🔰 質問掲示板 🔰
- 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
- このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
- wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら
画像の投稿方法
画像アップロードボタンをクリック
ファイルを選択、またはドロップします
「サムネイルで表示」「リンク形式」から好きな方を選んでアップロードボタンをクリック
※基本的には「サムネイル」推奨なのです!
※質問板では一番右の「最大サイズで表示」は非推奨なのです! コメント欄が見辛くなるのです…
画像表示用の式が完成しました! 好きな文章を追加したりして投稿なのです!
成功にゃ! うまくいくか心配な場合、投稿前に「プレビュー」ボタンを押すといいにゃ
改装設計図もらえたから鳥海改二にしたんだけど『新編「三川艦隊」ソロモン方面へ!』の任務がどんだけ探しても出てない、一応前提がデイリー演習任務のみになってるから出てるはずなんだけど他の条件知ってる方います?
やられた…これデイリー演習じゃないわ別の単発演習任務や…解決しましたすんません
意外と長そうなんで「艦これ単発任務マネージャ」をぐぐって自身でどこまで進んでるのか調べるのが一番早いかと。なお任務報酬目当てで改二にする場合は先に任務が出現してるの確認してから改二にしたほうが無難
試製晴嵐ってこの状況で作る意味ありますか?ジャン・バール狙ってたら401が来た状態です。水爆がLate×5、瑞雲12型×4、試製晴嵐×5、瑞雲634空×2、瑞雲631空×1の状態です。
ない 401本体にもったいない精神があるウチなら母港枠と相談
正直、今は大和、矢矧の限定ドロップ機関でゲットした二人を改二以上にはしないといけないのでやめときます。ありがとうございました!
今月から始めたばかりなのですが、1番惹かれていた神州丸がつい先月ドロップしなくなったと知ってモチベが下がっています。推測でかまわないいつ頃復刻されるだろうか教えて頂けると幸いです。また、それまでに育てておくべき艦がいれば教えて下さい。指令部レベル80で2-3の周回が問題なくできる感じです。秋月は持っています。
運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問は禁止、あるいは敬遠されます。
回答すると雑談に発展しやすくなり、他の質問者に迷惑をかけます。この辺の理由でできたルールだとおもんだけどこの質問そんなに迷惑で、禁止しないといけないほどひどい内容なの?この質問全然迷惑じゃないし、いっそがんばれーーっていい気分になったくらいだわ。こうやって何でもダメダメ言ってるこのコメが一番役に立ってないし迷惑。つーかさ、新規の質問をいきなり腰おって楽しいんかよ。悪意しか感じなくて、不快。(お前もなはそうだし、一緒に削除してもらってもいい。でもさ、数日みてたけど、こういうのだーれも指摘しないのが気持ち悪いんだわ)
というお気持ち表明をするためのコメント欄ではないんだということをご理解頂ければ幸いです(下手するとレスバが始まって無駄にログが読みにくくなって全く関係ない別の(まともな)質問が流れちゃったりするので)。まあそう言っても日本語が読めない、或いは読む気がない、或いは理解は出来るけど守る気はない人も一定数いますが。
このルール、活況だった頃の名残ですよね、たぶん。木が大きくなって他の質問に迷惑がかかるという。無くして問題なさそうだけど、意見取りまとめが面倒だしこのまま残りそう。
文章は残していいと思うけど、いきなり投げつけるのは禁止でいいかも、もうちょい角が立たない書き方するとかさぁ…
ルール無くしたらただの雑談板になるのは目に見えているので必要。運営にしかわからんような話は、最初は問題なくてもだらだらと長続きしてしまうことが問題なので、質問内容が迷惑かけるかどうかは関係ない。人が減ったからちょっとくらい雑談してもいいじゃんというのは話が違う。そもそも雑談する場は他にある。
最近はこのルールに該当する質問に対してもそれなりの回答を返す人が多く、質問者も納得して解決している例が多い。注意書きは残すとして、禁止までは必要ないと思う。
