けものフレンズBBS NEO

動物・自然 総合スレ

7015 コメント
views

動物園 水族館 動物に関係あることを載せていきます コメントOK 情報提供OK

写真・映像はけものフレンズBBS NEO 写真部

名無しのフレンズ
作成: 2018/01/21 (日) 15:23:17
最終更新: 2018/04/14 (土) 16:21:58
通報 ...
6456
yuta(巳年ver) 2022/10/25 (火) 20:06:07

ナミブ砂漠に点在する「フェアリーサークル」の謎がついに解明か?植物の自己組織化による可能性が濃厚 : カラパイア
ナミブ砂漠の「フェアリーサークル」の正体は、半世紀近くも科学者たちが頭を悩ませてきたミステリーだ。 その正体については諸説あり、最近では、「猛毒の液体を出す植物によるものとする説」が浮上したが、最も現実的で有力なのが「シロアリ説」と「植物自己
カラパイア

6458
名無しのフレンズ 2022/10/26 (水) 06:25:57 b517c@936a7

鵡川ししゃも、水揚げわずか64キロ…過去最低 ピーク126トンから激減(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
北海道むかわ町の鵡川漁協は25日、「鵡川ししゃも」で知られる町特産のシシャモの今季の漁獲量が、過去最低だった昨季の1・4トンを大幅に下回る64・6キロだったと明らかにした。道立総合研究機構栽培水試
Yahoo!ニュース

取り過ぎではミーアキャットは訝しんだ

6460
小蜂涼平 2022/10/26 (水) 23:35:35 db88d@14240 >> 6458

うーむ、トンを割るとは…
水温その他の影響もありえなくはないものの
漁場整備などの取り組みをしっかりやらないと来年以降にも響きそうです

6459
名無しのフレンズ 2022/10/26 (水) 23:21:56 bb924@2485b

2.7トン超の巨大マンボウが見つかる、これまでの世界記録を圧倒、世界一重い硬骨魚に(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
その凄まじく大きな白いマンボウの死骸を見た瞬間、ホセ・ヌーノ・ゴメス・ペレイラ氏は、これは記録を更新するのではないかと考えた。
Yahoo!ニュース

でかすぎやろ

6461
小蜂涼平 2022/10/26 (水) 23:39:40 db88d@14240 >> 6459

何を食べたらこんなに大きくなるんでしょうね…
随分餌に恵まれた海域に暮らしていたのは間違いなさそうですが…

6462
名無しのフレンズ 2022/10/27 (木) 06:25:48 b517c@8454e

淀川水系に北陸の淡水魚確認 タナゴの仲間、意図的な放流か(共同通信) - Yahoo!ニュース
大阪府の淀川水系で、本来は北陸や山陰に生息するタナゴの仲間「ミナミアカヒレタビラ」を確認したと龍谷大、岐阜大などのチームが27日までに発表した。国内の別の地域から持ち込まれた「国内外来生物」で、意
Yahoo!ニュース

6463
名無しのフレンズ 2022/10/28 (金) 06:28:27 b517c@918af

パンダ、世代超え人気 初の繁殖に試行錯誤も 来日から50年・上野動物園(時事通信) - Yahoo!ニュース
日本に初めてジャイアントパンダがやって来てから、28日で50年を迎える。 日中国交正常化を記念して中国から贈られたカンカン(雄)とランラン(雌)以降、昨年生まれた双子パンダまで、上野動物園(東
Yahoo!ニュース

ジャイアントパンダやばやばなのだ

6464
名無しのフレンズ 2022/10/31 (月) 23:05:10 b517c@798ae

ヤンバルクイナ・ライチョウなど絶滅危惧種の鳥類4種のiPS細胞作製に成功(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
絶滅危惧種のヤンバルクイナとライチョウ、シマフクロウ、ニホンイヌワシの4種の鳥類について、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製することに成功したと、国立環境研究所や岩手大などのチームが発表した。絶
Yahoo!ニュース

期待かな

6465
リリィ 2022/11/01 (火) 17:19:50

オオカミと間違えてシベリアンハスキーを銃殺した女性、動物虐待で逮捕
米モンタナ州で、オオカミと間違えてシベリアンハスキーの仔犬を撃ち殺した女性が逮捕された。Peopleなどが報じている。 アンバー・ローズ・バーンズ(36)は9月、銃殺してから敷物のように皮を剥いだ動物を手に、誇らしげな顔で撮った写真を次のようなコメントを添えてソーシャルメディアに投稿した。 「今朝、クマを狩りに出かけたんだけど、代わりにオオカミの仔を狩る機会に恵まれたの
女性自身[光文社女性週刊誌]

