けものフレンズBBS NEO

けもがたり '25 【1・2・3月号】

463 コメント
views

ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎月1回、22:00から23:00

<テーマ>
・1/5:新年!今年の干支、蛇や爬虫類の話

・2/8:クジラ! 海に住む哺乳類や動物話
※18日or19日は世界クジラの日 

・3/2:自然を大切に 森に住む動物の話
※21日は国際森林デー

ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
 他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう

求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!

姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓

動物・自然勉強会 けものフレンズBBS NEO
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語 けものフレンズBBS NEO
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
けもがたり保管庫 けものフレンズBBS NEO
「けもがたり」の過去スレの保管庫です。時系列順になっています。
zawazawa

突撃怒りのチンパンジー
作成: 2025/01/03 (金) 21:24:27
最終更新: 2025/02/08 (土) 23:05:06
通報 ...
117
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 21:16:37

こんばんはなのだ
初参加ですのだ

118
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 21:17:33 >> 117

まだ始まってないぜ!w

119
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 21:17:45

22時から開始なのでよろしくおねがいしますのだ

120

こんなスレあったのか

121
アイマキ 2025/02/08 (土) 21:55:04 27d0e@d48fd

画像1
トドは東京銘菓ひよこ饅頭である

124
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 21:59:57 >> 121

似てるのだ

122
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 21:57:54

考える側になって分かったんですが、結構お題のバランスが難しいですね。
範囲が広すぎても狭すぎても語りにくいでしょうし_:(´ཀ`」 ∠):

123
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 21:59:33 >> 122

参加者側から見てても、いろいろテーマ考えるの難しそうだなと思って
傍観していたのだw
結構ネタかぶっちゃったりしてるしなぁ回数重ねてるから

125
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:00:07 >> 123

過去回との被りはもう諦める事にしましたw

126
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:00:08

ちなクジラだけじゃなくてイルカとか海の哺乳類系ならなんでもOK

127
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:00:36 修正 7cca2@f0978

軍用イルカがいるんですよね

129

これがイルカがせめてきたぞか…

130
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:01:40 >> 127

すごいのだ・・・

128
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:01:03

はじまるっ

131
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:01:43

マナティの👀はくりっくりでかわいいぞ
ちっちゃいから水族館に行ったらよく見てみるといいのだ

132
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:02:07

やはりというべき古代にはシロナガスクジラより大きいクジラは生息していたようで。
しかし……そんな体型!?

最大の動物シロナガスクジラより重い? 新種の古代クジラ発見
岩のように巨大な骨がペルーで発見された3700万年以上前の新種の古代クジラ「ペルケトゥス・コロッスス」は、史上最も重い動物だった可能性がある。
Nikkeibp

134

頭ちっちゃくてかわいい

135
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:03:12 >> 132

これ聞いたことあるのだ
でかい

133
お粥 2025/02/08 (土) 22:02:39

学校の給食でクジラの肉が出てきたことがありますが、皆さんはあります?

136
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:03:12 >> 133

自分の頃(もしくは地域)にはもう出てませんでしたね

154
お粥 2025/02/08 (土) 22:06:39 >> 136

出る地域でない地域ありますね

137
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:03:25 >> 133

給食ではさすがにないのだ!

157
お粥 2025/02/08 (土) 22:07:11 >> 137

私の時代は割と普通だったんですけどねー

138

あるけど滅多出なかったな…

158
お粥 2025/02/08 (土) 22:07:27 >> 138

まあ、割とレアメニューでしたね

139
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:03:45 >> 133

竜田揚げかな

159
お粥 2025/02/08 (土) 22:07:45 >> 139

ですねー
ぱさぱさしてました

143
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 22:04:49 >> 133

給食には出てこなかったのだ

160
お粥 2025/02/08 (土) 22:08:05 >> 143

最近は捕鯨自体がうるさいですしね

144
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:04:49 7cca2@f0978 >> 133

食ったことないです

161
お粥 2025/02/08 (土) 22:08:31 >> 144

まあ、そうめちゃおいしいものでもないので別段食べなくても…って感じですが

150
マフティー 2025/02/08 (土) 22:05:53 >> 133

竜田揚げとしか書いてなかったからクジラじゃなかったんかなぁ

163
お粥 2025/02/08 (土) 22:08:49 >> 150

普通の魚や鶏肉だったりするかもしれません

140
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:04:05

クジラの死骸はちょいちょい打ちあがるけど結構あぶないのだ
爆発するぞ

142
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:04:26 7cca2@f0978 >> 140

割と最近にもクジラの死骸打ちあがってましたね

146
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:05:19 >> 140

UMAの死体にされがちなんですよね

151
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:05:55 >> 146

いわゆるグロブスター的な

141
マフティー 2025/02/08 (土) 22:04:19

なぜか西武新宿線の端っこの拝島駅がくじらを売りにしていたが昭島市はクジラの化石が出てきたことから昔は海だったと考えられているそうな
朝日新聞 ここはかつて海だった? 「クジラ」化石のまち 東京・昭島を歩いて

149
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:05:48 >> 141

かつては海だったちほー多そう

152

実家に牡蠣の化石あるw

156
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:07:04 >> 149

なんと!