今回は答えてやるけど禁止だから次はやるなよ、くらいのノリで回答と注意文併記してる人多いよな。目に入ってないんだろうからしゃーないくらいの感じで。あと葉1は問題提起にしても言い方考えてくれ。無駄に反感買うだけだぞ。
下の枝で回答した側だけど、「今月から始めた」の時点で「運営にしか分からない件かどうか」なんて判断出来る訳ないのは明白なので……次も2-3で掘れると考えてるのをこのまま放置する意味もないですし
「推測でかまわないいつ頃復刻されるだろうか教えて頂けると幸いです」の時点でランダム性が高い(ユーザーサイドでは断言出来ない質問)と理解出来てるのは分かるでしょ。期間限定ドロップや新米提督の手引き等のページに注意書き(通常海域の限定ドロップはいつどの海域にどの子がいつからいつまでの期間でドロップ設定されるか運営以外には分かりません)でも追加した方が良いのかなとは思ったけど。
復刻のタイミングは運営次第なので熟練プレイヤーにも分からないですね。下手すると年単位で先、逆に早いタイミングなら、神州丸は性能が特殊な艦なので次のイベント海域やミニイベントに合わせた通常海域でのドロップも可能性としてはあります。その機会に取り逃さないためには、①艦隊の全体の強化 ②通常海域の開放(まだなら)が必要です。司令部80なら育成も途上かと思いますが、各艦種ごとに数隻を「改」以上にしたり、装備を開発したり、任務をクリアして装備を集めたりしておくといざというときの初動が早いと思います。外部サイトですが、ぜかまし様のところが参考になると思いますhttps://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/tei-zyunbi/ また、この掲示板にも過去に同様の質問が度々ありますので、過去ログを検索すると色々な回答があるかと
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/tei-zyunbi/
②通常海域の開放(まだなら)が必要 についての補足ですが、次に通常海域でのドロップ設定があったときに「2-3とは限らない(もっと先かもしれない)」からです。そのときに焦らないようにしようの意
神州丸の次の復刻がいつになるか誰にもわかりません。次の復刻が2-3であるかどうかも誰にもわかりません。どの海域で掘ることになるかわからない以上特定の海域周回に合わせて艦育成することも不可能ですし、現実的ではありません。特定の艦に過剰に偏ることなく育成しておくといいでしょうとしか。全艦Lv50に…とかそういう話ではなく、3隻だけLv99で他はLv5ですみたいな状態を避けるためですね。未所持艦を掘りに行ってもいいでしょう。具体的にここを回りたい、手持ちだとこんな編成、と言えばそこそこ具体的な回答がもらえる見込みは高いです。
質問主です。復刻は何か決まりなどはないのですね。確かにドロップがどのマップかわからないので通常海域の全解放を目標に気長に進めたいと思います。皆さんご回答ありがとうございます。
昨日のアプデでのてるてる坊主の交換についてなのですが、テスト前でずっとINするわけにもいかなく、GFCSと新装備どちらもゲットできるまでにはてるてる坊主を集めきれませんでした。半径4で射程超長なのはみたんですけど、欧州イベ補正なかったら半径の問題であまり強く感じないのですが、これってGFCSより優先度高いですか?長期的目線の話として聞きたいです!
基地は銀河江草と一式陸攻がメインで射程のばすのはカタリナが2機です。
「良くわからんものはとりあえず確保しとけ」が艦これの基本なので、GFCS選択でできることが増えるとかじゃない限りは飛行機の方取っとくのが無難。
非常に悩ましい所です。
「Ho229」は今のところ強さが未知数であり「今後更新の可能性がある」ことから将来への展望という意味ではこちらの方が爆発力があるかもしれない。とは言え例えばB-25のような特定艦に対して火力upなどの特性があったとしても半径4なので汎用性は低いですし、飛龍だとか銀河などである程度代用が効く装備とも思えます。
