う~ん、なるほど。炭素循環という面で見ると非常に面白い研究の話でしたが、循環システムの詳細なイメージが掲載されてないせいで結果的に反捕鯨を訴えてるだけのような内容になっていて気になりました。
通報 ...
う~ん、なるほど。炭素循環という面で見ると非常に面白い研究の話でしたが、循環システムの詳細なイメージが掲載されてないせいで結果的に反捕鯨を訴えてるだけのような内容になっていて気になりました。
やはりそう思われましたか…
似たような研究は去年スタンフォード大学のチームが発表してるので、今回のアラスカ大学の発表ではなにが新たに分かったのかさっぱり不明なのが残念です。排泄物が植物プランクトンの増加に貢献してるのは納得しました。外洋は海の砂漠と言われるほど生産性が低い領域ですので…
せめて論文にアクセスできるリンクを貼っとけよ!と思いますが
そもそもがCNNが書いた記事(この段階で既に胡散臭い)の和訳コピペなので
期待するだけ無駄ですね
アラスカ大学、過去に福島第一原発の放射能のせいでアザラシが病気になってるって発表もしてましたね。元の記事が削除されてる辺りもう信用も何もありませんです💧
やっぱりそうでしたか…
アメリカの大学も最近は変な活動家が主権を握っているそうですから
注意が必要ですね
情報の精査大事なのだ