痛ましい事件が起きてしまいました

6467
名無しのフレンズ 2022/11/01 (火) 22:59:58 b517c@328b3 >> 6465

シベちゃん…

6466
名無しのフレンズ 2022/11/01 (火) 22:59:11 b517c@328b3

全長7メートルのヘビの腹から「丸呑みにされた妻」が発見される インドネシアで起きた衝撃事件 (クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
仕事に出かけた妻が消息不明となり、その後、大蛇の腹から出てきたという衝撃の事件がインドネシアで起きた。 米「ワシントン・ポスト」紙によれば、54歳のジャハラが朝にゴム農園へ働きにでかけたが、その日の
Yahoo!ニュース

😱😱😱

6469
小蜂涼平 2022/11/01 (火) 23:15:06 db88d@14240 >> 6466

何故スカートや上着が脱げていたんでしょう…
まさか…ね?

6470
名無しのフレンズ 2022/11/01 (火) 23:16:24 b517c@328b3 >> 6469

ヤギの仕業ね!!

6468
名無しのフレンズ 2022/11/01 (火) 23:14:02 b517c@328b3

環境保護団体「ジャスト・ストップ・オイル」、今度は英中銀にペンキ - ロイター映像ニュース | Yahoo! JAPAN
環境保護団体「ジャスト・ストップ・オイル」は10月31日、英ロンドン中心部でイングランド銀行(英中央銀行)などの建物にオレンジ色のペンキを吹きかけるなどの抗議行動を再び行った。被害が出たのはほかに、米メディア大手ニューズ・コーポレーションの英国本社、内務省、英情報局保安部(MI5)のビル。1人の活動家は「何かが変わることを願っている。政府は目を覚まさなければならない」と語りながら、警察に連行されていった。
Yahoo! JAPAN

もはやテロ 真面目に活動している人の足引っ張るなのだ

6471

一昨日にはディノサウルスの標本に手に接着剤塗って座り込みした方々もいました。今まで築き上げてきたものを台無しにするふざけた行為に憤りを覚えます。

6472
小蜂涼平 2022/11/01 (火) 23:18:18 db88d@14240 >> 6468

半端に「環境保護団体」と書くから調子に乗るのです
ハッキリと「エコテロリストグループ」と書くべきでしょう

6474
yuta(巳年ver) 2022/11/02 (水) 21:29:20 >> 6472

エコテロリストっていうかもう ただのテロリストちゃうんか・・・

6473
yuta(巳年ver) 2022/11/02 (水) 21:28:52

コンテナからヒアリ1万匹 福山港 - Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュース

6475
名無しのフレンズ 2022/11/02 (水) 22:43:21 b517c@4564b

強い相手、カラスも「びびる」 心拍低下や不快感 慶応大(時事通信) - Yahoo!ニュース
カラスは仲間を個別に認識して社会的な関係を結ぶことが知られているが、慶応大の研究チームは、オス同士が対面すると弱いオスの心拍数が減少して副交感神経の活動が活発になるなどの変化が生じることを実験で明
Yahoo!ニュース

ヤタガラスにビビるのもそれか(違

6476
名無しのフレンズ 2022/11/02 (水) 23:20:28 b517c@4564b

内モンゴルの黄河水域で外来侵入種のアリゲーターガーが初捕獲(CGTN Japanese) - Yahoo!ニュース
【11月2日 CGTN Japanese】中国内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)烏海(うかい)市農牧局が明らかにしたところによりますと、烏海市農業発
Yahoo!ニュース

6477
名無しのフレンズ 2022/11/03 (木) 15:26:58 b517c@2485b

6479

世界遺産に登録された直後にゴルフ場作るし…、新種の生き物が見つかった干潟を潰して持続可能な社会を目指す万博作るし…
これが日本ですか…

6480
名無しのフレンズ 2022/11/04 (金) 23:13:53 b517c@b2340 >> 6479

もう少しなんとかならんかしらねー… 

6478
ななし 2022/11/03 (木) 23:13:21 b517c@49383

世界遺産の氷河、消滅の危機 50年までに十数カ所(共同通信) - Yahoo!ニュース
【ミュンスター(ドイツ)共同】タンザニアのキリマンジャロ国立公園や米国のヨセミテ国立公園などの世界遺産にある多くの氷河が、2050年までに消滅すると予測する報告書を、国連教育科学文化機関(本部パリ
Yahoo!ニュース

6481
yuta(巳年ver) 2022/11/04 (金) 23:40:14

6482
小蜂涼平 2022/11/04 (金) 23:54:58 db88d@14240 >> 6481

仕方がないから別の趣味を探す…
これが紳士の振舞なのですね…

6483

被害に困ってる人に「ラッキーですねはちょっと…」昔の高知県みたいですね💧

6484
名無しのフレンズ 2022/11/05 (土) 16:09:34 b5d99@2485b

6485
ななし 2022/11/05 (土) 18:14:20 b517c@2485b

新種のフクロウを発見、100年前から謎だった声の主がついに判明
プリンシペ島のごく狭い地域だけにすむ鳥は、すでに絶滅の危機にさらされているとの指摘も。
Nikkeibp

