本日は抹茶新茶の日であります。
「茶」の字の草冠を「十(10)」と「十(10)」の組み合わせに見立て、
草冠を除いた字を「八十八(88)」として各数字を足すと「108」となり、
立春から数えてほぼ108日目のこの日とした事から、
丸七製茶株式会社によって制定されました。
フレッシュな若葉の香りが豊かで新緑の季節に合う風味の
抹茶の新茶をより多くの方々に知ってもらい、
新しい抹茶の魅力や楽しみ方を伝えていくのが目的であります。
・丸七製茶株式会社は静岡県の島田市に本社を、藤枝市に営業本部を構え、
抹茶や新茶の栽培/収穫/販売などを行っているメーカーであります。
1907年の創業以降、日本茶OEM(相手先ブランド生産)製造において
日本でトップクラスの生産量を有するメーカーであり、
取引先は全国の老舗茶専門小売店をはじめ、スーパー/百貨店/外食産業/
食品メーカー/飲料メーカー/製薬メーカーなど幅広く展開しております。
また、あらゆるタイプの日本茶を製造し、日本国内だけでなく
世界各地への輸出も手掛け、様々な特許技術の取得も進行しており、
契約茶園の栽培指導や運営、茶類の研究開発、
自社のアンテナショップの運営も行っております。
けものフレンズにおいてお茶で思い浮かぶ場面といえば、
アニメ一期のジャパリカフェとアニメ二期のイエイヌ様でありましょうか。
どちらも日本茶ではありませんが元は同じ茶葉であり、
また、癒しや安らぎをもたらす効果において、何ら変わるものではありません。
世界各国において独自のお茶の文化がありますが、
日本茶の文化は世界的にも注目されております。
この日を機に、日本茶に更に注目されてみてはいかがでしょうか?
本日もお祈りいたします、みんみー。