動物園・水族館などの施設で撮影した動物の写真(動画もOK)を貼って見せ合うスレです
野生動物の写真や、自然風景の写真等でもOKです
原則として、ネットで拾った画像などではなく自分で撮影した写真であること
これは良い写真だ!という渾身の一枚は勿論ですし
スナップショット的な写真でも全然構いません
スマホフォトグラファーも大歓迎!
貴方の素敵な一枚、是非見せて下さい😆
2020/5/2 第三回動物写真コンテスト優勝作品🎉🎉🎉
ここすき賞 優勝作品
投稿者 kurou様 大賞が欲しいにゃん♪
そらのけもの賞(愛鳥週間) 優勝作品
投稿者 のんほい大好き様 クジャクも恋の季節♡
受賞されたみなさまおめでとうございます👏👏👏
今日は久々にのんほいパークに行ってきました😊
割りといい感じの写真が撮れたような気がします🍀
並んでまるくなるフェネックかわいい!
ド正面のワニも迫力ありますねー
カボチャに乗るミーアさんかわいい
ハロウィン感満載ですねー
ステルちゃん今日も美人!
ハロウィンイベント満載だった神戸市立王子動物園
















混んでましたわぁ
カボチャだらけだ!いいですね
ブラックジャガーの腕がずんぐりむっくりすぎてやばい!
女の子やぞ(違うかも)
ムキムキですね
かぼちゃで遊ぶパンダさんがかわいいです!
パンダさんは流石に大人気でした
カボチャと一緒の写真撮れてまんぞく……
研究室の旅行で行った山中湖にて白鳥と鴨

白鳥が思いの外アグレッシブで噛まれそうになりました…
人慣れしたハクチョウやカルガモは結構ずうずうしいのだ
立派な白鳥だ
白鳥とかの餌やり体験すると、結構指まで食べられて痛いですよね
いいカモ尻ですね😊
私もフラミンゴや鴨によく指を食われます
飛び物の練習。ファインダーに捉え続けるのは難しい。この人達、空中衝突とかしないんですかね。

右はトリミング。
カメラ持ってたら偶然近くに飛んできた野鳥。メスのモズ?


モズだ!はやにえ作るのかな?
おおー いいですね~👏
私のカメラではズーム距離が足りないので渡り鳥は撮影できないな…
渡り鳥が飛んでいく姿はどこか切なさを感じるのだ
モズのカメラ目線かわいい
いいっすね😆 久々に動物撮りたい
野鳥は難しいですよね
トンボくわえてるのいいですねー!
京都動物園その1
野生の鳥は難しい
赤トンボきれいだ
クロヒョウいいアングルですね
いい感じに寝ていたので👍 まだ、あるので様子をみてあげていきます。
野鳥撮影は難しいですよね…(鳶かな?)
距離がある上に動きが機敏ですからなかなかうまくカメラに収められません💦
トラさん大迫力!
調べたら鳶みたいです。流石👏
トラだけは何枚も撮っていました。
京都!
一緒に行った時かな、それとも謎解きシーズンに再訪?
首がにょいんとしてる鳥さんいいお顔
一緒に行った時ですね。コンテスト用にと思ったのですが我慢できず💦 次は謎解きに行きたい
日曜日に京都市動物園に行ってきました😊










国内最高齢の雄ライオン 元気に吼えていました🦁
11月にしてはポカポカ陽気で皆さんお昼寝中✨
こじんまりとしてるようで様々な動物がいる良いところです🎵
最後は風景を、、、
この時期は紅葉狩り🍁も楽しみの一つですね
ゴリラの後ろ姿がなんか哀愁あっていいですね
フェネックの寝顔も天使
良い感じに撮影できていますね!
素敵な写真を沢山ありがとうございます
紅葉が良い時期なので紅葉も美しい…和ませていただきました
こちらも京都!
キリンがいいアングルですねー
紅葉シーズンの京都動物園いいですね。また行かねば
京都にもフェネックがいるのですね。どうビスの面々で未だフェネックだけ原作に会ったことがない。神戸にもいるみたいなので、いつかはと思っているのですが、暇と瀬戸内海を渡るお金がない
出勤前に親水公園で