「GFCS Mk.37」はかつてはAtlantaあるいはFletcher級に(Fletcher級は主砲の素材として)欲しい装備でしたが、対空カットインシステムの強化やイベントクリア後は札フリーとなることも相まって、防空が欲しい所には秋月型を連れまわせば良くなりました。往時の専門性・専用性的な要素は薄まりましたがそもそもスペックが高いので腐ることはなく、通常海域にも使い倒せる装備です。
長期的目線という点に絞り三年後も使っている装備で言えば間違いなく「GFCS Mk.37」でしょう。しかしながらそれこそ先のイベントでのB-25のような持ってないとデカいデバフを受けるというような可能性を考慮するならば、0→1にすることが現状困難な「Ho229」を選んでも良いかもしれません。
要するにどちらを選んでも上振れ下振れは起こりますので好きなものを選んでいいと思います。
長期的な視点=今後どうなるかは、本板禁止・敬遠事項の「運営にしか分からないことや明確な答えの存在しないアンケート的な質問」に該当。よってその点は無視し、現時点で判明している範囲のみ回答。
GFCS Mk.37は普通に高性能の両用小型電探、支援射撃など考えれば数あって腐るものでもない。とは言え「他の電探ではできず、GFCSでないとできないこと」はAtlantaの固有対空カットイントリガーぐらい(一応Fletcher級の36種にも関わるが、これをあえて使う場面は多くない)なので、それ用の1個さえあれば他は別の高性能電探でも問題ないとも言える。
Ho229は現状判明してるのが対空射撃回避が非常に強いってことぐらい、まあ未知数。明星(系列)みたいにイベントとかでぽろぽろ貰えるかもしれんし、「その貰える海域で特効乗ってるから使いたいんじゃい」「基地複数部隊や出撃艦それぞれに乗せたいから数欲しいんじゃい」みたいなことが有るかもしれん。イベント関連だとしたら難易度選択次第でもらえない可能性だってある、どうなるかなんてわからん。
判断に役立ちそうな情報はこのあたりだと思いますので、Ho229がどの程度の価値があるか・GFCSより優先するべきかは自己判断をお願いします。
すいません。その点に触れないように書いたつもりでしたが言葉が足りませんでした。以後気をつけます。
GFCSはいくらでも欲しいものでもあるけど、秋月型の強化で甲でもアトランタやフレ級の出番が減ってるから基本はHo229で良いよ。欧州イベは毎年の恒例行事だし、欧州イベは艦載機パズルで欧州機の種類が重要、欧州は距離が短くても届くことは多い以上、ただでさえ欧州機は入手機会が少ないからもらえる時にもらっておくもんよ。
長期的にどうなるかなんて誰にもわからないんだぜ。即戦力で強い方だが、そこそこ数が手に入る電探。役に立つかわからんけど、次にいつ入手できるかわからん新型陸攻。イベを特に頑張らないのなら前者。イベの乙甲に興味があるなら半分賭けだけど後者かな。
ぶっちゃけ好みでいいと思う、あと家具はもう二度入手機会来ない可能性あるな。
皆様、たくさんの意見ありがとうございました。もう少し検討するつもりではありますが、大方新装備に決めました。テスト終わりからはももちとリチャード堀が待ってるので、テスト頑張ってきます!
2018年夏でやめましたが、今日復帰することにしました。それ以降に実装された艦娘でこの娘は改二にしておけを教えていただきたいです。
きょうの雑談コーナーはここですか 自分の手持ち書いとかないと引退時点での全艦娘とその改二揃えていて設計図も詳報もカタパルトも無尽蔵にある前提で長文貼り付けられるぞ
難易度の話も書くと変わってきますよ。だって、もし長門・陸奥いるのだったら無理して大和型作んなくても攻略できる海域はあると思うので
大和矢矧初月をできればそれぞれ複数、武蔵赤城加賀日向最上陸奥、お好みで三隈天霧
ありがとうございます。
赤城陸奥伊勢が記憶にないですが改二済みでした。
大和矢矧初月加賀武蔵が改二改装可能なレベルだったため、設計図が手に入り次第大和加賀初月矢作武蔵の順で改装しようと思います。
初心者ですが、Ju87C改を★5まで改修するか迷っています。上級者のようにグラーフに+1がつく★8とか、最終MAX改修ができる見込みがない場合、★5とか★6までの改修って爆走+1と対潜+1なのですが、対潜でJu87C改をつかったことがなく、意味があるのかなと思ってしまいました。普通の提督は、Ju87C改を★5まで改修しているのでしょうか?
