動物園・水族館などの施設で撮影した動物の写真(動画もOK)を貼って見せ合うスレです
野生動物の写真や、自然風景の写真等でもOKです
原則として、ネットで拾った画像などではなく自分で撮影した写真であること
これは良い写真だ!という渾身の一枚は勿論ですし
スナップショット的な写真でも全然構いません
スマホフォトグラファーも大歓迎!
貴方の素敵な一枚、是非見せて下さい😆
2020/5/2 第三回動物写真コンテスト優勝作品🎉🎉🎉
ここすき賞 優勝作品
投稿者 kurou様 大賞が欲しいにゃん♪
そらのけもの賞(愛鳥週間) 優勝作品
投稿者 のんほい大好き様 クジャクも恋の季節♡
受賞されたみなさまおめでとうございます👏👏👏
日帰り弾丸ツアーで神戸に行ってきました。すでに行かれた方がたくさんいますがお付き合いください。
お金があまりないのでヤフオクで買った残り一回分の18きっぷで神戸入りしました。
猫科大好きな私は初めて見るニャンニャンが多くて天国でした。
ボブキャット

マヌルネコ。定位置らしい。隣のボブが気になる様子。たまにお客さんにガン?を飛ばす。
シベリアオオヤマネコ。ボブと混同してしばらく悩みました。
アムールヒョウ

一撃で仕留める姐さん。サポーター企業は洒落が効いてますね(なぜかチーター柄の妹がミシンを使ってる)
ユキヒョウ。
兄弟なんでしょうか? たのしそうにじゃれあってました。しっぽがぶっとい。
枯れ木美味え!
ほぼ開園同時に入ったので、昼頃には神戸どうぶつ王国に移動しました。
ハシビロコウ、オシドリ、オーストラリアガマグチヨタカ、モモイロペリカンの飛翔
バナナの花らしいです。もとが花鳥園なだけあって、植物と鳥がいっぱいですね。
都市部のテーマパークだけあって芋を洗うようでした。とても良いところだったので、今度は有給でも使って平日にゆっくりみたいですね。実は王子動物園でコアラを見逃したことに帰宅後気づきました。ぜひもう一回行かないとですね(嬉)。3月には動物王国にスナネコが来るみたいですし(日本の気候に合わないみたいなことを聞いたけど平気だろうか)。
王子動物園内に保存されている旧ハンター住宅。動物を捕るハンターじゃなくて、エドワードHハンターという方の家だそうです。移築や改造を経てますが最初に建てられたのは130年前だそう。レトロ。

ポートライナーを途中下車してメリケンパーク→三ノ宮駅と歩いてみました。神戸らしくレトロな建物が目立ちます。どこを切り取っても画になる素敵な街ですね。



偶然通りかかりました。

レトロな建物と並んで震災遺構も目立ちました。
帰りの電車で長時間露光で遊んでみました。時間を超越できそう。

連休最終日の地元(わんぱーく)サーバル

香箱座りとは珍しい
わー盛りだくさん!
ユキヒョウ兄弟のやりとりがいいっすね~
冬は動物達結構のべーっとしててあんまり動いてないイメージだけど、今年は暖かい日が多いからかわかんないけど
結構活発に動いてる感じがしますね
(確かにタイムマシンみたいや)
寒くても(むしろ寒いから?)ユキヒョウは元気いっぱいですねー
王子動物園はさまざまな猫科やパンダとコアラもいてお得感満載なんですよね
神戸どうぶつ王国といえばあと少しでスナネコが見れるようになりますね、めっちゃ行きたい
神戸ツアーお疲れ様でした
鋭い目つきのはずなのに可愛らしさが上回るマヌルネコさん😍
そういえばスナネコが日本の動物園に初来園するんでしたよね
その時期に合わせて二度目の神戸どうぶつ王国に行こうかなあ
沢山の素敵な写真をありがとうございます
3月にはスナネコが…見たい!
水の中を泳ぐエトピリカー
カイゼル髭のおっさん? そんなのいませんよ?
\(゜o゜;)/これはまるでトランプの絵札のキング⁉
面白い写真ですね👍
かっこいい😆
すげえ トリックアートみたいだ
年末年始の休みに埼玉県のこども動物自然公園へ行ってきました
とても気になるネズミがいたのでぜひ見てみたかった
で実際私が見に行った時がこちら







巣箱からちょい見えしてる姿しか見れなかった、改めて見に行きたいぜ
上はグンディというネズミの仲間、こちらもここでしか見れない珍しい種類
他にもカナダヤマアラシや
珍しいサイチョウの仲間など見所いっぱい
つづき












