変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
7・8・9月の予定 🐸<隔月になったらしいぜェ、くーっくっくっく
・7/6:全国なまずサミット!夏の海に住む動物の話 ※7月2日はなまずの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・8/3:USBの方じゃない!ハブや蛇の話 ※8月2日はハブの日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・9/7:自然を考えよう!絶滅危惧種の話 ※9月7日は絶滅危惧種の日
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
一番は虫=衛生害虫のイメージが強いからじゃないですか?
代表的なのがゴキブリ
食べ物の中に異物として入っていたら大問題にされますよね
特にゴキブリは実際不衛生ですから…
昆虫=貧乏食のイメージが強かったり、世間が虫と疎遠になってる(ジャポニカ学習帳みたいに)というのがありそうな気がします。
ジャポニカ学習帳の話聞いて、昆虫好きな自分には衝撃でした
足が多いものに嫌悪感を覚える→食べたくないようになってるんですかね
フナムシとか慣れれば可愛いけどすばしっこいし嫌いな人は多いでしょうし
でもエビやシャコは食べるんだよなぁ・・・
不思議不思議
フナムシは割と癒し系という専らの噂なのだ
昆虫食がというか、昆虫が苦手な人がまず多いですからね