艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

質問掲示板

8394 コメント
views

🔰 質問掲示板 🔰

  • 艦これ攻略wikiの質問掲示板です!仲良く使ってね!
    • wiki側のページはこちら (投稿内容は常に連動します)
    • zawazawaページから来た方は、質問する前wikiページの「利用上の注意」をご確認ください
  • このコメント欄はwikiの姉妹サービスであるZaWaZaWaを利用しています
    • wikiとは使える文法が異なります。zawazawaの投稿練習や解説などはこちら


画像の投稿方法



★彡
作成: 2020/08/15 (土) 06:02:46
最終更新: 2021/02/02 (火) 00:14:53
通報 ...
  • 最新
  •  
8244
名無し提督 2025/11/10 (月) 10:56:45 d8d90@55009

提督レベル76の初心者です。今暁改が50レベルなのですが、六時間ほど艦これに張り付いていればどのくらいレベルが上がるものなのでしょうか?

8247
名無し提督 2025/11/10 (月) 15:50:17 246c5@0251b >> 8244

どこの海域で育成するか/しているかにもよるかも。ちなみにどこでしょう?そしてどこまで海域を開放していますか?

8248
名無し提督 2025/11/10 (月) 16:01:26 15175@0251b

復帰勢で秋刀魚漁は久しぶりなんですが、演習相手の編成見た感じ1-5が多いんでしょうか。爆雷を使うと漁場が荒れる、と説明にあり、普通にやるとどうなんだろうか……とか考えてます。また、出なくなったら漁場を変えるといいとありましたが、1-5から1-2(同じ鎮守府海域)でもよいのでしょうか?おすすめ装備や構成を教えてもらえるとうれしいです。散文になったので整理すると、&br;①漁場が荒れるとはどれくらいの影響があるのか。②漁場を変える場合、1から3などにする必要があるのか。③もし答えていただけるならおすすめ装備や海域。&br;です。よろしくお願いいたします。

8249
名無し提督 2025/11/10 (月) 16:02:21 15175@0251b >> 8248

すいません、改行&br;が使えないことをしらず、より読みにくい文章になりました。申し訳ございません。

8252
名無し提督 2025/11/10 (月) 19:26:45 f08e7@77900 >> 8248

爆雷漁・乱獲の影響と範囲は運営にしか分からないことなんでここで聞いても誰も答えられないですよ 狙い目は3-3、6-5とかですかね アクティブソナー・探照灯・見張員を適当に積んでください

8255
名無し提督 2025/11/11 (火) 02:29:23 15175@0251b >> 8252

すいません、そうですよね。狙い目教えてくださってありがとうございます。

8253
名無し提督 2025/11/10 (月) 20:10:29 154af@85e99 >> 8248

爆雷の影響は、投射機はいいのか、95爆雷のような爆雷カテゴリーのみダメなのか、ということすら不明確です。運営しかわかりません。私は毎年、特に気にせず使ってます。序盤は適当に出撃するだけで結構集まりますが、秋刀魚ゲットの累計が増えるにしたがってどこの海域も確率の最大値が下がり、その海域に出撃しないで放置するとその最大値まで回復する、というイメージです(確証はないですよ)。後半はどこもだいぶ確率が下がるので、各種装備で補強してねらいます。詳細は期間限定ドロップイベントを読んでね。装備を付けて毎日違う海域に出撃してればだいたい集まります。急がないのなら1日5匹とかで普通に間に合います。

8256
名無し提督 2025/11/11 (火) 02:30:44 15175@0251b >> 8253

そんな感じなんですね。気にせず使ってもイベ終えられそうということが分かって安心しました。1日5匹ですね!回答ありがとうございました!!!

8254
司令部Lv.63 2025/11/11 (火) 00:36:18 修正 f0d4d@c4141

現在タシュケントをお迎えしたく、丙E1-1を以下の画像の編成で周回しています。画像1画像2画像1
現在多少編成を変更しながらも10回ほど回って6回程ム壊のhpを20~40程残してしまってS勝利できずにいるので勝率をあげたく、上記の編成で何か改善点等あれば助言いただきたく書き込みました、よろしくお願いいたします。

8260
名無し提督 2025/11/11 (火) 14:31:22 154af@85e99 >> 8254

ツールから編成を他人に見せられるURLを取得できるので、そっちを張った方がわかりやすいです。現状はム級に確実にトドメをさす火力がないのだと思います。そのツールで各艦の夜戦火力が見れるはずなのですが、現在の駆逐艦の装備は威力が高いけど発動率が低い状態です。威力は下がるけど発動率の高い夜戦連撃の方が結果的に撃破確率が上がると思います(装備次第ではありますが)。丙ボスの装甲が162らしいので、最低でも同程度の夜戦火力。できれば180くらいの夜戦火力を確保したい。逆にこの火力に全然及ばない場合はクリティカル待ちの運しだいになります。あと各艦の火力と雷装は最大まで上げてください。秋月は雷装が低いので夜戦火力も伸びないということにも留意。また航空隊ですが、最低ラインとしては距離5ある天山を開発。可能ならば流星や流星改を。もっともよいのは96陸攻の開発ですが、こちらは消費が大きいので難しいかもしれません。とにかく攻撃機4隊にすることで事前の雑魚撃破が増え、結果的に敵旗艦への攻撃が増えることになります。

8261
名無し提督 2025/11/11 (火) 14:40:49 154af@85e99 >> 8260

今ざっくり計算してみましたが、夜戦火力が150くらいしか確保できなさそうなので、雪風を最大値まで上げたうえで旗艦に置いて魚雷CI。他の各艦は夜戦連撃で良い目が出るのを待つというのが比較的確実な手かなと思います。

