けものフレンズBBS NEO

けもがたり '20 【12月号】 / 73

982 コメント
views
73
つきのめ 2020/12/06 (日) 22:16:59

土の中といえばカブトムシ
職場に枯れ木やら雑草やらを捨てて置く場所があるんだけどさ、いい感じに腐葉土化してるらしくて掘るとカブトムシの幼虫がゴロゴロ出てくるんだよ
んで毎年秋になると猪が来て掘り返されて食べられるのよ

通報 ...
  • 77
    突撃怒りのチンパンジー 2020/12/06 (日) 22:17:44 >> 73

    まあ幼虫の方が味が良いですしね

    81
    さんどら 2020/12/06 (日) 22:18:36 >> 77

    幼虫の方がおいしいみたいなの多いですよねミールワームとか

    84
    突撃怒りのチンパンジー 2020/12/06 (日) 22:19:28 >> 77

    というかカブトムシとかは成虫が格別食べるのに適さないんですよね…

  • 79
    リリィ 2020/12/06 (日) 22:18:13 >> 73

    夏を迎えられるのはほんの少数なのでしょうね・・・

  • 85
    お粥 2020/12/06 (日) 22:19:35 >> 73

    カブトムシの幼虫の味はバターに近いです

  • 98
    yuta(巳年ver) 2020/12/06 (日) 22:23:19 >> 73

    人間が食うって話じゃねーから!

  • 105
    名無しのフレンズ 2020/12/06 (日) 22:25:29 b5d99@2485b >> 73

    カブトムシの角、形の謎を解明 遺伝研: 日本経済新聞
    日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
    日本経済新聞

    人気者やけどまだまだ謎が多い 生命の神秘っすね