなさそうなので、適度に整理し、母港枠を他の艦娘にあてたいと思っています。そこで、他の方がどれくらい潜水艦を所持しているかお聞きし、参考にしたいです。(結局人それぞれといった感じではあるとは思いますが……)
人それぞれではありそうですが……。ほぼ同じ経緯ですが、今では二人ずつを目安に減らしていますね。竜巻作戦(24年早春イベ)は潜水艦を戦力として求められる比較的稀なイベント海域でしたが、その際の潜水艦札が二種だったのが主な理由。それに加えて、これは木主さんが引退中のイベント報酬艦等を含みますが、潜水艦娘自体の種類がかなり増えており、数だけなら重複無しでも十分数用意できるのが理由です。潜水艦娘の中でも一部の上澄み(スロット数優位のあるヒトミイヨ、高速+化が可能なフレイフーミィ、素で幸運かつ夜戦火力の高いゴーヤヨナミィム、あたり)以外は一人でも十分かもと思っていますが、まあうちではとりあえず二人に。
本掲示板(質問板)利用上の注意参照、『次にあげるような質問は禁止、あるいは敬遠されます。運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問』。特殊な潜水艦、増設で実質4スロになる伊13/伊14、現状潜水艦で唯一高速+に出来る伊201/203(強特効が付いて第二の伊201/203で旗艦スナイプを狙わざるを得なかった過去イベあり)辺りはちょっと多めに確保してもいいかもしれません。基本的には過剰かどうか自分で判断して自己責任で解雇してください。
注意事項の確認が不十分で申し訳ございません。また、そんな中でも過去の情報からアドバイスをしていただき、ありがとうございます。最終的には2〜1人で問題なさそうですが、現時点では所持していない潜水艦娘が多いことを踏まえ、現段階ではそこまで大きく減らさずに運用します。ありがとうございました!
KnpoBの装備3つ目って軽巡みたく水偵に変えた方がいいんですかね?持参の魚雷は役に立たない的な事装備ページで説明されてるけどボーナス付くから使った方が良いんでしょうか?何か軽巡と違う部分あったりします??
今後何か例外的な扱いを受ける可能性がないわけではありませんが、現状では単なる軽巡です。対潜が苦手、消費が大きいなど、日本軽巡とは得意分野が違い、ざっくりいえば対艦戦闘向きの性能で重巡に近いですが、ゲーム的な艦種としての扱いは単に軽巡です。何のために水偵を載せるのか、魚雷を積むのはどんな時かはちゃんと把握した方が良いでしょう。ほとんどの場合ステボーナスがちょっと付くとかは副次的な物で重要の効果ではない事の方が多いです。
今のところ「火力が高めで雷装が低め」という他の海外軽巡と大した差はありません。
主砲+主砲+水偵は航空優勢以上で弾着観測射撃ができ、夜戦ではほぼ確実に連撃になります。
主砲+主砲+魚雷では弾着不可、夜戦では単発攻撃か弱いカットインとなります。
1枝さんも仰ってますが、「どういった装備例でどういった攻撃が出るのか」というのは艦これをやっていく上で非常に重要な知識ですので、攻略サイトなどで勉強することをおすすめします。
5年ぶり復帰勢です。5年の間に実装された改二(大和は改二にしたのでそれ以外)のおすすめを教えて頂きたいです。設計図は現在2枚所持(今月のEOでもう1枚確保予定)、駆逐以外は全員改二改装可能、駆逐は天津風のみ改二にできる程度で他はレベル不足、という状態です。イベント攻略を優先に考えており、現イベはE4まで攻略完了しています。皆様の攻略編成を調べると三隈・矢矧・榛名が多い印象なのですが、具体的に誰が良いか教えて頂けないでしょうか?
付随して、E1~E4は乙攻略済、E5は大発類が少ないため丙、E6を乙で行ってみようと考えています。上記の参考になれば幸いです。
E5丁はTP輸送量400、丙は1050、大発系統がどれだけ少ないかは分からないですがこの差は大きいので一応頭の片隅に置いといてください。そして本題の改二改装という点では取り敢えずは矢矧改二乙、最上改二特といったところでしょうか、特に矢矧改二乙は甲標的、水戦、特二式内火艇を持てて更に4スロなので特にお勧めです。次に最上改二特は甲標的、それから航巡なので瑞雲などを運用できます。例に挙げていただいた三隈も水母としては破格の装甲、火力を持っているのでお勧めです。お勧めの艦を紹介しましたがまずは艦の数を満遍なくそろえる方が純粋な強化になるでしょう。
ご回答ありがとうございます!矢矧と最上が使い勝手がいい上に強いのですね。分かりました。E5に関しては輸送に使うただの大発はありますが、陸戦系が少なすぎて集積地を撃沈するのが大変そうで…ももちも居なければ専用装備は無い、二式内火艇2個と八九戦車隊2個、他に特大発の何か1個とM4D1個ではさすがに戦えないですよね…。どうなのでしょうか、もしかしたらワンチャンあるのでしょうか…?艦娘については5年前当時なら実装されてる艦娘を全員所持していました(甲攻略していたので有力サブは複数おります)。しかし今の改二を調べたらあまりにもみんな設計図を使いまくるようで、もう誰に使えばいいのか分からず質問させて頂きました。丁寧なご回答本当にありがとうございました!
