フラうま☆アイスストーム!@狐族リーダー
Cono-Fene-Arle
2018/05/01 (火) 23:15:31
皆さんがけものフレンズと出会ったきっかけってなんですか?
私の場合、当時Miiverseをやっていて、Miiverseにてニコニコとおそ松で喧嘩みたいなのがあったんですよ。
それのまとめ動画みたいなので、BGMとして「ようこそジャパリパークへ」が使われていて、「この曲いい曲だな」と思いました。
そして調べてみたら、けものフレンズの曲だって分かったので、本編を見てみたらめっちゃ面白かった、っていうのが出会いです。
通報 ...
友人との会話でけもフレ語録(っていっても『○○なフレンズなんだね!』とか『わーい!たーのしー!』レベル)を使ってたら「1回くらい見てみたら?」と言われてニコ生一挙で見てみました。(なお話題になった当時は1話冒頭でN○Kレベルだと思って即切)
見終わって面白かったので(自分は面白かった作品ではよくやる)二次創作漁りをやったり、アンソロを読んでからどんどん深みにハマりました
ワイトは友人に勧められて図書館あたりから見ました
11話ショックの一週間は毎日考察してました。おかげで12話の展開が早すぎて理解できませんでしたよ。
なんで…だっけ?……(記憶力皆無)
4話放送後の話題になった時に1話の6分半まで視聴、その後最新話をニコ動で見ようとするも完全有料制で断念。
その後に1~8話の一挙放送があったがNintendoSwitch発売日と被っていたので気づくはずもなく…
その後11話のINむMADで「あ、やべーやつだこれ」ってなってたまたまやってた1~11話の一挙放送を6話終盤あたりから視聴。
12話はニコ生上映会でみんなと一緒に見て泣いて笑って10分くらいアンケを待った。
そして丁度1年前のGW中にくいーんでぃーじゃおねえさんの反応動画を見て2~6話を補完、5月下旬頃にあにてれで鮮明な映像で全話見た。
2月頃から、LINEグループにてフレンズ語録が登場したり、サーバルちゃんの画像が貼られてたりして存在はよく知っていた
しかし、アニメなぞ全く興味を持ったことがない自分は完スルー
流れが変わったのは5月頭。同ジャンルの動画を投稿してる人達が「ようこそジャパリパークへ」を使った動画を多く上げているのを見て、流行りに乗りたいとでも思ったのだろうか、衝動的に初めて聴いた
同時にニコ動で1話が見れるのを知って初めて見る(初見でも何とも思わなかった。耐性があった?アニメを知らないから?)
冒険の始まりというのに面白そうだとワクワクしたのと、昔から悩んでいた「友達のあり方」について答えが得られるのではと思い立ちニコ動で購入、数日のうちに全話見た
そこからは得意の妄想をフル展開して一気に沼にハマりました
巷で噂になってて、(それでも気付いたのは相当遅い)
まとめサイトで紹介されてたけど、あえて情報を入れずに1話視聴。
Aパート終わるまで我慢出来ずに切る。
「何が面白いだ!」と怒りながらも、ダメ元でまとめ記事を読む。
「なんやこれ、おもしろそー」→ちゃんと見る。
→ハマる→感動・心酔する→今に至る。
記憶が曖昧で、どれがあってるかわからない。前提として、アニメはニコニコ動画で見ている(リアタイ、テレビ画面で見ていない)ということを知ってもらいたい。
もとからニコニコ動画で色々見ていて、(「小林さんちのメイドラゴン」などの同時期アニメを見ていて
相手が悪かった覇権アニメたち、)存在すら知らなかった(今季アニメまとめでちらっと見たぐらい)。しばらくたち、ニコニコ動画の人気の動画みたいので1番上に「けものフレンズ」の1話があがっていて見たら、そのままどんどん引きずり込まれたという説。
ほとんど上の説とほとんど同じだが、プラス、ネット上でフレンズ語録が増えてきて、少し興味を持っていた状態であったと考えられる説。
1番上の説、上の説とほとんど同じだか、さらに、けもフレ11話ショックでネット上が大騒ぎになっていて、何事だ!?と思っていて気になって、見始めた説。
見始めたのが4月15日、翌16日。その頃もう話題だったのは知っていましたが、深夜アニメっぽくない画風も相俟って、正直「なんでこれが人気なの?」と思っていました。
当時はメイドラや亜人ちゃんなどリアタイで見ているアニメが多かったので、けもフレについても「でも人気だから見てみるか」ぐらいの感覚だったと思います。11話ショックも知っていたので、怖くて1日で全話見れなかった…
12話の「食べないよー!」で堰を切るように泣いて、その後改めて5月26日の一挙放送をぶっ通しで見て一気に大ファンになりました