変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
10・11・12月の予定 🐸<隔月になったらしいぜェ、くーっくっくっく
・10/5:愛護と保護!絶滅危惧種や、それに纏わる人間話 ※10月4日は世界動物の日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・11/2:良いインコの日!様々な鳥の話 ※11月15日は良いインコの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・12/7:年末恒例!今年の『けものフレンズ』やそれに纏わる動物の話
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
イクラとタラコはどちらに分類されるのでしょうか?
イクラは沈性卵です。
浮性卵にはイワシやカレイなどのばらばらになって漂う「分離浮性卵」と、アンコウやミノカサゴのように塊になって漂う「凝集浮性卵」があります。
浮性卵一つとっても色々あるんですね
各々が生き残りをかけて色んなタイプに進化しました。さらに、アユは粘着卵、トビウオは纏絡卵(てんらくらん)と言います。