170
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:10:38 7cca2@f0978 >> 149

いいですねー

244
マフティー 2025/02/08 (土) 22:30:45 >> 149

いいなぁ

145
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:05:13

西表島に田植えの手伝いに行ったときに
本船の左舷か右舷かにイルカの群れ接近中といわれたが
ツッコミ隊長はゾンビ中だったので
写真は撮れなかった

162
マフティー 2025/02/08 (土) 22:08:37 >> 145

3月上旬にはすでに田植えが終わるんですね

166
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:09:55 >> 162

季節は忘れたのだ
すごく暑かった思い出

147
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:05:25

%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB
Wikipedia

イロワケイルカのツートンカラー好きなのだ

153
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:06:36 >> 147

かわいい
実装が待たれる

168
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:10:21 7cca2@f0978 >> 147

パンダマウスみたい

148

ホッキョクグマの肝臓はビタミンAが無駄に多いせいで人が食うとタヒぬらしいね

155
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:06:46 >> 148

すごい

175
マフティー 2025/02/08 (土) 22:11:38 >> 148

水溶性ならまだしも脂溶性のビタミンは本当に摂りすぎは危ないですからねぇ

176
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:11:43 >> 148

初耳なのだ
ホッキョクグマにあったら肝臓食わないように気を付けるのだ

181

出会ったら逆に食われると思うがw

188
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:14:05 7cca2@f0978 >> 176

どういう状況だw

164
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:09:20

イルカの写真は無かった・・・
だが
北海道ちほーの動物園
たぶん
円山動物園の写真はあった
画像1
ゴマフアザラシ(たぶん)

172
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:11:16 >> 164

かわいいのだ!

177
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:11:47 >> 172

ありがとうなのだ
どうぶつ名はわかんないのだ

165
お粥 2025/02/08 (土) 22:09:38

イルカといえばフグ毒でラリって遊ぶのですよねー

169
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:10:26 >> 165

聞いたことあるのだ
伝承するのだろうか・・・

171
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:10:55 >> 165

アレってフグ毒でおかしくなってるかは怪しいそうです(フグで遊ぶのは間違いなくやってますが)

167
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:10:02 7cca2@f0978

イルカの夢でさようなら…が何かわかったら多分同年代

173
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:11:20 >> 167

わかんないのだ
検索したら怖かったのだ

186
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:13:46 7cca2@f0978 >> 173

怖い系で一時期有名になったんですよね

178
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:12:04 >> 167

検索してはいけない系なのだ!

174

ホッキョクグマって海系の動物でいいんだよねてか ()

180
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:12:20 >> 174

だいたいOK!

183
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:12:56 >> 174

細かくは決めていませんので怪しいのでもOKですw

185
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:13:24 >> 174

いいのでは

179
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:12:13

クジラの歌には地域によって差があるようですが、そうなると動物の世界でも「方言」は割とあるのかも?

床に散布するタイプの殺虫剤って効果ある?ゴキブリの8割死なないと判明 - ナゾロジー
ピレスロイド系の殺虫剤はゴキブリに効くのか 私たちは、生命力が強くしぶといゴキブリと戦うために、殺虫剤を活用してきました。 一般消費者向けのゴキブリ用殺虫剤の主成分には、合成ピレスロイドが使用されています。 このピレスロイドは、昆虫類や両生類、爬虫類の神経細胞に作用する神経毒です。
ナゾロジー

182
yuta(巳年ver) 2025/02/08 (土) 22:12:55 >> 179

やっぱ京都のあたりの動物はちょっと皮肉がきいてんのかな

187
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:14:01 >> 179

ん?ゴキブリの話?

190
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:14:37 >> 187

ナゾロジーは何故か貼ったのと違う記事が表示される謎仕様があるんです

191
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:14:37 7cca2@f0978 >> 187

リンク先がたまにバグるときがあるんですよね
開いてみると全然違うところに飛びます

193
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:16:14 >> 187

なるほどなのだ

199
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:17:54 >> 179

ゾウは個体名を呼び合うと聞いたことがあるのだ
クジラは世界中と深海まで泳いでるから
方言とかありそう

184
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:13:13

円山動物園で撮ったシリーズ
画像1
どうぶつ名はわかんない
アザラシ

203
お粥 2025/02/08 (土) 22:18:38 >> 184

おそらくごまふあざらしだと思います

218
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:23:19 >> 184

ありがとうなのだ
調べたけど写真が古すぎて
今いる個体とはちがうかもなのだ

189
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 22:14:36

冷戦時代、ソ連は海軍基地へ盗撮にくる西側工作員を撃退するために軍用イルカと合わせて軍用アシカ&軍用アザラシの実用化を試みていたのだ
実際アザラシやアシカはイルカよりも攻撃性が高く敵工作員の無力化に効果的だったものの、現在はセンサー類の進歩もありこの手の動物を海の番犬として使う事は無くなったとの事

194
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:16:42 >> 189

おそロシア

207
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 22:19:37 >> 194

まあ同時期米国も似たようなことしてるしセーフ!

192
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:15:48

円山動物園で撮ったシリーズ
画像1
たぶんトド
これは合ってると思う

197

なんか90年代頃の写真っぽく見えるw

204
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:18:39 >> 197

家にあった写真なのだ
古すぎていつごろのかはわかんないのだ

205
お粥 2025/02/08 (土) 22:19:03 >> 197

フィルム写真感ありますね

215
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:22:19 >> 197

裏に謎番号書いてあったのだ
年代はわかんない
デジカメではなさそう

195
突撃怒りのチンパンジー 2025/02/08 (土) 22:16:50

ふと思ったのですが、超巨大の設備があればイルカのようにクジラのショーも出来たりするんでしょうかね。

200

予算と被害がエグイです

201
マフティー 2025/02/08 (土) 22:18:16 >> 195

ジンベエザメでも大きいのにそれ以上ですもんね

206
名無しのフレンズ 2025/02/08 (土) 22:19:37 7cca2@f0978 >> 195

餌がとんでもなく大変そう

208
ツッコミ隊長 2025/02/08 (土) 22:20:24 >> 195

小型クジラなら・・・?

214
小鉢涼平 2025/02/08 (土) 22:22:03 >> 195

何より調教が大変そうです
尾びれで水面をバシャンとやられただけで下手すると死人が…