質問なのですが、E5‐3丙でももちを使うのはどう思いますか?持っている装備としては特二が一個、八九式戦車が二個、持参のチハが一個といった状況です、アドバイスをいただけると幸いです。
陸上設備を優先して攻撃する特性があり有効ですが、ももちにチハ・特二・特二と積んでやっと丙だと2~3発で倒せるかなという印象です(ももちに八九式は積めません)。ボスまでももちを大破せずにエスコートできる支援・基地の体制はあるか、ももちの打順を増やせるネルソンタッチを使えるか、他の艦にも回せるほどの戦車・内火艇・三式弾・対地ロケランを揃えられるか、戦車・内火艇の改修をしっかりやっているかなどの方が重要かと思います。
今回の限定ドロップで大和、矢矧掘れるみたいなのでイベントよりも一回そっちを周回しようかなと考えていたんですけど、バケツがあまりない状態でバケツ消費を抑えながら行きたいです。編成は潜水6が無難ですかね?モガドール堀り用の編成とかが残っていれば参考にさせてください。
バケツ的には潜水6が無難です。潜水艦のLvやローテするための数が十分でない場合は空母を何隻か入れるのもいいですね
バケツ節約したいなら空母2水母1対空カットイン駆逐1(秋月型ローテできるならベストかと)潜水艦2で回るのが潜水艦6よりもいいかと。手持ちの航空機にもよるけどできるだけ空母に戦闘機はつまずに爆戦と水母の水戦で制空確保したいところ。周回が多いので制空確保でもじりじりボーキ減るからね。空母は一隻射程長にするのがいい。全艦増設噴進砲で航空戦のダメージ減らせるなら駆逐は潜水艦にかえてもいいかも
皆様、ありがとうございました。潜水で周回してみたのですが、A勝利率が少し高かったので初月連れてってみます。
質問です、北海道防衛作戦でE2音威子府防衛線をやっているのですが丁作戦の場合ギミック解除2のFマスの航空優勢は必要ですか?、必要でしたら空母が使えない場合どうすればいいですか?
https://zekamashi.net/202503-event/otoineppuboueisen-2/
にのってる感じないはずです。KマスA勝利2回で行けるかと。不明な場合?が付きます
イベント頑張ってください!
ありがとうございます!
空母を使わずに道中で制空優勢を取る場合、基地航空隊を投げる(陸戦・艦戦等を投げて該当マスの制空値を削る)・空母以外の艦で制空を取る(航空戦艦・航空巡洋艦・軽巡・水母等々)とかですね(お札や艦・装備と相談して自分で計算する)。
補足、道中マスや該当マスの要求制空値次第では潜水艦部隊で優勢を取りに行くのも可(水戦が大量に要求される・索敵に成功しないと空襲マスで敵が現れないので戦闘がスキップされる・何も考えず潜水艦を使うと後で困る場合がある等に注意)
E5-3の集積地姫について質問です、ももちの装備なのですがチハと陸軍歩兵部隊 二式内火艇Maxしかないのですが、チハ+内火艇+陸軍歩兵部隊の組み合わせの方がダメージ出ますか?
「チハ+内火艇+陸軍歩兵部隊の組み合わせ」と何とを比べているのでしょうか?ちなみに何か+内火艇×2は論外です。
ももちの装備の載せ方を色々調べてるうちに上記の組み合わせが良いとブログに書かれていたもので、本当に集積に対してダメージが出るのか聞きたいです
出ますよー
ありがとうございます!
「艦これに関して、wiki内で調べても分からないことがある場合は、こちら(質問掲示板)にどうぞ!」 ももちの装備の積み方は、第百一号輸送艦改のページで説明されてます。
まだわかりませんがもしかして、今回のイベントって友軍艦隊来なかったりしますかね
運営が友軍まだですかというリプに対して「必ず……彼女たちは来ます!もう少しだけ待つのデス!」という
ふざけたリプを返しているので、いつかは来るはず。いつくるかは運営のみが知ることなのでこの板で質問することではないすいません、ありがとうございます