(トリミングあり)
左はキセキレイかな。右は何だろ?
モズ・・・?いや違うか
うーん なんだろう
カワラヒワかな
おお!なんか似てるかも
京都動物園その2
ゴリラカッコいいです
さわり心地良さそう(ゴリラ)
ゴリラの肉肉しさヤバイ
コウモリいいっすね!
逆光で撮りにくかった記憶があるけどよく撮れてますね
とてもよく撮れていますねー
楽しく拝見させて頂きました
遠征費用貯まるまで近場の野鳥で我慢。
山奥に行けばもっと色んな種類に出会えるのだろうか。
キセキレイ ハシボソガラス セグロセキレイ ホオジロ? アオサギ
野鳥撮影とかもやってみたいけど、撮影技術がクソザコすぎて全然上手く撮れないのです
カラスってよく見ればかなり美しい鳥だと思う
やはり距離感ですかね。警戒されるとすぐ飛んでいってしまうので。リラックスしているときは一箇所にとどまってくれるので、遠くから狙い撃ちですね。
カラスはよく見ると可愛いですよね。黒一色だしゴミを漁るしありふれた存在だしでかなり損をしていると思います。
どの野鳥もめっちゃ良く撮れてますねー
野鳥はかなり望遠が必要だから難易度が高い
ありがとうございます。
望遠鏡にコンデジをくっつけるという手があります。超望遠を超越した超超望遠で撮れますよ。
危険がないときは一ヶ所に数分以上留まってくれることがあるので、三脚を据えてじっくり狙い撃ちできます。
素敵な写真をありがとうございます👏
野鳥も魅力的ですよね 飼育されている鳥とは違う独特の緊張感が伝わってきます
動物園は基本的にいつでも目当ての動物に会える魅力が、
野鳥はどんな出会いがあるのかその時までわからない楽しみがありますね。
雨に濡れるカラスが美しい!
この時期は野鳥観察いいみたいですから楽しくなりますね
オオタカ? ハイタカ?


かっちょいいー 雄大ですね
ハイタカっぽい
のんほいパーク行ってきました





かわうそだんご
やっぱり室内の撮影は難しい!ぶれちゃう
おー、綺麗な写真ですね
最後の写真はけもフレ1のエンディングぽくていいですね
紅葉が残っていたので撮影したらたまたま観覧車が後ろに入っていた(偶然)
紅葉だけだとすこしさみしいから何か入れたくなりますしね
カワウソだんごに癒されます
カピカピ!これを見に来たようなものです
ステルちゃんも50枚くらい写真撮ったけど全滅・・・暗いトコロの撮影は相変わらずダメです
やっぱりカピバラさんはかわいいですねぇ
お地蔵さんレベルに動かないので写真ヘタクソ民にも優しいカピバラさん
カピバラさんの温かそうな顔が良いですね👍
こっちまで暖かくなっちゃいます
癒やされますねー
冬はやっぱりカピバラ温泉!
恍惚の表情がとっても癒されます
一緒に入りたいくらい
わいも入りたい
温泉いいよね
いい…☺
のんほいのこぢんまりとしたカピバラ温泉、いいですよね~
コンパクトなので写真に収めやすくて助かりました
あとは自然史博物館





この質量で600円は安すぎる
トイレにはムカデも完備 さすがは動物園
あからさまにカリフォルニアアシカさんが売れ残っていて格差社会を感じた
博物館が動物園の入園料だけで楽しめるのって良いですよねえ✨
けもフレのぬいぐるみはどうしようかなあ
是非カリフォルニアアシカさんを買ってあげて😭
のんほいまた行きたいねー
おひさしぶりです!₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
15日に今年4回目の仙台うみの杜水族館へ
たぶん年内最後なので気合入れて撮影しました
シロボシアカモエビ
サクラダイ
ギンザケ
イトヒキアジ
ヒガンフグ
ヨシキリザメ
ニホンリス
フンボルトペンギン
キングペンギン
ジェンツーペンギン
ケープペンギン
マカロニペンギン
ミナミイワトビペンギン
ツメナシカワウソ
イシガキフグ
イロワケイルカ



けやきの成長(去年10月→昨日)

→

スナメリ→( *´꒳`))`-' )スリスリ←シュモクザメ





今回はクラゲを重点的に撮影してきました
ベニクラゲ






ギヤマンクラゲ







エダクダクラゲ
サカサクラゲ
カブトクラゲ
インドネシアシーネットル
おおー 大量の写真をありがとうございます!
スナメリさんとシュモクザメの蜜月の写真が好きです
子供毛だったオウサマペンギンもすっかり大人になりましたね~
クラゲに癒されるー
不死身で有名なベニクラゲだ!
クラゲが素敵、いいなー行ってみたいっす
スナメリとシュモクザメの混合展示は凄い
クラゲ癒やされますね
忙しくてなかなか出来なかった写真の整理が落ち着いたので一人写真スレ強化週間をしたいと思います、連投気味になりますがご容赦ください
まずは鴨川シーワールド












先日のダーウィンが来たにも登場したヒカリキンメダイ、光ってます
個人的に見れて嬉しかったエトピリカ、海中を飛ぶように泳ぐ様は早すぎてブレブレです笑
ダイナミックなシャチショー、前列はずぶ濡れ必至です!
強化週間やったぜ👍
シャチショーのお姉さんがコラみたいになっててちょっと草ですね
後ろのお客さんぼかしたからお姉さんだけ変に浮いて見えますね笑
カクレクマノミがゲシュタルト崩壊!
これほどの数がいるのは私も初めて見ましたねー
千葉市動物公園
