8262
名無し提督 2025/11/11 (火) 15:09:58 f21a9@ef3ce >> 8260

Lv50の大井か北上が居れば使うのが早いんだが…夜戦火力

8263
名無し提督 2025/11/11 (火) 16:03:25 dfa42@c5605 >> 8254

ちょい待って。E1-1タシュケントは難易度甲限定っぽいからE1-2に行った方がいいかも。E1-2丙ならA勝利でも出るらしい

8264
名無し提督 2025/11/11 (火) 16:09:43 dfa42@c5605 >> 8263

E1-2は距離9なので、もし用意できるならカタリナ1つと96式陸攻3つあるといい

8274
司令部Lv.64 2025/11/12 (水) 23:03:20 修正 f0d4d@c4141 >> 8263

E1-2の防空ギミックが調べてみてもどのような編成にすればいいかよくわからずにいます
始めたて故装備もあまり整っていないのですがどのような航空隊を組むのが適切でしょうか?現在持っているのは96式陸攻が三つと以下画像を置いておきます画像1画像1
画像2
画像3

8279
名無し提督 2025/11/13 (木) 00:12:27 a2ee8@6ce4f >> 8263

基地への空襲に対する防空は「制空値」の高低のみで決まるので、攻撃用の艦攻や艦爆や陸攻などはいらなくて戦闘機のみ。基地航空隊を[防空]の札に回しておくことで防空してくれるようになる。艦上戦闘機でも基地に置けば戦闘機として動いてくれる。艦戦の零戦52型をいっぱい持っているなら基地2部隊に分けて計5個以上配置すれば、丙での基地空襲が弱編成だったときに優勢が取れるハズ。ただ、基地専用の陸軍戦闘機や局地戦闘機のほうが基地性能が高い。防空専門機として「二式複戦 屠龍」というのがあって、秘書艦があきつ丸/神州丸/特務宗谷/山汐丸のときに[開発]ができるやつがある。これを集めたい。もうひとつ、「艦載機熟練度」というものがあり、使い続けた航空機は性能が上がる。特に戦闘機の制空値を直接上乗せしてくれるので、艦戦の熟練度は最大値(>>)であるものとして基本的に話が進みます。上記のやつも52型が5個とも練度最大での話。軽空母かなんかに積んで1-1を無限周回しましょう。零戦32型や96式艦戦や99式艦爆や97式艦攻は仮に育てても実用に耐えうる性能をしていないので放置でいいです。

8283
司令部Lv.64 2025/11/13 (木) 01:04:53 f0d4d@c4141 >> 8263

詳しく書いていただきありがとうございます!!山汐丸いるので開発狙ってみますわ

8265
司令部Lv.63 2025/11/11 (火) 19:24:30 f0d4d@c4141 >> 8254

教えていただきありがとうございます!装備もあまり整っていないので任務終わらせつつ攻略していきます!

8365
司令部Lv.69 2025/11/22 (土) 15:42:21 f0d4d@c4141 >> 8254

タシュケント無事お迎えできました!!教えてくださった方ありがとうございました!!!

8266
名無し提督 2025/11/11 (火) 22:53:16 bbbdf@c5587

みなさんどうやって開発資材集めていますか?常にかつかつなので教えていただきたいです。

8267
名無し提督 2025/11/12 (水) 00:01:16 9e8eb@1357c >> 8266

遠征を資源じゃなくて資材シフトにして稼ぎます。海峡警備とブルネイ哨戒を回し続ける感じになります。

8268
名無し提督 2025/11/12 (水) 00:03:09 9e8eb@1357c >> 8267

また、2-4や6-3の出撃で稼ぐ方法もありますが、正直レベリングなどと兼ねないと結構な虚無感に襲われるのでお勧めしがたいです。

8271
名無し提督 2025/11/12 (水) 17:59:40 28528@ef3ce >> 8267

2-4は資源が6-3はバケツが溶ける…

8273
名無し提督 2025/11/12 (水) 19:37:02 12c7e@bdfaf >> 8267

2-4は補給艦か潜母計二隻+軽巡+軽母入れる編成にすれば弾(だいたいこっち)燃料(ごくまれ)のマスで終わるからそこまで資源は減らないはず。時間はマジで溶ける。あと寝る時とか時間かかる時はMO作戦遠征出してるね俺は(大成功前提)

8289
名無し提督 2025/11/13 (木) 08:53:48 15175@0251b >> 8267

1枝さん、横からですが「ブルネイ泊地沖哨戒」、自分知らなかったのでためになりました。ありがとうございますw

8269
名無し提督 2025/11/12 (水) 13:12:05 df7c7@85e99 >> 8266

遠征は収支だけ見ていると、資材がもらえる系が外れがちなので、そこに注意。あとはやってない任務の中に資材がもらえるのがあるかチェック。一番大きいのは大口の消費を抑えることかなあ。予備艦の改二をやめるとか、大型建造をしているのなら建造ペースを落とすとか。

8281
名無し提督 2025/11/13 (木) 00:48:19 15175@0251b >> 8266

時間はかかるし方法がネックだが、駆逐6(他でもいいがシンプル)で2-4で無消費で確実に開発資材1は稼げる(旗艦が大破しなければだが)からバイト艦に抵抗がないならおすすめ 特に今みたいな警戒陣があるときは

8282
名無し提督 2025/11/13 (木) 00:52:01 15175@0251b >> 8281

あとやっぱわかってると思うが任務かなぁ 任務がデカイ 任務消化したら勝手にたまってるイメージある あと↑でも言ってるが大型建造しなかったり不必要な開発資材の必要な改装をしなかったりって感じ?

8294
名無し提督 2025/11/13 (木) 22:51:15 bbbdf@c5587 >> 8266

コツコツ貯めるのが肝心なんですかね?ありがとうございました。

8270
づほ難民 2025/11/12 (水) 17:31:54 9b42e@c634c

瑞鳳が・・・出ない・・・オススメの海域あります?やっぱり7-1か4-4?

