ここの大辞典でワイルズだけ優遇~みたいな論調が最近多いけど、ライズの時もふつうに批判的記述をしつこく抹消する人はぽつぽついたよ
とりとめもない長文で擁護とかも見かけたし
個人的にはライズの各種問題点の方がユーザーから見てヘイト高い(露骨にストーリー未完成で出荷とか明確な太刀優遇とか)と思ってるので、ライズよりワイルズのほうがここまで荒れたのが不思議
通報 ...
ここの大辞典でワイルズだけ優遇~みたいな論調が最近多いけど、ライズの時もふつうに批判的記述をしつこく抹消する人はぽつぽついたよ
とりとめもない長文で擁護とかも見かけたし
個人的にはライズの各種問題点の方がユーザーから見てヘイト高い(露骨にストーリー未完成で出荷とか明確な太刀優遇とか)と思ってるので、ライズよりワイルズのほうがここまで荒れたのが不思議
そちらはコロナウイルスの影響を受けたと公式で言っていたからじゃないですかね、
それにクラッシュ報告が無くナーフ調整が余り無かったのも影響しているんじゃない。
ライズはモンハンのストーリー自体に期待してる人がそもそも少ないのと
武器バランスが終わり散らかしてるのが伝統な事、
その分護石のエンコンがあったこととモンスター追加の度に装備更新する楽しみがあったのがプラス要素かね
>> 1013ライズ〜サブレ時代に明確にナーフ食らったのって太刀とボウガンの徹甲、斬裂と弓くらいだったか?あとは基本アッパー調整だったし前者もまぁ仕方なしって感じだったな
今思えばライズ→サブレ以降時の武器種調整ってほぼ理想だったよな?特にこれまでネタ、ロマン枠でしかなかった属性特化大剣、ハンマーが火力面で真面目に採用されるようになったのはモンハン一の革命だったと思ってる
基本的にハンターもモンスターもとことんインフレさせるバランス調整だったから武器バランスの批判はほぼほぼ聞いたことなかったな。正直シリーズで一番の神環境だったと思ってる
全体的にインフレさせるMHFみたいな方向性の方がやっぱウケいいのかもね
曲がりなりにも10年以上続いたオンゲーだし
よくドスベースで12年持たせたよね