上級とか普通とか言い出すのは自分で心理的ブレーキせっせと作成するようなもんなのであんまお勧めしないけどそれは置いといて。恐らく夏の欧州イベントで特効対象になるのでJu87C改の改修は無駄にはなりません(対潜はあんま考えなくていいです)。また、火力計算はいくらでも少数以下の掛け算入るので★5で止める理由はないです。★6まで上げましょう。ただ、対地装備や魚雷や水戦の改修がまだでしたらそちらを優先しましょう。
改修していないですし改修しなくても良いです。
これを叩いたとしても現状恩恵が小さいですので、これを叩くよりかは他のものを叩いた方が艦隊強化に繋がります。
叩くとすれば、次のイベントで「Ju87C改」に前イベで言うところの北方バルジのような☆n以上で特効が付き且つメチャクチャ強い特効が付いた、若しくはこの後継機「Ju87 D-4(Fliegerass)」に特効が付いた場合に叩くかどうかを考えればよいです。
この装備にネジを回すよりかは、艦爆系であれば「九九式艦爆」を叩いて「九九式艦爆二二型」を作って「彗星(江草隊)」の下地にした方が良いです
アドバイスありがとうございます。九九式艦爆二二型を1つも所持していないので、まずはこれを作ることにしました。九九式艦爆からの改修なら私にもできそうです。コメントは2つとも、とてもわかりやすかったです。
彗星(江草隊)と天山一二型(友永隊)の☆maxは後発提督にしか作ることが出来ず、恐らく今後改修可能になることが無いので作成する場合「転換任務前の留意点」を読み込みましょう
いや、2018年にはとっくにその辺実装されてるでしょ・・・
いやぁ、そこら辺を読まずに、友永隊を任務で星無しで作った後発提督ここにおるから結構重要なんすよね〜
む、上の復帰者の方と混じったか。聞き流してくれ。
初夏任務の報酬選択で悩み中、海外艦最新技術4つとカタパルトどっちを獲るかで悩んでます。 海外の必要状況はリシュリューが98レべで改装待ち、キーロフは未所持。カタパルトは龍鳳が97レべと鳳翔が96レべで共にカタパルト待ち、雲鷹が未所持です。カタパルトのイヤリーはまだ未達成です。カタパルトの貰える単発任務は雲鷹のやつが残ってるだけ…だと思います。その他のカタパルト艦は改装済です。(2016頃着任→2019頃離脱→2025六月から再始動で19年当時に実装されてた娘は大半が80レべを超えてるくらいの鎮守府戦力です
次のイベントは恐らく欧州だと思うので最新技術でも良いんじゃないか。あと忘れない自信があるなら任務消えるギリギリまで様子見でも良いんじゃないかな。
【夏季限定任務】ソロモンの夏夜 をクリアすれば海外技術二つ取れるんでこっちのクリア目指すのはどうですかね(対抗報酬は勲章二つと釘9)。前提任務で朝日とか任務艦がいるけどまあマンスリーで時間はあるので頑張ってもろて(だいたいもってそうだけど)。海外技術二つだとリシュ改造はできてもリシュリュー砲任務はできないという問題点は残るが
カタパルト使う艦と海外技術使う艦や装備見比べ自分がより欲しいと思うほうを選択するべし。個人的にはカタパルト一択、カタパルト必要艦全艦揃えても別形態所持や複数艦所持したいしで相当な数必要andストックも欲しいから。
現在、武蔵と大和のどちらを先に改二にするか迷っています。大和は114Lv、武蔵は89Lvです。改装設計図および新型資材は1隻分しかなく、2隻目には数か月はかかるかと思います。最上主砲装備は46cm砲、タッチ対応艦はながむつ2隻(どちらも98)のみです。イベントは丁での挑戦のつもりです。特に目標はなく、ただ艦隊を強くしたいという目的ならどちらを改装するべきでしょうか?お願いします
リシュリュー、ジャンバール、アイオワ、ビスマルクといったタッチ発動できる相方がいるなら大和のほうが強くなれるかと。後は低速戦艦の武蔵より大和のほうが使いやすいことが多いんじゃないかなぁという気はする。
他の有用な艦や任務できる艦に使った方がいいと思う。どうしてもなら大和から。イベント来月?あるから保留しておくほうがいいかも、ルートに必要な艦がでてくる可能性もあるし。
色んな艦と特殊砲撃出せて高速低速を選べる大和1択。イベントで特殊砲撃の出番無いことなんかまずないので。
単純な評価で言えば、現状では性能や汎用性も大和が上ですが、丁ということならどっちでも大差は無いです。
イベントはよく分からないですが、思入れと性能から大和にします!ありがとうございました
質問です。疲労度の影響 疲労状態のところの攻撃ミスや被弾率が上がる。cond33~52では明確なマイナス補正は確認されていない。cond32以下では命中率、回避率の減少が確認されている。は戦闘突入前の話でしょうか?後の話でしょうか?戦闘突入時に-3される?ので出撃時に36以上じゃないと1戦目が疲労状態での戦闘になってしまうのか?です。
表の備考欄の記述でしょうか。通常艦隊の昼戦突入前の想定ですね。表の下で説明されていますが、戦闘時のキラ状態、疲労状態が影響するということです。
52でキラ状態じゃないのでそうだろうとは思ってましたが、表の下の説明を見落としていました、ありがとうございます!