6487
名無しのフレンズ 2022/11/05 (土) 18:31:31 6479f@0f537 >> 6485

我々の仲間を見つけたのですか、褒めてやるのですよモグモグ🍮(プリンタベコノハズク

6486
名無しのフレンズ 2022/11/05 (土) 18:18:07 b517c@2485b

カモノハシ、大型の堰越えられず危機的状況に 論文(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】カモのようなくちばしを持ち、卵を産むユニークな哺乳類でオーストラリアにしか生息していないカモノハシが、川にある高い堰(せき)で移動を妨げられ、危機的な状況にあるとする論文が今週発表さ
Yahoo!ニュース

6489
yuta(巳年ver) 2022/11/05 (土) 23:11:31

悪魔はいなかった。前人未踏とされるイエメンの「地獄の井戸」の底に探検隊が到達 : カラパイア
イエメン東部のマフラ県の砂漠には数世紀前から存在する巨大な陥没穴「バラフートの井戸」がある。 最深部から悪臭が漂うその場所は、地元の人々からは悪魔が収監されていると恐れられており、「地獄の井戸」の異名を持っている。 その為、近づく者はおろか
カラパイア

6490
名無しのフレンズ 2022/11/07 (月) 10:46:51 b517c@2382b

溺れて死ぬヤンバルクイナも 「飛べない鳥」の受難…畑のおけや池から脱出できず(琉球新報) - Yahoo!ニュース
国の天然記念物で絶滅が危惧されているヤンバルクイナ1羽がこのほど、沖縄県東村高江の畑の水おけで溺れているところを救助された。一時、命が危ぶまれる状態に陥ったが、通報から保護、治療と関係者の連携と尽
Yahoo!ニュース

6491
名無しのフレンズ 2022/11/08 (火) 06:24:44 b517c@cfdc7

「春グマ駆除」廃止でヒグマ増…20年度は農業被害2・5億円、死傷者も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
北海道ではかつて、冬眠明けのヒグマを狙う「春グマ駆除」が行われていたが、雄大な自然のシンボルを保護すべきだとの機運が高まり、1990年に廃止された。減少した個体数が回復し、道の推計では90年の38
Yahoo!ニュース

ムズい問題や

6492
突撃怒りのチンパンジー 2022/11/11 (金) 17:18:47 修正

若干ゃスレ違いかもですが。
現状、飼育自体は禁止されていない(輸入は禁止されているものの、それ以前に輸入された個体やブリーダーが繁殖させた個体は問題ない。要はウーパールーパーと同じ)ので、こういう本は必要だと思います。
むしろそういった明確なルールがないにも関わらず、飼育を完全に否定してしまうと、返って飼いたいと思っている人を燃え上がらせてしまい、逆効果になってしまう気がするんですよね…(^_^;)
前から思ってたんですけど…キクチミロさん、綺麗事と現実的な話をちょっと混ぜすぎて危うい思考になっていません…?

6493

う~ん、本を読んでから判断しようと思います。

6494
リリィ 2022/11/21 (月) 10:17:45

ガチアサリならぬ、ガチホタテルールのナワバリバトル・・・

海中で貝殻を投げ合うタコたちの映像。なんでそんなことするの…?
一生懸命投げてますが、当たってない。オーストラリアのジェービス湾で、貝殻を投げ合うタコの映像が捉えられました。実はこれは2014年と2015年に撮影されたものなのですが、今やっと映像の研究・分析がおこなわれ、論文にまとめられました。撮影されたのはオーストラリア・ニュージーランド周辺に生息するOctopus tetricus と呼ばれるタコで、茶色っぽい体と白い目が特徴です。主食は軟体動物ですが、
Gizmodo

6495
名無しのフレンズ 2022/11/21 (月) 11:23:47 b517c@c70cf

オオミズナギドリは台風の目に向かって飛ぶ 10年の調査で発見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
台風に襲われた海鳥「オオミズナギドリ」は台風の目に向かって飛ぶ傾向にあることを、名古屋大大学院環境学研究科の依田(よだ)憲教授(動物行動学)らの研究グループが、約10年に及ぶ野外調査から発見した。
Yahoo!ニュース

6496
リリィ 2022/11/21 (月) 22:20:16


ゴクラクバト、生きとったんかワレ!!

6497
名無しのフレンズ 2022/11/22 (火) 06:27:58 b517c@69cf5 >> 6496

やったぜ!