謎解きラリー開催中ですね
スミレコンゴウインコ好きです
のんびり余生を過ごす風太さん
丸々としすぎて耳がなくなるプレーリーさん
雄同士の熱いバトル、手前にはレフェリーも
飼育員さんが好きすぎるハゴロモヅル、最後の写真はかなりお気に入り
カンガルーのバトルがアツい!
飼育員さんとハゴロモヅルの関係性がよくわかる写真が良い味ですね
ハゴロモヅルが飼育員さんの後をずっと付いて歩いてて微笑ましかったっす
ミーア先生だ!
三重県の志摩マリンランド












クラゲに刺された体験談を語る体を張りすぎる飼育員さんの記事がネットに取り上げられてましたね
タツノオトシゴツリー
海女さんの餌やりタイム
マンボウ、成長過程の図2は何があったんや笑
マンボウいるんですねー見たい!
なんでマンボウの稚魚ってこんなトゲトゲしてるんやろ
マンボウ見れる水族館は以外と少ないですからね
成長過程含めいろいろ不思議な魚です
志摩にマンボウがいたとは知りませんでした
見に行かねば… 海女さんの餌やりとは中々面白いですね
同じく三重県の伊勢シーパラダイス













コツメカワウソー
こちらはツメナシカワウソ、コツメより大きい
いやー!!
カワウソの写真がインパクトありすぎるw
運良くいい顔頂きできました
おっ 伊勢シーパラダイス
動物との距離が近くていつもとは違った写真が撮れるんですよね
ペンギンの足跡がかわいいっ
セイウチは近すぎてビビった笑
お粥さんの写真見て以来いつか行きたいと思ってましたが先日ようやく行ってきました
セイウチこんなに近づいて大丈夫なんですか!?
結構怖そう!
背中のあたりならふれあいもOKでした、間近で見ると大きさにビビる笑
間近で見れるのはいいですね セイウチ見たことない
間近で見ると本当でかいっす
愛知県の日本モンキーセンター、お猿さんいっぱいです











なんとも言えない表情、何があったんでしょうか
サルにも色々悩みがあるんでしょう・・・
おさるさんばっかり!ゴリラのどや顔がいいですね!
ゴリラさんはお食事中でした
ゴリラいるのは凄い
静岡県の日本平動物園







冬はいろんな動物園でカピバラ温泉見れて幸せです

日本ではここでしか見れないヒゲワシ、めっちゃカッコいい
ヒゲワシのラスボス感がすごい
死んだ動物の骨髄を好む、骨ごと溶かす強力な胃酸をもっているなど魔王の素質もかね備えてます
ピューマの写真がナイスタイミング&アングルですね
うらやましい写真だ…
なかなか動かないですからね、ずっと寝てて一瞬起きて伸びをしてまた寝入った笑
同じく静岡県のシャボテン動物公園









プレーリーに似てるけど一回り大きなオグロマーモセット



カピバラ温泉といえば元祖はシャボテン公園!
流石に大人気でした
オー シャボテン!
さすがにカピバラがウリなだけあって温泉が本格的ですね
毎年ニュースにもなりますしやっぱり特別感がありますね
かなりしっかり作られた岩風呂で一緒に入りたいくらい
電球に密集してるミーア先生たちが可愛いw
カピバラ温泉また見に行きたいなー
押しくらまんじゅうしてましたね、ミーア先生は寒いの苦手なんだなー
カピバラたくさんいますね~ オグロマーモセットいるのいいな
久々の写真~ マサイキリン、キンシコウ、ムネアカカンムリバトが見れて満足 ちょくちょく貼っていきます。
ウンピョウいるのもいいよね
ライオンの子供かな、いい写真ですね!
ウンピョウも起きてる所なかなかレアですね
ちょうど開園して直ぐだったので元気いっぱいでした。
ウンピョウそうなんですね。ラッキーです
ウンピョウさんもずんぐりむっくり!
しかも中々鳴かないみたいです。聴けたらラッキー
熊本行きてえなー俺もなー
なお距離
飛行機で行きましょう()
キリっとしたトラさんの表情が画になりますねー
今年最後の写真アップロードです🎵
そういえば今年はデジカメを(分割で😅)購入したなあ
29日ののんほいパークですけど 12月とは思えない陽気でした✨
来年もいろんな場所に行きたいなあ☀
みんな元気そうで何より 久々に行きたいね~
もっとぬくぬくハウスに入りたいぜ
いいですねぇ☺
冬だというのに陽気がいいせいでトラさんも気持ちよさそうです
忘れないうちに新年一発目の「日本平動物園」の写真をアップします✌






その2






ピューマ?がなんか戦ってるみたいな臨場感がありますね
2頭のピューマが元気にじゃれあっていました☺
まるでうちで同居してる猫ちゃん達みたいで微笑ましかったですね
ピューマのじゃれ合いに遭遇出来たとは羨ましい!
ほっこりしますねー
その3





それにしても本当に良い天気でした

日本平だ!メガドームがすごいらしいですね!
富士山綺麗!
冬は富士山が一段と綺麗に見えますね
日本平また行きたいです