以前から疑問に思っているのですが、どうして空襲マス以外で輪形陣って使われないのでしょうか?空母以外大したことない敵編成の場合艦載機全滅に持ち込んで早々に無力化しやすい輪形陣の方が有効だと思うのですが。
各陣形による実際の効果
敵艦載機の全滅率の上昇より、味方攻撃力の低下の影響が大きいのでは。制空権シミュレータで全滅率の差を見てみるといいと思う(いうほど変わらないと予想)有効なマスがあれば採用されるかも。
この構成でさえ1-4Nヌ級相手に80%、Lヲ級相手に70%止まりですので、基地航空隊のアシスト無しに狙って棒立ちさせることは難しいです
殲滅力が下がって、打ち漏らした敵駆逐から魚雷食らって大破するパターンが増えるからです。
輪形陣をとったからと言って(対空CI込みでも)確実に敵機全滅ができるわけではない、敵空母を黙らせるには敵機全滅に加えて砲雷撃で叩く手も使える、砲撃力の低下で空母への攻撃が通りにくくなるor"大したことない"他の敵の処理に手間取って空母を叩く機会が損失する、雷撃力の低下でS勝利率が下がってその後の進撃での優位がとりにくくなる、といった理由があります。
大したことない他の敵の処理が輪形陣でも余裕で可能な場合、空母自体も大したことない敵である状況が多いです。対空砲火計算の結果単縦陣だと全滅に必要な撃墜数に届かないが輪形陣だと届く、といった場合に選択することはありえますが、そこまで詰める人は少数です。他に使うところとしてはレベリングで旗艦保護を優先したい場合に使うことがありますね。
以前から疑問って、有効かどうか試せばいいだけなんじゃ。それとも試して有効だったから聞いてる?
一言で言えば輪形陣の対空効果はそこまで強くないので、攻撃力の低下の方がはるかに目立つということ。そもそも空母以外大したことない敵編成、という都合のいい敵が通常海域ではちょっと思いつかない。過去イベでは稀にそういう感じの敵がいたことはあるので、試したことはあるが、確実に全滅狙うとなると対空装備満載で対空CI艦も複数ということになり、対艦攻撃力が落ちて他のマスで微妙という事になった。
矢矧改二乙に指輪渡したんですが耐久改修したほうがいいんでしょうか?
早急にやるかどうかはさておき、阿賀野型は7-4を周回すれば無限に入手できる「神威」を使って耐久改修できますので行った方が良いです。+1か+2かは諸説。早急にやるべきかはともかく
神威はすでに4人所持しているので改修したほうがいいのでしょうか?
補給艦枠は艦種として貴重であるので、神威/速吸/大泊/しまね丸/山汐丸の所持数が少なければ神威を残しておいても良いでしょう
ケッコンで耐久60になってると思いますが、耐久MAXの時にストッパーが発動するようなダメージを受けた時のワンパン大破率/中破率/小破率は16.7/83.3/0(つまり中破か大破の二択)。耐久61だと14.8/82.0/3.3(わずかに小破で残る可能性が出て来る)。耐久62だと12.9/87.1/0(60に比べてワンパン大破の可能性自体は減っている)。後は自分で考えて改修するなりしないなりお好きなように。
アトランタの対空カットインと初月改二のカットイン何方の方が強いのでしょうか? 装備はノーマルアトランタ砲二門と初月砲二本改修値最大なのですが
制空シミュで編成を組んで自分の目で確かめましょう。強ランタ砲x2&GFCS、初月砲x2+秋月砲x1+対空電探(+高射装置)のパターン辺りと見比べて違いを認識するのもいいかと思います(まあ強ランタ砲は現状入手手段がないので強さを認識出来てもむなしくなるだけなんだが)。
艦隊を組む(アトランタと初月、比較用に適当なサンプル艦を追加するのも良)→装備を組む→艦隊詳細(青丸にi)を選ぶ→対空砲火を選ぶ→割合撃墜/胡適撃墜の数字を見たり対空CI一覧を選んで発動率をチェックしたり
返信ありがとうございます、やり方の紹介大変有難いです確認してみます ありがとうございました
赤城改二か大和改二のどちらを先に作るか悩んでいます。艦隊司令部Lvは103、進行具合は5-4と7-4を攻略中です。今の手持ちの戦艦の改二は長門、伊勢、山城、日向(金剛型4隻は単なる改二止まり) 空母の改二は飛龍、翔鶴、千代田、加賀、蒼龍、千歳です。有識者の方意見をお願いします。他艦種の情報が必要でしたら後から追記します。
甲乙難易度のイベントでボスキラーとして役に立つのは大和、通常海域で良く使う(イベントで使わないとは言わない)のが赤城。あと赤城加賀のセット任務で割といいもん貰えたはず。
大和改二にしたとして、特殊砲撃が出せる相方がいなさそうなのでその2択なら先に赤城で任務進めるかな。私なら差の設計図1枚で陸奥改二にすると思います。
ありがとうございます。赤城を先に改二にしようと思います
【艦隊司令部強化】艦隊旗艦、出撃せよ!(B159)を第一艦隊で大淀改、雪風改二、秋雲改二、綾波改二、霧島改二、千代田航改二で1-3と1-4を2回以上S勝利しているのに進捗が変化しません。編成や条件が間違っているのでしょうか?
