変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
10・11・12月の予定 🐸<隔月になったらしいぜェ、くーっくっくっく
・10/5:愛護と保護!絶滅危惧種や、それに纏わる人間話 ※10月4日は世界動物の日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・11/2:良いインコの日!様々な鳥の話 ※11月15日は良いインコの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・12/7:年末恒例!今年の『けものフレンズ』やそれに纏わる動物の話
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
ハンミョウは綺麗でいいですよねー
顔も厳つくて素敵
人間が近づくとちょっとだけ飛んで離れるので、それが道案内をしてくれているみたいだというところから「ミチオシエ」なんて呼び名もありますけど実際について行くと迷うのでついて行かないでください
草
かなり特徴的な見た目してますよね
毒持ちで食えないですが
ハンミョウは無毒
毒持ちはツチハンミョウという違う科の昆虫なのだ
因みに一時期話題になったヒラズゲンセイもこのツチハンミョウの仲間なのだ
あ…最近ヒメツチハンミョウばっかり見てんですっかり毒持ちだと思いこんでました
食えるのですね
食う発想嫌いじゃないぜ…
ゴマダラカミキリなら食べた事ありますが、ハンミョウは姿形似てますけど味どうなんでしょうか
たしかハンミョウって捕まえると独特のにおいを出すんですよね
けもねお民は虫を食いがち
わざわざハンミョウ見に郊外の見れるところに連れて行ってもらったなあ・・w
昔は学校の帰り道なんかでよく見かけました
捕まえるのが難しかったので、捕まえられたときはうれしかったなー
昔ほど生き物を見なくなった気がしますね・・
ハンミョウは派手でかっこいいですが
地味で全く目立たないニワハンミョウっていうのもたまにみかけますね
か、かっこいい!