フェネック!
レッサーパンダ!
コアラ!
カピバラ!!
とても楽しく満喫してきました、クモネズミはいつかリベンジしたい
グンデイ!初めて聞く種類ですね
顔つきはデグーやチンチラにかなり似ていますが仕草はどうなんでしょう
デグー好きの私としては動いている姿を是非見てみたいですね
見た目は確かにもふ味の強いデグーっぽいですね、でもデグーより一まわり二まわり大きかったです
動きはデグーより少し落ち着いてるかな?(私が見てた時はのんびり動いてました)
上のグンディとウスイロホソオクモネズミは現状埼玉こども動物自然公園でしか飼育されていないようなので見に行くにはなかなか気合いが必要です笑
ウスイロホソオクモネズミ!
初めて聞きました!レッサーパンダちゃんがかわいい!
私もここで初めて知りました、なかなか個性的なネズミです
いいなー埼玉
コアラの親子がかほのぼのしてていいなあ見に行きたい
カワウソの写真も中々いいタイミングのショットですね
気軽に行ける距離じゃないのが辛いですが見所たくさんで楽しめましたよー
ここいいですね。珍しい動物居ますし行きたい
栃木県のアクアワールド・大洗です










サメが沢山いましてとても印象に残ってます
間近で見るとめっちゃカッコいい!
同じサメでもこちらのトラフザメはほのぼのした癒し系
水中を飛ぶように泳ぐエトピリカ、早い!
ペンギンのお散歩タイムなどもやってます
「押すなよ、絶対に押すなよ」からの伝統芸能
3枚目の写真がおじょーずですね!サメだけに!
ひげ爺!ありがとうございます
時間があれば行きたかった(サメがたくさんだ)
写真以外にも面白い展示がいろいろありまして楽しかったっす
エトピリカだ!見てみたい!
エトピリカも展示で見れるのなかなかレアなのでテンション上がりましたね
大洗!走り回っていますねー👍
これは…わかってるペンギン達ですね😄
連投失礼します













仙台うみの杜水族館
お洒落なアクアリウムに迎えられまして
前から見てみたかったスナメリがおよぐ大水槽、ずっと見ていられる
全体的にお洒落な雰囲気で楽しかった!
いずれまた行きたいな
確かにインスタ映えしそうなお洒落な水族館だ
ド正面のスナメリかわいいっすね~
遠かったけど大満足でした!
面白い展示していますね。スナメリとサメの共同展示は珍しい
本当に珍しくて興味深く見てました
大水槽迫力ありそう!
スナメリが他の魚と混泳しているのはかなり珍しいのじゃないかな?
他とはまた一風変わった写真が撮れそうなスポットですね
キンシコウ、マサイキリン、ムネアカカンムリバトが居るのも好きです。
キンシコウだけじゃなくムネアカカンムリバトも国内では熊本でしか見れないんですよね
キンシコウさんいいお顔してる!
希少な動物ばかりで満足できる所です。また行きたいですね
キンシコウに会いにいきたい!
熊本行きたいんだよなあ
距離が遠すぎる…💦
周南市徳山動物園 スリランカゾウが見れます。只今、リニューアル中なので楽しみな場所でもあります。オススメはレッドパンダと野鳥観察所です。
野鳥観察所面白そう
練習にはもってこいです。
鳥の撮影の練習によさそうなところですねー
場所が遠いが…😅
全国に増えて欲しいですね😆 何時間も居てしまいました。
連投になります。すいません
台北動物園です。とにかく広い広いです。時間が足りなくなりました。種類は有名な動物はほぼ居まして台北の動物、知らない動物もいました。個人的にはベンガルトラがいたのが嬉しかったです。(何枚も撮っていました)
天を仰ぐオランウータンの子めっちゃいい!
いつか自分でも行ってみたい
日本語でも何とかなるのでオススメです。
ベンガルトラの威風堂々感すこ
やはりベンガルトラ👍
台北!すごいですねー
私もいつかは海外の動物園にアタックしてみたいものです
動物の写真に人工物が殆ど入っていないことから規模の大きい動物園であることがよくわかりますね
動物達のノビノビとした姿が見られそうだ
頑張って撮りました👍 基本、柵が無いので撮りやすい動物園です。広すぎですが😅
海外動物園、なんか憧れますね。日本の動物園の展示方法とか違いが見られますか?
この時は見ることができなかったのですがゴリラとキョンの混合展示が行われていました。ほとんどの展示はハーゲンベック方式なのもいいですね。後は・・・ 広大な土地を利用しての様々な種類になるかなと思います。昆虫エリアあるのですが時間の兼ね合いで断念しました。
ベンガルトラは「なに撮っとるんや、ワレ」なのか、
「キレイに撮れよ。 分かっとんのやろな」なのか
あるいは?マークかも
この時、ズーム用レンズではなかったのはミスりました💦 やはり大は小を兼ねる
予定外だったんですが、父親のアッシーで大阪に行ってたのでいくつか見て回ってきました。