多分旗艦を大淀にしてるのでしょうが、他の海域もやってみればいかが?
①秘書官設定できる「第一艦隊で」攻略している②大淀改を旗艦にしている③各海域を2回、S勝利する毎にパーセント進捗する…はずが何故かしない。以上から雪風改二が悪さしているのかな?雪風改二以外の駆逐艦に変更して再挑戦してみてください。軽巡1軽空母1駆逐4の高速統一で1-3 1-4 2-1 2-2 全ての海域が行けると思います
ぜかましのコメントに「雪風改を随伴の駆逐艦3隻に入れて、旗艦大淀さんにしたら一切任務進行しなかったです。」があったのでビンゴですね。
雪風外したら進行しました!ありがとうございます
現在の報酬全部選択してもらってる場合の装備運用枠の最大値っていくつでしょうか?
最新情報ではないけど、2025/02/13アップデート時点で、最大2907個とのこと。装備運用枠に履歴有り。
ありがとうございます!やっぱりそこまでしかわからないですよね…今日まで任務やったかどうか覚えてないので確認しようと思ったのですが…
司令部情報ページで見れるうちの環境は3030個(-3なので3027個)と表示されてるけど、Sniffer上では3007個になっててわけわからん。
ということは、上の最大2907個ってイベント報酬を含まない数なのか?
うちは3017になってるな、どこかで取り逃したか?
Valentine任務以降は、母港拡張で+80、春イベで+15、12周年で+12、初夏任務で+3で、最大3017個。計算は合うね。
ありがとうございます!うちも3017個でした!初夏任務の最後任務欄になかったのでやりきってた思うことにします!
今回のアプデ内容にある「工廠」画面の装備名などを横スクロールで確認できる機能とあるのですが、これが何処にあってどのような動作をするのかさっぱり分かりません。なのでこの機能が何処にあってどのような動作をしたらどのように動くか教えて貰えませんか?
「16inch三連装砲 Mk.6 mod.2」などの長い装備名にマウスカーソルを当ててみてください。文字が自動で横にすーっと動いて最後まで読めると思います。それだけです。
返信遅れましたが、回答ありがとうございました。長い名前の装備の表示が自動で横スクロールされて表示されるって事だったんですね。
6-1って加賀改二護と噴式が揃ってないと無理な感じですか?北上改二(魚魚甲標的)、加賀改二(村田天山・江草彗星・烈風11・試製烈風・彩雲)、矢矧改二乙(15.2連装・同改二・紫雲・甲標的・13電探)、201、203、401(後期艦首魚雷・電探)で回してますが、いまだボス到達ならず…おすすめ艦や装備を教えていただけるとありがたいです。
潜母(鯨)1・潜水5で攻略する人もいるので「加賀改二護と噴式が揃ってないと無理」じゃないです(というかその条件でも事故る時は事故る)。可能なら7-4で潜水にキラを付けておく(数回クリアするくらいならいいけどボスマスで何か掘りたいって時は面倒かもしれない)、空母の制空値と火力を確認しておく(制空シミュや作戦室を使う)、可能なら(制空や火力を考慮しつつ)夜戦空母にする(夜戦要員で調整可)、なるべく運の低い潜水艦で固めない、等々。 >おすすめ艦や装備 →アンケ的な質問 スロット数・搭載機数・火力雷装を可能な限り重視しろくらい