8272
名無し提督 2025/11/12 (水) 18:03:58 28528@ef3ce >> 8270

POIだとそのへんですね…数量の多いやつ見る感じで。

8287
名無し提督 2025/11/13 (木) 07:51:59 5daa7@b1fbe >> 8270

警戒あるうちは7‐1が楽よ

8277
名無し提督 2025/11/13 (木) 00:02:52 b5f06@81650

5-2で翔瑞鶴編成で行っているのですが、毎度Hに逸れてしまいます。恐らく索敵スコアとやらだと思いますが、それが調べてもよく分からないので教えて欲しいです。

8278
名無し提督 2025/11/13 (木) 00:12:24 62a71@f4581 >> 8277

単純に索敵値が足りていないと言うことです 瑞鶴翔鶴両方に彩雲を1機ずつ、戦艦・巡洋艦に観測機を1機ずつ、駆逐に電探を1つずつぐらい積めば低レベルでも足りるかと思います

8285
名無し提督 2025/11/13 (木) 01:35:40 f925c@a9447 >> 8277

非常に複雑な計算になるので外部サイトなどを使って計算し、その海域の「分岐点係数」を用いた値が、その海域の必要値を超えるように装備を調整するものだと考えてください(5-2なら係数2で70必要)。計算式については素のステータスより装備のほうが重要、くらいの感覚があれば十分かと思います

8284
名無し提督 2025/11/13 (木) 01:21:46 be7f7@c634c

E2-2甲の航空優勢、試行回数重ねれば熟練MAX紫電一一型&熟練MAX飛燕の計8個で抜けれますかね…?

8286
名無し提督 2025/11/13 (木) 01:54:37 修正 f925c@a9447 >> 8284

制空シミュ使って自分で計算してください。三式戦飛燕8機だとしてもそもそもE1乙の優勢すら取れないはずです

8288
名無し提督 2025/11/13 (木) 08:26:59 97017@5f006 >> 8284

試行回数で何とかなる場合とは、敵編成がランダム(編成によって制空値が変化する)の場合に、「制空値高い編成相手には足りないが低い編成相手なら足りる」という場合のみです。ダメージと違い制空値には装甲乱数やクリティカルが存在しませんので、「(最弱相手にも制空値不足だけど)繰り返していればいつかは運良く取れる」と言う状況は存在しません。

8290
名無し提督 2025/11/13 (木) 09:04:50 c408c@234a8 >> 8284

8機の内訳はわかんないけど1機もロケ戦がないなら全然足らないんじゃないかな。他の方も言ってる通り制空シミュ等で確認してください。

8291
名無し提督 2025/11/13 (木) 14:31:43 9e8eb@1357c >> 8284

弱編成も来るけど、あそこ重爆相手だからロケット系ないと無理だぞ。常設で1個貰えるからそれ入れれば大丈夫だと思うが

8292
名無し提督 2025/11/13 (木) 16:05:34 df7c7@85e99 >> 8284

甲で弱編成相手に優勢とるのは、キ96×1 屠龍丙×5 彩雲×2。このあたりが最低ライン。任務で秋水とってくればかなり緩和される。他はスピット5が屠龍丙と互角。ということが制空シミュで簡単にわかるので、使い方に慣れてください

8293

皆さんありがとうございました。自分でも制空シミュで見てはいたんですがやっぱ無理ですよね…おとなしく試製秋水取りに行きます。

8295
名無し提督 2025/11/15 (土) 14:25:51 15175@0251b

水母のレベリングってどこかおすすめありますかね?5-2-1以外で。戦果も稼げるとうれしいです。

8296
名無し提督 2025/11/15 (土) 14:29:13 15175@0251b >> 8295

ちなみに水母は三隈です。復帰勢で情報に詳しくなくて……回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

8298
名無し提督 2025/11/15 (土) 14:44:27 9805c@95b45 >> 8296

三隈特のスペックなら大抵の所には連れていける。戦果も兼ねたいなら、3-4、4-4、4-5、6-2、6-3、7-3-2、7-4辺りから組みやすいところかね。

8299
名無し提督 2025/11/15 (土) 15:15:13 15175@0251b >> 8296

わぁ!たくさんありがとうございます!そういえば3-4ありましたね!めちゃくちゃいいですね。ありがとうございます!他の海域も参考にします!ありがとうございます!

8301
名無し提督 2025/11/15 (土) 15:21:29 15175@0251b >> 8296

すいません、追記です。調べたら4-4とかでもいけるんですね!戦果も稼げるしウィークリーもこなせるしいいと思いました。4-4は完全に盲点だったので感謝です!ありがとうございます!

8297
名無し提督 2025/11/15 (土) 14:40:56 dfa42@c5605 >> 8295

戦果を兼ねるなら7-3-2, 6-3あたりかなあ。今なら警戒陣もあるし6-3がいいんでない?参考になりそうなブログ→ 6-3 7-3-2

8300
名無し提督 2025/11/15 (土) 15:17:07 15175@0251b >> 8297

回答ありがとうございます!7-3-2…!戦果がいいとは知りませんでした。至急調べてみます。元々好きな艦でケッコンしたかったのですが、先に耐久改修を済ませてしまい4nになったので急ぎでレベリングしたくて困ってました。6-3もいいですね!ちょうど釘に困っているので回ってみようと思います!!ありがとうございました!

8305
名無し提督 2025/11/15 (土) 23:06:18 6720f@69065 >> 8295

3-5、補給、軽巡2、水母3。準下の開幕マシマシもある。

8306
名無し提督 2025/11/16 (日) 00:30:38 15175@0251b >> 8305

回答ありがとうございます!補給と軽巡、水母で準下知りませんでした!他の水母や補給の育成もできるのはいいですね!皆さんに教えてもらった編成のセットを作って高速でケッコンしたいと思います!

8307
名無し提督 2025/11/16 (日) 00:33:48 15175@0251b >> 8305

すいません追記です。これ調べたら秋刀魚漁も並行できるじゃないっすか!ありがとうございます!ぜひやってみます!

8302
名無し提督 2025/11/15 (土) 21:49:49 ca592@6bfe4

e-2甲よりe3乙って難しいですか?特攻艦や強い艦は全部温存出来てる状況なんですが、あれだけ★がついてる難易度を乙以上でやった事無いので悩んでます

8303
名無し提督 2025/11/15 (土) 22:18:42 af579@1c4f9 >> 8302

e2甲、e3乙で抜けましたがe2の方が大変でしたよ。e3乙は特効艦並べられるならさほどストレスはなく抜けられると思います。ひとまず乙で進めてダメそうなら難易度下げるということで良いのではないでしょうか。

8304
名無し提督 2025/11/15 (土) 22:39:57 3f8d1@c7d38 >> 8302

特効艦隊が出せるならe3は甲でも簡単。ネルソンやロドニーもいて、ウォースパイトとヴァリアントがいるなら3-2はネルソンとプリンツやゴトランドとかとタッチ、3-3はウォースパイトタッチで簡単に消し飛ばせるし、この辺りの戦艦は後段には要らないからe3で遠慮なく使っちゃって大丈夫。念のためネルソンとロドニーのどちらもいるならどちらかは残しておいても良いけどね。

8308
名無し提督 2025/11/16 (日) 00:44:17 ca592@6bfe4 >> 8302

↑お二人共ありがとうございます!!自分でもやれそうな気になれたので頑張ってきます!

