変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
10・11・12月の予定 🐸<隔月になったらしいぜェ、くーっくっくっく
・10/5:愛護と保護!絶滅危惧種や、それに纏わる人間話 ※10月4日は世界動物の日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・11/2:良いインコの日!様々な鳥の話 ※11月15日は良いインコの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・12/7:年末恒例!今年の『けものフレンズ』やそれに纏わる動物の話
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
需要があると厳しいですね。無くなって欲しいですが難しいです
オオセンザンコウも多分止められないんじゃないかなあって思ってしまう
センちゃんのハイライトが…
数が増えればその分希少性も上がってまた値段が上がるという…
ぶっちゃけ解決するには人間側を『減らす』しかないと思いますね
ゲームのテンプレラスボスみたいな発想に行き着いちゃうよね
それを防ぐためにも教育していく、啓発していくのが大事だと思っています。サイのツノは科学的に意味がないとか
ひと昔前は60億人、今は70億を超えたのかな?
2050頃には95億とか…?
増え過ぎ…ですよね。
>> 3848
文化と結び付いてたりするから厄介な面もありますよね。
オットセイのナニに効果は無いよ、は言うベキだと思いますが、
製薬会社は黙ってないだろうし
西洋医学に見放されて漢方に縋っている人に言えるのか、とか
古来からお守りにしている、という人に言えるのか、とか。
>> 3856 たしかに、それは難しい所だと思います。古い伝統かも知れないですが、国によっては大事な文化であり大切なものですからね。それを理解した上で繋げていくのが大切だと思います。尊重無き保護は失敗しますからね。