この海域は加賀改二護が無い頃から存在していて大きな変化もありませんので、無理とかは無いです。私は空母を使う時は主に大鳳でクリアしてます。潜水艦がやられないように砲撃前の先制攻撃で5隻撃破、残りを初手撃破の完全勝利が理想です。先制攻撃可能な艦ばかりですから、5隻は無理でも4隻撃破くらいは普通にできます。出来てない場合は火力が足りてないか、レベルが低すぎて当たってないかです。潜水艦は401は回避が低くて修理に時間もかかる、そのわりに特に火力が高いわけでもないので不向きです。回避高めで修理も短い潜水艦で挑戦回数を増やせば、1回勝つだけなら難しくないはずです。気になるのは矢矧と潜水艦が持ってる電探。よほど艦のレベルが低くない限り必要ないはずです。ツールの制空シミュでちゃんと索敵計算しましょう。
想定範囲内で開幕一手でも多くなら彩雲外す、北上は運改修してあれば魚魚でもいいけど、あとはキラはつけるか気合の回数かな。
加賀改二護どころか5スロ空母も噴式機も存在しない頃から変わらず有った海域です。「あればクリア率が上がる」のは間違いありませんが、無くてもクリア可能です。おすすめの艦は特別は有りません(今使用している北上・加賀・矢矧がほぼ理想パターンの一つ)が、強いて言えば私なら潜水艦は「高雷装の艦に」「後期型艦種魚雷を2積み(潜水電探乗せるのなら増設に)」するぐらいですかね。対潜装備持ち相手に分の悪い回避の賭けをするよりは、先制雷撃で倒せた方がより安全なので。あとは、ボスマスは制空均衡でも良いので艦攻艦爆を増やした方が、少なくとも初回クリア=B勝利以上ならやりやすいかと思います。
4-4.カスガダマ島のゲージって復活しないんですかね? 月が変わる一日前も出撃してボスを倒していました
自分は一度クリアして以降一回も復活してませんね。
月の切り替わりでゲージが復活するのは、EO以外だと7-2/7-3/7-4の各海域くらいですかね。4-4は1度ゲージを割れば復活しないし、ゲージを割る前に月が替わっても初期化(ゲージが最大値まで回復)されないはずです。
進め方の話なんですが今一日1つ単発出撃任務クリアを目標に行っています、これは焦りすぎでしょうか、、、、?
>明確な答えの存在しないアンケート的な質問 所持艦やLv/装備・通常海域やEOの突破状況・提督にはどうしようもない乱数の問題(何回出撃してもボスに辿り着けない日は稀にある)等があるので、自分に納得のいく無理のない範囲でプレイすればいいんじゃないでしょうか。期間限定任務はそうも言ってられないので早く終わるよう頑張ってください。
このゲームに適正なペースとかないですよ。自分の都合と資源に合わせて好きにやればよいのでは。もし始めたばかりなら、任務の難易度が上がっていくとも毎日クリアとかは難しくなりますが、別にそれでもいいのでは。
不明確な質問でごめんなさい、自分のペースで頑張ってみます!
精鋭無比「第一艦隊」まかり通る!をクリアしたんですが戦闘詳報か試製46cm連装砲にするか迷ってます 戦闘詳報が足りていないのでそっちを取りたいんですがやっぱり試製46cm連装砲を取ったほうがいいんでしょうか?
試製46(素材になるので改修は非推奨)は拡張作戦でももらえるので詳報でいいと思います。図鑑埋めしたい場合は、こちらで南山、拡張作戦で試製46が推奨です。
教えてくださりありがとうございます
昨日伊47が落ちたのですがレベリング苦戦中です。今は1-5を三戦撤退(一回300程度、事故率0)で回しています。序盤でこれ以上に効率出せるとこあれば教えていただきたいです。
答えになってないけど5-2出るまで後回しや演習頼みでもいいと思います⋯ 急いでヨナ育てる理由は好みだからとかでしょうか?
