ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
11/3 黄色い生き物の話
モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/10 ーーー
11/17 赤い生き物の話
アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
11/24 ーーー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話
ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/8 ーーー
12/15 雪と氷と生き物と
ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/22 ーーー
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ
プロジェクト10周年!
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
キリンも一応黄色がかってるけど、どっちかいうと茶色の部分の面積のほうがでかいので
黄色のカテゴリーに入れちゃっていいのかどうか微妙
お絵描きでは黄色で塗ったりするからOK!
つかなんでキリンってあんなへんな網目模様なんだろ…
キリンの模様は絵師殺しだと聞いているのだ
体温調節
模様の箇所に毛細血管が集中しており、放熱します
合理的なカラーリングだったんですな
黄色い動物の筆頭といえばやはりヒヨコですよね
あれの雌雄選別ってどうやってるんでしょう?
見分ける専門家がいるんだっけ
らしいですね
詳しくはないですが、羽毛の色や2~3週間経った後の大きさで判断すると聞いたことがあります
メスのひよこは一回り小さいようです
総排泄孔や羽の形で識別しているのだそうです
一羽あたり1秒とは凄い・・・
早業すぎる
凄いっすね!
ミノウスバは成虫になると身体に黒と黄色のもふもふの毛を生やします。
一見可愛い見た目ですが、幼虫は大量発生して植物の葉を食い荒らす事があり害虫扱いされていますw
農家の人たちからしたら由々しき事態なのだ
[ウデフリツノザヤウミウシ]

別名:ピカチュウウミウシ
思った以上にピカチュウ
ピカァ~!
穴※が特徴のこの子
ゴルモチーフらしいけど言われるまで絶対分からん
帽子を脱いだらそれっぽく見えそう?>ゴールデンレトリバー
毛がフサフサしてたらゴルだなと思うけどコレはラブに見えちゃう
おまえのようなレトリバーがいるか!!
話題が流れてしまったので再掲
何が黄色いのかは分かりませんが、毛並みが黄色かったのでしょうか?
ベージュも広義では黄色に含める場合もあるので灰色部分の目立たないベージュの強い個体だったのかも?
なるほど!!
下のホンドテンもそうだけど、実際にはベージュっぽいけど日の当たり具合とかで
黄色く見えるってパターン結構ありそう
ベージュっぽい毛色のオオカミ・・・ありそうですね
全然聞きなれない鳴き声なのだ でもかわいい
ホンドテンちゃんでも見るか
上の話題を見てたんですが、コガネグモとかジョロウグモって本当に喰えるんですか?
喰えるにしてもどんなふうに加工したのか・・・
けもねおの方々は昆虫食べる人が多いのだ
俺もコオロギくったことあるのだ
昆虫食と言えばイナゴとか蜂の子とかが主流みたいなので、中々チャレンジャーですね
私は素揚げにして食いましたよ
そのまま焼いて塩を振るなどですかね。
モンハンばりにワイルドな方々なのだ!
さすがに蜘蛛とかは結構抵抗あるのだ
昆虫食を扱ってるサイトではタランチュラとか割と売ってますよ
1匹しか入ってないのに3000円ぐらいしたりするので、面白みとしてはいいですが
普通の食料としてはおすすめできませんねw
3000円!でもまあ個体の数とか考えたらそうなっちゃうか
一般的に流通してるもんじゃないし
黄色い襟が特徴のヤマカガシ
※毒持ちです
実家でちょいちょい見かけたのだ
キイロシリアゲアリはその名通りサソリの様に腹(後部)を持ち上げる事の出来るアリで、毒針で獲物を仕留めます。
なお身体が小さいので、雄は結婚飛行の際に誤って家などに入ってきて不快害虫扱いされたり、ヒアリに間違われやすかったりと中々に災難なアリです……。
そう言えば私たちも黄色人種ってやつですね
黄色のカテゴリーに入れていいんでしょうかw
実際には黄色くないですが、名称的には入れていいと思います
言ったもん勝ちですww
その手があったか!
今日輝くのは我々かも知れません
まぁ、言いたい人が言ってるだけですからなんとも💧
サーバルの毛色って黄色でいいんでしょうかね?
ゴールデンライオンタマリンがOKならそのへんも入っちゃうのだw
トラとかジャガーとかも
ですよね…ライオンもトラもジャガーもヒョウもチーターも黄色いですし。
カラバリが豊富なボールパイソン(ラベンダー?らしい)
ぜひフレンズ化して欲しいですね
ラブラドールレトリバーの毛色はベージュでもクリームでもなくイエロー※他にチョコレートとブラックがある
毛色毎に性格も異なっているのがいいですね
オニオコゼ
ヒラメ
ミナミイスズミ…
生物の黄色個体はアルビノとまた違う魅力がありますね
4ね
アレルギー持ちの宿敵・・・
黄色い悪魔
スギ:そんな…
ヒノキ:うそ…
カナムグラ:我々も…
イネ:主食が…
おめェらは許す
ただしブタクサ、てめぇは駄目だ
花粉症の人達大変なのだ
絶賛格闘中ゾ
ごんずいも出しときます
群れで玉になってるので割とインパクトありますよ
毒ありますが、針さえ処置してしまえば食べるとおいしいです
天ぷら、ムニエル、鍋にいれてもよし
着色かな?
クチナシ色素ですかね?
おわりなのだ!
お疲れ様でした
おつっしたー
おつー
お疲れ様でした