天王寺動物園
フンボルの幼鳥が見られました
どの子も個性的ですね
天王寺といえば昨年ニュースに相次いで登場しました。コアラ舎は恐らくまだそのままで、どこかからひょっこり出てきそうな雰囲気が残ってました。脱走したアシカの子はどれかわかりませんでしたが、一つ小さな個体がいたので彼女がキュッキュかな?
個人的にはますやんかさんの震源地が見られたのでまんぞく。
長くなったのでQK!
鳥とアシカ?コンビは何かのジャケット撮影かな、というくらい同じ方を向いてますねw
シロクマの飛び込む瞬間も良い一瞬を撮れましたね
シロクマの飛び込みとジャガーの写真素晴らしいです。コアラの土地をどうするか気になるところです。
オオカミカッコいい! ジャガーさんも迫力ありますねー
みさき公園










2年半ぐらい振りに再訪しました。まさかこんな遠くの園に再訪できるとは(トーチャソアリガトー)
ちょうどトラの餌やり中でした
隣のライオンさん。
「くれないの?」
「・・・そう・・・」
「じゃあいいや」
ここは時が止まったようでなんか懐かしかったです。




キャッチの瞬間バッチリ撮れてますね!
お見事👏
みさき公園だ
最後のトラさんのペロリンショットが餌やりの豪快さとギャップあってかわいい
スマトラトラまた見に行きたくなりますね。テヘペロ好きです
最後の写真を見ると感慨深くなりますね…
今日のけもがたりのテーマでもあるキツネの写真をば












宮崎蔵王キツネ村です
ひときわモッフモフなホッキョクギツネ、耳が小さめで鼻先も短いので犬っぽさがあります
キツネといえばギンキタカラーだけかと思っていたら様々なバリエーションがあるみたいです
時折吹雪くくらい寒かったのですがキツネさんは元気いっぱい
キツネ尽くしで大満足でした、なかなか行ける距離じゃないのですがまた行けたらなー
キツネ!キツネ!キツネ!
キツネ好きにはたまらんスポットですねこれは
柵の無い環境で間近に見れるだけでも貴重ですからね
キツネ好きには天国でしょう
すごい 走り回ってますねー
モフモフですごく癒されます😊こんなミックス犬のようなカラーリングのキツネもいるんだ
私もギンキタ以外のカラー初めて見ました
ギンキタカラーも少しずつ個体差があってそれを観察してるのも楽しかったっす
寝てるキツネさんが笑顔みたいでかわいい!
ありがとうございます!
我ながらお気に入りの一枚です
癒やされますね。尻尾もふりたい。
キツネのオンパレードだ。立地さえ良ければ(遠すぎて😅
最後に姫路城・・・・

ではなく、その下に見えてる姫路動物園です

金網の目が狭くて写真の難易度は難しいところでした。しかし以外にお客が多く、市民からの愛を感じました。城の敷地にある動物園は今日では珍しいみたいですが、移転が計画されているようです。
お目当てはカラカル
「・・・・・眠っ」
「ふあー」
「ハッ!」
「・・・・」
「みたな。ゆ゛る゛さ゛ん゛」
キツネもかわいい
「zzz・・・・」
「ハッ!」
「時間差ハッ!」
カラカルかわいいですねw
たくさんの写真撮影 お疲れ様でした✨
ネコ科の動物さん達がいい感じですね👍
カラカルご立腹ですねw
カラカルだ!!
かわいいけど牙向いてる表情は結構迫力がありますね!
姫路にもカラカルいたのか。情報ありがとうございます。
撮影難しいな(柵をどうするか
以前写真をあげましたが千葉市動物公園に再訪してきました