8309
名無し提督 2025/11/16 (日) 06:23:20 15175@0251b

対潜攻撃可能な空母にF6F-3Nなどの対潜値を持つ艦載機を乗せるとダメージは上がりますか?対潜攻撃のページを読んでも載っていなかったので質問しました。回答よろしくお願いします。

8311
名無し提督 2025/11/16 (日) 11:23:36 df7c7@85e99 >> 8309

上がらないです。ただし96戦改を鳳翔などに載せた時に付くボーナス分はダメージに反映されるそうなので、F6Fでもボーナスが付く艦があれば、そのボーナス分は反映されます(いまのところ付く艦はいない気がするが)。なお先制対潜の可否には反映されています。

8312
名無し提督 2025/11/16 (日) 13:20:25 a2ee8@6ce4f >> 8309

3Nで対潜ダメージは上がらないという結論は同じですがその詳細について。攻撃方法、装備の種類、[装備本来の対潜値]、[青字で上昇する対潜値]、の4条件で対潜値の計上方法が変わります。なんで?と聞かれてもそういう挙動にされてしまっているとしかお答えができません。
艦戦だと都合のいい例がないので水偵で例を出しますが、コマンダンテストにSwordfish MkII改(水偵型)を持たせるとき、装備本来の対潜値6、青字で上昇する対潜値+3と出ます。これは水上偵察機なので、通常の対潜攻撃のダメージ計算においては装備対潜値0として計上されます(つまり無効)。一方青字部分は装備本来の対潜値ではなく+3については威力に計上されます。通常の対潜攻撃のダメージ計算で使う装備対潜値=[装備本来の対潜値(0扱い)]+[青字で上昇する対潜値(+3)] というわけです。通常の対潜攻撃において艦戦・艦偵・水偵・水戦・飛行艇は装備本来の対潜値無効となります。
一方、大鷹に97式艦攻(九三一空)を持たせるとき、装備本来の対潜値+7、青字で上昇する対潜値+1と出ます、これは艦上攻撃機なので、通常の対潜攻撃のダメージ計算においては装備対潜値7として計上されます(つまり有効)。通常の対潜攻撃のダメージ計算で使う装備対潜値=[装備本来の対潜値(7)]+[青字で上昇する対潜値(+1)] というわけです。通常の対潜攻撃において艦攻・艦爆・水爆・回転翼・哨戒機は装備本来の対潜値有効となります。
対潜支援においては装備本来の対潜値のみが有効、青字で上昇する対潜値は無効です。コマンダンテストのSF水偵は対潜値6で対潜支援を行い、大鷹の931空は対潜値7で対潜支援を行います。艦戦・艦偵は対潜支援不可、水偵・水戦は対潜支援可となります。
先制対潜の可否の条件については、[艦自体の対潜値]+[装備本来の対潜値]+[青字で上昇する対潜値]が一定値を超えていれば可能です。空母系の場合、「[装備本来の対潜値]が7以上の艦攻を装備した上で合計65」という条件があります。この場合対潜7の艦攻は可、対潜6+1の艦攻は不可となります。

8313
名無し提督 2025/11/16 (日) 13:30:21 dfa42@c5605 >> 8309

わかりにくいが一応wikiに書いてある。対潜火力に反映されるのは対潜装備(ソナー/投射機/爆雷)と一部の航空機(艦攻/艦爆/水爆/回転翼機/哨戒機/飛行艇)だけ。なので艦戦の対潜値は乗らない。ただし青字の装備ボーナスは装備種に関係なく乗る。

8321

返信が遅れ申し訳ございません。皆さんご親切&詳細にありがとうございます。よくわかりました。お礼が簡素で申し訳なくなるくらいです。本当にありがとうございました。

8314
名無し提督 2025/11/16 (日) 14:09:39 修正 10f82@a8ea1

E2-3甲ラスダンで改善点等ありましたらお願いしますFuMOは持っているけど釘か足りず改修できていない。全体的に改修進んでない・艦載機パズルはこれが今のところA1~A3埋めれる⁽強いやつ持ってない⁾・装甲破壊済・今後の予定はE3は乙、後は丙丙でやるつもり
https://tinyurl.com/2chm5p8u

8315
名無し提督 2025/11/16 (日) 14:17:11 12c7e@bdfaf >> 8314

これなんも改修してないけど本当?進んでないといっても流石に入力忘れてない?

8316
名無し提督 2025/11/16 (日) 14:19:55 12c7e@bdfaf >> 8315

全部レベル99だけどこれもあってるのかな

8317
名無し提督 2025/11/16 (日) 14:22:20 10f82@a8ea1 >> 8315

本当。うちの所対地があんまり揃ってなくて、ずっと対地装備の開発・改修してたり前回のハロウィンで99艦爆開発とかで全然進んでない。

8318
名無し提督 2025/11/16 (日) 14:24:32 10f82@a8ea1 >> 8315

グロだけ70台だけど後はほぼ99レべ

8319
名無し提督 2025/11/16 (日) 14:26:38 12c7e@bdfaf >> 8314

とりあえず航空機の特効は全滅すると消えるらしいんで。さすがに深山はきつい。ラングレーも厳しい(まあ全滅したらそもそも砲撃戦できないけど)あと照明弾二積みは意味ないので二隻にわけるか探照灯にかえる 

