- けもがたり’19【4月~8月号】
- 3483
yuta(巳年ver)
kemofure_suki
2019/07/14 (日) 23:11:06

アンキロサウルス
アンキロサウルス (Ankylosaurus) は中生代白亜紀後期(約7,400万 - 6,700万年前)の現北アメリカ大陸に生息した植物食恐竜の属の一つ。鳥盤目 - 曲竜下目 -アンキロサウルス科に属する。属名は「連結したトカゲ」の意。
形態
体長約5.5 - 10.7メートル、体重4.5 -7トン。戦車のように体を覆う装甲と、先端に大きな骨塊のついた尾をもつ。装甲は楕円形の骨板と骨質のスパイクで構成されていた。その装甲化は徹底しており、まぶたにさえも及ぶ。最大の武器である尾は、その基部が水平方向への柔軟性を持ち、先端付近は骨質の腱で補強され、そのまま先端の骨塊へとつながっている。これを左右にハンマーのように振り回すことによって、同時代の肉食恐竜類から身を守っていたと推定される。なお、装甲は皮膚(鱗)から発達したものであるが、骨質化しているため全体が化石となって残る。
同様に体を装甲化しているものにノドサウルスがいる。しかしノドサウルス類の装甲が中まで密な重装甲となっているのに対し、アンキロサウルス類のそれは内部が空洞でより軽く、運動性に優れている。防御を最小限とし、むしろ尾の先のハンマーを使うことで能動的に身を守っていたと考えられている。同じアンキロサウルス科で研究が進んでいるのはエウオプロケファルスである。このようにまだ全身骨格の少ないアンキロサウルスの推測の大部分は別の種で行われる場合もある。
頭骨は幅広く、後頭部及び頬に二対のスパイクを具えていた。その代わりに双弓類の特徴である眼窩後部の側頭窓は二つとも失われている。また前眼窩孔も無い。吻は大きく丸みを帯びているが、これは鼻道がS字型に湾曲しているためである。この大きな鼻腔の使途としては、吸い込んだ空気の加湿や濾過を行っていたとの説もある。
吻端は歯が無く、角質の嘴に置き換わっていた。残った歯列もきわめて貧弱であった。この歯では咬む管器や咀嚼は出来ないため、嘴で千切りとった植物を丸呑みし、体内で発酵、吸収していたと推定される。胴体は幅が広く樽状。四肢は短いが頑丈で、前肢よりも後肢の方が長かった。
…

防御力に特化してる感じがいいよねー
モササウルスはこういうのも食べるとか
通報 ...
>>
おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
タグリスト
けものフレンズ (410) ユーザー参加型 (236) ネタ (189) たのしースレ (163) 二次創作 (138) 雑談 (138) 画像 (117) 協力 (115) クソスレ (110) 動物 (109) 神スレ (104) 自然 (95) 誰得 (93) けものフレンズ3 (91) ファンスレ (91) けものフレンズ2 (90) 考察 (89) どうしてこうなった (87) 豆知識 (87) イラスト (84) 楽しい地獄 (80) 癒し (79) SS (77) 動画 (77) ココスキ (74) 歴史 (72) 優しい世界 (71) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 投稿主はIQ30以下 (60) 元動物 (59) 笑い (59) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (45) 音楽 (42) 感想 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (25) 技術 (20) オリフレ (19) けもV (18) 声優 (18) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (12) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
お腹がガラ空きだ!
サイカニアやミンミはお腹まで頑丈に守ってたみたいだけど
みんみー
ローマにはミンミ交差点ってのがあるのか
>> 3488
オーストラリアぞ
マジでいたのか(自分は古生物には詳しくはない)
>> 3490草 ほんまや
オーストラリアのクイーンズランド州ローマか
モンハンにこういうの出てきたような
ドボルベルクかな?
防御特化の恐竜を見ると燃える
ビシガシグッグッ
ちなみに私がアイコンにつかってるのはガストニア