動物園 水族館 動物に関係あることを載せていきます コメントOK 情報提供OK
写真・映像はけものフレンズBBS NEO 写真部
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中🐍
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
だめゼッタイ!
故郷の中東とは暑さの質(湿)が違うしなぁ
オオカミからとちゃうんかい!(ややこしい命名)
しかもまた中国発祥・・・懲りないねぇ
ヘニパウィルス
閃いた!!
閃いた!(ぐへへ)
外来種の駆除自体はいいんだろうけど、命を奪ってるわけだから難しいよな
見世物として扱ってしまうと批判を浴びるのはまあそりゃな・・・って感じがするのだ
ダイエットに関心があって、いちいち食べ物のカロリーを気にする人がいるように、
(実際に計算して食べるor食べないを決めるとは言ってない)
二酸化炭素排出量を気にする人は気にするだろうし、
ほとんどの人はスルーするんじゃないかな
自分さえよけりゃ、今さえよけりゃ、という抜け駆けをどう抑えるのか、
いつになったら今までの水準に戻せるのか、は難しい問題だ
やったぜ
オーロラのような幻想感
すげえや
知能が高い(とされる)生き物を食べたりすることもよく非難の対象にされがちですが、(クジラもそうだった)
それってヒトに近い(理解できる)かどうかの判断であって、
どの生き物も生き抜くために知恵を働かせてると思うけどな
おそらくですけど、これに関しては「タコは食材」という視点が基本的に日本以外では見られないってのが大きいでしょう(所謂〝文化の違い〟)。
例えば、世界には犬を食べる国があるものの、日本ではそれらがどういう反応されてるか?と似たようなものかと。
遅ればせながらコメントさせていただきます。
この養殖場のもうけられたスペイン・ガリシアはタコを食用する地域として有名な地域です。
そこで行う養殖事業にわざわざケチをつけるとは…
リンク
うーん… 家畜も知能高いのにどうなんだろうね 最近やとヒグマの駆除反対する愛護団体もどうかと思う
世界最古(エジソン考案のキネトスコープより先)の映像とされる「走る馬」の連続写真。
とある市長が
「走っている馬の脚全てが宙に浮いている瞬間があるorない」という賭けをし、
ある、ことを証明するために依頼したのがきっかけ。
→無事「ある」ことが証明されたが、いくら儲かったのかは知らない…
駄目ゼッタイ