8320
名無し提督 2025/11/16 (日) 14:31:20 10f82@a8ea1 >> 8314

深山改キツイのか。艦載機特攻入ってるから入れたけどだったら銀河熟練か江草にしたほうがましか。
照明弾×2は間違いで1個は探照灯です。

8322
名無し提督 2025/11/16 (日) 16:15:11 90c56@a2f7f >> 8320

壊滅すると特効消えるのと自前の火力がショボいのとで、特効無しでもナ級狩れる上位陸攻揃ってればそっち入れた方がいい

8323
名無し提督 2025/11/16 (日) 17:03:43 df7c7@85e99 >> 8314

手持ち装備次第なんだけど、初手空襲を優勢にすると、次の空母戦も確保までいけて艦載機が保ちやすい。うちではグラーフ(FBA)とラングレーと潜水艦で達成できた。Vマスは航空隊1つを半分だけ送る。VY YYみたいに。これも手持ち次第なんだが、隼20戦隊熟練と65戦隊4つを半分でもぶつけられると空爆と支援も併せて先手で撃滅できる可能性がわりとある。他の陸攻でも確率は下がるがそれなりの効果はあるはず。

8324
名無し提督 2025/11/16 (日) 20:16:10 12c7e@bdfaf >> 8314

別にここに限った話ではないけどラスダン沼ってるなら熟練度MAXにあげるのおすすめ。特にここなら比較的対空低いから熟練度持ってくれるはず。フレッチャーマーク2はいないんやろな…ジョンストン改とかだとちょっとだけサムより火力上がるみたいだけど

8325
名無し提督 2025/11/16 (日) 20:39:44 10f82@a8ea1 >> 8314

上の者です。どうやってもクリアできないので丁まで落とすことにしました。フレMod2やジョン子改は居ます。
キラ付け・熟練度上げ、道中決戦支援出しても全く削れなかったので諦めます

8326
名無し提督 2025/11/16 (日) 20:55:12 12c7e@bdfaf >> 8325

大幅に編成かえるならタッチ艦入れてOマス経由の重めの編成のほうが勝ち目があるはず。後気にしないならやまむさでもネルソンロドニーでもフランスでもウォースパイト、ヴァリアントでも

8327
名無し提督 2025/11/18 (火) 22:03:36 a99bd@11de7

E1-2甲のラスダンをこの編成で割ろうとしています。シミュレータだとボス撃沈率10%前後らしいんですけど皆さんこんな感じであとは回数で攻める感じなんでしょうか?

8328
名無し提督 2025/11/18 (火) 22:10:19 a99bd@11de7 >> 8327

Warspiteやプリンツ、Gotlandやアークロイヤルを入れてあれこれ試してみても撃沈率が大差ないかむしろ下回るので、このあたりが落としどころかな~?とは考えているのですが皆さんどうされたかお聞かせいただければと思います。

8330
名無し提督 2025/11/18 (火) 23:59:15 a2cd2@a9447 >> 8327

キラ無し破砕無し支援無しでも20%ぐらいになったんですが、特効反映忘れてたりしませんか?これで支援無しで多分30%弱、フルキラで40%ぐらいになるはずです、詰め切れてないところもあるかもですが。
ご自身でも確認お願いします、シミュ組むたびにどこかでガバやらかしてる気がする…

8337

ご回答いただきましてありがとうございました。いただいた編成に特効反映しても大きくは変化せずでした・・・いただいたご指摘をもとにSM79bisを1隊江草銀河に変えましたが他綾波旗艦、カヴールの徹甲弾→水偵はいずれも変化が見られないため採用しませんでした。せっかくご教示をいただいたのに申し訳ありません。破砕&本体フルキラ&決戦支援フルキラでボス撃沈率25%くらいになりそうなのであとは数で攻めることにします。夜遅い時間にありがとうございました。

8331
名無し提督 2025/11/19 (水) 09:15:47 c47c6@3962b

E4-2の編成はどのように考えたか、突破済みの方ご教示ください。特に、礼号組と※状況:E5は甲のみ。E4は乙で可。E-5特効艦は竹,初春,磯風,高雄以外各1隻以上札なし(大和武蔵は3セット,雷巡各1隻)。燃料と弾薬は各21万以上。早期にE4を突破し、新艦の掘りに時間と資源を使いたい。

8332
名無し提督 2025/11/19 (水) 09:17:19 c47c6@3962b >> 8331

途中で送信してしまいましたが、礼号組と坊ノ岬組はE5まで取っておく方が多いでしょうか?

8333
名無し提督 2025/11/19 (水) 12:13:01 e632c@bef93

復帰勢で友軍艦隊の概念がよくわからないです。ページなどを見漁りましたがxで度々見かける友軍が来てから攻略するというのはイベント終了前する二週間など期間限定で解放されるものなのでしょうか? 後段作戦と同時に解放されるものだと思っていたので例年だとどのように解放されていたか教えていただきたいです

8334
名無し提督 2025/11/19 (水) 12:33:59 f08e7@257de >> 8333

今はまだ実装されておらず、実装後は運営が用意した編成のNPC艦隊が夜戦突入時に攻撃を加えてくれます。最近の傾向だと「イベ前段開放→1〜2週間ほどあけてイベ後段開放→イベ終了の4〜3週間前に友軍艦隊先遣隊(弱編成)投入→イベ終了の1〜2週間前に友軍艦隊本体(強編成)投入」みたいな感じのスケジュールです。具体的にいつ頃来るかは多分運営が今考えてるのでここで聞いてもゼロ回答だと思います

8336
名無し提督 2025/11/19 (水) 14:05:05 c08dc@bef93 >> 8334

求めていた理想的な回答です、そんな流れになるのですねありがとうございます

8338
名無し提督 2025/11/20 (木) 11:27:00 145d2@89aa0

E2-3甲の削り段階でボスが倒しきれません。タッチがボスに当たらなかった場合、耐久が300ほど残った状態で夜戦に入るのですが、そこから魚雷カットインで100ほどしか削れません。どのように編成を改善すればボスを倒せるか教えてください。リンク

8339
名無し提督 2025/11/20 (木) 12:52:11 9805c@95b45 >> 8338

倒し切れてないってのは夜戦火力が足りないってこと。霞も時雨もタシュケントもE2じゃ大して特効強くない、カットインさせるなら魚雷ガン積み。見張り積みたいなら増設開けて乗せる、照明弾乗せたいなら夜戦火力担当以外(初月かキーロフ)に乗せる。