食べないでくださーい
イヌワシが気になるカラス
高齢の為、片目が白内障になってますがまだまだ元気な風太さん
立ち芸は受け継がれたようです



スミレコンゴウインコ、青い羽が美しいです
抱きしめているのか首を決めているのか
シッポにハートがあるアカハナグマ
ヘビクイワシ、カッコいい
前回も同じような写真を撮りましたが千葉市動物公園のハゴロモヅルと飼育員さんが大好きです
夕方の15時30分くらいから草原エリアの動物を宿舎に帰す為に飼育員さんが入ってくるのですがハゴロモヅルがずっと付いて回ります
いざ自分が帰る番になってもはしゃいでてなかなか帰りたがりません笑
千葉に行った際は是非ハゴロモヅルと飼育員さんの微笑ましいやりとりを見てほしいなと
イヌワシvsカラスが面白いですね😆
飼育員さんとハゴロモヅルのからみの微笑ましさが写真からでもひしひし伝わってきます 見たい!
カラスはワシが檻から出れない事を完全に理解して怖がる素振り一切無しでしたね、恐るべし
はしゃぐハゴロモヅルが本当可愛くてですね
見慣れない動物がいると思ったらアカハナグマというんですね 初めて見ました
確かにしっぽに♡がある!インスタ映えしそうなかわいいクマさんだ
映えそうですねー、アカハナグマはちょいちょいいろんな動物園にいるんですけど中部地方にはあまりいないんですよね
ヘビクイワシの写真いいですね カッコいいです
千葉動物園初めて行ったのですが風太さんを見れたのは良かったです(結構、いろんな人がまだ生きていたのかっと言っていましたが汗)
風太さん長生きして頂きたいですねー
連投失礼します、こちらも再訪のかみね動物園








仲良くスヤスヤ


竹の中からお宝の匂いがするのだ!
かみね動物園はアライさんが沢山いまして、おやつタイムはいろんな表情が見れてたまりません
色んなあらいさんが見れそうでいいですね!
こっちをガン見してるプレーリーさんにただならぬ哀愁を感じる・・・
アライさんは見てて楽しい笑
ワオキツネザルがいっぱいいて圧がすごいですねw
11枚目のアライさんのポーズがアライさん感が強くてイイですね👍
アライさんは見てて飽きません、流石です
やはりトラの写真はいい。おやつタイムのアライさんアグレッシブですね 初めて知りました。
最終日の京都コラボに行ってきました。アムトラに力を入れまくった
野鳥の名前分からないです精進せねば(片方は鳶だと思われ)
アムトラいいお顔!
ゴリラの少し哀愁感じる横顔もいいっすねー
ちょうどいい感じに撮れました👍 ゴリラは人だかり多すぎて撮るのが大変で💦次回頑張ります
アムトラの決め顔がグッときますね👍
アムトラ気合い入れまくりましたからね~
すごい男前なアムールトラさん!
顔の模様が細部までよくわかりますね!
ありがとうございます。今回はベストな場所で撮れたのは幸運でした。
どれも素敵な写真ですね!
野鳥はトビとキセキレイですかね
トビは数点の識別ポイントさえ押さえれば同定は難しくないですね
ありがとうございます。トビは比較的よく見かけるのですが、他の猛禽類見たいんですよね。頑張っていきます
東山動物園に行ってきました✨
















東山ネコネコ軍団❤
ゴリラは貫禄があります💪そしてコアラは可愛い😊
クジャクが羽を広げる季節はもう少し先ですね🍀
寒さのせいか、どこかけだるげな動物達の表情もまた良いですね
東山ってコアラ見れるんだ
イケメンゴリラ登場の前は 東山動物園の代表=コアラ みたいな
風潮もあったくらいです☺
交通の便も悪くないので ぜひ行ってみてください✨
東山お疲れ様でした~
これが噂の東山に来てくれたサーバル… ルイちゃんのほうかな アイちゃんのほうかな?
キリっとしてて美しいですねー 私も見に行かねば
とにかく元気に走り回ってるのでどちらがどちらなのか
わからなくなるんですよね😅
もっと暖かくなってこればジッとしてる時も
多くなるかも知れません✨
トラグッドです👍
お疲れ様です 国内屈指の動物園ですから行きたいですね
おお!奇遇です、私も東山行ってました
サーバルさんなかなか活発に活動してましたね
久々に野鳥。一眼レフで野鳥は(焦点距離的に)無理があると思ったので、高倍率のコンデジを持っていってみました。かなり寄れますが、画質が悪いのでトリミングがあまりできないのでやっぱり一眼レフがいいと思いました(小並感)
チュウサギ?
コサギ
ビンズイ?
カワラヒワ
モズ
ムクドリ?
オオバン
コンデジでもこんなに寄って撮影できるんですね!電子ズームすごい!
コンデジと言っても重量1.5キロ位あって下手な一眼よりでかいんです
モズって結構かわいいんだなあ
ちょっとぼやけてしまうのか
オオバンだ 一回見てみたい
種類が豊富で撮りがいありそうですね
野鳥もいいなー
サイチョウだ!
オオサイチョウかな カッコいい😆
何度見ても不思議な嘴の形状ですね…
土砂降り☔の中 のんほいパークに行ってきました😄











