変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
10・11・12月の予定 🐸<隔月になったらしいぜェ、くーっくっくっく
・10/5:愛護と保護!絶滅危惧種や、それに纏わる人間話 ※10月4日は世界動物の日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・11/2:良いインコの日!様々な鳥の話 ※11月15日は良いインコの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・12/7:年末恒例!今年の『けものフレンズ』やそれに纏わる動物の話
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
ありがとうございます
こんなに凛々しく可愛いオオカミがどうしてハントされなければならないのか・・・
トロフィーハンティングなのかな
駆除が目的?
>> 120
駆除目的にしても1300匹はやり過ぎだと思うのです
流れとしては・・・
オオカミを駆除(家畜を襲う害獣扱い)
→エルク(アメリカアカシカ)増加による食害・環境破壊
→オオカミ再導入(人為的に放つ)→エルク減少
→オオカミ再駆除(家畜を襲う害獣扱い) ←イマココ
なにやっとんねん…
うーんこの
かなり端折って簡略化してるので、
実際はもっと複雑な事情も絡んでるんでしょうけど・・・
どうしても「ヒトの都合に振り回されるオオカミ」感は否めない
>> 124
確かオオカミは駆除せずとも縄張り争いなどで自然に数を減らしていくんでしたよね?
それを知らないのか、知ってて駆除しようとしてるのか・・・
>> 125
オオカミ同士ではそうですね。
でも個体数が適正かどうかという科学的な論理と、
被害を受ける側の心情は必ずしも合致しませんからね。
そして政治家はカネor名誉or票になる方に靡くのが常・・・
結局、そこに住んでる人の判断が一番かなと思います。
日本のクマやイノシシの被害何かもそうですが、実際にそこに居る人達が困ってるなら、まずはそれを取り除くのが最優先ではないかと。
…ただし、家畜を襲っているのがオオカミであるというのが確実であれば、の話ですが(半ば勘違いで駆除、更にそれが絶滅の要因になった動物は少なくないので)。