8348
名無し提督 2025/11/20 (木) 21:51:25 145d2@89aa0 >> 8339

ありがとうございます。時雨に補強増設を使って見張り員を積み、タシュケントを魚雷4にして、照明弾を初月に載せようと思います。

8342
名無し提督 2025/11/20 (木) 18:00:46 df7c7@85e99 >> 8338

特効の高い艦を使いなされ。一番簡単なのは英駆を使う。軽巡ならゴトランドかシェフィールド。重巡ならプリンツ。日駆の場合は夕立などの夜戦火力が高い艦を使う。が、その前に水雷見張りが1つもないというのは発動率の面で大変厳しい。

8349
名無し提督 2025/11/20 (木) 21:54:51 145d2@89aa0 >> 8342

ありがとうございます。霞をジャーヴィスに、キーロフをゴトランドに、妙高をプリンツ・オイゲンに変えようと思います。

8345
名無し提督 2025/11/20 (木) 19:35:29 3f8d1@c7d38 >> 8338

空母の艦載機パズル用の機体はある程度揃ってない?あるなら低速潜水入れた上で空母4の艦載機パズル特効で活かしつつ、夜戦は上枝の二人の意見を参考にしてみたら?空母4使えれば上位機種の艦載機パズルじゃなくても制空に余裕も出せるし。

8350
名無し提督 2025/11/20 (木) 22:00:42 145d2@89aa0 >> 8345

ありがとうございます。特効艦載機はA3群のF4F-3、FM-2、TBFしか無いのですが、どれか一種類でも積んだ方が良いのでしょうか?

8356
名無し提督 2025/11/21 (金) 07:06:23 5daa7@b1fbe >> 8345

開発落ちしてるA1,A2群の中で作れそうなものあれば一つ、二つ作れるとA群は全マス対応だから無いよりはある方が良いけど、秘書艦指定での開発とかだから居なければ空母4編成は厳しいかな

8357
名無し提督 2025/11/21 (金) 12:23:08 145d2@89aa0 >> 8345

ありがとうございます。秘書艦がいないので、空母4は諦めようと思います。

8346
名無し提督 2025/11/20 (木) 20:35:46 a2ee8@6ce4f >> 8338

「補強増設」をケチらないでどんどん使ってください。全部の艦にとはいくら何でも言いませんが、大和・武蔵・北上・初月・時雨・加賀・妙高に使える分くらいは捻出できるはずです(サブだとしても使ってほしい)。これがあるかないかで発揮火力が結構変わってきます。使いたくないのであれば自分は使いたくないです!ときちんと宣言してください。

8351
名無し提督 2025/11/20 (木) 22:11:25 145d2@89aa0 >> 8346

ありがとうございます。補強増設は五つあるので、大和、武蔵、北上、初月、時雨に使おうと思います。

8340
名無し提督 2025/11/20 (木) 16:29:18 18a59@a1cee

最近始めたのですが、日振?という海防艦を使っています、最近対潜が60超えたのですが、情報によると先制で攻撃できると聞きました、ですが私のは出来ないのですがこれは確率なのでしょうか?それとも情報が間違っているのでしょうか?誰か教えてください ちなみに22Lv、九三式水中聴音機を2枚積んだ上での対潜60です

8341
名無し提督 2025/11/20 (木) 16:58:17 dfa42@c5605 >> 8340

海防艦ができるのは先制対潜といって、敵潜水艦に対してのみ発動する。敵が水上艦(駆逐や軽巡等)しかいない場合は何も起きない。敵の潜水艦は通常海域だと1-5にいるので試してみて

8343
名無し提督 2025/11/20 (木) 18:49:01 修正 b9af5@82189

先月末戻ってきた復帰勢ですが現在の艦隊で今回のイベント海域をどこまで突破できるかを体感でいいので教えていただきたいです。難易度は丁で甘えさせていただきます。E-1-2 丁帰勢ですが現在の艦隊でイベント海域をどこまで突破できるかを体感でいいので教えていただきたいです。昨日初めてVマスまで行けました、E-1-2 丁 (https://jervis.vercel.app/?p=rFB6iqIcFQ)。Sマスの空襲がかなりきつかったので基地航空隊はSマス集中、ボスマスに砲撃支援艦隊。今週以内には羽黒を改二に、上位艦載機開発をできそうです。今週は3-2ボスマスで秋刀魚漁をしていました。砲撃支援艦隊は第二艦隊、サブ艦はリンクの第三艦隊に書きました。

8344
名無し提督 2025/11/20 (木) 19:29:00 3f8d1@c7d38 >> 8343

ほぼ初心者なんだね。丁だとe1-2の時点で厳しいとe2-3はより厳しいんじゃないかな、とは思うけど、四畳半提督の艦これ実況を参考にしながらやってみたら? 練度や装備に関しては丁向けで集まる範囲の艦隊と装備で攻略動画出してくれてるから参考になりやすいんじゃないかと。

8347
名無し提督 2025/11/20 (木) 20:44:40 a2ee8@6ce4f >> 8343

これくらいのLvと装備感だと近代化改修がいきわたっているか不安なところです。火力・雷装が低いと突破できるものもできないし、装甲が低いと余計に道中撤退しやすくなります。秋刀魚漁ついでに近代化素材を拾い集めて投入していくといいかも。

8352
名無し提督 2025/11/20 (木) 22:28:57 df7c7@85e99 >> 8343

そこは資源とバケツの所持量の方が影響大きいよ。ぶっちゃけそれらを十分に持ってれば最後まで行ける可能性がある。足りなかったら強い艦を持ってても無理。普段からため込んでいない場合は、バケツがどこかで尽きると思う。

8354
名無し提督 2025/11/20 (木) 23:02:26 b9af5@82189 >> 8343

ご回答ありがとうございます。やはり現状戦力では、もし行けるとしてもE-2突破が限界かと思いました。資源については油・弾薬・鉄鋼各種は保有数限界近くを保有しています。保有戦力も最大限に強化・改修はしていますが、やはり上位装備、艦娘の不足が目立ちます。特に陸上機や艦上機の不足により基地航空隊を十分に行かせないのは悩みもの。                              上位の航空機の不足を補うためになにかできることがあったりするでしょうか?お願いします