うむ!誰もいない!いたしかたない😅
全天候対応の夜行性動物館でいつものフェネック一家とステルちゃん😍
東山の元気なサーバルと比べて大人の貫禄がある ような気がします(撮影者に優しい?😅)
『こんな雨の中 よくきたのう』って言ってそうなチンパンジーさん✨
晴れてる時は横たわってることが多い猛獣さん達も若干体を起こしていますね👍
どうせ濡れるなら温かいお湯に限りますよね😄
やっぱり動物も濡れたくないのかな
立ってれば濡れる面積減るし・・・
ワシミミズク「のんほいパークに新しい仲間が加わったのです 確認してみるのです」
いつの間にかレッサーパンダが仲間入りしてたみたいです どれどれ、、、
寝てるんかい😓まあ屋内だし空調ばっちりだからしょうがないよね✨
珍しくカバさんが屋内を歩き回ってました うーむ デカい
そして今回一番びっくりしたのが、、、
ゾウって水の中に入るんすね😱別に溺れてるわけではないようです🌈
もちろん晴れてるにこしたことはありませんけど
のんほいパークは意外と屋内で撮影できるスポットが多いですね
とにかく今後もステルちゃん達の成長などを見守っていこうと思います🍀
雨ののんほいお疲れ様でしたー
コロナ騒ぎ+雨でさすがにお客さんは少なかったようですが、いつもとは違う写真が撮れましたね
ゾウの入浴シーンはありそうで一度も見たことないです 豪快ですね😆
いろんな施設が休みになってる中で頑張って営業を続けてる なんて
話を聞いたら これは行かなきゃ って思いましたからね✨
ゾウ🐘が水の中に入ったシーンは本当にびっくりしました
雨だし客も少ないせいか、心なしか動物達もすこしけだるげな表情に見えますね
相変わらずステルちゃんはみんみだった
お写真大漁ですねー
のんほいの象が水に入っているとこ初めて見ました、濡れるならいっそということでしょうか
かわいいー!
見ると久々に行きたくなるぜ
ゾウの入浴シーン!豪快だ!
日曜日の神戸どうぶつ王国✨








まずは神戸猫猫コレクション😍
サーバル クーガー スナネコ マヌルネコ スナドリネコ って感じです
そして
木登りが好きなモコモコ動物 アライグマ レッサーパンダ アリクイ
木の上にいるミナミコアリクイかわいい
これは…みんみ度が高い☺
マヌルネコのまるまるずんぐり感がいいですねー
スナドリネコってこんな感じなんですね!初めて見ました!
スナネコ!
いいっすねー、私も早く行きたい
エリア「アフリカの湿地」では様々な鳥類がいますね そして神戸といえば
普段はジーっとしてるハシビロコウ でも時々動きます!
※魚?を食べたのか水を飲んだのかはわかりません😅
コンゴウインコも間近で見られるのいいですね
他にも様々な動物がいます そして4月下旬にはスマトラトラが仲間入りするみたいですよ
ゴールデンウィークに行ってみてはいかがでしょうか?🌈
なんとスマトラトラが!これは是非見に行ってみたいですね
しかしコロナウイルス騒ぎが早くどうにかなってほしいものです💦
遠征しようにも動きづらくていけない
僕らの愛知県は今のところ大きな移動制限はないですけどねえ
一応前にも言いましたけど「のんほいパーク」ではライオン舎を建設中でして
GW公開に向けて工事なども進められています
しかしコロナ騒動の影響で『動物の運搬』もある程度自粛される可能性があります
正直スナネコちゃん達も無事に日本に来れるかどうか不安でしたからねえ
とにかくコロナ騒動が早く終息してほしいものですね
今日もいい天気です☀










近くの公園に桜を見に散歩 なんていかがですか?🌸
先日の鞍ヶ池公園の様子
ダチョウさん 虫?を食べてるのかな😅
番外編 というかメイン








今年の桜も例年通り見事ですね✨
来年は『例年通りに』桜の下で花見団子🍡を食べたいものです🎵
ひつじさんがまるまるだ!!
いい桜ですね。素晴らしい
せっかくのいい天気なのにどこもかしこもコロナの影響でお休みorz




でも何か写真を撮りたいと思い 近所の無料の公園へ✨
東海市の大池公園に行きました🎵
ちょっとした動物もいたりします☺
本当に気持ちの良い青空でした✨
のどかなお散歩で良い一日でしたね
コロナウイルス騒ぎなど動物達にはどこ吹く風…人間が少なくてリラックスしていますね😄
癒されるばい 早くコロナおさまって欲しいもんだ
動物達は平和でいいですね!