ありがとうございます、取り敢えず演習第一群にしてコツコツ進めます。育ててる理由は好みとかレア艦育てたいとかもそうですが、時雨も夕立も全然落ちないので夜戦カットインで吹っ飛ばしてくれる艦が欲しいってのが大きいですね
横からではありますが、その目的であれば伊47を育てる理由は薄いかなと思います。確かに伊47は潜水艦娘の中では強い方(同艦種内では高雷装・高夜戦火力・幸運)です。しかしそもそも潜水艦の夜戦火力は他艦種と比べると低い部類であり、そのためカットインもそれほど強くなりません。
伊47改に、開発可能な中で最優潜水艦魚雷である「後期型艦首魚雷(6門)」を2つ積んだ場合、夜戦では「発動率約65.5%、攻撃力222、2hit攻撃」が発生します。
他艦種の夜戦攻撃力を例示すると、【長良改・名取改・球磨改に20.3cm連装砲を2つ積むと「発動率約99%、攻撃力219、2hit攻撃」】【足柄改or羽黒改に20.3cm連装砲を2つ積むと「発動率約99%、攻撃力205、2hit攻撃」】【火力59雷装79の軽巡改(五十鈴改等)に15.5cm三連装副砲を2つと61cm四連装(酸素)魚雷を1つ積むと「発動率約99%、攻撃力205、2hit攻撃」】辺りが目安となるでしょうか。伊47の例は、発動率が30%以上落ちている割に、威力はさほど高くありません。
艦種潜水艦は海域制御の羅針盤でも悪影響を与える場合が多いこと、対潜装備を持った艦から攻撃されたり敵単横陣で攻撃された場合大きな被害を受けやすいことなども総合すると。その目的で育てても、おそらく期待される活躍はできないのではないかと思います。
出撃任務【期間限定任務】飛べ!世界の下駄履き機!の選択報酬ってどれがいいですかね?
去年の夏イベ欧州において装備が足りなかった場合「Swordfish(水上機型)」が特効装備として割と大事でしたので。取りあえずは次イベがどういうものか確認してから達成してもいいかもしれません
もう達成できる状態何だよね😭どうしよ
まあ勲章が無難な所でしょう。前段は好きなので
いつになってもこの期間限定終わらへんなぁ
復帰して3日目なんですがだいぶ変わりましたね…①明石の2隻目のおすすめは1-5でいいんですかね?②秋津洲初入手イベぶりの復帰なのですが何かやるべきことリストみたいなものあります?垢97で主力が60-80位だから通常海域も結構難しい
今なら1-5明石2隻目は出ますね。別段率が高いわけではないので周回性に任せてそのうち出るのを待つって感じですが。10年前から復帰して3日目となると通常海域全部開け直しですかね。ランダム羅針盤がほぼなくなって大半の海域で完全固定編成が組めるようになっているのでまずはそれを確認するところからかも。司令部97で主力がLv80程度なら10年前との比較でやることリストを組むより新規勢のつもりで考えた方がいいかもしれません。
情報感謝!どこもかしこも垢レベのせいで敵が強くてかなわんです。ほんと新規のつもりで1-5回してます。海防艦強い
「零戦52型丙(六〇一空)」「九九式艦爆(江草隊)」「九七式艦攻(友永隊)」を転換する前に★MAXにしとくくらいかな…
私も3カ月前に7年ぶりに復帰しました。山のように任務があるでしょうが、その中で重要な装備がある任務からやってこなしていくと良いと思います。艦これ単発任務マネージャを使うと管理しやすかったです。個人的には対潜系の装備を優先すると色々進めやすいと思います。今は対潜20前後の装備がありますのでこれを入手できると先制対潜出来る艦が凄く増えます。それと海防艦が山のように出ますがダブっても解体しないように。海防艦による改修というのがありますから詳しくはWIKI等で調べてみて下さい。
おそらく、やることを整理していくと色々な事をしなければならないと思いますが、その中の一つにクォータリー任務の「精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!」を解放するのが優先度高めかと思います。これはクォータリー任務で3ヶ月に1度受けられる任務なのですが、その報酬が戦闘詳報で艦娘を改二にするのに必要なアイテムです。一度クリアすれば定期的に戦闘詳報を獲得できる任務ですので早めに解放していくといいと思います。指定艦で長波改二が必要ですので所持していなければドロップを狙い、育成するといいと思います。
先任将校の皆様感謝です。機種転換どころかそもそも改修も二航戦育成も全然していないので急速育成中ですようやく65Lv… 対潜20とか桁違いすぎる!三式セットはもう旧式化してるのびっくり。 長波を掘るところからですね、朝日を2-3で狙ってるんでセットで出てこないかなぁ。水母が大破しまくってつらい。
水母は三隈を育てると全然違う 自分も復帰勢なので日進が欲しいけど手に入らなくてツライ