8355
名無し提督 2025/11/21 (金) 01:33:38 8c2cc@a9447 >> 8354

開発可能装備がメインでも丁なら十分なはずだから開発がんばって。作戦室見る限り装備の質以前に装備の載せ方が問題で、霧島と川内以外支援艦隊含め全員に改善点がある。訂正しきれないので装備(艦載機)の載せ方、弾着、夜戦カットイン、砲撃支援についての初心者向けの記事を探して、それでもわからなければまた質問してください。知識面でのスタート地点が違うからあまり引き合いに出したくはないけど、毎イベいちから初めて無課金で丁完走してる人がいる(今E5-4まで到達してる)から知識(と時間)があれば完走は可能なはず。初心者だと特に戦力以上に知識の差が大きいと思う

8358
名無し提督 2025/11/21 (金) 16:15:54 df7c7@85e99 >> 8354

本当に資源が30万以上あって、バケツも十分にあるのなら丁はクリアできます。航空機の不足って、そりゃ当面は開発するしかない。96陸攻や流星でも、丁なら十分に使えますよ。いまなら秋刀魚で強めの陸攻もらえますね。距離9への対応が難しいですが、丁ならボスマスではなく道中に出してもいいし、任務でカタリナをとることを目指してもいいし、どこかで秋津洲のゲットを目指してもいい。資源があるならどんどん出撃と開発で消費して、手近な任務をつぶしていって装備を集めてください。

8359
名無し提督 2025/11/21 (金) 18:29:20 b9af5@82189 >> 8343

回答をしてくださった皆様方、ありがとうございました。皆様のご意見や当Wikiの各ページ、教えてくださった艦これ実況の視聴などを参考にして出撃したところ、なんと今日始めたの出撃でボスマスで一発S勝利をできました。ボス戦で航空攻撃や支援艦隊が良く刺さり、羽黒の超避け、陣形がT字有利だったこともあり昼戦二巡目での完Sでした。大変ありがとうございました。

8360
名無し提督 2025/11/22 (土) 03:30:00 0a01b@b48f4 >> 8359

この方の動画を見ると良いですよ。この投稿者さんは毎回復帰勢と初心者のために攻略しているようですから。2年前に艦これを始めた私の妻も世話になっていますね。この動画はE4丁ですが、敢て改二艦娘もあまり使わずプレイしてくれています。【【https://www.youtube.com/watch?v=eoIC3OFFRWc】】どうしても?改二艦娘が必要な場合はレベリングが必要ですけどね。

8361
初心者提督 2025/11/22 (土) 14:12:39 aaa40@44b44

E3-3-丁を現在攻略中なのですが、道中のム級に毎回必ず大破を貰いまったくボスに到達できません。道中さえ突破すれば支援艦隊、航空支援なしで昼戦でも勝てたことがある(一度だけ奇跡が起きて大破をもらわなかった)ので、ボスマスにはラスダン以外は問題なく勝てると思います。煙幕は現状一つだけ、開発資材、資源共に少ないです。どのように道中を突破したのか教えていただきたいです。https://tinyurl.com/2yu9dnpu これが現在使っている編成です。

8364
名無し提督 2025/11/22 (土) 15:32:30 a2cd2@a9447 >> 8361

ボス火力は足りてるとのことなので攻撃機4の基地をN、戦闘機1攻撃機3をXに出しましょう。陸攻がなければ流星改で構いません。煙幕は未改修だと発動率低いので使うなら3つほど用意したいですが、そもそもなしでも大丈夫だと思います(使うならX)。結局追い返されながら削っていく形にはなると思いますが、ある程度は割り切るしかないです。道中というよりボスの話になりますが、どのみち制空均衡になるので大きいスロットに艦攻か艦爆を移し、艦戦は小さい(1つ目ではない)スロットに、駆逐艦の主魚電、魚魚電の形は弱いので魚魚魚か連撃の形にしてください。お持ちであれば雷巡も採用したいです。資源少ないとのことですが友軍も来てないですしまだ時間はあると思います、がんばってください

8370
名無し提督 2025/11/23 (日) 08:38:50 aaa40@44b44 >> 8364

制空は現時点で優勢を取れているので、赤城加賀が中破した時にも戦艦が弾着観測できるためにラスダンまでは現状維持で行こうと思います。駆逐艦の装備について…知りませんでした。教えていただきありがとうございます。

8362
名無し提督 2025/11/22 (土) 14:13:45 aaa40@44b44

貼り直します https://tinyurl.com/2yu9dnpu

8366
名無し提督 2025/11/22 (土) 15:49:29 e9149@e8c4f >> 8362

とりあえず道中支援出して第二艦隊に雷巡戦艦あたり入れればムキューは倒せるかと…とりあえず組んでみたけど足りない装備とかあったらスマン

8367
名無し提督 2025/11/22 (土) 15:54:57 e9149@e8c4f >> 8366

あNVXOZか対潜マスが抜けてる…

8368
名無し提督 2025/11/22 (土) 16:08:51 aaa40@44b44 >> 8366

北上は…大井も同様ですが…先月4−4周回中にようやくドロップしたのでマトモに育ってません…

8369
名無し提督 2025/11/22 (土) 16:46:54 e9149@e8c4f >> 8366

高速統一ならO回避みたいなのと上の枝の“”攻撃機4の基地をN”に修正

8371
名無し提督 2025/11/23 (日) 10:40:08 24fec@f4887

遊撃部隊で単艦退避した場合、残ってる艦の上から順番に1~6の陣形補正を受けるという認識であっているでしょうか。例えば3番艦が退避した場合は、元々4番艦だった艦が3番艦になり、主力艦になり狙われる確率が低下するという認識で大丈夫ですか?

8372
名無し提督 2025/11/23 (日) 14:08:34 a2ee8@6ce4f >> 8371

退避艦は編成枠を埋めっぱなしなので、配置順が移動するということはないです。

8373
名無し提督 2025/11/23 (日) 14:25:52 7e8c9@f4887 >> 8372

そのままなんですね。順番が変わると夜戦火力が落ちるかもと思っていたので良かったです、教えていただきありがとうございます。

8374
ひうか 2025/11/23 (日) 17:00:43 afeeb@130ae

E1vマスのヴァリ、タシュ掘り行きたいんですが、6隻で軽めの編成ってありますでしょうか?

8394
名無し提督 2025/11/26 (水) 19:23:01 3f8d1@c7d38 >> 8374

海防1駆逐5空母1で空襲以外は全部警戒で楽よ

8375
名無し提督 2025/11/23 (日) 18:10:04 9e0a5@46543

戦闘詳報集めるの大変…課金でければ楽なのに…何で課金出来ないん?

8376
名無し提督 2025/11/23 (日) 18:28:30 9e8eb@1357c >> 8375

コンテンツの寿命管理じゃろ

8380
名無し提督 2025/11/23 (日) 21:28:51 9e0a5@46543 >> 8376

やはりそうですか…カタパルトもせめて実装艦と同数にしてもらいたい…

8377
名無し提督 2025/11/23 (日) 19:39:06 f3e34@6f1f5

現在E2のゲージ3解放のためSマスでS勝利を目指している復帰勢です。集積地棲姫が倒せないです。第百一号輸送艦、ネルソンいなく、長門陸奥タッチは出来るものの対地装備があまりなくダメージが稼げない状態にあります。ここはイベント走破を意識し難易度を落としてクリアした方が良いでしょうか?

8378
名無し提督 2025/11/23 (日) 21:01:03 9805c@5a51c >> 8377

S勝利と言うことは甲ですかね。本海域甲作戦の突破報酬で手に入る「特大発動艇+III号戦車J型」は極めて優秀なため、可能ならば獲りたい装備です。が、集積地棲姫の性質上、倒すための装備が有るかが問題になります。
改修された「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」と「特二式内火艇」を複数個(最低2つずつ程度は欲しい)所持しているor用意できるでしょうか。用意できるのであれば、挑んで勝てる可能性は十分にあるでしょう。

8379
名無し提督 2025/11/23 (日) 21:05:09 f3e34@6f1f5 >> 8378

コメントありがとうございます。改修されたそれぞれの装備は持っておらず素体のみしかないです・・・。あきらめて丙/丁にてクリア目指したいと思います

8381
名無し提督 2025/11/24 (月) 01:33:02 a2ee8@6ce4f >> 8378

あ、諦めが早いな…。老婆心から言っておくと、J戦車がないからと言ってクリアできないイベントはそんなに多くないけど、陸戦隊の改修がいやだと言っているとクリアできないイベントは(それこそ丙丁でも)結構多いと思うよ。改修値付き陸戦隊って別に特別な報酬でしか入手できないわけじゃないからね?

8382
名無し提督 2025/11/24 (月) 02:06:42 691cf@06e4b >> 8378

これを機に作ったり改修するのがいいと思いますよ 明石いなかったり改修縛りとかだと別ですけど

8383
名無し提督 2025/11/24 (月) 08:08:37 5daa7@b1fbe >> 8378

★なしがあるなら6くらいまで改修するだけでも差が出るし、ももちじゃなくても神州丸はいない?いれば対地ガン積みにするだけでも3発殴ってくれれば神州丸で集積飛ぶよ

8385
名無し提督 2025/11/25 (火) 04:38:07 0be15@2b9f5 >> 8378

自分も1年以上休んでB25が無くて苦労した事があります。復帰勢は装備コピーができないんですよね。でも気持ちを切り替えて丙丁で楽しんだ方がいいと思いますよ。今残っている提督は甲提督が多いですけれど、楽しみ方は人それぞれなので、丙丁が恥ずかしいなんて誰も思いませんよ。

8389
名無し提督 2025/11/26 (水) 08:32:09 97017@64207 >> 8378

楽しみ方は人それぞれだし、それで質問主が納得してるなら別に言うことも無いんだけども。別に上級者の装備コピペなんて出来なくても、装備組む理屈分かってりゃちゃんとクリアできる(=現実的な勝率の賭けを挑めるようになる)ゲームなんで。もし今回みたいに「たまに上の難易度でクリアしたくなることもある」ぐらいのスタンスなら、常設入手可能な上位装備、特に今回みたいに集積地倒すのに必要になる「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」「特二式内火艇」の更新と改修はのんびりでもやっておくのをおすすめしておく。集積地もそれ以外の陸上型もよく出るんで使用頻度高いし。

8384
名無し提督 2025/11/24 (月) 23:46:51 9b42e@c634c

いまから秋刀魚掘るけど...3-1ってどうなんかな?とりあえずあと43匹掘れるかな...?(3-3はなぜか初戦大破したりが多すぎたのでやめました)

8386
名無し提督 2025/11/25 (火) 07:44:28 f4cff@fb43b >> 8384

3-5準下おすすめ

8387
名無し提督 2025/11/25 (火) 08:40:06 5daa7@b1fbe >> 8384

イベントやってるならE5もおすすめ。3‐1でも良いけど、そこ回るなら1-1~1-5回った方が楽だし、ある程度枯れるまでは1~で集まる。(計63匹を1-海域で集めたし)

8388
名無し提督 2025/11/25 (火) 14:31:12 be7f7@049fa >> 8387

1-でも結構と漁獲できるんですね!行ってみます。ありがとうございます😊

8390
名無し提督 2025/11/26 (水) 11:43:53 9e8eb@1357c >> 8384

3日くらいで必要数集まったから余裕余裕。1-4が意外といいよ。

8391
名無し提督 2025/11/26 (水) 16:32:43 64015@0c3fc

艦隊名を変更するとしばらくしてから昔に設定した艦隊名に勝手に戻ってしまうのですがこれはバグなのか仕様なのか分かる方いらっしゃいますでしょうか

8392
名無し提督 2025/11/26 (水) 16:38:55 8c2cc@a9447 >> 8391

編成記録に以前の艦隊名のプリセットが残ってませんか?編成展開時に艦隊名も上書きされます

8393
名無し提督 2025/11/26 (水) 16:58:50 64015@0c3fc >> 8392

編成記録…!完全に盲点でした。確かに残っておりました。こちらも上書きされるのですね。ご教示いただきありがとうございます。